「リューニンジャ・爆烈丸」の版間の差分

提供: スーパーロボット大戦Wiki
ナビゲーションに移動 検索に移動
28行目: 28行目:
  
 
== 登場作品と操縦者 ==
 
== 登場作品と操縦者 ==
 +
=== 単独作品 ===
 
;[[スーパーロボット大戦NEO]]
 
;[[スーパーロボット大戦NEO]]
 
:運用法は従来作のリアル系と同じで、避けて当てる戦い方がメイン。燃費が悪いのが難だが、サルトビが[[エース|エースボーナス]]「(回避成功時、SP+2、EN+10)」を会得すれば大幅に運用し易くなる。
 
:運用法は従来作のリアル系と同じで、避けて当てる戦い方がメイン。燃費が悪いのが難だが、サルトビが[[エース|エースボーナス]]「(回避成功時、SP+2、EN+10)」を会得すれば大幅に運用し易くなる。
53行目: 54行目:
  
 
=== [[サイズ]] ===
 
=== [[サイズ]] ===
;
+
;2
 
:※NEOでの区分。同じ機体でも、形態や作品によってはサイズが異なる場合がある。
 
:※NEOでの区分。同じ機体でも、形態や作品によってはサイズが異なる場合がある。
  
71行目: 72行目:
  
 
== 商品情報 ==
 
== 商品情報 ==
*<amazon>B0032V1WF6</amazon>
+
<amazon>B0032V1WF6</amazon>
  
== リンク ==
 
 
[[category:登場メカら行]]
 
[[category:登場メカら行]]
 
[[category:覇王大系リューナイト]]
 
[[category:覇王大系リューナイト]]
 
{{DEFAULTSORT:りゆうにんしやはくれつまる}}
 
{{DEFAULTSORT:りゆうにんしやはくれつまる}}

2015年2月20日 (金) 05:01時点における版

リューニンジャ・爆烈丸(Ryu-Ninja Bakretsumal)

  • 登場作品覇王大系リューナイト
  • 分類:リュー
  • 全高:390シン(cm)
  • 重量:1530ズッシリ(kg)
  • 動力:ミスト・ルーン
  • 最大出力:125000ヤルキ(馬力)
  • 最大速度:67300ビューン
  • 最大魔法力:6425ルーン
  • 最大防御力:4949ガッシリ
  • 装甲材質:魔法金属
  • 開発者:古代アースティアの魔法技術者
  • 所属:日ノ出国→パフリシア王国
  • 主なパイロット:サルトビ
  • メカニックデザイン:中沢数宣

忍者のリュー。属性は風。

様々な隠し武器を有するが、最強武器は背中の巨大な十字手裏剣。

あるエルフ族の村長が呼び出そうとした時(その際のミストロットはゼファーのものであったが)には「ばかたれ丸」と呼ばれてしまった。

登場作品と操縦者

単独作品

スーパーロボット大戦NEO
運用法は従来作のリアル系と同じで、避けて当てる戦い方がメイン。燃費が悪いのが難だが、サルトビがエースボーナス「(回避成功時、SP+2、EN+10)」を会得すれば大幅に運用し易くなる。

装備・機能

武装・必殺武器

クナイ
NEOではエスケープ特性付き。
爆火筒(ばくかとう)
NEOでは押し出し特性付き。
巨大手裏剣・裂岩十字(れつがんじゅうじ)
2つの巨大クナイを合体させて完成する巨大手裏剣。NEOでは曲射特性付き。
忍者刀・爆狼(ばくろう)
忍者刀なので、日本刀でありながら反りの無い真っ直ぐな刀身をしている。しかし、反りを持たない理由となる『戦闘以外での多目的な使用方法』はされず、専ら戦闘で使用されている。NEOではヒット&アウェイ特性付き。
諸刃クナイ
2本の巨大クナイを合体させて斬りつける。

特殊能力

クラスチェンジ
気力120以上でリューニンジャマスター・爆烈丸クラスチェンジする。任意に実行可能。

移動タイプ

サイズ

2
※NEOでの区分。同じ機体でも、形態や作品によってはサイズが異なる場合がある。

機体BGM

「Good-Bye Tears」
前期OPテーマ。基本の戦闘BGM。
「リューナイト・ゼファー」
リューナイト・ゼファーの召喚バンクBGM。必殺技使用時の基本BGM。

関連機体

リューニンジャマスター・爆烈丸
爆烈丸が精霊石によってクラスチェンジした姿。
リューニンジャ・朱雀
コミック版のみに登場したイオリのリュー。劇中では爆裂丸との合体攻撃を披露した。
ダークナイト・シュテル
故郷を滅ぼした仇敵のリュー。

商品情報