差分

ナビゲーションに移動 検索に移動
70行目: 70行目:  
== 話題 ==
 
== 話題 ==
 
*[[主人公]]が登場する予定だったが、容量不足でカットされた。『[[スーパーロボット大戦EX]]』で初めて登場して、『[[第4次スーパーロボット大戦]]』でプレイヤー自身の主人公が登場した。
 
*[[主人公]]が登場する予定だったが、容量不足でカットされた。『[[スーパーロボット大戦EX]]』で初めて登場して、『[[第4次スーパーロボット大戦]]』でプレイヤー自身の主人公が登場した。
 +
*[[サウンドセレクト]]が初搭載された。但し本作では裏技扱いだった。
 
*1999年12月22日には[[プレイステーション]]移植版が発売(価格:2,000円)。これは『[[スーパーロボット大戦コンプリートボックス]]』に収録された『第3次』の部分のみを分割して発売されたものであり、内容は『コンプリートボックス』とほぼ同一である。
 
*1999年12月22日には[[プレイステーション]]移植版が発売(価格:2,000円)。これは『[[スーパーロボット大戦コンプリートボックス]]』に収録された『第3次』の部分のみを分割して発売されたものであり、内容は『コンプリートボックス』とほぼ同一である。
 
*PS版の戦闘バランスは全面的に見直しが行われている。しかし、それでも最近の作品に比べると精神ポイントの上限が低く、スーパーロボットはどう頑張っても[[必中]]なしでは当たらない、雑魚の攻撃力が高い、などで結局難易度は高い。
 
*PS版の戦闘バランスは全面的に見直しが行われている。しかし、それでも最近の作品に比べると精神ポイントの上限が低く、スーパーロボットはどう頑張っても[[必中]]なしでは当たらない、雑魚の攻撃力が高い、などで結局難易度は高い。
匿名利用者

案内メニュー