「次元力」を編集中

ナビゲーションに移動 検索に移動

警告: ログインしていません。編集を行うと、あなたの IP アドレスが公開されます。ログインまたはアカウントを作成すれば、あなたの編集はその利用者名とともに表示されるほか、その他の利点もあります。

この編集を取り消せます。 下記の差分を確認して、本当に取り消していいか検証してください。よろしければ変更を保存して取り消しを完了してください。

最新版 編集中の文章
1行目: 1行目:
'''次元力'''は「[[Zシリーズ]]」に登場する[[エネルギー]]。
+
次元力(Dimension Power)とは、『[[Zシリーズ]]』に登場するエネルギー。
  
 
== 概要 ==
 
== 概要 ==
『[[スーパーロボット大戦Z]]』において[[ジ・エーデル・ベルナル|ジ・エーデル]]が解析を試み、[[アサキム・ドーウィン|アサキム]]が追い続けている未知なる[[エネルギー]]。「'''オリジン・ロー'''」、「'''源理の力'''」、「'''大いなる力'''」などとも呼称される、「Zシリーズ」のストーリーにおいて重要な位置を占めるキーワードである。
+
『[[スーパーロボット大戦Z]]』において[[ジ・エーデル・ベルナル|ジ・エーデル]]が解析を試み、[[アサキム・ドーウィン|アサキム]]が追い続けている未知なる[[エネルギー]]。「'''オリジン・ロー'''」、「'''源理の力'''」、「'''大いなる力'''」などとも呼称される、『[[Zシリーズ]]』のストーリーにおいて重要な位置を占めるキーワードである。
  
この用語が正式に採用されたのは『Z』からではあるが、スパロボでは『Z』以前の作品においても次元転移及び並行世界的な設定の比重が(複数の原作が一つの世界に混在するという作品の性質上、そうなりやすい点はあるのだが)非常に大きく、似たような設定・能力を持つメカ・人物が多数存在する。[[αシリーズ]]における設定との類似点が見られる他、[[OGシリーズ]]において次元力と関連していると思われる発言をした人物も存在する。
+
作中で断片的に明らかにされた内容や語感から推察すると、「'''複数の次元において共通に発揮される力'''」「'''全ての力の源となる原初的な力'''」のような性質を持つ力であろうと思われるが、『Z』の作中ではその詳細が明かされないまま終わった。
 
 
作中で断片的に明らかにされた内容や語感から推察すると、「'''複数の次元において共通に発揮される力'''」「'''全ての力の源となる原初的な力'''」のような性質を持つ力であろうと思われるが、『Z』の段階ではその詳細が明かされないまま終わった。
 
  
 
『[[第2次スーパーロボット大戦Z再世篇|第2次Z再世篇]]』で[[ユーサー・インサラウム|ユーサー]]が語った内容によれば、次元力とは、
 
『[[第2次スーパーロボット大戦Z再世篇|第2次Z再世篇]]』で[[ユーサー・インサラウム|ユーサー]]が語った内容によれば、次元力とは、
44行目: 42行目:
 
Zシリーズの世界には「'''存在しようとする力'''」と「'''消滅しようとする力'''」の二つの大きな力があり、生命体が主に持っている(宇宙や物質にもあるが、通常は顕在化しない)。「存在しようとする力」が理の改変を拒否した場合、次元力であっても事象制御は不可能。
 
Zシリーズの世界には「'''存在しようとする力'''」と「'''消滅しようとする力'''」の二つの大きな力があり、生命体が主に持っている(宇宙や物質にもあるが、通常は顕在化しない)。「存在しようとする力」が理の改変を拒否した場合、次元力であっても事象制御は不可能。
  
この力を使うには、意思の力で引き出すか、機械的に引き出すかの2つの方法が存在する。強い意志を介さず機械的に引き出す方法では単なる無限のエネルギーとしてしか使えないが、次元力の真髄である万物万象に宿る霊子に働きかける事が可能になれば、桁違いのパワーを引き出し事象制御を可能にする。スフィアなどはあくまで効率良く次元力を引き出す機関であり、極端な話次元力の真髄を体得していればいつでも、どこでも次元力を引き出すことは可能である。
+
これについては[[霊子]]および[[真化]]の項を参照。
  
