「グルンガスト参式」を編集中

ナビゲーションに移動 検索に移動

警告: ログインしていません。編集を行うと、あなたの IP アドレスが公開されます。ログインまたはアカウントを作成すれば、あなたの編集はその利用者名とともに表示されるほか、その他の利点もあります。

この編集を取り消せます。 下記の差分を確認して、本当に取り消していいか検証してください。よろしければ変更を保存して取り消しを完了してください。

最新版 編集中の文章
55行目: 55行目:
 
:1号機が[[ブルックリン・ラックフィールド|ブリット]]と[[クスハ・ミズハ|クスハ]]の乗機として中盤に登場。1号機の姿は今回で初公開となるが、外見はゼンガーの2号機とまったく同じ。登場シナリオにおいて[[ペルゼイン・リヒカイト]]との戦闘で大破した上、やはり龍虎王に取り込まれてしまうため、スポット参戦に終わっている。<br />2号機は[[第2次スーパーロボット大戦α|第2次α]]と同様にゼンガーが搭乗していたが、こちらは[[ガルガウ]]との戦闘で大破。参式斬艦刀を[[ダイゼンガー]]へと受け継いでいる。この流れは[[第2次スーパーロボット大戦α|第2次α]]での乗り換えイベントを[[ククル]]と[[ヴィガジ]]を置き換えた形で再現したものだが、ゼンガーの登場が中盤からなので参式自体の出番はかなり短め。1号機ともども不遇な扱いになっている。なお、この時の2号機のユニットBGMには何故か「我ニ敵ナシ」が設定されている。
 
:1号機が[[ブルックリン・ラックフィールド|ブリット]]と[[クスハ・ミズハ|クスハ]]の乗機として中盤に登場。1号機の姿は今回で初公開となるが、外見はゼンガーの2号機とまったく同じ。登場シナリオにおいて[[ペルゼイン・リヒカイト]]との戦闘で大破した上、やはり龍虎王に取り込まれてしまうため、スポット参戦に終わっている。<br />2号機は[[第2次スーパーロボット大戦α|第2次α]]と同様にゼンガーが搭乗していたが、こちらは[[ガルガウ]]との戦闘で大破。参式斬艦刀を[[ダイゼンガー]]へと受け継いでいる。この流れは[[第2次スーパーロボット大戦α|第2次α]]での乗り換えイベントを[[ククル]]と[[ヴィガジ]]を置き換えた形で再現したものだが、ゼンガーの登場が中盤からなので参式自体の出番はかなり短め。1号機ともども不遇な扱いになっている。なお、この時の2号機のユニットBGMには何故か「我ニ敵ナシ」が設定されている。
 
;{{参戦作品 (メカ)|スーパーロボット大戦OG ORIGINAL GENERATIONS}}
 
;{{参戦作品 (メカ)|スーパーロボット大戦OG ORIGINAL GENERATIONS}}
:『OG2』に関してはリメイク前と同じ(2号機BGM設定に関しては変更された)。『OG2.5』ではOVAと同様に3号機が登場し、[[ブルックリン・ラックフィールド|ブリット]]と[[クスハ・ミズハ|クスハ]]が乗り込んでいる。OVAと同じく[[テスラ・ドライブ]]と参式獅子王刀が装備されており、自由に乗り換え可能な2人乗りユニットとして重宝される。本作では参式獅子王刀にEN消費が無いため非常に優秀。シナリオ上では[[ミロンガ]]との模擬戦で大活躍する上に、ユニット性能的にも優遇されており、グルンガストシリーズの最高峰と呼ぶに相応しい扱いとなっている。<br />なお'''途中離脱なくエンディングまで参式を使用できる'''のは本作の『OG2.5』が初めて。『α』での初登場(名前だけ)から、実に7年目のことである。
+
:『OG2』に関してはリメイク前と同じ(2号機BGM設定に関しては変更された)。『OG2.5』ではOVAと同様に3号機が登場し、[[ブルックリン・ラックフィールド|ブリット]]と[[クスハ・ミズハ|クスハ]]が乗り込んでいる。OVAと同じく[[テスラ・ドライブ]]と参式獅子王刀が装備されており、自由に乗り換え可能な2人乗りユニットとして重宝される。本作では参式獅子王刀にEN消費が無いため非常に優秀。シナリオ上ではミロンガとの模擬戦で大活躍する上に、ユニット性能的にも優遇されており、グルンガストシリーズの最高峰と呼ぶに相応しい扱いとなっている。<br />なお'''途中離脱なくエンディングまで参式を使用できる'''のは本作の『OG2.5』が初めて。[[スーパーロボット大戦α|α]]での初登場(名前だけ)から、実に7年目のことである。
 
