「HP回復」を編集中

ナビゲーションに移動 検索に移動

警告: ログインしていません。編集を行うと、あなたの IP アドレスが公開されます。ログインまたはアカウントを作成すれば、あなたの編集はその利用者名とともに表示されるほか、その他の利点もあります。

この編集を取り消せます。 下記の差分を確認して、本当に取り消していいか検証してください。よろしければ変更を保存して取り消しを完了してください。

最新版 編集中の文章
1行目: 1行目:
'''HP回復'''とは、[[特殊能力]]の一つ。
+
== HP回復(Hit Point Recovery) ==
 +
機体の[[特殊能力]]の一種。ターンの開始時に[[HP]]が最大値の一定%分回復する。
  
== 概要 ==
+
回復力には段階があり、旧シリーズでは(小)の10%・(大)の30%の2段階に分けられていたが、近年の作品では(小)の10%・(大)の30%に加えて新たに(中)の20%が追加されている。ただしRでは小と大のみで、大の回復量が20%。J、W、GC、XOでは『S・M・L』、Kでは『L1・L2・L3』と表記されるが、回復力は小・中・大と変化はない。再世篇では(大)が存在せず、(小)と(中)のみになっている。
ターンの開始時に機体の[[HP]]が最大値の一定%分回復する。
 
  
回復力には段階があり、旧シリーズでは(小)の10%・(大)の30%の2段階に分けられていたが、近年の作品では(小)の10%・(大)の30%に加えて新たに(中)の20%が追加されている。ただし『R』では小と大のみで、大の回復量が20%。『J』『W』『GC(XO)』では「S・M・L」、『K』以降の任天堂携帯機シリーズでは「L1・L2・L3」と表記されるが、回復力は小・中・大と変化はない。なお『第2次Z再世篇』では(大)が存在せず、(小)と(中)のみになっている。
+
[[底力]]・[[ガッツ]]などHPの減少度で発動が決まる[[特殊技能]]とは相性が悪く、味方側ではどうにも活かし辛い。消せるものなら消してしまいたいと思ったプレイヤーも多いだろう。特にガッツは発動時と未発動時では圧倒的に戦闘能力が異なるのでこの能力のせいで全力を出し切れていない不遇なユニットも存在する。一例としてはα外伝の[[ザムジード]]等が該当する。
  
ユニットの生存性が上がる反面、[[底力]]・[[ガッツ]]などHPの減少度で発動が決まる[[特殊技能]]とは相性が悪い。特にガッツは発動時と未発動時では圧倒的に戦闘能力が異なるので、この能力のせいで全力を出し切れない不遇なユニットも存在する(一例としては『α外伝』の[[ザムジード]]等)。
+
敵の場合はせっかく削ったダメージが無駄になるばかりか、味方機より圧倒的に高い比率のHPのお陰で底力の恩恵を最大限に発揮している。この為、味方側では扱い難いHP回復能力も、敵が使うと恐ろしい能力となるという典型的なパターンになっている。一度攻撃を開始したら可能な限り1ターンで撃墜する事を心がけよう。2ターン以上かかってもいいが、敵の回復速度に味方の攻撃力が劣ってしまい、詰んでしまうような事態だけは避けたい。
 
 
また『魔装機神』シリーズのみ、ターンではなく'''フェイズの開始時に処理されている'''。そのため1ターンで2度回復するので、この能力を持つ敵ユニットは他シリーズ以上にタフに感じられる。
 
 
 
『X-Ω』ではゲームシステムの仕様上、ノーマルでは「WAVE開始時に回復」や「一定時間ごとに回復」、アリーナでは「自機のターン開始時に回復」や「攻撃時や被ダメージ時に回復」といった効果となっている。またユニットごとに名称が異なるアビリティにHP回復効果が内包されるという形で採用され、「HP回復」という名称は直接使われない。
 
 
 
『DD』ではメインアビリティとして採用。一部の例外を除くとHPが減少しないと発動しなくなった。味方側には回復上限が定められているので事実上の一定値回復。この値が低いので尚のこと活かし辛い。ただし高めの上限値のHP回復効果を内包するアビリティもある。
 
