5行目:
5行目:
*性別:男
*性別:男
*所属:[[地球連邦軍]]
*所属:[[地球連邦軍]]
−
*階級:大尉
+
*[[軍階級|階級]]:大尉
<!-- *生年月日:不詳 -->
<!-- *生年月日:不詳 -->
−
*没年月日:宇宙世紀0087年6月
+
*没年月日:[[宇宙世紀]]0087年6月
<!-- *年齢:不詳 -->
<!-- *年齢:不詳 -->
<!-- *身長:---cm -->
<!-- *身長:---cm -->
14行目:
14行目:
[[地球連邦軍]]の軍人で、[[ブラン・ブルターク]]の副官。
[[地球連邦軍]]の軍人で、[[ブラン・ブルターク]]の副官。
−
ブラン死後に[[スードリ]]を率い、[[エゥーゴ]]に対抗する。[[フォウ・ムラサメ|フォウ]]の[[サイコガンダム]]を加え、[[ミライ・ノア|ミライ]][[ハサウェイ・ノア|親子]]を人質にしたりするなど、戦士肌のブランに対しこちらは手段を選ばないタイプで、良くも悪くも職務に忠実、という印象を与える。最後は武器が尽きてスードリによる[[特攻]]を試みるもフォウに妨害され、[[アムロ・レイ|アムロ]]の[[リック・ディアス]]の攻撃を受けて死亡する。特攻の際、総員退艦命令を出したが部下7人が残り、共に散った(劇場版では部下達がベンの元へ行き、志願するシーンがある)。
+
ブラン死後に[[スードリ]]を率い、[[エゥーゴ]]に対抗する。[[フォウ・ムラサメ|フォウ]]の[[サイコガンダム]]を加え、[[ミライ・ノア|ミライ]][[ハサウェイ・ノア|親子]]を人質にしたりするなど、戦士肌のブランに対しこちらは手段を選ばないタイプで、「良くも悪くも職務に忠実」という印象を与える。
+
+
最後は武器が尽きてスードリによる[[特攻]]を試みるもフォウに妨害され、[[アムロ・レイ|アムロ]]の[[リック・ディアス]]の攻撃を受けて死亡する。なお、特攻の際に総員退艦命令を出したが、部下7人が残って共に散った(劇場版では部下達がベンの元へ行き、最後まで行動を共にすることを志願するシーンがある)。
== 登場作品と役柄 ==
== 登場作品と役柄 ==
21行目:
23行目:
:[[DC]]所属。今作ではなぜかブランとともにアッシマーに乗ってくる。
:[[DC]]所属。今作ではなぜかブランとともにアッシマーに乗ってくる。
;[[第4次スーパーロボット大戦]]([[第4次スーパーロボット大戦S|S]])
;[[第4次スーパーロボット大戦]]([[第4次スーパーロボット大戦S|S]])
−
:「キリマンジャロの嵐」、「栄光の落日」に登場。「キリマンジャロの嵐」では[[スードリ]]に乗ってフォウを引き連れているところも原作と同様だが、「栄光の落日」では何故か[[バウ]]に乗って登場する。第3次では略称は「ウッダー」だったが、本作では「ベン」となっている。
+
:「キリマンジャロの嵐」、「栄光の落日」に登場。「キリマンジャロの嵐」では[[スードリ]]に乗ってフォウを引き連れているところも原作と同様だが、「栄光の落日」では何故か[[バウ]]に乗って登場する。
+
:ちなみに第3次では略称は「ウッダー」だったが、本作では「ベン」となっている。
;[[スーパーロボット大戦F完結編]]
;[[スーパーロボット大戦F完結編]]
:「ウワサの破嵐万丈」「野望の果てに」に登場。「ウワサの破嵐万丈」では[[バイアラン]]に乗って登場。「野望の果てに」では[[スードリ]]に乗っている。
:「ウワサの破嵐万丈」「野望の果てに」に登場。「ウワサの破嵐万丈」では[[バイアラン]]に乗って登場。「野望の果てに」では[[スードリ]]に乗っている。
45行目:
48行目:
:上官。
:上官。
;[[フォウ・ムラサメ]]
;[[フォウ・ムラサメ]]
−
:特攻を彼女に妨害される事になる。
+
:特攻を彼女に妨害される事になる。劇場版では、ベンの手に掛けられた。
== 他作品との人間関係 ==
== 他作品との人間関係 ==
53行目:
56行目:
== 名台詞 ==
== 名台詞 ==
;「すまない…」
;「すまない…」
−
:劇場版の新規台詞。スードリでの特攻の指示後に艦に残ったクルー達にかけた言葉。
+
:劇場版の新規台詞。[[スードリ]]で[[特攻]]を仕掛けるために総員退艦命令を出した後に、なおも艦に残ったクルー達に掛けた言葉。
== スパロボシリーズの名台詞 ==
== スパロボシリーズの名台詞 ==
−
;「リガ・ミリティアの戦艦が、その特別区に居る…これは我々にとって、立派な戦闘理由になる!」
+
;「[[リガ・ミリティア]]の戦艦が、その特別区に居る…これは我々にとって、立派な戦闘理由になる!」
−
:[[α]]中盤の[[ホンコン・シティ]]戦で[[主人公]]機相手に発する[[戦闘前会話]]。主人公から戦闘禁止区域で攻撃を仕掛けてきた愚行を批難されるも、上述の屁理屈でティターンズの正当性を主張する。
+
:[[α]]中盤の[[ホンコン・シティ]]戦で[[主人公]]機相手に発する[[戦闘前会話]]。主人公から戦闘禁止区域で攻撃を仕掛けてきた愚行を批難されるも、上述の屁理屈で[[ティターンズ]]の正当性を主張する。
{{ガンダムシリーズ}}
{{ガンダムシリーズ}}