15行目:
15行目:
秘密結社によって作られた第2の[[パーフェクトソルジャー]](PS)、プロトツー。
秘密結社によって作られた第2の[[パーフェクトソルジャー]](PS)、プロトツー。
−
デライダ高地の基地で改造され、[[フィアナ]]ことプロトワンの教育を受けている間に、キリコら元[[レッドショルダー]]隊員の襲撃を受ける。この時早くも圧倒的な戦闘能力を発揮して[[グレゴルー・ガロッシュ|グレゴルー]]や[[ムーザ・メリメ|ムーザ]]を斃したが、まだ精神的には未熟な幼子のような状態であった。
+
デライダ高地の基地で[[改造]]され、[[フィアナ]]ことプロトワンの教育を受けている間に、[[キリコ・キュービィー|キリコ]]ら元[[レッドショルダー]]隊員の襲撃を受ける。この時早くも圧倒的な戦闘能力を発揮して[[グレゴルー・ガロッシュ|グレゴルー]]や[[ムーザ・メリメ|ムーザ]]を斃したが、まだ精神的には未熟な幼子のような状態であった。
その後の調整により、兵士としての自覚と誇りを得て実戦テストに臨んだクメンの戦場では「ブルーAT」として恐れられる程になっていたが、情操教育を担当したプロトワンに対する思慕の念と、彼女の想い人であるキリコへの憎しみ、PSであることに対する強すぎるプライドもあって、自分の意に沿わぬ命令には反抗的な態度を隠さず自分の意思を優先する「完全な兵士」と呼ぶには不安定すぎる一面も抱えている。
その後の調整により、兵士としての自覚と誇りを得て実戦テストに臨んだクメンの戦場では「ブルーAT」として恐れられる程になっていたが、情操教育を担当したプロトワンに対する思慕の念と、彼女の想い人であるキリコへの憎しみ、PSであることに対する強すぎるプライドもあって、自分の意に沿わぬ命令には反抗的な態度を隠さず自分の意思を優先する「完全な兵士」と呼ぶには不安定すぎる一面も抱えている。
33行目:
33行目:
;[[スーパーロボット大戦Operation Extend]]
;[[スーパーロボット大戦Operation Extend]]
:第7章サブミッション「パーフェクトソルジャー」で登場。『ザ・ラストレッドショルダー』当時の状況だが、登場作品はTVシリーズ名義となっている。
:第7章サブミッション「パーフェクトソルジャー」で登場。『ザ・ラストレッドショルダー』当時の状況だが、登場作品はTVシリーズ名義となっている。
−
:PS故の高い回避能力に加え、なんと[[三連撃]]持ち。強制出撃のグレゴルー隊四機の[[スコープドッグ・ターボカスタム]]と[[ベルゼルガ|ル・シャッコのベルゼルガWP]]と[[スコープドッグTC・ISS|ザキのスコープドッグTC・ISS]]、そして自由出撃枠二機の合計8ユニットで迎え撃たなければならないこともあり、厳しい戦いとなる。
+
:PS故の高い回避能力に加え、なんと[[三連撃]]持ち。強制出撃のグレゴルー隊4機の[[スコープドッグ・ターボカスタム]]と[[ベルゼルガ|ル・シャッコのベルゼルガWP]]と[[スコープドッグTC・ISS|ザキのスコープドッグTC・ISS]]、そして自由出撃枠二機の合計8ユニットで迎え撃たなければならないこともあり、厳しい戦いを強いられる。
== パイロットステータス設定の傾向 ==
== パイロットステータス設定の傾向 ==
45行目:
45行目:
=== [[特殊技能]](特殊スキル) ===
=== [[特殊技能]](特殊スキル) ===
;[[天才]]、[[極]]、[[カウンター|カウンターL6]]、[[戦意高揚]]、[[精密攻撃]]、[[Bセーブ]]、[[サイズ差補正無視]]、[[気力+ボーナス]]
;[[天才]]、[[極]]、[[カウンター|カウンターL6]]、[[戦意高揚]]、[[精密攻撃]]、[[Bセーブ]]、[[サイズ差補正無視]]、[[気力+ボーナス]]
−
:第2次Zのもの。これでもかというほどに攻撃特化。天才+極で、[[命中]]・[[回避]]の補正が50%に達している(但し天才は最終補正ではない為、絶対補正は極の30%のみ)。凄まじい勢いで気力が上がり、極を発動して精密攻撃つきのアサルト・コンバットをブチかまして来る。徹底的にキリコを狙って来るので「[[直感]]」+反撃で……と思いきや、前述の理由でひらめきが消えたところにアサルト・コンバットが襲って来る。どうせ当たればただでは済まないので、前以て異能生存体を発動させて回避率を上げておくのも有。
