差分

ナビゲーションに移動 検索に移動
147 バイト追加 、 2015年2月7日 (土) 14:02
101行目: 101行目:  
== 余談 ==
 
== 余談 ==
 
*多くのスパロボユーザーはお気づきだろうが、本機は初期から[[天のゼオライマー]]との類似点が指摘されている。これはシリーズ恒例の版権作品からのモデルかと思われる。
 
*多くのスパロボユーザーはお気づきだろうが、本機は初期から[[天のゼオライマー]]との類似点が指摘されている。これはシリーズ恒例の版権作品からのモデルかと思われる。
**具体的には「異空間からエネルギーを取り出す運用方式」「腕のクリスタル状の部分からエネルギーを放つ」「女性型アンドロイドがサポートとして搭乗している」「手持ちの武器がなく、内蔵武器と格闘で戦う」「必殺技の構えが同じ」と非常に多い。更には敵組織が取った世界征服の手段までが[[木原マサキ]]の取った手段を模倣しているなど、モチーフとなっている部分が多岐に渡る。
+
**具体的には「異空間からエネルギーを取り出す運用方式」「腕のクリスタル状の部分からエネルギーを放つ」「女性型アンドロイドがサポートとして搭乗している」「手持ちの武器がなく、内蔵武器と格闘で戦う」「必殺技の構えが同じ」「革新的な技術やシステムを導入していながら、一人の天才によって造り上げられた純地球製のワンオフ機」と非常に多い。更には敵組織が取った世界征服の手段までが[[木原マサキ]]の取った手段を模倣しているなど、モチーフとなっている部分が多岐に渡る。
 
**他にも、左腕の防御機構、右腕に攻撃機構がある点は[[ガオガイガー]]と、「ヒーロー番組から思いついた」と言うディメンションストーム絡みでは、温度差で装甲にヒビを入れる必殺技を使用する[[ダイモス]]や、左右で別々のフォルムと戦闘スタイルを持つ『仮面ライダーW』などとの関係も疑われている(これに関してはエフェクトの色が緑(サイクロン)と紫(ジョーカー)という所から来ているのだろう)。
 
**他にも、左腕の防御機構、右腕に攻撃機構がある点は[[ガオガイガー]]と、「ヒーロー番組から思いついた」と言うディメンションストーム絡みでは、温度差で装甲にヒビを入れる必殺技を使用する[[ダイモス]]や、左右で別々のフォルムと戦闘スタイルを持つ『仮面ライダーW』などとの関係も疑われている(これに関してはエフェクトの色が緑(サイクロン)と紫(ジョーカー)という所から来ているのだろう)。
 
*また、バードと付いているのに飛行機能がない「飛べない鳥」であることを冗談交じりに皮肉られ、「ペンギン」などという可愛らしい愛称で呼ばれる事がある。
 
*また、バードと付いているのに飛行機能がない「飛べない鳥」であることを冗談交じりに皮肉られ、「ペンギン」などという可愛らしい愛称で呼ばれる事がある。
3,538

回編集

案内メニュー