これについては[[霊子]]および[[真化]]の項も参照。
+
== 他作品における類似設定 ==
 +
この用語が正式に採用されたのは『[[スーパーロボット大戦Z]]』ではあるが、スパロボでは『Z』以前の作品においても次元転移及び並行世界的な設定の比重が(複数の原作が一つの世界に混在するという作品の性質上、そうなりやすい点はあるのだが)非常に大きく、似たような設定・能力を持つメカ・人物が多数存在する。
  
=== 別の呼称 ===
+
『Z』で次元力の全容が未解明に終わったこともあり、次元力がこれらの設定・能力とリンクした形で用いられる可能性は高い。実際、上記のようにαシリーズにおける設定との類似点が見られる他、[[OGシリーズ]]において次元力と関連していると思われる発言をした人物も存在する。
第3次ZやVXT三部作において「存在しようとする力」と「消滅しようとする力」はいろんなものと同一のものとして扱われている。[[アサキム・ドーウィン|アサキム]]、[[ホープス]]、[[デボネア]]、[[Dr.ヘル]]によると「次元力」、「[[無限力]]」、「オド」とは「存在しようとする力」であり、「負の無限力」(「マイナスの無限の力」とも)と「[[負念]]」(「負の念」)は「消滅しようとする力」のこととされている。他にも「無限力」はαシリーズ、「負念」はαとOGシリーズで使われており、「無限力」や「負念」という単語を第3次Zで使ったアサキムは他にもOGシリーズと関連性を匂わせる「[[虚憶|一大劫]]」という単語を使っている。
 
  
== 次元力と関連のある機体・人物・事項 ==
+
この力を使うには、意思の力で引き出すか、機械的に引き出すかの2つの方法が存在する。強い意志を介さず機械的に引き出す方法では単なる無限のエネルギーとしてしか使えないが、次元力の真髄である万物万象に宿る霊子に働きかける事が可能になれば、桁違いのパワーを引き出し事象制御を可能にする。スフィアなどはあくまで効率良く次元力を引き出す機関であり、極端な話次元力の真髄を体得していればいつでも、どこでも次元力を引き出すことは可能である。
 +
 
 +
=== 次元力と関連のある機体・人物・事項 ===
 
=== バンプレストオリジナル ===
 
=== バンプレストオリジナル ===
 
;[[太極]]
 
;[[太極]]
86行目: 86行目:
 
;[[サイデリアル]]
 
;[[サイデリアル]]
 
:銀河中心部を活動領域とする星間軍事連合。次元科学が地球より数段進んでいるため、あらゆる場面で次元力を利用し、スフィア・リアクターなどの次元力に関する知識も一般兵レベルにまで広まっている。
 
:銀河中心部を活動領域とする星間軍事連合。次元科学が地球より数段進んでいるため、あらゆる場面で次元力を利用し、スフィア・リアクターなどの次元力に関する知識も一般兵レベルにまで広まっている。
;[[ソーラリアン]]
 
:[[トライア・スコート]]が開発した、[[Zクリスタル]]によって事象操作を行うオリジン・ロー制御システム(正確には戦艦ではない)。現時点ではまだ未成熟だが、将来的には至高神ソルに匹敵するとまで言われていた。
 
 
 
=== 版権作品 ===
 
=== 版権作品 ===
 
;[[エラ・クインシュタイン]]
 
;[[エラ・クインシュタイン]]
116行目: 113行目:
 
:『第3次Z』に出てきた生き残りであるミカゲが高次元生命体の一人として扱われている事から、堕天翅族も高次元生命体への真化を果たした種族だと思われる。
 
:『第3次Z』に出てきた生き残りであるミカゲが高次元生命体の一人として扱われている事から、堕天翅族も高次元生命体への真化を果たした種族だと思われる。
 
;[[宇宙魔王]]
 
