15行目:
15行目:
『[[スーパーロボット大戦COMPACT3]]』で初登場したキャラクターであり、同作の[[主人公]]。「[[修羅]]」と呼ばれる戦闘民族の一員であり、「機神拳」という拳法を会得している。
『[[スーパーロボット大戦COMPACT3]]』で初登場したキャラクターであり、同作の[[主人公]]。「[[修羅]]」と呼ばれる戦闘民族の一員であり、「機神拳」という拳法を会得している。
−
闘争を至上の喜びとする修羅の中にあっては珍しく、闘争を全てに優先させる修羅の掟に幾分かの迷いを抱いており、義兄弟にして無二の親友、また[[ライバル]]でもあった[[フェルナンド・アルドゥク|フェルナンド]]との戦いの末、その生命を奪わなければならなくなった際には、掟に反し彼を生き延びさせる道を選ぶ。その後、修羅界の崩壊から逃れる形で[[地球]]へと流れついた彼は、[[リィナ・アーシタ|地球人の]]、[[ショウコ・アズマ|少女]]に出会い、彼女やその仲間を通じて地球人の生活や考え方を学ぶ。この経験を経て、以前から感じていた迷いの正体が「命の価値」である事を知り、遂に修羅としての生き方を捨て、指導者である修羅王の下を離れることを決意するのだった。
+
闘争を至上の喜びとする修羅の中にあっては珍しく、闘争を全てに優先させる修羅の掟に幾分かの迷いを抱いており、義兄弟にして無二の親友、また[[ライバル]]でもあった[[フェルナンド・アルドゥク|フェルナンド]]との戦いの末、その生命を奪わなければならなくなった際には、掟に反し彼を生き延びさせる道を選ぶ。その後、修羅界の崩壊から逃れる形で[[地球]]へと流れついた彼は、[[リィナ・アーシタ|地球人の]][[ショウコ・アズマ|少女]]に出会い、彼女やその仲間を通じて地球人の生活や考え方を学ぶ。この経験を経て、以前から感じていた迷いの正体が「命の価値」である事を知り、遂に修羅としての生き方を捨て、指導者である修羅王の下を離れることを決意するのだった。
闘士としての彼は冷静さと激しい闘志を併せ持ち、戦闘民族である修羅の中にあっても群を抜いて優秀な素質を持っている。その一方、修羅には地球人の日常生活に相当する概念がほとんど存在しないようであり、生活能力は皆無に等しく一般常識にも疎い。味方に合流して以降はその点を指摘される場面が目立ち、その様子はさながら近代的な日常生活を知らない古い部族のようである。
闘士としての彼は冷静さと激しい闘志を併せ持ち、戦闘民族である修羅の中にあっても群を抜いて優秀な素質を持っている。その一方、修羅には地球人の日常生活に相当する概念がほとんど存在しないようであり、生活能力は皆無に等しく一般常識にも疎い。味方に合流して以降はその点を指摘される場面が目立ち、その様子はさながら近代的な日常生活を知らない古い部族のようである。
29行目:
29行目:
今回は最初から修羅と距離を置いているわけではなく、当初は修羅の一員として自軍とは敵対関係になっている状態。
今回は最初から修羅と距離を置いているわけではなく、当初は修羅の一員として自軍とは敵対関係になっている状態。
−
彼は修羅の協力者である[[デュミナス]]の要請により、[[ショウコ・アズマ]]の誘拐作戦に参加。首尾よく彼女を攫うことに成功した彼は、デュミナスの下へ引き渡すまでの間、彼女の世話を担当することになる。しかしその過程で地球人の考え方や優しさを彼女から学んだ彼は、以前から闘争に対し抱いていた迷いの答えを外の世界で探すため、遂には彼女を連れ出し修羅を離脱。ショウコは一瞬の隙を突かれて連れ戻されてしまうが、彼自身は[[クロガネ|クロガネ隊]]に合流、戦い以外の生き方を探し、また自身の責でデュミナスの手に渡ってしまったショウコを取り戻すべく、彼女の兄である[[コウタ・アズマ|コウタ]]とその仲間達への協力を誓った。
+
彼は修羅の協力者である[[デュミナス]]の要請により、[[ショウコ・アズマ]]の誘拐作戦に参加。首尾よく彼女を攫うことに成功した彼は、デュミナスの下へ引き渡すまでの間、彼女の世話を担当することになる。しかしその過程で地球人の考え方や優しさを彼女から学んだ彼は、以前から闘争に対し抱いていた迷いの答えを外の世界で探すため、遂には彼女を連れ出し修羅を離脱。ショウコは一瞬の隙を突かれて連れ戻されてしまうが、彼自身は[[クロガネ隊]]に合流、戦い以外の生き方を探し、また自身の責でデュミナスの手に渡ってしまったショウコを取り戻すべく、彼女の兄である[[コウタ・アズマ|コウタ]]とその仲間達への協力を誓った。