;{{参戦作品 (メカ)|スーパーロボット大戦OG外伝}}
 
;{{参戦作品 (メカ)|スーパーロボット大戦OG外伝}}
 
:『[[スーパーロボット大戦OG ORIGINAL GENERATIONS|OGS]]』の『2.5』と同様に[[ブルックリン・ラックフィールド|ブリット]]と[[クスハ・ミズハ|クスハ]]が乗り込む。本作でも2人乗りで自由に乗り換えが可能だが獅子王刀がEN消費型になったため、前作よりも弱体化している。前作に引き続き使い勝手は良いが、相変わらずブリットとクスハは終盤で[[龍虎王]]に乗り換えてしまう。幸いなことに3号機は吸収も破壊もされずに済んでいるので、他のパイロットを乗せて活用したい。<br/>メインパイロットには[[リシュウ・トウゴウ]]が最適([[激励]]をかけてから[[分離]]・合流しての「[[大激励]]」を使うとシナリオ開幕直後にツインユニットを組める)。PPを稼ぐ目的に使うならば[[修行]]を持つ[[リオ・メイロン|リオ]]や[[タスク・シングウジ|タスク]]も向いている。サブパイロットには、リシュウ搭乗なら[[覚醒]]や[[鉄壁]]を持つ[[ラミア・ラヴレス|ラミア]]やサポート面に優れる[[ラーダ・バイラバン|ラーダ]]、[[ラッセル・バーグマン|ラッセル]]。リオやタスク搭乗なら、恋愛の[[信頼補正|リレーション]]がかかる[[リョウト・ヒカワ|リョウト]]や[[レオナ・ガーシュタイン|レオナ]]を乗せるのも手。
 
:『[[スーパーロボット大戦OG ORIGINAL GENERATIONS|OGS]]』の『2.5』と同様に[[ブルックリン・ラックフィールド|ブリット]]と[[クスハ・ミズハ|クスハ]]が乗り込む。本作でも2人乗りで自由に乗り換えが可能だが獅子王刀がEN消費型になったため、前作よりも弱体化している。前作に引き続き使い勝手は良いが、相変わらずブリットとクスハは終盤で[[龍虎王]]に乗り換えてしまう。幸いなことに3号機は吸収も破壊もされずに済んでいるので、他のパイロットを乗せて活用したい。<br/>メインパイロットには[[リシュウ・トウゴウ]]が最適([[激励]]をかけてから[[分離]]・合流しての「[[大激励]]」を使うとシナリオ開幕直後にツインユニットを組める)。PPを稼ぐ目的に使うならば[[修行]]を持つ[[リオ・メイロン|リオ]]や[[タスク・シングウジ|タスク]]も向いている。サブパイロットには、リシュウ搭乗なら[[覚醒]]や[[鉄壁]]を持つ[[ラミア・ラヴレス|ラミア]]やサポート面に優れる[[ラーダ・バイラバン|ラーダ]]、[[ラッセル・バーグマン|ラッセル]]。リオやタスク搭乗なら、恋愛の[[信頼補正|リレーション]]がかかる[[リョウト・ヒカワ|リョウト]]や[[レオナ・ガーシュタイン|レオナ]]を乗せるのも手。
63行目: 63行目:
 
:序盤にブリットとクスハの乗機として登場し、龍虎王&虎龍王登場後は空席。本作では[[オルゴン・クラウド]]の[[バリア]]対策に[[バリア貫通]]無消費武器のドリルブーストナックルが大活躍する。性能も悪くない以上、倉庫に置いておくのは勿体ないので、カチーナを搭乗させて攻撃重視で使うのも良いし、カーラを乗せて攻撃と防御の両方をこなせる使い方もある。
 
:序盤にブリットとクスハの乗機として登場し、龍虎王&虎龍王登場後は空席。本作では[[オルゴン・クラウド]]の[[バリア]]対策に[[バリア貫通]]無消費武器のドリルブーストナックルが大活躍する。性能も悪くない以上、倉庫に置いておくのは勿体ないので、カチーナを搭乗させて攻撃重視で使うのも良いし、カーラを乗せて攻撃と防御の両方をこなせる使い方もある。
 
;[[スーパーロボット大戦OG ジ・インスペクター]]
 
