「BGM」を編集中

ナビゲーションに移動 検索に移動

警告: ログインしていません。編集を行うと、あなたの IP アドレスが公開されます。ログインまたはアカウントを作成すれば、あなたの編集はその利用者名とともに表示されるほか、その他の利点もあります。

この編集を取り消せます。 下記の差分を確認して、本当に取り消していいか検証してください。よろしければ変更を保存して取り消しを完了してください。

最新版 編集中の文章
3行目: 3行目:
 
== 概要 ==
 
== 概要 ==
 
スーパーロボット大戦では、戦闘デモにおいてプレイヤー側のユニットに応じた曲が流れる。また、戦闘デモに入らずに飛ばす事が可能なシリーズでは、戦闘デモに入らなかった場合には曲が変わらない。
 
スーパーロボット大戦では、戦闘デモにおいてプレイヤー側のユニットに応じた曲が流れる。また、戦闘デモに入らずに飛ばす事が可能なシリーズでは、戦闘デモに入らなかった場合には曲が変わらない。
ただし、『[[COMPACT3]]』や『R』、『D』は戦闘デモに入らなくても曲が変わる。他の作品でも[[戦闘前会話]]が発生した場合には変わることが多い。
+
ただし、[[COMPACT3]]やR、Dは戦闘デモに入らなくても曲が変わる。他の作品でも[[戦闘前会話]]が発生した場合には変わることが多い。
  
 
主に原作オープニング曲からボーカルが楽器音に置き換えられた、インストゥルメンタルが使用される。しかし中にはエンディング曲や挿入歌、あるいは原作の印象的な場面で使用されたBGMが採用されるケースもある。アレンジの難しい曲もあり、同じゲームでも曲ごとの質が両極端になることがある。
 
主に原作オープニング曲からボーカルが楽器音に置き換えられた、インストゥルメンタルが使用される。しかし中にはエンディング曲や挿入歌、あるいは原作の印象的な場面で使用されたBGMが採用されるケースもある。アレンジの難しい曲もあり、同じゲームでも曲ごとの質が両極端になることがある。
  
多くの版権元や関係者の協力を得て成り立っているスーパーロボット大戦シリーズでは、音声が入った最初期に問題が発生して以降、キャラクターの音声のみを録音し問題のある利用法をされることへの対策の一環として、BGMだけを完全に無音にすることはできない仕様となっている<ref>[https://x.com/TakanobuTerada/status/1701920359979823233 寺田貴信氏の2023年9月13日のツイート]より。</ref>。
+
BGMの音色や音質は使用される音源やサウンドプログラムに依存する。例えば、同じ『[[スーパーロボット大戦F]]』でも[[セガサターン]]版と[[プレイステーション]]版とでは違いが顕著である。また、これらの要素にはハードウェアの性能も関係する。近年では、進化した戦闘アニメにメモリ容量が割かれてBGMに使える分が少なくなった結果、音質が低下したと見られる作品も存在する(GBA、PS2末期の作品など)。一方でハードウェアの進化によってハードウェアの音源に依存しなくなったために、同シリーズに限ってBGMが、完全に流用されているケースも存在する(OGs、OG外伝→OG2nd等)。
  
BGMの音色や音質は使用される音源やサウンドプログラムに依存する。例えば、同じ『[[スーパーロボット大戦F]]』でも[[セガサターン]]版と[[プレイステーション]]版とでは違いが顕著である。また、これらの要素にはハードウェアの性能も関係する。近年では、進化した戦闘アニメにメモリ容量が割かれてBGMに使える分が少なくなった結果、音質が低下したと見られる作品も存在する(GBA、PS2末期の作品など)。一方でハードウェアの進化によってハードウェアの音源に依存しなくなったために、同シリーズに限ってBGMが、完全に流用されているケースも存在する(『OGs』、『OG外伝』→『OG2nd』等)。
+
歌曲の印象的なフレーズ(サビ等)で一部ヴォーカル音源が入る場合もある。歌そのものが重要視される[[FIRE BOMBER]]の楽曲などはヴォーカル入りの部分が非常に多い。
 
 
歌曲の印象的なフレーズ(サビ等)で一部ヴォーカル音源が入る場合もある。歌そのものが重要視される[[FIRE BOMBER]]の楽曲などはヴォーカル入りの部分が非常に多い。バックコーラスや掛け声などが部分的に再現されている曲もある。(「カムヒア!ダイターン3」「行け!ザンボット3」「トップをねらえ!~Fly High~」のイントロなど)
 