彼の修羅からの離反は義弟であるフェルナンドの憎しみを増大する一方で、兄[[アルティス・タール|アルティス]]や[[アリオン・ルカダ|アリオン]]からは興味を抱かれ、修羅界全体を変革するきっかけとなっていく。その後は戦いの中で、[[エミィ]]と化したショウコを取り戻すことに成功、また[[ソーディアン]]要塞内部では乗機ヤルダバオトの神化も果たす。その後の修羅との最終決戦の中、アルティスこそ失うことになったものの、フェルナンドやアリオン、メイシスら上級修羅の理解を勝ち得た彼は、遂に修羅王[[アルカイド・ナアシュ]]をも撃破。戦い以外の新たな生き方を見つけ出す決意を語った彼に、アルカイドは修羅王の称号を譲渡した。
彼の修羅からの離反は義弟であるフェルナンドの憎しみを増大する一方で、兄[[アルティス・タール|アルティス]]や[[アリオン・ルカダ|アリオン]]からは興味を抱かれ、修羅界全体を変革するきっかけとなっていく。その後は戦いの中で、[[エミィ]]と化したショウコを取り戻すことに成功、また[[ソーディアン]]要塞内部では乗機ヤルダバオトの神化も果たす。その後の修羅との最終決戦の中、アルティスこそ失うことになったものの、フェルナンドやアリオン、メイシスら上級修羅の理解を勝ち得た彼は、遂に修羅王[[アルカイド・ナアシュ]]をも撃破。戦い以外の新たな生き方を見つけ出す決意を語った彼に、アルカイドは修羅王の称号を譲渡した。
49行目:
49行目:
=== [[精神コマンド]] ===
=== [[精神コマンド]] ===
;[[加速]] [[熱血]] [[見切り]] [[気合]] [[修行]] [[奇跡]]
;[[加速]] [[熱血]] [[見切り]] [[気合]] [[修行]] [[奇跡]]
−
:[[COMPACT3]]での設定だが、[[OG外伝]]では[[必中]]と[[集中]]を持つ。その代わり[[修行]]はツイン精神扱いで、[[奇跡]]は[[魂]]に入れ替わった。
+
:[[COMPACT3]]。
+
;[[集中]]、[[必中]]、[[気合]]、[[熱血]]、[[不屈]]、[[覚醒]]、[[魂]](ツイン)
+
:OG外伝ではこのラインナップ。「加速」は自前のインファイトで補えるため、事実上スキなし。「覚醒」と「魂」があるのでボスキラーとしても優秀で、ヤルダバオトの性能と技量の高さに「集中」もあるのでザコ戦も問題なしという万能っぷり。
=== [[特殊技能]](特殊スキル) ===
=== [[特殊技能]](特殊スキル) ===
62行目:
64行目:
== [[BGM|パイロットBGM]] ==
== [[BGM|パイロットBGM]] ==
;「紅の修羅神」
;「紅の修羅神」
−
:フォルカのデフォルトBGM。
+
:フォルカのデフォルトBGM。優先度が半端に高く、ボス曲より低いがフェルナンドの「抗うべき宿命」より上。
;「轟き、覇壊せし者」
;「轟き、覇壊せし者」
−
:[[ヤルダバオト (神化)]]後の戦闘BGM。実は「轟覇機神拳」の武器BGMなのだが、優先度の問題で切り替えないと聞けない。
+
:[[ヤルダバオト (神化)]]後の戦闘BGM。実は曲名どおり「'''轟覇'''機神拳」の武器BGMなのだが、優先度の問題で切り替えないと聞けない。
== 人間関係 ==
== 人間関係 ==
90行目:
92行目:
== 名台詞 ==
== 名台詞 ==
=== COMPACT3 ===
=== COMPACT3 ===
−
;「ここにいる戦士たちは己の為に命を張っているのではない。地球の人々の事を一秒たりとも忘れる事は無い。修羅では考えられない‥他人の為の戦いだ。背負っているものが違うのだ‥そこに存在する勝利への想いが違う!メイシス!その思いに貴様は勝てるのか!?」
+
;「ここにいる戦士たちは己の為に命を張っているのではない。地球の人々の事を一秒たりとも忘れる事は無い。修羅では考えられない…他人の為の戦いだ。背負っているものが違うのだ…そこに存在する勝利への想いが違う! メイシス! その思いに貴様は勝てるのか!?」
:「地上に近き者」における台詞。
:「地上に近き者」における台詞。
;「修羅王……この世界は確かに、争いがやまぬ所かもしれん。だが、それを理由に修羅が好きにしていいという道理はない」
;「修羅王……この世界は確かに、争いがやまぬ所かもしれん。だが、それを理由に修羅が好きにしていいという道理はない」