;[[スーパーロボット大戦OG ジ・インスペクター]]
:[[アイビス・ダグラス|アイビス]]やクスハが[[ハガネ]]に合流した際に1号機が搬入され、そのままブリット&クスハの乗機として運用されたが、『OG2』同様の末路を辿っている。ゼンガーの乗る2号機は1号機と並ぶと見分けがつかなくなるという作画上の都合から、『第2次α』で示唆された黒と青を基調としたカラーリングが施されている。また2号機がガルガウに撃墜されるシーンにて、破損した下半身をパージし上半身をGラプターへと変形させて離脱に使っている。2号機の分離形態が見られる貴重なシーンである。分離した下半身は突撃してきた[[レストジェミラ]]が避けきれずに衝突、大爆発を起こし消滅している。
+
:[[アイビス・ダグラス|アイビス]]やクスハが[[ハガネ]]に合流した際に1号機が搬入され、そのままブリット&クスハの乗機として運用されたが、『OG2』同様の末路を辿っている。ゼンガーの乗る2号機は1号機と並ぶと見分けがつかなくなるという作画上の都合から、[[グルンガスト|壱式]]や[[グルンガスト弐式|弐式]]と同様の青系カラーに塗られている(もっとも、本当に青いのはドリル・アタッカーや外装の一部で、基本色は黒。そのため、'''『第2次α』で示唆された黒い参式が本当に登場した'''と話題になった)。また2号機がガルガウに撃墜されるシーンにて、破損した下半身をパージし上半身をGラプターへと変形させている。2号機の分離形態が見られる貴重なシーンである。分離した下半身は突撃してきた[[レストジェミラ]]が避けきれずに衝突、大爆発を起こし消滅している。
  
 
== 装備・機能 ==
 
== 装備・機能 ==
 
=== 武装・[[必殺武器]] ===
 
=== 武装・[[必殺武器]] ===
 
;参式爆連打/参式爆打
 
;参式爆連打/参式爆打
:拳による乱打を浴びせる技。『α』『OG2nd』にて虎龍王に実装されているのみで参式には未実装だったが、『[[スーパーロボット大戦OG INFINITE BATTLE|IB]]』において参式爆打と名を変えて採用。
+
:拳による乱打を浴びせる技。『α』『OG2nd』にて虎龍王に実装されているのみで参式には未実装だったが、IBにおいて参式爆打と名を変えて採用。
  
 
==== 武装 ====
 
==== 武装 ====
;APTGMランチャー
+
;ブーストナックル
:Anti Personal-Trooper Guided Missile=対パーソナルトルーパー誘導[[ミサイル]]発射機関。零式同様脚部に設置されている。ゲーム中では『第2次OG』『MD』でのみ実装されている。
+
:スペック上使用可能なシリーズ共通の武装。通常は下記のドリル・ブーストナックルとして使用される。ちなみに単体武器としては『[[スーパーロボット大戦OG ジ・インスペクター|OGIN]]』で2号機が披露し、『[[スーパーロボット大戦OG Record of ATX|RoA]]』では1号機も使用した。
 +
;ブースタードリル
 +
:背中に装着されたドリルユニット。通常は下記のドリル・ブーストナックルとして使用される。
 
;アイソリッド・レーザー
 
;アイソリッド・レーザー
 
:目から発射する集束レーザー。分離状態でも使用するが砲身が異なっている。
 
:目から発射する集束レーザー。分離状態でも使用するが砲身が異なっている。
;ブーストナックル
+
;APTGMランチャー
:スペック上使用可能なシリーズ共通の武装。ゲーム中では下記のドリル・ブーストナックルのみ採用されるが、『[[スーパーロボット大戦OG ジ・インスペクター|OGIN]]』で2号機が、『[[スーパーロボット大戦OG Record of ATX|RoA]]』では1号機が使用した。
+
:Anti Personal-Trooper Guided Missile=対パーソナルトルーパー誘導[[ミサイル]]発射機関。零式同様、脚部に設置されている。共通武装カテゴリに入れてはあるが、現時点では『[[第2次スーパーロボット大戦OG|第2次OG]]』の3号機にのみ実装されている。
;ブースタードリル
 
:背中に装着されたドリルユニット。分離時はGバイソン側に付けられる。ドリルの形状は[[クロガネ]]に似ている。
 
:反転式スタビライザーとしても設計されており、ドリル表面に配された孔はそのすべてがブースターである。スレードゲルミルと同様これで機体の推進や姿勢制御を行う設定はあるが斜め上向きに固定装着されており、ゲーム中でこれを活用する演出は採用されていない。
 
:そのためゲーム中ではドリル・アタッカーやドリル・ブーストナックルによる攻撃武装としての使用が主。
 
 
;オメガ・ブラスター
 
;オメガ・ブラスター
 
:胸部から発射される広範囲熱線砲。熱線の色は白で、全作品で共通。[[全体攻撃]]。
 
:胸部から発射される広範囲熱線砲。熱線の色は白で、全作品で共通。[[全体攻撃]]。
86行目: 84行目:
 