 
以前は主に据え置きハードのBGMにのみ用いられていたが、近年ではニンテンドーDS以降の任天堂携帯機、及びPSPの作品でも用いられるようになった。
 
以前は主に据え置きハードのBGMにのみ用いられていたが、近年ではニンテンドーDS以降の任天堂携帯機、及びPSPの作品でも用いられるようになった。
 
制作会社によってヴォーカルを入れる部分に差異が見られ、本家とエーアイ製作品では前述の通りサビ等の印象的なフレーズに、さざなみ製の作品では主にコーラス部分に用いられることが多い。
 
制作会社によってヴォーカルを入れる部分に差異が見られ、本家とエーアイ製作品では前述の通りサビ等の印象的なフレーズに、さざなみ製の作品では主にコーラス部分に用いられることが多い。
 
『[[X-Ω]]』『[[DD]]』では基本的にオリジナル曲が用いられ、期間限定イベント時のみ対応する作品の曲が採用される。
 
 
VXT三部作では初回限定版「プレミアムアニメソング&サウンドエディション」が販売されており、各参戦作品の主題歌やBGMの一部に'''原曲そのもの'''<ref>ただしスパロボ用に編集されたバージョンで、歌の場合は1番を繰り返す形式となる。</ref>が採用されている。中には通常版に未採用の楽曲もあり、劇場版名義で参戦した作品のTVシリーズの楽曲など、関連作品のものが含まれる場合もある。
 
 
『[[第3次スーパーロボット大戦Z時獄篇|第3次Z時獄篇]]』以後のB.B.スタジオ作品では、エディットBGM(いわゆるカスタムサウンドトラック)という機能が採用されており、好きな曲を流すこともできる。ただしプレイヤー自身で曲を用意し、エディットBGMに使用できる形式へ変換するなどの手間はかかる。またハードの仕様上、同一ソフトでも[[Nintendo Switch]]版などは未対応となっている。
 
  
 
== 優先される戦闘BGM ==
 
== 優先される戦闘BGM ==
29行目: 21行目:
  
 
== 戦闘BGMの設定 ==
 
== 戦闘BGMの設定 ==
戦闘BGMは旧シリーズ等ではパイロットに設定されていた。『新』、『α』からは機体にBGMが設定され、機体がパワーアップする毎に曲も変わっていくようになった。
+
戦闘BGMは旧シリーズ等ではパイロットに設定されていた。新、αからは機体にBGMが設定され、機体がパワーアップする毎に曲も変わっていくようになった。
  
『OG2』から戦闘BGMが選択できるようになり、当初はパイロットや機体の属する作品のBGMのみが選択可能対象であったが、近年では他作品のBGMも選択できるようになっている。その為、例えば「マジンガーZ」をBGMにしてガンダムで戦闘を行うといった事が可能になったり、主にガンダムシリーズにありがちな「作品中盤~終盤に登場した機体が登場していない頃のオープニングをバックに戦う」などの事態もほぼ解消された。また、『NEO』では必殺技のBGMも(一部の固定BGMが設定された技を除き)変更可能となっている。『OG2』以降の作品では、[[スーパーロボット大戦OGサーガ 魔装機神 THE LORD OF ELEMENTAL]]のみこの機能が搭載されていない。わざと他の作品のBGMにして雰囲気をおかしくして遊ぶこともできるし、エヴァのように同一作品内に複数のBGMが存在する場合も、自分の好みに合わせた変更が可能。なお、イベントによってキャラクターに新しいBGMが付加される場合は演出の仕様によるものか、付加されてもデフォルトBGM扱いになっていないケースもある(例:『OGs』の「英雄戦記」、『OG外伝』の「GAN! GAN! GIGAN!」等)。この場合は次回作では最初からデフォルトBGM扱いになっている。
+
OG2から戦闘BGMが選択できるようになり、当初はパイロットや機体の属する作品のBGMのみが選択可能対象であったが、近年では他作品のBGMも選択できるようになっている。その為、例えば「マジンガーZ」をBGMにしてガンダムで戦闘を行うといった事が可能。また、NEOでは必殺技のBGMも(一部の固定BGMが設定された技を除き)変更可能となっている。OG2以降の作品では、[[スーパーロボット大戦OGサーガ 魔装機神 THE LORD OF ELEMENTAL]]のみこの機能が搭載されていない。わざと他の作品のBGMにして雰囲気をおかしくして遊ぶこともできるし、エヴァのように同一作品内に複数のBGMが存在する場合も、自分の好みに合わせた変更が可能。なお、イベントによってキャラクターに新しいBGMが付加される場合は演出の仕様によるものか、付加されてもデフォルトBGM扱いになっていないケースもある(例:OGsの英雄戦記、OG外伝のGAN! GAN! GIGAN!等)。この場合は次回作では最初からデフォルトBGM扱いになっている。
  
