「シャングリラ」の版間の差分

提供: スーパーロボット大戦Wiki
ナビゲーションに移動 検索に移動
1行目: 1行目:
 
== シャングリラ(Shangri-La) ==
 
== シャングリラ(Shangri-La) ==
イギリスの作家ジェームズ・ヒルトンが1933年に発表した小説『失われた地平線』に登場する理想郷の事。そこから、理想郷を指す言葉として広く使われるようになる。
+
イギリスの作家ジェームズ・ヒルトンが1933年に発表した小説『失われた地平線』に登場する理想郷の事。そこから、理想郷を指す言葉として広く使われるようになる。<br/>
 
 
 
ちなみにチベットの奥地にあるとされている。
 
ちなみにチベットの奥地にあるとされている。
  
=== シャングリラ(ガンダムシリーズ) ===
+
#『[[機動戦士ガンダムΖΖ]]』に登場する[[スペースコロニー|コロニー]]、「'''[[シャングリラ (ΖΖ)]]'''」。
 
+
#『[[鉄のラインバレル]]』に登場する[[加藤機関]]の移動要塞にして[[マキナ]]、「'''[[シャングリラ (ラインバレル)]]'''」。
サイド1の第1番地コロニー。『[[機動戦士ガンダムΖΖ]]』の主人公・[[ジュドー・アーシタ|ジュドー]]の出身地である。
+
#『[[蒼穹のファフナー]]』のOP主題歌タイトル(正確には「'''Shangri-La'''」表記)スパロボでは[[K]][[UX]]で採用。
 
 
特権階級の人々は山の上に住んでいることから、最下級の人々は「山の手」と呼んでいる。なお、特権階級の住む場所にわざわざ名前が付けられているのかというと、コロニーはその構造上地面に近いほうが重力が安定している。なので、わざわざ不安定な場所を好む事を不思議がっているのである。<br />ジャンクの山が詰まれており、そこでは「ジャンク屋組合」なる連合が勝手に組織されている。ジュドーはこのジャンク屋家業で生活費を稼いでいた。
 
<!-- !メモ -->
 
<!-- !登場作品 -->
 
 
 
=== 関連人物 ===
 
;[[ジュドー・アーシタ]][[リィナ・アーシタ]][[エル・ビアンノ]]<br/>[[ビーチャ・オーレグ]][[モンド・アガケ]]、[[イーノ・アッバーブ]]
 
:出身者。彼らは'''シャングリラ・チルドレン'''とも呼ばれる。
 
 
 
=== シャングリラ(鉄のラインバレル) ===
 
 
 
[[加藤機関]]の移動要塞。これ自身も[[マキナ]]の一種であり、[[ファクター]]は加藤機関総司令でもある[[加藤久嵩]]。<br/>マキナなので'''ファクターが呼べばファクターの元に瞬時に出現する'''。戦艦サイズにも関わらず、である。
 
 
 
アニメ版では[[石神邦生]]が加藤機関から離反した際に一部を持ち去っており、持ち去られた部分は[[フラッグ]]として[[JUDA]]本社地下に隠されていた。
 
 
 
原作漫画版ではフラッグ関連の設定はない。人類が想像力を失って滅んで行く中、未来を掴むためにとブリッジで自刃した久嵩をファクターとして蘇生させた。
 
 
 
 
 
 
 
=== 登場作品と扱われ方 ===
 
;[[スーパーロボット大戦L]]
 
:ユニットアイコンのみ登場。
 
;[[スーパーロボット大戦UX]]
 
:原作漫画版設定で登場。単独ユニットとしては登場しないが、[[ツクヨミ]]の攻撃演出で登場。
 
 
 
=== 関連人物 ===
 
;[[加藤久嵩]]
 
:本艦のファクター。
 
;[[沢渡拓郎]]、[[ユリアンヌ・フェイスフル]][[デミトリー・マガロフ]]<br/>[[ジャック・スミス]]、[[マット・レズナー]]、[[王政陸]]
 
:以上、加藤機関施設部隊の隊長。シャングリラを拠点に戦闘や工作活動を行っていた。
 
;[[菅原マサキ]]
 
:アニメ版では中盤までは加藤機関1番隊隊長として彼もシャングリラを拠点に活動していたが、後に加藤機関と敵対。彼の乗る[[グラン・ネイドル]]への特攻によってシャングリラは最後を迎える。<br/>原作漫画版では引き続き乗艦。
 
;[[中島宗美]]
 
:アニメ版では加藤機関2番隊隊長。原作漫画版では敵対者。
 
<!-- !関連用語 -->
 
 
 
== 余談 ==
 
『[[蒼穹のファフナー]]』のOP主題歌のタイトルでもある(正確には「Shangri-La」表記)。
 
 
 
== 資料リンク ==
 
<!-- *[[一覧:シャングリラ]] -->
 
  
 
{{DEFAULTSORT:しやんくりら}}
 
{{DEFAULTSORT:しやんくりら}}
[[Category:地名]]
+
[[Category:多義語]]
[[category:ガンダムシリーズ]]
 
[[category:鉄のラインバレル]]
 

2013年9月11日 (水) 09:04時点における版

シャングリラ(Shangri-La)

イギリスの作家ジェームズ・ヒルトンが1933年に発表した小説『失われた地平線』に登場する理想郷の事。そこから、理想郷を指す言葉として広く使われるようになる。
ちなみにチベットの奥地にあるとされている。

  1. 機動戦士ガンダムΖΖ』に登場するコロニー、「シャングリラ (ΖΖ)」。
  2. 鉄のラインバレル』に登場する加藤機関の移動要塞にしてマキナ、「シャングリラ (ラインバレル)」。
  3. 蒼穹のファフナー』のOP主題歌タイトル(正確には「Shangri-La」表記)スパロボではKUXで採用。