==== 合体武器 ====
 
==== 合体武器 ====
 
;ドリル・ブーストナックル
 
;ドリル・ブーストナックル
:ブースタードリルを拳に装着して放つブーストナックル。OGシリーズでは無消費武器かつ、[[バリア貫通]]属性となかなか高性能。
+
:ドリルを腕に装着してのブーストナックル。ドリルは分離時はGバイソン側に付けられる。スレードゲルミルと違い、ドリルは背部で上を向いており、ブースター的機能は無い模様。また、螺旋部分には細かい刃が並んでいる上に先端が[[クロガネ]]に似ている。OGシリーズでは無消費武器かつ、[[バリア貫通]]属性。
 
;ドリル・アタッカー
 
;ドリル・アタッカー
 
:ドリルを腕に装着しての直接攻撃。現時点では下記のGコンビネーションの〆でのみ使用されている。
 
:ドリルを腕に装着しての直接攻撃。現時点では下記のGコンビネーションの〆でのみ使用されている。
104行目: 102行目:
 
==== 必殺技 ====
 
==== 必殺技 ====
 
;Gコンビネーション
 
;Gコンビネーション
:3号機の技。GラプターとGバイソンに[[分離]]してそれぞれが攻撃、最後に合体しドリルアタッカーでトドメ。『OG2nd』から追加。
+
:GラプターとGバイソンに[[分離]]してそれぞれが攻撃、最後に合体しドリルアタッカーでトドメ。『OG2nd』から追加。
;斬艦刀・一文字斬り
+
;斬艦刀・一文字切り
:2号機の技。参式斬艦刀で敵を横薙ぎに一刀両断する。『第2次α』のみ。同作の前半主人公機の中で唯一、[[トドメ演出]]がある技。
+
:参式斬艦刀で敵を一刀両断する技。『第2次α』のみ。
 
;斬艦刀・疾風怒濤
 
;斬艦刀・疾風怒濤
:これも2号機の技で、参式斬艦刀を突撃の勢いとともに最上段から振り下ろす。『OG2』『OGs』では「参式斬艦刀」名義でこちらが採用。
+
:参式斬艦刀で高速で斬りこむ技。『OG2』ではこちら。
 
;参式斬艦刀・牙壊・一閃
 
;参式斬艦刀・牙壊・一閃
:2号機の技。参式斬艦刀の日本刀状態のまま高速で斬りこむ技。『RoA』で[[エルアインス]]4機を一瞬にして斬り裂いた。
+
:参式斬艦刀の日本刀状態のまま高速で斬りこむ技。『RoA』で[[エルアインス]]4機を一瞬にして斬り裂いた。
 
;参式獅子王刀・歳破
 
;参式獅子王刀・歳破
:『OG2nd』から通常の参式獅子王刀に代わり3号機に実装された新必殺技。フルブーストで突っ込んで参式獅子王刀で一刀両断する。通常はそのあと刀を鞘に収めるのだが、トドメを刺した場合は収めず改めて構え、その後ろで敵機体が爆発する。ちなみに「歳破」というのも「暗剣殺」「五黄殺」同様凶方位の一つ。
+
:『OG2nd』から通常の参式獅子王刀に代わり実装された新必殺技。フルブーストで突っ込んで参式獅子王刀で一刀両断する。通常はそのあと刀を鞘に収めるのだが、トドメを刺した場合は収めず改めて構え、その後ろで敵機体が爆発する。ちなみに「歳破」というのも「暗剣殺」「五黄殺」同様凶方位の一つ。
  
 
=== [[特殊能力]] ===
 
=== [[特殊能力]] ===
132行目: 130行目:
 
=== カスタムボーナス ===
 
=== カスタムボーナス ===
 
;格闘武器の攻撃力+200
 
;格闘武器の攻撃力+200
:『OG2』(ゼンガー機)、『第2次OG』、『OGMD』。大半の武装が格闘属性なのでシンプルながらも強力。
+
:『OG2』(ゼンガー機)、『第2次OG』、『OGMD』。
 
;全武器の攻撃力+100
 
;全武器の攻撃力+100
:『OG2.5』、『OG外伝』。効果値が下がったが、APTGMランチャーも強化されるようになった。
+
:『OG2.5』、『OG外伝』。
  
 
== 機体BGM ==
 
== 機体BGM ==

スーパーロボット大戦Wikiへの投稿はすべて、他の投稿者によって編集、変更、除去される場合があります。 自分が書いたものが他の人に容赦なく編集されるのを望まない場合は、ここに投稿しないでください。
また、投稿するのは、自分で書いたものか、パブリック ドメインまたはそれに類するフリーな資料からの複製であることを約束してください(詳細はスーパーロボット大戦Wiki:著作権を参照)。 著作権保護されている作品は、許諾なしに投稿しないでください!

このページを編集するには、下記の確認用の質問に回答してください (詳細):

取り消し 編集の仕方 (新しいウィンドウで開きます)