+
:第2次Zのもの。これでもかというほどに攻撃特化。天才+極で、[[命中]]・[[回避]]の補正が50%に達している(ただし、天才は最終補正ではない為、絶対補正は極の30%のみ)。
+
:凄まじい勢いで気力が上がり、極を発動して精密攻撃つきのアサルト・コンバットをブチかまして来る。徹底的に[[キリコ・キュービィー|キリコ]]を狙って来るので「[[直感]]」+反撃で……と思いきや、前述の理由でひらめきが消えたところにアサルト・コンバットが襲って来る。どうせ当たればただでは済まないので、前以て[[異能生存体]]を発動させて回避率を上げておくのも有り。
;[[パーフェクトソルジャー|人工PS]]・[[精密攻撃]]・[[三連撃]]・[[見切り]]
;[[パーフェクトソルジャー|人工PS]]・[[精密攻撃]]・[[三連撃]]・[[見切り]]
:[[OE]]のもの。後半で戦うため、三連撃以外は全てLv8と非常に強力。
:[[OE]]のもの。後半で戦うため、三連撃以外は全てLv8と非常に強力。
51行目:
52行目:
=== [[エースボーナス]] ===
=== [[エースボーナス]] ===
;気力130以上で、全ての武器の攻撃力+300
;気力130以上で、全ての武器の攻撃力+300
−
:キリコと同じボーナスだが、作中で習得する事は無い。内容が同じなのは似た者同士だからなのか?
+
:キリコと同じボーナスだが、作中で習得する事は無い。内容が同じなのは、似た者同士だからなのか?
<!-- == [[BGM|パイロットBGM]] == -->
<!-- == [[BGM|パイロットBGM]] == -->
== 人間関係 ==
== 人間関係 ==
;[[キリコ・キュービィー]]
;[[キリコ・キュービィー]]
−
:宿敵であり相容れぬ存在。しかしどこか似た者同士であった。
+
:[[ライバル|宿敵]]であり相容れぬ存在。しかし、どこか似た者同士であった。
;[[フィアナ|フィアナ(プロト・ワン)]]
;[[フィアナ|フィアナ(プロト・ワン)]]
:同じPSとして養育係であった彼女に強い執着を抱く。
:同じPSとして養育係であった彼女に強い執着を抱く。
69行目:
70行目:
== 他作品との人間関係 ==
== 他作品との人間関係 ==
−
第2次Z再世篇ではいわゆる[[強化人間]]と言えるキャラクターが少ないので、『ガンダム00』との絡みが多い。
+
第2次Z再世篇ではいわゆる[[強化人間]]と言えるキャラクターが少ないので、『[[機動戦士ガンダム00]]』との絡みが多い。
;[[アレルヤ・ハプティズム]]
;[[アレルヤ・ハプティズム]]
88行目:
89行目:
== スパロボシリーズの名台詞 ==
== スパロボシリーズの名台詞 ==
;「このような誇りも何もないマシンの存在は戦士に対する冒涜以外の何物でもない」<br />「私はこのような醜悪な機械を憎悪する。戦いは人間同士が己の誇りを懸けて行なうべきものだ」<br />「そうでなければ、私が誕生した意味がない」
;「このような誇りも何もないマシンの存在は戦士に対する冒涜以外の何物でもない」<br />「私はこのような醜悪な機械を憎悪する。戦いは人間同士が己の誇りを懸けて行なうべきものだ」<br />「そうでなければ、私が誕生した意味がない」
−
:再世篇の第29話より。[[モビルドール]]に対する嫌悪感をブシドーに見抜かれた場面より。<br />どことなく[[トレーズ・クシュリナーダ|トレーズ]]の思想に通じるものがある。
+
:再世篇の第29話より。[[モビルドール]]に対する嫌悪感をブシドーに見抜かれた場面より。どことなく[[トレーズ・クシュリナーダ|トレーズ]]の思想に通じるものがある。
== 搭乗機体・関連機体 ==
== 搭乗機体・関連機体 ==
98行目:
99行目:
:クメン編の終盤からこの機体に乗り換える。
:クメン編の終盤からこの機体に乗り換える。
== 余談 ==
== 余談 ==
−
漫画版では一人称が「ぼく」になっている。
+
*[[漫画|漫画版]]では一人称が「ぼく」になっている。
== 商品情報 ==
== 商品情報 ==