差分

ナビゲーションに移動 検索に移動
293 バイト追加 、 2015年1月26日 (月) 23:25
41行目: 41行目:  
;[[スーパーロボット大戦α]]
 
;[[スーパーロボット大戦α]]
 
:プログナイフだけではなく他の武器も強力になっており射撃戦もこなせる。今回も[[S2機関]]はイベントで搭載可能だが、搭載しない場合は[[ハロ]]と[[ミノフスキークラフト]]取得、さらに資金まで増えるため修理費以外のメリットも大きい。
 
:プログナイフだけではなく他の武器も強力になっており射撃戦もこなせる。今回も[[S2機関]]はイベントで搭載可能だが、搭載しない場合は[[ハロ]]と[[ミノフスキークラフト]]取得、さらに資金まで増えるため修理費以外のメリットも大きい。
:装甲を改造すれば[[A.T.フィールド]]で殆どの攻撃を無効化できる。後半にはプラモデル版限定武器のカウンターソードとマゴロク・エクスターミネート・ソードが装備されるので火力負けもせず、きちんと育てればじゅうぶん主力で使っていける。
+
:装甲を改造すれば[[A.T.フィールド]]で殆どの攻撃を無効化できる。後半にはプラモデル版限定武器のカウンターソードとマゴロク・エクスターミネート・ソードが装備されるので火力負けもせず、きちんと育てれば充分主力で使っていける。
:[[碇シンジ|シンジ]]をエースとして使う場合はぜひS2機関を搭載したいところだが、条件を満たすには初号機をゼルエルに撃墜させる必要があり出費が痛いので搭載する予定なら直前のインターミッションで資金を使い切ってしまおう。
+
:[[碇シンジ|シンジ]]をエースとして使う場合はぜひS2機関を搭載したいところだが、条件を満たすには初号機をゼルエルに撃墜させる必要があり出費が痛いので搭載する予定なら直前のインターミッションで資金を使い切ってしまおう(このシナリオの直前で初号機の強化パーツが外されるのでテム・レイの回路は残念ながら無効)。
 +
;なお、本作ではフラグ次第で単機で宇宙からネルフ本部に駆けつける場面があるため、EVAには大気圏突入機能があるらしい。
 
;[[スーパーロボット大戦α for Dreamcast]]
 
;[[スーパーロボット大戦α for Dreamcast]]
 
:追加ルートでは'''もう一機存在'''し、シンジとゲンドウの'''父と子の戦いが初号機同士の対決で繰り広げられる'''。OPムービーでは翼を広げた初号機が確認できるがユニットとして登場はしない。また、DC版にて初めて合体攻撃「ユニゾン攻撃」が実装された。
 
:追加ルートでは'''もう一機存在'''し、シンジとゲンドウの'''父と子の戦いが初号機同士の対決で繰り広げられる'''。OPムービーでは翼を広げた初号機が確認できるがユニットとして登場はしない。また、DC版にて初めて合体攻撃「ユニゾン攻撃」が実装された。
匿名利用者

案内メニュー