 
 
敵の場合はそれまで与えたダメージが無駄になるばかりか、自軍サイドより圧倒的に高い比率のHPによって、底力の恩恵を最大限に発揮している。このため「味方側では活用しにくいが、敵が所持している厄介になる」典型的な能力と言える。
 
  
 
== 主な所持機体 ==
 
== 主な所持機体 ==
近年では多くのユニットが本能力を持つ。主に装甲材質が自己再生するタイプの機体、ボス級の敵ユニット、ロボットの範疇を超えたモンスターマシンの他、[[生身ユニット|生きた身体を以って戦う者達]]が持つことが多い。
+
近年では多くのユニットが本能力を持つ。主に装甲材質が自己再生するタイプの機体、ボス級の敵ユニット、ロボットの範疇を超えたモンスターマシンが持つことが多い。。[[ラダム獣]]や[[擬態獣]]などの怪獣の類は下級のものでも標準で備えていることが多い。
また、[[ラダム獣]]や[[擬態獣]]などの怪獣の類は下級のものでも標準で備えていることが多い。
 
  
 
味方機体では回復力が小に留まることが多く、中以上は主に敵が持つ。
 
味方機体では回復力が小に留まることが多く、中以上は主に敵が持つ。
  
 
=== 版権作品 ===
 
=== 版権作品 ===
==== 生命体系 ====
 
;[[インベーダー]]
 
:
 
;『[[SDガンダム三国伝 BraveBattleWarriors]]』の武将
 
:生物であるためか、[[三璃紗]]出身のキャラクターは標準でHP回復とEN回復を備える。
 
;『[[SDガンダム外伝]]』のMS族・モンスター
 
:同じく生物である[[スダ・ドアカワールド]]出身の彼らも標準でHP回復(とEN・MP回復)を持つ。
 
;[[ELS]]
 
:
 
;[[メガボーグ]]
 
:
 
;[[オーラバトラー]]
 
:生物的な要素が強い『[[New Story of Aura Battler DUNBINE]]』と『[[リーンの翼 (OVA)|リーンの翼]]』のオーラバトラーが所持。
 
;[[アンチボディ]]
 
:『J』で所持。
 
;[[テッカマン]]
 
:標準所持。
 
;[[ラダム獣]]
 
:
 
;[[イバリューダー]]
 
:
 
;[[ゾンダーロボ]]
 
:
 
;[[機界31原種]]
 
:
 
;[[フェストゥム]]
 
:
 
;[[マキナ]]
 
:『[[UX]]』では[[ファクター]]の仕様変更により、標準でHP回復を備えるようになった。
 
;[[プロトデビルン]]
 
:
 
;[[バジュラ]]
 
:
 
;[[使徒]]
 
:
 
;[[宇宙怪獣]]
 
:
 
;[[スクラッグ]]
 
:
 
;[[アレクシス・ケリヴ]]
 
:永遠の命を持つという設定を反映して、毎ターン50%を回復する「回復(超)」を持つ。さらにカスタムボーナスにより'''毎ターン75%回復'''に強化される。
 
 
==== 個別機体 ====
 
 
;[[マジンカイザー]]
 
;[[マジンカイザー]]
 
:OVA版から参戦する場合は所持していない。
 
:OVA版から参戦する場合は所持していない。
;[[マジンガーZERO]]
+
;[[真ゲッターロボ]]
:魔神パワー第1段階「再生」を再現しているが、敵対時にしか所持していない。
 
;[[真ゲッターロボ (ロボット)|真ゲッターロボ]]
 
 
:基本、原作版基準だと所持しているがOVA版だと持っていない場合がある。その場合はEN回復を持っているが両方とも所持していない時もある。
 
:基本、原作版基準だと所持しているがOVA版だと持っていない場合がある。その場合はEN回復を持っているが両方とも所持していない時もある。
 
;[[EVA初号機 (暴走)]]
 
