「イーゴ・モッコス」の版間の差分

提供: スーパーロボット大戦Wiki
ナビゲーションに移動 検索に移動
(ページの作成:「== イーゴ・モッコス(Igo Mokkos) == *登場作品銀河烈風バクシンガー *声優:長堀芳夫(現:郷里大輔) *種族:地...」)
 
7行目: 7行目:
 
*所属:[[新惑星連合]]
 
*所属:[[新惑星連合]]
  
ゴワハンド星出身の軍人。当初は中立の立場で反バクーフ派と戦うこともあったが[[オズマ・ドラーゴ|オズマ]]の説得により、反バクーフ側についた。
+
ゴワハンド星出身の軍人。当初は中立の立場で反バクーフ派と戦うこともあったが[[オズマ・ドラーゴ|オズマ]]の説得により、反バクーフ側についた。<br/>
 
 
 
抜け目のない性格から「タヌキ」呼ばわりされていたが、説得や交渉を重んじ、[[銀河烈風隊]]とは敵対するようになっても残党狩りを行わず、彼らの勇姿を後世に伝えるなど優しい性格をしている。
 
抜け目のない性格から「タヌキ」呼ばわりされていたが、説得や交渉を重んじ、[[銀河烈風隊]]とは敵対するようになっても残党狩りを行わず、彼らの勇姿を後世に伝えるなど優しい性格をしている。
  
14行目: 13行目:
  
 
== 登場作品と役柄 ==
 
== 登場作品と役柄 ==
 
 
=== 単独作品 ===
 
=== 単独作品 ===
 
;[[スーパーロボット大戦GC]]([[スーパーロボット大戦XO|XO]])
 
;[[スーパーロボット大戦GC]]([[スーパーロボット大戦XO|XO]])
:新惑星連合の司令官で、中盤の終わりごろの[[デスバン]]による[[エドン国]]のクーデターの際に[[新惑星連合戦艦]]に搭乗し、敵として出てくる。<br />敵パイロットとしては[[ケイ・マローン]]よりすこし強い程度。クリア後はデスバンの暴挙を目の当たりにし、戦うべき相手が誰なのか理解してくれたようで、自軍に協力的になってくれる。
+
:新惑星連合の司令官で、中盤の終わりごろの[[デスバン]]による[[エドン国]]のクーデターの際に[[新惑星連合戦艦]]に搭乗し、敵として出てくる。敵パイロットとしては[[ケイ・マローン]]よりすこし強い程度。
 +
:クリア後はデスバンの暴挙を目の当たりにし、戦うべき相手が誰なのか理解してくれたようで、自軍に協力的になってくれる。
 
<!-- == 人間関係 == -->
 
<!-- == 人間関係 == -->
 
<!-- == 他作品との人間関係 == -->
 
<!-- == 他作品との人間関係 == -->
 
<!-- == 名台詞 == -->
 
<!-- == 名台詞 == -->
 
<!-- == スパロボシリーズの名台詞 == -->
 
<!-- == スパロボシリーズの名台詞 == -->
<!-- :セリフ:説明 -->
 
 
<!-- == 話題まとめ == -->
 
<!-- *[[namazu:イーゴ・モッコス]] (全文検索結果) -->
 
 
<!-- == 資料リンク == -->
 
<!-- *[[一覧:イーゴ・モッコス]] -->
 
 
== リンク ==
 
 
[[Category:登場人物あ行]]
 
[[Category:登場人物あ行]]
 
[[Category:J9シリーズ]]
 
[[Category:J9シリーズ]]
 
{{DEFAULTSORT:いいこ もつこす}}
 
{{DEFAULTSORT:いいこ もつこす}}

2014年9月2日 (火) 20:37時点における版

イーゴ・モッコス(Igo Mokkos)

ゴワハンド星出身の軍人。当初は中立の立場で反バクーフ派と戦うこともあったがオズマの説得により、反バクーフ側についた。
抜け目のない性格から「タヌキ」呼ばわりされていたが、説得や交渉を重んじ、銀河烈風隊とは敵対するようになっても残党狩りを行わず、彼らの勇姿を後世に伝えるなど優しい性格をしている。

モデルは西郷隆盛で名前の由来は熊本地方の方言「肥後もっこす」から。

登場作品と役柄

単独作品

スーパーロボット大戦GCXO
新惑星連合の司令官で、中盤の終わりごろのデスバンによるエドン国のクーデターの際に新惑星連合戦艦に搭乗し、敵として出てくる。敵パイロットとしてはケイ・マローンよりすこし強い程度。
クリア後はデスバンの暴挙を目の当たりにし、戦うべき相手が誰なのか理解してくれたようで、自軍に協力的になってくれる。