差分

ナビゲーションに移動 検索に移動
2,787 バイト除去 、 2015年1月20日 (火) 23:29
編集の要約なし
33行目: 33行目:  
*メカニックデザイン:寺島慎也
 
*メカニックデザイン:寺島慎也
   −
[[グランゾン]][[サーヴァ・ヴォルクルス|邪神サーヴァ=ヴォルクルス]]の呪力で変化した姿。その姿は重厚な鎧を身に纏ったかのようで、背中には「バリオン創出ヘイロウ」という後光を想わせる黄金色のリングが備えられている。単機で複数のスーパーロボット軍団を相手に出来るほどの圧倒的な戦闘力を持ち、その力は計り知れない。
+
破壊神[[サーヴァ・ヴォルクルス]]の力で変貌を遂げた[[グランゾン]]の真の姿。背に輝く光輪「バリオン創出ヘイロウ」を最大の特徴とする。
   −
シュウがヴォルクルスとの契約を逃れた後は、彼の意志でネオ・グランゾンに変化できるが、シュウによれば「ヴォルクルスの呪縛から解き放たれる事で真価を発揮する」という(『[[第4次スーパーロボット大戦]]』より)。呪縛されている間はどこまでも破壊神の操り人形でしかないが、OGDPでは「ヴォルクルスの羈絏」の呪縛から解き放たれた上に、それを逆用して絶大な力を発揮し続けている。まさに乗り手の在り様の如く、何者にも支配されないまま自由に力を揮う姿こそがネオ・グランゾンの真価なのかも知れない。
+
「ブラックホールクラスター」の火力をさらに凌駕する「縮退砲」をもち、単機で複数のスーパーロボット軍団を相手に出来るほどの耐久力も備える。その力は計り知れない。
 
  −
制御系統に組み込まれたリドルの集合体「[[マハーカーラ]]」を解放、真言「オン・マケイシヴァラヤ・ソワカ」によって「[[カバラ・プログラム]]」が起動、この姿へと変貌する。ただし、真言の部分は『[[魔装機神II]]』以降シュウの恒例となった、'''重力関連の原理解説で代用が効く'''。ちなみに「マハーカーラ」とはシヴァの別名の1つで、「大いなる暗黒」という意味。すなわちシヴァはヴォルクルスと同一であり、まさしく本機はヴォルクルスの眷属たる機体といえる。
  −
 
  −
グランゾンの設計段階でシュウによって独自に「ヴォルクルスの羈絏」が組み込まれており、当初からこの姿を企図していたことになる。そのため、この姿こそがグランゾン本来の姿とされている。
      
== 登場作品と操縦者 ==
 
== 登場作品と操縦者 ==
50行目: 46行目:  
:マサキ・リューネの章を「[[ISS]]を使って」両方クリアしたデータが有る状態(1つのセーブデータに、それぞれの章をクリアしたことを示すマーク「M」「R」が両方ついている状態)で、電源ON時のバンプレストのロゴマーク出現時に「下、上、左、右、L、R」を入力すると背景が赤みがかった色に変わる(コンプリートボックスではタイトル画面で「下、上、左、右、L1、R1」で雷が鳴る)。その状態で、新規にシュウの章を「ISSを使用しないで」開始するとグランゾンがネオ・グランゾンに差し替えられた状態で始まる。その能力は難易度「むずかしい」の最終話すらも無改造状態で単騎クリア出来るほど強力。<br />さらにネオ・グランゾンを使用したシュウの章をリューネ章でISSを使用すれば、シナリオ「シュウ=シラカワ」で対決することが可能。対決を避けることも可能だが、対決する場合の対処策は[[アムロ・レイ|アムロ]]と[[フォウ・ムラサメ|フォウ]]の[[レベル]]を29以上上げて、[[精神コマンド]][[威圧]]を使ってネオ・グランゾンを封じ込めば、あとは[[ゲッタードラゴン]]のシャインスパークなどの最強技を使用して撃破することが可能。SFCではダメージの上限はシステム上9999ダメージで、[[防御]]すると必ずダメージ半減できる特性も利用できる。
 