;[[EVA初号機 (暴走)]]
 
:原作で見せた驚異的な再生力を再現している。
 
:原作で見せた驚異的な再生力を再現している。
;[[EVA Mark.09]]
+
;[[ユウ・ブレン]]
:本能力の所持によりスパロボでは再現されていない本来の姿を示唆。カスタムボーナスにより回復量が更に跳ね上がる。
+
:アンチボディはJで所持。更にEN回復も併せ持つようになった。
 +
;[[テッカマンブレード]]
 +
:[[テッカマン]]系は標準所持。EN回復も併せ持つ。
 
;[[デビルガンダム]]
 
;[[デビルガンダム]]
 
:[[DG細胞]]の再生能力を再現した形。
 
:[[DG細胞]]の再生能力を再現した形。
 
;[[∀ガンダム]]
 
;[[∀ガンダム]]
:[[ナノマシン]]による自己修復を再現している。
+
:ナノマシンによる自己修復を再現している。
 
;[[リジェネレイトガンダム]]
 
;[[リジェネレイトガンダム]]
:「[[再生]]」を意味する名の通り、戦闘中にパーツを組み替えることで機体を修復する能力の再現。イメージとしては[[ゼロ (電童)|撃墜されても]][[アマンダラ・カマンダラ|即HP全快で復活]]する方がしっくり来そうだが…
+
:「再生」を意味する名の通り戦闘中にパーツを組み替えることで機体を修復する能力の再現。
;[[バーサル騎士ガンダム]]
 
:纏った新たな鎧の元になった三種の神器のうち二つの力ゆえか、HP回復(及びEN・MP回復)のレベルが[[騎士ガンダム|前身時]]のL1からL2に上昇する。
 
 
;[[オージ]]
 
;[[オージ]]
:通称「オリジナル・オージェ」。リアル系ユニットでは珍しい能力の所持機体。バイオリレーションシステムの恩恵により回復する。『F完結編』ではシナリオにより地形効果の影響で毎ターンHP回復50%という打っ飛んだ効果を得る強敵となった。
+
:通称「オリジナル・オージェ」。リアル系ユニットでは珍しい能力の所持機体。バイオリレーションシステムの恩恵により回復する。F完結編ではシナリオにより地形効果の影響で毎ターンHP回復50%という打っ飛んだ効果を得る強敵となった。
;[[シド]] / [[ヴェイガンギア・シド]]
+
;[[ラインバレル]](UX)
:シドはL2、ヴェイガンギア・シドではL3を所持。恐らくシドが子機シド・スレイブを用いて自己修復する描写の再現。
+
:[[ファクター]]の仕様変更により、[[マキナ]]は標準でHP回復を備えるようになった。
:後者のパイロットである[[ゼラ・ギンス|ゼラ]]が高レベルの[[底力]]と[[プレッシャー]]、おまけに[[ガード]][[気力限界突破]]も覚えているためHPを減らすだけでも難儀する。
+
;[[劉備ガンダム]]
;[[ヴィルキス]]
+
:生物であるためか、[[三璃紗]]出身のキャラクターは標準でHP回復とEN回復を備える。
:カスタムボーナスでEN回復と共にHP回復(中)も得るが、底力とのアンシナジーを気にして付けないプレイヤーも少なくないかもしれない。
 
;[[霊子甲冑]]
 
:『[[スーパーロボット大戦30|30]]』に登場する全機体がHP回復(小)が所持している。『[[サクラ大戦]]』のバトルパートのゲームシステムである「回復」コマンドが由来だと思われる。
 
  
 
=== [[バンプレストオリジナル]] ===
 
=== [[バンプレストオリジナル]] ===
 
;[[アストラナガン]]
 
;[[アストラナガン]]
:ズフィルード・クリスタルにより機体が自己修復する。効果は(大)。
+
:ズフィルード・クリスタルにより機体が自己修復する。効果は(大)。
 
;[[龍虎王]] / [[虎龍王]]
 
;[[龍虎王]] / [[虎龍王]]
 