;[[宇宙魔王]]
:『[[第3次スーパーロボット大戦Z時獄篇|第3次Z時獄篇]]』に登場。1万2000年前の宇宙崩壊の時、[[ブラックホール]]と一体化することで、恒星の成れの果てであるブラックホールから発生する「マイナスのオリジン・ロー」を手に入れる。宇宙魔王やハーデス、ズールと言った「暗黒の力」を持つ者たちは、元をただせばそのルーツが同じであり、『第3次Z天獄篇』においては共に「消滅しようとする力」を源とする高次元生命体という事が明かされた。
+
:『[[第3次スーパーロボット大戦Z時獄篇|第3次Z時獄編]]』に登場。1万2000年前の宇宙崩壊の時、[[ブラックホール]]と一体化することで、恒星の成れの果てであるブラックホールから発生する「マイナスのオリジン・ロー」を手に入れる。宇宙魔王やハーデス、ズールと言った「暗黒の力」を持つ者たちは、元をただせばそのルーツが同じであり、『第3次Z天獄篇』においては共に「消滅しようとする力」を源とする高次元生命体という事が明かされた。
 
;[[熱気バサラ]]
 
;[[熱気バサラ]]
 
:生命の力たる[[アニマスピリチア]]を持つ者。魂を込めた彼の歌にはアニマスピリチアが乗り、次元をも震わすバイブレーションとなって響き渡る。そのため、スフィア搭載機をはじめ、次元力で駆動する機体が彼のサウンドウェーブを受けると伝達系に異常が発生し、ダメージを受けてしまう。
 
:生命の力たる[[アニマスピリチア]]を持つ者。魂を込めた彼の歌にはアニマスピリチアが乗り、次元をも震わすバイブレーションとなって響き渡る。そのため、スフィア搭載機をはじめ、次元力で駆動する機体が彼のサウンドウェーブを受けると伝達系に異常が発生し、ダメージを受けてしまう。
;[[インベーダー]]
 
:異なる宇宙の「[[太虚]]」を源とする侵略者。
 
;[[宇宙怪獣]]
 
:宇宙の「消滅しようとする力」が「存在しようとする力」を消し去るために生み出した存在。
 
 
== 関連台詞 ==
 
=== [[スーパーロボット大戦T]] ===
 
;「オドとは、簡単に言えば、存在しようとする力です」
 
:サイ・サイシーに「オドってのは何なんだ」と聞かれた際の[[ホープス]]の台詞。
 
;「宇宙には負の念に反応する大いなる力があるのだ」<br/>「そう…!それはマイナスの無限の力!」
 
:デボネアの台詞。
 
  
 
== 関連用語 ==
 
== 関連用語 ==
143行目: 129行目:
 
:
 
:
 
;[[クロスゲート・パラダイム・システム]]
 
;[[クロスゲート・パラダイム・システム]]
 +
:
 +
;オリジン・ユニット
 
:
 
:
 
;[[ゲッター線]]
 
;[[ゲッター線]]
:
 
;[[バアル]]
 
:
 
;[[太虚]]
 
 
:
 
:
  
158行目: 142行目:
 
**暗黒の力などネガティブな方向→黒
 
**暗黒の力などネガティブな方向→黒
 
**Zクリスタル→青
 
**Zクリスタル→青
 +
 +
となっている。
  
 
{{バンプレストオリジナル}}
 
{{バンプレストオリジナル}}

スーパーロボット大戦Wikiへの投稿はすべて、他の投稿者によって編集、変更、除去される場合があります。 自分が書いたものが他の人に容赦なく編集されるのを望まない場合は、ここに投稿しないでください。
また、投稿するのは、自分で書いたものか、パブリック ドメインまたはそれに類するフリーな資料からの複製であることを約束してください(詳細はスーパーロボット大戦Wiki:著作権を参照)。 著作権保護されている作品は、許諾なしに投稿しないでください!

このページを編集するには、下記の確認用の質問に回答してください (詳細):

取り消し 編集の仕方 (新しいウィンドウで開きます)