:マサキ・リューネの章を「[[ISS]]を使って」両方クリアしたデータが有る状態(1つのセーブデータに、それぞれの章をクリアしたことを示すマーク「M」「R」が両方ついている状態)で、電源ON時のバンプレストのロゴマーク出現時に「下、上、左、右、L、R」を入力すると背景が赤みがかった色に変わる(コンプリートボックスではタイトル画面で「下、上、左、右、L1、R1」で雷が鳴る)。その状態で、新規にシュウの章を「ISSを使用しないで」開始するとグランゾンがネオ・グランゾンに差し替えられた状態で始まる。その能力は難易度「むずかしい」の最終話すらも無改造状態で単騎クリア出来るほど強力。<br />さらにネオ・グランゾンを使用したシュウの章をリューネ章でISSを使用すれば、シナリオ「シュウ=シラカワ」で対決することが可能。対決を避けることも可能だが、対決する場合の対処策は[[アムロ・レイ|アムロ]]と[[フォウ・ムラサメ|フォウ]]の[[レベル]]を29以上上げて、[[精神コマンド]][[威圧]]を使ってネオ・グランゾンを封じ込めば、あとは[[ゲッタードラゴン]]のシャインスパークなどの最強技を使用して撃破することが可能。SFCではダメージの上限はシステム上9999ダメージで、[[防御]]すると必ずダメージ半減できる特性も利用できる。
 
;[[第4次スーパーロボット大戦]]
 
;[[第4次スーパーロボット大戦]]
:最終シナリオ「火星の決戦」に到達した時点で総ターン数が320以上である場合、シナリオ冒頭でシュウとの問答が始まる。ここで「シュウと戦う」と言う選択肢を2回選ぶと戦える(ただし、シュウと戦うと強制的にバッドエンドになる)。まず味方の[[気力]]が50、シュウ・サフィーネ・モニカの気力が150、シュウと取りまきの[[ヴァルシオン]]が[[レベル]]99から始まる。対処策は[[激励]]フォーメーションで気力を上げ、囮ユニット突出すればネオ・グランゾンは単機で此方に向ってくるため、そこを[[脱力]]で気力を下げてから袋叩きにするか。それ以外なら[[真ゲッター2]]の地中機能と、[[隠れ身]]を使用して近づいて袋叩きにするかの2つに分かれる。[[HP]]が30%を切ると1度[[ド根性]]を使ってくるため、HPをうまく調節して一気に倒すと良い。条件付きで手に入る[[ガンダム試作2号機]]のアトミックバズーカがあれば苦戦することはないので、上手く使おう。ちなみに本来のラスボスである[[バラン・シュナイル]]を差し置いて、唯一従来のラスボス[[BGM]]である「ARMAGEDDON」が流れる機体でもある。
+
:最終シナリオ「火星の決戦」に到達した時点で総ターン数が320以上である場合、シナリオ冒頭でシュウとの問答が始まる。ここで「シュウと戦う」と言う選択肢を2回選ぶとネオとの戦闘がはじまる(勝利してもバッドエンド)。まず味方の[[気力]]が50、シュウ・サフィーネ・モニカの気力が150、シュウと取りまきの[[ヴァルシオン]]が[[レベル]]99から始まる。対処策は[[激励]]フォーメーションで気力を上げ、囮ユニット突出すればネオ・グランゾンは単機で此方に向ってくるため、そこを[[脱力]]で気力を下げてから袋叩きにするか。それ以外なら[[真ゲッター2]]の地中機能と、[[隠れ身]]を使用して近づいて袋叩きにするかの2つに分かれる。[[HP]]が30%を切ると1度[[ド根性]]を使ってくるため、HPをうまく調節して一気に倒すと良い。条件付きで手に入る[[ガンダム試作2号機]]のアトミックバズーカがあれば苦戦することはないので、上手く使おう。ちなみに本来のラスボスである[[バラン・シュナイル]]を差し置いて、唯一従来のラスボス[[BGM]]である「ARMAGEDDON」が流れる機体でもある。
 +
:「ヴォルクルスの呪縛から解き放たれる事で真価を発揮する」と宣言するが、なにをして真価というのかはいまもって不明のまま。
 
;[[第4次スーパーロボット大戦S]]
 
;[[第4次スーパーロボット大戦S]]
 
:総ターン数が350以上になっていることを除けば出現条件は上記の第4次と一緒。但し、ネオ・グランゾンは'''分身して3機で登場'''する。ただ、シュウの[[レベル]]は60で、囮戦法も通用しない。なお味方の[[気力]]は80。[[ヴァルシオン]]5機を倒してからとなる。ただ、上記の[[真ゲッター2]]の地中機能と[[隠れ身]]の戦法を利用し、[[補給]]も上手く利用すれば倒せるだろう。
 