:超機人は共通で持つ。なぜか[[雀武王]]/[[武雀王]]は持っていない。
 
:超機人は共通で持つ。なぜか[[雀武王]]/[[武雀王]]は持っていない。
 
;[[ソウルゲイン]]
 
;[[ソウルゲイン]]
:高い装甲に加え、自己回復能力を持つ。味方でもHP回復(大)を所持する数少ない機体。少々のダメージを物ともせず、ガンガン攻め込んでいけるのが強み。
+
:高い装甲に加え、自己回復能力を持つ。味方でもHP回復(大)を所持する数少ない機体。少々のダメージを物ともせず、ガンガン攻め込んでいけるのが強み。
 
;[[ペルゼイン・リヒカイト]]
 
;[[ペルゼイン・リヒカイト]]
 
:[[アインスト]]シリーズは、HP回復能力を標準所持。本機もソウルゲイン同様、味方に加わる数少ないHP回復(大)を所持する数少ない機体であり、本機のサバイバビリティを大幅に高めている。
 
:[[アインスト]]シリーズは、HP回復能力を標準所持。本機もソウルゲイン同様、味方に加わる数少ないHP回復(大)を所持する数少ない機体であり、本機のサバイバビリティを大幅に高めている。
108行目: 51行目:
 
:初期から持っている。融合元である[[アストラナガン]]の装甲材質である[[ズフィルード・クリスタル]]によるものか。ただし、このズフィルード・クリスタルは霊帝の攻撃により機能停止に陥っているので、[[アンセスター]]により修復された際に用いられた[[マシンセル]]の可能性もある。
 
:初期から持っている。融合元である[[アストラナガン]]の装甲材質である[[ズフィルード・クリスタル]]によるものか。ただし、このズフィルード・クリスタルは霊帝の攻撃により機能停止に陥っているので、[[アンセスター]]により修復された際に用いられた[[マシンセル]]の可能性もある。
 
;[[ベルゲルミル]]
 
;[[ベルゲルミル]]
:機体を構成するマシンセルにより自己修復機能を持つ。イーグレット兄弟専用機は(小~大)と効果が異なり、量産機はゲームバランスの問題から所持していない。
+
:機体を構成するマシンセルにより自己修復機能を持つ。イーグレット兄弟専用機は(小~大)と効果が異なり、量産機はゲームバランスの問題から所持していない。
 
;[[スレードゲルミル]]
 
;[[スレードゲルミル]]
 
:機体を変貌させた[[マシンセル]]の力によるもの。[[OGシリーズ]]では二基の制御装置を破壊され、効果を発揮できなくなる場面も。
 
:機体を変貌させた[[マシンセル]]の力によるもの。[[OGシリーズ]]では二基の制御装置を破壊され、効果を発揮できなくなる場面も。
 
;[[ザムジード]]
 
;[[ザムジード]]
:大地の精霊の守護を受けている[[魔装機神]]ゆえか、HP回復(小)を所持。ただしミオの[[ガッツ]]が発動し難くなる致命的な問題点が存在する。
+
:大地の精霊の守護を受けている[[魔装機神]]ゆえか、HP回復(小)を所持。ただしミオの[[ガッツ]]が発動し難くなる致命的な問題点が存在する。ちなみに魔装機神LOEでは魔装機神や大地属性の魔装機はHP回復を所持している。
:ちなみに『魔装機神LOE』では魔装機神や大地属性の魔装機はHP回復を所持している。
 
 
;[[メディウス・ロクス(第2形態)|メディウス・ロクス(第2形態以降)]]
 
;[[メディウス・ロクス(第2形態)|メディウス・ロクス(第2形態以降)]]
 
:[[ラズムナニウム]]の活性化により、自己修復能力を身につけた。
 
:[[ラズムナニウム]]の活性化により、自己修復能力を身につけた。
119行目: 61行目:
 
