500行目:
500行目:
:前述のプリベンターと同様。
:前述のプリベンターと同様。
;[[αナンバーズ]][[[第2次スーパーロボット大戦α]] / [[第3次スーパーロボット大戦α|第3次スーパーロボット大戦α 終焉の銀河へ]]([[プレイステーション2|PS2]]版[[αシリーズ]])]
;[[αナンバーズ]][[[第2次スーパーロボット大戦α]] / [[第3次スーパーロボット大戦α|第3次スーパーロボット大戦α 終焉の銀河へ]]([[プレイステーション2|PS2]]版[[αシリーズ]])]
−
:命名は[[キンケドゥ・ナウ]]。
+
:スパロボシリーズ史上歴代最強とも言われる[[地球連邦軍]]所属の独立遊撃隊。命名者は[[キンケドゥ・ナウ]]。
'''[[Zシリーズ]]'''
'''[[Zシリーズ]]'''
;[[ZEUTH]][[[スーパーロボット大戦Z]]]
;[[ZEUTH]][[[スーパーロボット大戦Z]]]
−
:様々な勢力が互いの駆け引きから生み出された部隊。「'''Z''' '''E'''mergncy '''U'''nion of '''T'''errestrial '''H'''uman」を略したもの。
+
:様々な勢力が互いの駆け引きから生み出された部隊。「'''Z''' '''E'''mergncy '''U'''nion of '''T'''errestrial '''H'''uman」を略したもの。命名者は[[神北兵左衛門]]。
;[[013特命部隊]][[[スーパーロボット大戦Zスペシャルディスク]]]
;[[013特命部隊]][[[スーパーロボット大戦Zスペシャルディスク]]]
:各'''敵組織のエース'''を集めて結成された、スペシャルディスクにおける裏主人公部隊。
:各'''敵組織のエース'''を集めて結成された、スペシャルディスクにおける裏主人公部隊。
;[[ZEXIS]][[[第2次スーパーロボット大戦Z]]]
;[[ZEXIS]][[[第2次スーパーロボット大戦Z]]]
−
:「'''Z''' '''EX'''tra '''I'''nternational '''S'''avers」の略で、日本語で「特別国際救助隊」。「Z」はXでもYでもない第三者を指す。
+
:「'''Z''' '''EX'''tra '''I'''nternational '''S'''avers」の略で、日本語で「特別国際救助隊」。「Z」はXでもYでもない第三者を指す。命名者は[[エルガン・ローディック]]。
;[[Z-BLUE]][[[第3次スーパーロボット大戦Z]]]
;[[Z-BLUE]][[[第3次スーパーロボット大戦Z]]]
−
:
+
:「'''Z''' '''B'''usters '''L'''ink '''U'''niverse & '''E'''arth」の略。
+
:部隊名の由来は、[[エルガン・ローディック]]の遺言「この青く美しい地球を守るために、地球と宇宙の垣根を越えて、戦う人達が手を携えることを切に願う」にちなむ。
'''携帯機シリーズ'''
'''携帯機シリーズ'''
;[[ラウンドナイツ]][[[スーパーロボット大戦R]]]
;[[ラウンドナイツ]][[[スーパーロボット大戦R]]]
−
:
+
:初めは[[渋谷長官]]により「地球圏統一国家防衛隊」と名付けられそうになるが、反対意見が出て却下。8時間にもわたる議論の末に上記の名称に決定した。
;[[ブルー・スウェア]][[[スーパーロボット大戦D]]]
;[[ブルー・スウェア]][[[スーパーロボット大戦D]]]
−
:命名は[[ウッソ・エヴィン]]。
+
:部隊名は「ノヴァンブル条約同盟軍」という案もあったが、馴染みにくい等の理由で却下。議論の末、[[ウッソ・エヴィン]]の提案によって上記の名称に決定した。
;[[特務分艦隊]][[[スーパーロボット大戦J]]]
;[[特務分艦隊]][[[スーパーロボット大戦J]]]
−
:
+
:正式名称は「[[地球連合軍]]第3艦隊特務分艦隊」と言う。なお、『J』においては部隊名の命名イベントが存在していないため、一貫してこの名前で呼ばれる。
;[[ヴェルター]](第1部)→[[ノイ・ヴェルター]](第2部)[[[スーパーロボット大戦W]]]
;[[ヴェルター]](第1部)→[[ノイ・ヴェルター]](第2部)[[[スーパーロボット大戦W]]]
−
:
+
:新・国連直属の実働部隊。「[[聖バレンタインの光]]」によって組織が一旦解散するが、新たな戦乱が起きた事によって再結成される。両部隊の命名者は[[ハインリッヒ・フォン・フリーマン]]。
;[[LOTUS]][[[スーパーロボット大戦L]]]
;[[LOTUS]][[[スーパーロボット大戦L]]]
−
:第一話開始前にプレイヤーが設定可能。そのため特に命名イベントはない。
+
:第1話開始前にプレイヤーが設定可能。そのため特に命名イベントはない。
;アンノウン・エクストライカーズ→[[アルティメット・クロス]][[[スーパーロボット大戦UX]]]
;アンノウン・エクストライカーズ→[[アルティメット・クロス]][[[スーパーロボット大戦UX]]]
−
:
+
:前身となるアンノウン・エクストライカーズは開始時点で既に存在していた。後に、[[地球連邦政府 (00)|地球連邦政府]]所属の独立遊撃部隊として承認されて、アルティメット・クロスに改称する。
'''Scramble Commanderシリーズ'''
'''Scramble Commanderシリーズ'''
530行目:
531行目:
:[[ソーディアン]]の剣に対して、「鞘」という意味。
:[[ソーディアン]]の剣に対して、「鞘」という意味。
;[[Aフォース]][[[スーパーロボット大戦Scramble Commander the 2nd]]]
;[[Aフォース]][[[スーパーロボット大戦Scramble Commander the 2nd]]]
−
:命名は[[主人公]]の[[ケイジ・タチバナ]]。
+
:命名者は[[主人公]]の[[ケイジ・タチバナ]]。
'''単独作品'''
'''単独作品'''
;[[マーチウィンド]][[[スーパーロボット大戦64]]]
;[[マーチウィンド]][[[スーパーロボット大戦64]]]
−
:命名は[[アムロ・レイ]]。ちなみに、後の『[[スーパーロボット大戦D]]』において部隊名を決める際、アムロがこの名前を挙げようとして慌てたノインに静止させられるイベントもある。
+
:命名者は[[アムロ・レイ]]。ちなみに、後の『[[スーパーロボット大戦D]]』において部隊名を決める際、アムロがこの名前を挙げようとして慌てた[[ルクレツィア・ノイン|ノイン]]に静止させられるイベントもある。
;[[マグネイト・テン]][[[スーパーロボット大戦MX]]]
;[[マグネイト・テン]][[[スーパーロボット大戦MX]]]
−
:命名は[[ホシノ・ルリ]]。
+
:命名者は[[ホシノ・ルリ]]。
;[[コネクト・フォース]][[[スーパーロボット大戦Operation Extend]]]
;[[コネクト・フォース]][[[スーパーロボット大戦Operation Extend]]]
−
:OE世界最大の企業「コネクト」の直属戦闘部隊。
+
:OE世界最大の[[企業]]「コネクト」の直属戦闘部隊。
'''[[魔装機神シリーズ]] / [[OGシリーズ]]'''
'''[[魔装機神シリーズ]] / [[OGシリーズ]]'''