:総ターン数が350以上になっていることを除けば出現条件は上記の第4次と一緒。但し、ネオ・グランゾンは'''分身して3機で登場'''する。ただ、シュウの[[レベル]]は60で、囮戦法も通用しない。なお味方の[[気力]]は80。[[ヴァルシオン]]5機を倒してからとなる。ただ、上記の[[真ゲッター2]]の地中機能と[[隠れ身]]の戦法を利用し、[[補給]]も上手く利用すれば倒せるだろう。
70行目: 67行目:  
:なお、続編の『魔装機神II』ではグランゾンが登場するが、ネオ・グランゾンは登場しない。
 
:なお、続編の『魔装機神II』ではグランゾンが登場するが、ネオ・グランゾンは登場しない。
 
;[[スーパーロボット大戦OGサーガ 魔装機神III PRIDE OF JUSTICE]]
 
;[[スーパーロボット大戦OGサーガ 魔装機神III PRIDE OF JUSTICE]]
:第一弾PVでサイバスターと対決しているが、よく見るとグランワームソードを左手で持っている。今回のネオ・グランゾンは全盛期の約半分にまで力が衰えている。これは創造神グラギオスによって、完全に削除しきれていなかったヴォルクルスの痕跡を復元・追跡され、力を奪われてしまっているため。仲間になるのはバゴニアルートのみで、[[HP]]こそ全味方機体中トップだが、実は[[装甲]]が非常に薄く([[グランヴェール]]や[[レオゲイラ]]程しかない)、参入直後のシナリオでは下手をすると[[ギンシャス]]の大群に蜂の巣にされて撃墜される可能性がある。「縮退砲」も[[武器]]の攻撃力だけで10,000に達するなどスペックは高いのだが、PN消費も3桁と極悪である(しかもこの「武器攻撃力」も実はコスモノヴァに負けている)。それでいて実のところはポゼッション魔装機神の必殺技と同程度か劣るくらいのダメージしかない。
+
:創造神グラギオスによって、完全に削除しきれていなかったヴォルクルスの痕跡を復元・追跡され、力を奪われてしまった。仲間になるのはバゴニアルートのみで、[[HP]]こそ全味方機体中トップだが、実は[[装甲]]が非常に薄く([[グランヴェール]]や[[レオゲイラ]]程しかない)、参入直後のシナリオでは下手をすると[[ギンシャス]]の大群に蜂の巣にされて撃墜される可能性がある。「縮退砲」も[[武器]]の攻撃力だけで10,000に達するなどスペックは高いのだが、PN消費も3桁と極悪である(しかもこの「武器攻撃力」も実はコスモノヴァに負けている)。それでいて実のところはポゼッション魔装機神の必殺技と同程度か劣るくらいのダメージしかない。
:敵としてはラングランルートで登場。HPはラスボスの3機体以外では唯一の6桁であり、必殺武器の気力制限もない。しかしPN消費は味方仕様と同じなのですぐに撃てなくなる。その上装甲がさらに薄くなり無改造状態の為、「[[魂]]」+フルチューンの「夢想千鳥舞」で一撃必殺が可能。隠しセリフ(とトロフィー「一撃入魂!」)を狙うならこれが最も確実と言える(キャンペーンマップ「最強とは」でも敵として登場するが、こちらはいわゆる[[ツメスパロボ]]タイプなのでその手を使えない)。
+
:敵としてはラングランルートで登場。HPはラスボスの3機体以外では唯一の6桁であり、必殺武器の気力制限もない。しかしPN消費は味方仕様と同じなのですぐに撃てなくなる。その上装甲がさらに薄くなり無改造状態の為、「[[魂]]」+フルチューンの「夢想千鳥舞」で一撃必殺が可能。隠しセリフ(とトロフィー「一撃入魂!」)を狙うならこれが最も確実と言える(キャンペーンマップ「最強とは」でも敵として登場するが、こちらはいわゆる[[ツメスパロボ]]タイプなのでその手を使えない)。本編では基本的に関わる機会は少ないが、キャンペーンマップ「逆襲のネオ・グランゾン」では思う存分堪能できる。クリアには多少の計画性が必要なので難易度は高め。なおこの話は本編において全く姿を見せないシュテドニアスルートとリンクしている。
:総合的に見ると、決して弱くはないものの、OG外伝並に威圧感の無いネオ・グランゾンになってしまっている……が、それだけに後述の『OGDP』において「本来の力を発揮したネオ・グランゾン」の姿が凄まじく際立っていると見ることもできる。
+
:本作で「異空間からバリオン創出ヘイロウを召喚して接続→各パーツが変容しネオ・グランゾンになる」という変形の詳細が判明した。詠唱も真言ではなく重力関連の原理解説となっているが、現時点では本作限定の描写。
:本作で「異空間からバリオン創出ヘイロウを召喚して接続→各パーツが変容しネオ・グランゾンになる」という変形の詳細が判明した。
  −
:本編では基本的に関わる機会は少ないが、キャンペーンマップ「逆襲のネオ・グランゾン」では思う存分堪能できる。クリアには多少の計画性が必要なので難易度は高め。なおこの話は本編において全く姿を見せないシュテドニアスルートとリンクしている。
   