== BGMが変化する武器や特殊能力 ==
+
== BGMが変化する武器や[[特殊能力]] ==
特定の機体は[[必殺武器]]や、[[特殊能力]]による形態変化・機体強化でBGMが変化する。ここぞという場面を盛り上げる印象深い曲が揃っており、BGMの重要性を再認識できる場面である。代表例としては、シャイニングフィンガー使用時の[[シャイニングガンダム]](「燃え上がれ闘志~忌まわしき宿命を超えて」)、[[暴走]]時の[[EVA初号機]](「THE BEAST II」)がある。版権作品に倣い、[[バンプレストオリジナル]]でも携帯機作品を中心に必殺技BGMが設定されることがある。
+
特定の機体は[[必殺武器]]や、[[特殊能力]]による形態変化・機体強化でBGMが変化する。代表例としては、シャイニングフィンガー使用時の[[シャイニングガンダム]](「燃え上がれ闘志~忌まわしき宿命を超えて」)、[[暴走]]時の[[EVA初号機]](「THE BEAST II」)がある。<br>
 +
版権作品に倣い、[[バンプレストオリジナル]]でも携帯機作品を中心に必殺技BGMが設定されることがある。<br>
 +
ここぞという場面を盛り上げる印象深い曲が揃っており、BGMの重要性を再認識できる場面である。
  
以下、BGMが変化する武器や特殊能力の一覧を示す。タイトルによっては、下記の武装を使用した場合でもBGMが変化しない場合もある。
+
タイトルによっては、下記の武装を使用した場合でもBGMが変化しない場合もある。
  
 
=== 武装・[[必殺武器]] ===
 
=== 武装・[[必殺武器]] ===
83行目: 77行目:
 
:武器名と同名のBGMが流れる。普通[[援護攻撃]]が発動して別のユニットが攻撃した場合でもBGMは変化せず、先に攻撃したユニットのBGMが流れ続けるのだが、彼らの攻撃の場合は別で、先に流れていたBGMが中断されて彼らのBGMに切り替わる(Dのみ。第3次αでは歌が全体攻撃なので援護不可能、再世篇ではそもそも援護に組み込めない)。
 
:武器名と同名のBGMが流れる。普通[[援護攻撃]]が発動して別のユニットが攻撃した場合でもBGMは変化せず、先に攻撃したユニットのBGMが流れ続けるのだが、彼らの攻撃の場合は別で、先に流れていたBGMが中断されて彼らのBGMに切り替わる(Dのみ。第3次αでは歌が全体攻撃なので援護不可能、再世篇ではそもそも援護に組み込めない)。
 
;サドンインパクト
 
;サドンインパクト
:[[ビッグオー]]の必殺技。曲は「BIG-O!」。採用は[[D]]のみ。
+
:[[ビッグ・オー]]の必殺技。曲は「BIG-O!」。採用は[[D]]のみ。
 
;氷竜・炎竜アサルト/風龍・雷龍アサルト/光竜・闇竜アサルト/超竜神・撃龍神アサルト/マキシマムトゥロン
 
;氷竜・炎竜アサルト/風龍・雷龍アサルト/光竜・闇竜アサルト/超竜神・撃龍神アサルト/マキシマムトゥロン
 
:それぞれ表記ユニット、[[幻竜神]]と[[強龍神]]の合体攻撃。曲は「最強勇者ロボ軍団」。
 
:それぞれ表記ユニット、[[幻竜神]]と[[強龍神]]の合体攻撃。曲は「最強勇者ロボ軍団」。
101行目: 95行目:
 
:[[ガンバルガー]]の必殺技。曲は「ガンバルガー・ミラクル合体&必殺技」。
 
:[[ガンバルガー]]の必殺技。曲は「ガンバルガー・ミラクル合体&必殺技」。
 
;ラストファイヤー
 
;ラストファイヤー
:[[ガンバルガー]]と[[リボルガー]]の合体攻撃。曲は「ガンバルガー・ミラクル合体&必殺技」だが、原作では「リボルガー・必殺技」だった。
+
:[[ガンバルガー]]と[[リボルガー]]の合体攻撃。曲は「ガンバルガー・ミラクル合体&必殺技」だが、原作では別の専用BGMだった。
 