:大ボス格としてはスレードに続く(大)持ち。なのだが元のHPが桁違いに多いため、下手をすると詰む。しかし……。
 
:大ボス格としてはスレードに続く(大)持ち。なのだが元のHPが桁違いに多いため、下手をすると詰む。しかし……。
 
;[[ダークブレイン]]
 
;[[ダークブレイン]]
:『OG外伝』に現れた「コンパチヒーロー」の大ボスも(大)持ち。しかもHPが400000越えという怪物(EXハードでは何と'''600000越え''')。初見プレイヤーの大半を詰ませた正真正銘のバケモノである。
+
:OG外伝に現れた「コンパチヒーロー」の大ボスも(大)持ち。しかもHPが400000越えという怪物(EXハードでは何と'''600000越え''')。初見プレイヤーの大半を詰ませた正真正銘のバケモノである。
;[[バラン=シュナイル]]
+
;[[バラン・シュナイル]]
:『第2次OG』に現れたゲストの切り札は(大)持ち。HPの実数は280000であり、しかも陣取っているのがムーンクレイドルであるため、実質'''ターン毎に40%回復'''というシャレにならない状態と化している。……のだが、乗っているゼゼーナンの能力があまり高くない上、回復量自体はダークブレインより下。
+
:第2次OGに現れたゲストの切り札は(大)持ち。HPの実数は280000であり、しかも陣取っているのがムーンクレイドルであるため、実質'''ターン毎に40%回復'''というシャレにならない状態と化している。……のだが、乗っているゼゼーナンの能力があまり高くない上、回復量自体はダークブレインより下。
  
 
== 同じ効果を持つ要素 ==
 
== 同じ効果を持つ要素 ==
 
=== [[強化パーツ]] ===
 
=== [[強化パーツ]] ===
特に解説文がない限り、HP回復(小)と同じ効果を持つ。
+
特に解説文がない限り、HP回復(小)と同じ効果を持つ。
 
;HP回復(パーツ名)
 
;HP回復(パーツ名)
 
:『[[新スーパーロボット大戦]]』に登場した強化パーツ。1ターンごとにHPを500ずつ回復する。宇宙・地上両編とも2つまで入手可能。
 
:『[[新スーパーロボット大戦]]』に登場した強化パーツ。1ターンごとにHPを500ずつ回復する。宇宙・地上両編とも2つまで入手可能。
133行目: 75行目:
 
:
 
:
 
;オーガニック・ビット
 
;オーガニック・ビット
:『第2次α』・『J』に登場。アンチボディの身体を構成している。
+
:第2次α・Jに登場。アンチボディの身体を構成している。
 
;[[ハイパーツール|ザ・カーペンターズ]]
 
;[[ハイパーツール|ザ・カーペンターズ]]
:『W』に登場。[[勇者王ガオガイガー]]に登場するツールロボで、本来の主任務はガオガイガーの戦闘やディバイディングドライバーの湾曲によって破壊された街並みなどの修繕。
+
:Wに登場。[[勇者王ガオガイガー]]に登場するツールロボで、主任務はガオガイガーの戦闘やディバイディングドライバーの湾曲によって破壊された街並などの修繕。
 
;ナノスキン装甲
 
;ナノスキン装甲
:HP回復(小)効果の他、装甲+250。
+
:HP回復(小)効果の他、装甲+250。
 
;EG装甲
 
;EG装甲
:『K』および『30』に登場。共通してHP回復L3相応の効果を得られ、『30』では装甲+300の効果もある。「アースゲイン装甲」のことではないか、と言われているが詳細は不明。
+
:Kに登場。HP回復L3の効果を得られる。「アースゲイン装甲」のことではないか、と言われているが詳細は不明。
;セイクリッドアーマー、バイオニックアーマー
 
:それぞれ『第3次Z時獄篇』、『V』に登場。HP・装甲値アップに加えてHP回復(小)・EN回復(小)を付与。
 
  
 
=== [[特殊能力]] ===
 
=== [[特殊能力]] ===
 
;[[修理装置]]
 