;[[スーパーロボット大戦OGサーガ 魔装機神F COFFIN OF THE END]]
 
;[[スーパーロボット大戦OGサーガ 魔装機神F COFFIN OF THE END]]
:なんと第一弾PVで破壊されたCGが出てきており、シュウは[[ヴィーラ]]の艦長になっている。実はラングラン王都に突然出現したレヱゼンカヰムとの戦闘中、ヨーテンナイが刺客として放ったガリルナガンからの不意打ちを受けた事で、組みついたガリルナガンと共に撤退した後の一場面であった。何らかの事情で修復出来ない状態になっているとの事。第37話で解禁され、以降気力が+30以上の状態で(隠し強化パーツ装備で制限がなくなる)「マハーカーラ」コマンドを使用することで、POJで見せた変形方式によってこの形態に変化する。最初からターン制限がなく、一度応現させればマップクリアまで持続する。ポゼッションよりも攻撃力の上昇率は低い(1.2倍にとどまる)が、機体性能が大幅に上昇し、武装構成があまり変わらないのが特徴。ただしディストリオンブレイクが使用不可になるので長射程武器の燃費が悪く、継戦能力はグランゾンよりやや劣る。とはいえ壁役としては非常に頼りになるし、地味にグランワームソードの射程が2に伸びており、さらにグラビトロンカノンもそのまま使えるので、進軍能力は上がっていると言える。
+
:ラングラン王都に出現した[[レヱゼンカヰム]]に戦いを挑むも、鉄砲玉として放たれたガリルナガンの保護(強奪)に切り替えた事で隙をつくり大破。修復を終えるまで封印される。
:また、縮退砲のアニメがOGDP準拠に変更されている他武装全体のモーションや演出がグランゾンと別の物になっている。
+
:第37話で真言「オン・マケイシヴァラヤ・ソワカ」を唱えて応現。以降、気力+30の加算で現れる「マハーカーラ」のコマンドを選択することで自在に応現可能。応現時の攻撃力は1.2倍ほど上昇し、剣の射程がさらにひとつ伸びる。その変形もマップクリアまで持続するが、何よりも大きいのは応現で大幅に上昇をみせる自軍最高のHPと装甲値だろう。隠し強化パーツを装備すれば変形に要する気力制限も消失する。欠点らしい欠点は「ディストリオンブレイク」が使用不可になることのみ。
:ちなみに、解禁するよりいくらか前に修復は完了していたが、ヨーテンナイたちを欺くためにあえてその姿を見せなかった。今回の戦いでアストラル界が消滅していることを考えると、それに伴いネオ・グランゾンも起動不能になっている可能性がある。
+
:ちなみに、「縮退砲」使用時のアニメーションは『DP』準拠になるよう変更されているが、その他の武装は全て三作目の流用である。
    
=== [[OGシリーズ]] ===
 
=== [[OGシリーズ]] ===
210行目: 205行目:  
;[http://www.1999.co.jp/10201052 ネオ・グランゾン(プラモデル)]
 
;[http://www.1999.co.jp/10201052 ネオ・グランゾン(プラモデル)]
 
:
 
:
  −
== リンク ==
   
{{魔装機神シリーズ}}
 
{{魔装機神シリーズ}}
 
{{DEFAULTSORT:ねお くらんそん}}
 
{{DEFAULTSORT:ねお くらんそん}}
匿名利用者

案内メニュー