;ドラゴンサンダーフラッシュ
 
;ドラゴンサンダーフラッシュ
:[[ゲキリュウガー]]の必殺技。曲は「ガンバルガー・ミラクル合体&必殺技」だが、原作では「ゲキリュウガー・必殺技」だった。
+
:[[ゲキリュウガー]]の必殺技。曲は「ガンバルガー・ミラクル合体&必殺技」だが、原作では別の専用BGMだった。
 
;グレートファイナルアタック
 
;グレートファイナルアタック
 
:[[グレートガンバルガー]]の必殺技。曲は「グレートガンバルガー・必殺技」。
 
:[[グレートガンバルガー]]の必殺技。曲は「グレートガンバルガー・必殺技」。
 
;ザウラーマグマフィニッシュ
 
;ザウラーマグマフィニッシュ
:[[ゴウザウラー]]の必殺技。曲は「ザウラーマグマフィニッシュ!!」。
+
:[[ゴウザウラー]]の必殺技。曲は「ザウラーマグマフィニッシュ!」。
 
;ザウラー・ビッグバスター
 
;ザウラー・ビッグバスター
:[[ゴウザウラー]]と[[マグナザウラー]]の合体攻撃。曲は「ザウラーマグマフィニッシュ!」だが、原作では「行くぜ!熱血進化!!」だった。
+
:[[ゴウザウラー]]と[[マグナザウラー]]の合体攻撃。曲は「ザウラーマグマフィニッシュ!」だが、原作では別のBGMだった。
 
;ザウラーグランドスラッシュ
 
;ザウラーグランドスラッシュ
:[[グランザウラー]]の必殺技。曲は「ザウラーマグマフィニッシュ!」だが、原作では「行くぜ!熱血進化!!」だった。
+
:[[グランザウラー]]の必殺技。曲は「ザウラーマグマフィニッシュ!」だが、原作では別のBGMだった。
 
;ザウラーキングフィニッシュ
 
;ザウラーキングフィニッシュ
 
:[[キングゴウザウラー]]の必殺技。曲は「超熱血合体!キングゴウザウラー」。
 
:[[キングゴウザウラー]]の必殺技。曲は「超熱血合体!キングゴウザウラー」。
166行目: 160行目:
 
;ファイナルフェイズ
 
;ファイナルフェイズ
 
:[[ラインバレル mode-C]]の特殊攻撃。[[ヴァーダント]]・[[ハインド・カインド]]・[[ペインキラー]]・[[ディスィーブ]]・[[アパレシオン]]・参戦している場合は[[タリスマン]]が出撃している場合に使用可能。曲は「PROUD」。
 
:[[ラインバレル mode-C]]の特殊攻撃。[[ヴァーダント]]・[[ハインド・カインド]]・[[ペインキラー]]・[[ディスィーブ]]・[[アパレシオン]]・参戦している場合は[[タリスマン]]が出撃している場合に使用可能。曲は「PROUD」。
;三種の神器 / [[騎士スペリオルドラゴン]]
 
:前者は[[騎士ガンダム]]、後者は[[バーサル騎士ガンダム]]の必殺技(というか[[変身]]と言うべきか)。曲は「大決戦」。
 
  
 
==== バンプレストオリジナル ====
 
==== バンプレストオリジナル ====
177行目: 169行目:
 
:[[ヤルダバオト]]の必殺技。「轟き、覇壊せし者」が流れるが、デフォルトBGMのままだと優先順位の関係で聞けない。
 
:[[ヤルダバオト]]の必殺技。「轟き、覇壊せし者」が流れるが、デフォルトBGMのままだと優先順位の関係で聞けない。
 
;[[スーパーロボット大戦D|D]]主人公機の最強武装
 
;[[スーパーロボット大戦D|D]]主人公機の最強武装
:乗っているパイロットの必殺技専用曲が流れる。第2次OGでつけられた曲名は「Drumfire」([[ジョシュア・ラドクリフ|ジョッシュ]])「Duet」([[クリアーナ・リムスカヤ|リム]])。なお、『D』では合体攻撃であるオルタネイトデュエルも対象となる。
+
:乗っているパイロットの必殺技専用曲が流れる。第2次OGでつけられた曲名は「Drumfire」([[ジョシュア・ラドクリフ|ジョッシュ]])「Duet」([[クリアーナ・リムスカヤ|リム]])。なお、『D』では合体攻撃であるオルタネイトデュエルを対象する。
 