;[[修理装置]]
:[[小隊]]制やそれに類似する[[システム]]を採用した作品では、小隊に修理装置所持機体がいると、小隊全機のHPを最大値の10%回復する効果が付加。修理装置を持つ小隊員の数が多いほど効果が増加する。ただし、『OGS』や『OG外伝』のツインユニットには効果がない。
+
:[[小隊]]制やそれに類似する[[システム]]を採用した作品では、小隊に修理装置所持機体がいると、小隊全機のHPを最大値の10%回復する効果が付加。修理装置を持つ小隊員の数が多いほど効果が増加する。ただし、OGSやOG外伝のツインユニットには効果がない。
;[[ゾイドコア]]
 
:『OE』の[[ゾイド]]全般が持つ。毎ターンHPとENが能力Lv+3%回復と、HP回復・EN回復の双方と同じ効果を得る。
 
;[[再生]]
 
:『OE』ではゾイドコア同様のHP回復・EN回復を兼ねる能力だが、レベル毎の回復量はゾイドコアより低い。
 
;洗礼
 
:『[[勇者特急マイトガイン|マイトガイン]]』の洗礼ロボ([[イプシロン (マイトガイン)|イプシロン]]、[[イクス]])が持つ。なんと驚異の'''HP全回復'''であり、そのターンで確実に撃破しなければならない。
 
;修復システム
 
:『[[機動戦士ガンダム 鉄血のオルフェンズ|鉄血のオルフェンズ]]』の[[ハシュマル]]が持つ。[[プルーマ]]が1機でもいる場合、HPが30%回復する。
 
:原作ではプルーマが修理装置を所持しており、ハシュマル側の特殊能力としてそれを再現したもの。
 
  
 
=== [[特殊技能]] ===
 
=== [[特殊技能]] ===
 
;空間補填
 
;空間補填
 
:[[MIX]]専用の[[エレメント能力]]。気力130で発動し、搭乗機体にHP回復(小)とEN回復(小)の効果を与える。
 
:[[MIX]]専用の[[エレメント能力]]。気力130で発動し、搭乗機体にHP回復(小)とEN回復(小)の効果を与える。
;[[ファクター]](L)
+
;[[ファクター]](L)
:パイロットの[[ドレクスラー・ソイル値]]に応じて毎ターン開始時に機体のHPが回復する。『UX』では被弾時に即時回復する効果に変更されている。
+
:パイロットの[[ドレクスラー・ソイル値]]に応じて毎ターン開始時に機体のHPが回復する。
 
;[[マキナ人間]]
 
;[[マキナ人間]]
 
:技能レベルに応じて毎ターン開始時に機体のHPが回復する。
 
:技能レベルに応じて毎ターン開始時に機体のHPが回復する。
166行目: 97行目:
 
:修理装置を装備することによって、ターンごとのHP回復効果を得る。
 
:修理装置を装備することによって、ターンごとのHP回復効果を得る。
  
== 関連用語 ==
+
== 関連する用語 ==
 
;[[EN回復]]
 
;[[EN回復]]
 
:ターンの開始時に減った[[EN]]を定められた最大ENの割合分、自動で回復する[[特殊能力]]。
 
:ターンの開始時に減った[[EN]]を定められた最大ENの割合分、自動で回復する[[特殊能力]]。
 
 
{{DEFAULTSORT:HPかいふく}}
 
{{DEFAULTSORT:HPかいふく}}
 
[[Category:特殊能力]]
 
[[Category:特殊能力]]

スーパーロボット大戦Wikiへの投稿はすべて、他の投稿者によって編集、変更、除去される場合があります。 自分が書いたものが他の人に容赦なく編集されるのを望まない場合は、ここに投稿しないでください。
また、投稿するのは、自分で書いたものか、パブリック ドメインまたはそれに類するフリーな資料からの複製であることを約束してください(詳細はスーパーロボット大戦Wiki:著作権を参照)。 著作権保護されている作品は、許諾なしに投稿しないでください!

このページを編集するには、下記の確認用の質問に回答してください (詳細):

取り消し 編集の仕方 (新しいウィンドウで開きます)