「ジアース」の版間の差分

提供: スーパーロボット大戦Wiki
ナビゲーションに移動 検索に移動
(ページの作成:「{{登場メカ概要 | 外国語表記 = Zearth | 登場作品 = {{登場作品 (メカ)|ぼくらの}} | デザイン =鬼頭莫宏(原作)<br />鈴木勤(アニ…」)
 
23行目: 23行目:
 
敵のヌイグルミとの戦闘の際に空間を移動し現れ、パイロットとなる人間の命を動力とする。このため、戦いが終わった後、パイロットは問答無用で死んでしまう事となり、パイロット候補である契約者たちが次のパイロットとして選出されていく。また、パイロットとなった者は身体のどこかにパイロットである証として紋様が浮かび上がる。<ref>アニメ版のみの設定。</ref>
 
敵のヌイグルミとの戦闘の際に空間を移動し現れ、パイロットとなる人間の命を動力とする。このため、戦いが終わった後、パイロットは問答無用で死んでしまう事となり、パイロット候補である契約者たちが次のパイロットとして選出されていく。また、パイロットとなった者は身体のどこかにパイロットである証として紋様が浮かび上がる。<ref>アニメ版のみの設定。</ref>
  
コックピット内はパイロットである契約者たちの思念から象られた椅子が置かれており、契約者ごとに別々の椅子となっている。
+
コックピット内はパイロットである契約者たちの思念から象られた椅子が置かれており、契約者ごとに別々の椅子となっている。操縦方法もパイロットの思念によるものであり、軽く考えるだけで簡単に動かす事が出来る。
 
顔面部にはパイロットの数を意味する光点が眼に見えるかのように位置しており、パイロットが死ぬと光点も消えていく。
 
顔面部にはパイロットの数を意味する光点が眼に見えるかのように位置しており、パイロットが死ぬと光点も消えていく。
  

2020年10月13日 (火) 01:37時点における版

ジアース
外国語表記 Zearth
登場作品 ぼくらの
デザイン 鬼頭莫宏(原作)
鈴木勤(アニメ版)
初登場SRW スーパーロボット大戦X-Ω
SRWでの分類 機体
テンプレートを表示
スペック
異名 黒い怪獣
アムシペ(小説版)
分類 ヌイグルミ
全高 約500m
動力 パイロットの命
パイロット
ココペリ→和久隆→小高勝→加古功→本田千鶴→矢村大一→半井摩子→門司邦彦→阿野万記→切江洋介→往住愛子→古茂田孝美→吉川寛治町洋子宇白順
テンプレートを表示

ジアースは『ぼくらの』の登場メカ

概要

ゲームの誘い手である男・ココペリにより15人の少年少女たちへと託された超巨大ロボット。500mもの巨大な体躯と黒い装甲に覆われた強固なボディ、甲殻類を思わせる生物的なデザインが特徴。 敵のヌイグルミとの戦闘の際に空間を移動し現れ、パイロットとなる人間の命を動力とする。このため、戦いが終わった後、パイロットは問答無用で死んでしまう事となり、パイロット候補である契約者たちが次のパイロットとして選出されていく。また、パイロットとなった者は身体のどこかにパイロットである証として紋様が浮かび上がる。[1]

コックピット内はパイロットである契約者たちの思念から象られた椅子が置かれており、契約者ごとに別々の椅子となっている。操縦方法もパイロットの思念によるものであり、軽く考えるだけで簡単に動かす事が出来る。 顔面部にはパイロットの数を意味する光点が眼に見えるかのように位置しており、パイロットが死ぬと光点も消えていく。

名前の「ジアース」は阿野万記により、昔読んだ父親の漫画に出てくるロボット[2]をヒントに地球を意味する「Earth」と「強くて究極っぽいから」と「Z」を付けられた[3]

原作漫画とアニメ版とでデザインが異なっており、アニメ版では各部が簡略化された他、四肢が解りやすいデザインとなっている。

登場作品と操縦者

単独作品

スーパーロボット大戦X-Ω
初登場作品。2020年10月のイベント期間限定参戦。

装備・機能

武装・必殺武器

レーザー
唯一の内装兵装。全身から発射する事が出来る他、山一帯を吹き飛ばす威力を持つ。
ヌイグルミ同士の戦いにおいては牽制程度の威力でしかない。
格闘。
単純な殴り合い。腕は切り離して短くすることも可能。

移動タイプ


対決・名場面

500メートルの対峙
洞窟内で会った男・ココペリにより「この地球を15体の敵が襲うゲーム」に参加しないかと言われた15人の子供達。言われるがまま、契約を済ませた後、彼らを待ち受けていたのは500mもの体躯を誇る黒いロボットだった。
コックピット内へ転送された子供達はココペリから「敵」との戦い方と「急所を潰せば戦いは終わる」事を教えられる。
戦闘が終わり子供達が外へ転送される直前、ココペリは「君たち、す…」と言葉を言い残した。それは「すまない」と言おうとしたのだろうか…?

余談

  • 劇中にて「黒い怪獣」名義でガレージキット化されている。
  • 自己修復機能もあるそうだが劇中ではあまり表現されていない。後に原作11巻初回版付属漫画「ぼくらの 特別ヘン」にて作者らしき人間が「描くのが面倒くさくなった」と答えている。

脚注

  1. アニメ版のみの設定。
  2. ジョージ秋山作の漫画『ザ・ムーン』の主役ロボットであるザ・ムーンが元ネタである。
  3. 小説版では名付けるタイミングが戦いのルールを知ってからという事もあり、阿野摩子(小説における半井摩子)により「私達には後がない」という意味合いも加えられた。