15行目:
15行目:
== 登場作品と操縦者 ==
== 登場作品と操縦者 ==
−
<!-- :作品名:説明 -->
=== COMPACTシリーズ ===
=== COMPACTシリーズ ===
24行目:
23行目:
;[[スーパーロボット大戦IMPACT]]
;[[スーパーロボット大戦IMPACT]]
:[[ベガ星連合軍]]との最終決戦で出現。なかなかの耐久力を誇り、出現時は回復効果のある基地の上に陣取る形で登場するため、撃退には時間がかかると思われる。また増援で登場する為、プレイヤーの進軍の仕方によってはMAP兵器を撃たれる可能性も。
:[[ベガ星連合軍]]との最終決戦で出現。なかなかの耐久力を誇り、出現時は回復効果のある基地の上に陣取る形で登場するため、撃退には時間がかかると思われる。また増援で登場する為、プレイヤーの進軍の仕方によってはMAP兵器を撃たれる可能性も。
+
+
=== [[Zシリーズ]] ===
+
;[[スーパーロボット大戦Z]]
+
:今回は開始時点でベガ軍がほぼ壊滅状態に陥っているため序盤から登場。しかし、そこでは決着がつかず、終盤で再登場する。この時にはHPが跳ね上がっているが、今回の作中でのベガ軍の地位を表すかのように微妙な能力で、MXでは所有していたMAP兵器も持っていない。
=== 携帯機シリーズ ===
=== 携帯機シリーズ ===
36行目:
39行目:
;[[スーパーロボット大戦MX PORTABLE]]
;[[スーパーロボット大戦MX PORTABLE]]
:
:
−
;[[スーパーロボット大戦Z]]
+
−
:今回は開始時点でベガ軍がほぼ壊滅状態に陥っているため序盤から登場。しかし、そこでは決着がつかず、終盤で再登場する。この時にはHPが跳ね上がっているが、今回の作中でのベガ軍の地位を表すかのように微妙な能力で、MXでは所有していたMAP兵器も持っていない。
== 装備・機能 ==
== 装備・機能 ==
−
===武装・[[必殺武器]]===
+
=== 武装・[[必殺武器]] ===
;対空レーザー/連装レーザー
;対空レーザー/連装レーザー
:機体各部から全方位に向かって発射される対空砲。
:機体各部から全方位に向かって発射される対空砲。
;巨大ベガトロンビーム/超ベガトロンビーム砲
;巨大ベガトロンビーム/超ベガトロンビーム砲
:機体中央に位置した巨大な砲門から発射されるビーム砲。サイズに見合った破壊力と効果範囲を持ち、MAP兵器版を持つことも多い。
:機体中央に位置した巨大な砲門から発射されるビーム砲。サイズに見合った破壊力と効果範囲を持ち、MAP兵器版を持つことも多い。
−
<!-- 格闘・射撃・防御・特殊など兵装の分類(数が多ければ)、必殺技/必殺武器の変更などは適宜行なうこと。 -->
−
<!-- === [[合体攻撃]] === -->
<!-- === [[特殊能力]] === -->
<!-- === [[特殊能力]] === -->
−
<!-- :剣装備、盾装備、銃装備:[[切り払い]]、[[シールド防御]]、[[撃ち落とし]]を発動。 -->
+
−
<!-- :[[バリア]]名:バリアの名前を記載。 -->
+
=== 移動タイプ ===
−
<!-- :[[変形]]: -->
+
;[[空]]・[[宇宙]]
−
<!-- :[[分離]]: -->
+
:[[飛行]]可能。
−
<!-- :[[合体]]: -->
+
−
<!-- :[[換装]]: -->
+
=== [[サイズ]] ===
−
<!-- :[[換装武器]]:([[OG]]シリーズのみ) -->
+
;2L(LL)
−
<!-- === 移動タイプ === -->
+
:
−
<!-- :[[空]]・[[海|水]]・[[陸]]・[[地中]]・[[ホバー]]・[[宇宙]]:[[飛行]]可能。 -->
+
<!-- ※スパロボでの区分。同じ機体でも、形態や作品によってはサイズが異なる場合がある。 -->
−
<!-- === [[サイズ]] === -->
−
<!-- :SS S M L 2L(LL)3L:※スパロボでの区分。同じ機体でも、形態や作品によってはサイズが異なる場合がある。 -->
−
<!-- === カスタムボーナス === -->
−
<!-- 第2次G、GBA版OG2、OGs、OG外伝、A PORTABLEで採用。 -->
−
<!-- == [[BGM|機体BGM]] == -->
−
<!-- :「曲名」:採用作品や解説など -->
−
<!-- == 対決・名場面など == -->
−
<!-- できる限り作品順・時系列順に記述してください。 -->
== 余談 ==
== 余談 ==
前述のとおり、本艦のモデルは葉巻型円盤なのだが、その形状から'''「巨大な樽」'''と言われることもしばしばある。
前述のとおり、本艦のモデルは葉巻型円盤なのだが、その形状から'''「巨大な樽」'''と言われることもしばしばある。
−
<!-- == 関連機体 == -->
−
<!-- == 商品情報 == -->
−
<!-- *<amazon>B0002U3GEU</amazon> -->
{{マジンガーシリーズ}}
{{マジンガーシリーズ}}
{{DEFAULTSORT:きんくおふへか}}
{{DEFAULTSORT:きんくおふへか}}
[[Category:登場メカか行]]
[[Category:登場メカか行]]