;オルゴン○○ファイナルモード/インフィニティキャリバー/オルゴンバスターキャノン/Oブラキウムフィニッシュ
 
;オルゴン○○ファイナルモード/インフィニティキャリバー/オルゴンバスターキャノン/Oブラキウムフィニッシュ
:搭乗しているパートナーの専用曲が流れる。カティアは「Resolution」、テニアは「Powerful Eater」、メルアは「Sweet Suite」。
+
:搭乗しているパートナーの専用曲が流れる。タイトルは不明。
 
;プロトンキャノン・フォーカス
 
;プロトンキャノン・フォーカス
 
:[[ヴァルホーク]]と[[ヴァルストーク]]の合体攻撃。曲は「BREAK THROUGH」。
 
:[[ヴァルホーク]]と[[ヴァルストーク]]の合体攻撃。曲は「BREAK THROUGH」。
215行目: 207行目:
 
:[[ラッシュバード]]と[[ストレイバード]]の特殊合体攻撃。曲は「刻の翼」。
 
:[[ラッシュバード]]と[[ストレイバード]]の特殊合体攻撃。曲は「刻の翼」。
 
;ヘル・ストリンガー/エンド・オブ・リバース
 
;ヘル・ストリンガー/エンド・オブ・リバース
:[[オルフェス]]と[[ライラス]]の特殊合体攻撃(イベントのみ)、又は[[オデュッセア]]の必殺技。曲は「唸る必殺の一撃」。この技含めオルフェスの近接技は全て原案含む「必殺シリーズ」が元ネタだが、この曲自体も「必殺仕事人のテーマ」のアレンジ。
+
:[[オルフェス]]と[[ライラス]]の特殊合体攻撃(イベントの時)、又は[[オデュッセア]]の必殺技。曲は「唸る必殺の一撃」。この技含めオルフェスの近接技は全て原案含む「必殺シリーズ」が元ネタだが、この曲自体も「必殺仕事人のテーマ」のアレンジ。
;エンペリオン・グランツ / ヴァリオ・リフレクト / 紫電の太刀
 
:[[エグザート]]の必殺技。曲は「Sparkling Passion」。
 
;エリアルスパーク
 
:[[ファルセイバー]]の必殺技。曲は「エリアルスパーク」。
 
;エリアルフェアスパーク
 
:[[グリッターファルセイバー]]の必殺技。曲は「閃光! エリアルフェアスパーク!」。
 
;比翼天翔 / 天地真命
 
:[[ゼルガード]]の必殺技。曲は「生まれいずる力、その名は決意」(男主人公)、または「振り向かないと決めた日」(女主人公)。
 
  
 
=== [[特殊能力]] ===
 
=== [[特殊能力]] ===
232行目: 216行目:
 
;[[V-MAX]]
 
;[[V-MAX]]
 
:[[レイズナー]]の特殊能力。曲は「迫り来るものへ」。ただし[[GC]]から以後は武装の方のみで変化する。
 
:[[レイズナー]]の特殊能力。曲は「迫り来るものへ」。ただし[[GC]]から以後は武装の方のみで変化する。
 
== 余談 ==
 
*『第3次α』から採用された、作品の枠を越えた自由度の高いBGM選曲システムを提案したのは、『アニソンの帝王』として名を馳せ、自身もスパロボのヘビーユーザーであった[[声優:水木一郎|水木一郎]]氏。
 
  
 
== 関連項目 ==
 
== 関連項目 ==
 
*[[楽曲]]
 
*[[楽曲]]
 
*[[楽曲/バンプレストオリジナル]]
 
*[[楽曲/バンプレストオリジナル]]
 
== 脚注 ==
 
<references />
 
  
 
[[Category:小辞典]]
 
[[Category:小辞典]]
 
[[Category:資料]]
 
[[Category:資料]]

スーパーロボット大戦Wikiへの投稿はすべて、他の投稿者によって編集、変更、除去される場合があります。 自分が書いたものが他の人に容赦なく編集されるのを望まない場合は、ここに投稿しないでください。
また、投稿するのは、自分で書いたものか、パブリック ドメインまたはそれに類するフリーな資料からの複製であることを約束してください(詳細はスーパーロボット大戦Wiki:著作権を参照)。 著作権保護されている作品は、許諾なしに投稿しないでください!

このページを編集するには、下記の確認用の質問に回答してください (詳細):

取り消し 編集の仕方 (新しいウィンドウで開きます)