「ゼンザイン」の版間の差分

提供: スーパーロボット大戦Wiki
ナビゲーションに移動 検索に移動
1行目: 1行目:
 
== ゼンザイン(Zenzain) ==
 
== ゼンザイン(Zenzain) ==
 
 
*[[登場作品]]:[[NG騎士ラムネ&40]]
 
*[[登場作品]]:[[NG騎士ラムネ&40]]
 
*分類:[[守護騎士]]
 
*分類:[[守護騎士]]
19行目: 18行目:
 
名前の由来は「ぜんざい」から。
 
名前の由来は「ぜんざい」から。
  
== 登場作品 ==
+
== 登場作品と役柄 ==
 
=== 単独作品 ===
 
=== 単独作品 ===
 
;[[スーパーロボット大戦NEO]]
 
;[[スーパーロボット大戦NEO]]
 
:[[キングスカッシャー]]の武装扱いで、ユニット単独としては登場しない。本作では「守護騎士がモンスカーに変えられている」という設定は未採用であり、コオリンランドのアンナモンコンナ門の前にある氷柱に封印されていた。第16話のイベントで復活し、武装に追加される。<br />[[キングスカッシャー]]の武装としては、扇形の[[マップ兵器]]で気力制限が110と低いので、かなり有用である。<br />なお最後に復活した守護騎士である点は原作と同じ。
 
:[[キングスカッシャー]]の武装扱いで、ユニット単独としては登場しない。本作では「守護騎士がモンスカーに変えられている」という設定は未採用であり、コオリンランドのアンナモンコンナ門の前にある氷柱に封印されていた。第16話のイベントで復活し、武装に追加される。<br />[[キングスカッシャー]]の武装としては、扇形の[[マップ兵器]]で気力制限が110と低いので、かなり有用である。<br />なお最後に復活した守護騎士である点は原作と同じ。
 +
;[[スーパーロボット大戦Operation Extend]]
 +
:
  
 
== 装備・機能 ==
 
== 装備・機能 ==
34行目: 35行目:
 
;一斉射撃
 
;一斉射撃
 
:特に名称は登場していないが、大変形後の必殺技の様なもの。
 
:特に名称は登場していないが、大変形後の必殺技の様なもの。
<!-- === 守護騎士召喚 === -->
 
<!-- === [[合体攻撃]] === -->
 
<!-- === [[特殊能力]] === -->
 
<!-- === 移動タイプ === -->
 
<!-- :[[陸|地]]: -->
 
<!-- === サイズ === -->
 
  
 
== 名台詞 ==
 
== 名台詞 ==
46行目: 41行目:
 
;「もうかりまっか~!」
 
;「もうかりまっか~!」
 
:戦車形態への変形完了後に言う決め台詞。このあと他のキャラが「ぼちぼちでんな~!」と返すのがお約束。…なせ異世界に大阪のお約束があるのかは考えるだけ野暮だろう。
 
:戦車形態への変形完了後に言う決め台詞。このあと他のキャラが「ぼちぼちでんな~!」と返すのがお約束。…なせ異世界に大阪のお約束があるのかは考えるだけ野暮だろう。
<!-- == 機体BGM == -->
 
<!-- :「熱血!!勇者ラムネス」:前期OP曲。基本の戦闘BGM。 -->
 
 
<!-- == 対決・名場面など == -->
 
<!-- == 対決・名場面など == -->
 
<!-- できる限り作品順・時系列順に記述してください。 -->
 
<!-- できる限り作品順・時系列順に記述してください。 -->
54行目: 47行目:
 
;[[シルコーン]]
 
;[[シルコーン]]
 
:対となるビショップの守護騎士。
 
:対となるビショップの守護騎士。
<!-- == 商品情報 == -->
 
<!-- *<amazon>B001DLBQUS</amazon> -->
 
  
 
[[category:登場メカさ行]]
 
[[category:登場メカさ行]]
 
[[category:NG騎士ラムネ&40]]
 
[[category:NG騎士ラムネ&40]]
 
{{DEFAULTSORT:せんさいん}}
 
{{DEFAULTSORT:せんさいん}}

2015年8月18日 (火) 05:39時点における版

ゼンザイン(Zenzain)

守護騎士の1体であり、チェスの駒としてはビショップにあたる。なぜか関西弁を話す。シルコーンと同じく大変形により人型から戦車形態に変形が可能。ただし、シルコーンが古代のチャリオット風の武装を持つのに対し、ゼンザインの武装は銃火器中心の現代的なものである。タマQの話では「守護騎士一の火力を誇る」らしい。

コオリン・ランドのアイスキャッスルに封印されており、呪いによってアザラシ型モンスカーに変化させられていたが、セイントボムを浴びて元の姿に戻った。なお守護騎士としては最後に復活を果たした。

名前の由来は「ぜんざい」から。

登場作品と役柄

単独作品

スーパーロボット大戦NEO
キングスカッシャーの武装扱いで、ユニット単独としては登場しない。本作では「守護騎士がモンスカーに変えられている」という設定は未採用であり、コオリンランドのアンナモンコンナ門の前にある氷柱に封印されていた。第16話のイベントで復活し、武装に追加される。
キングスカッシャーの武装としては、扇形のマップ兵器で気力制限が110と低いので、かなり有用である。
なお最後に復活した守護騎士である点は原作と同じ。
スーパーロボット大戦Operation Extend

装備・機能

武装・必殺武器

格闘
意外と身軽で、パンチや回し蹴りを披露しているが、やはり一撃が重い様でかわされてしまっている。
火炎放射
両腕の甲に装備されている。大変形後は本体の両脇の位置になる。
ガトリングキャノン
両肩に装備されている。NEOではMAP武器。
一斉射撃
特に名称は登場していないが、大変形後の必殺技の様なもの。

名台詞

「アンコロリ~ン!」
召喚された時の決め台詞。
「もうかりまっか~!」
戦車形態への変形完了後に言う決め台詞。このあと他のキャラが「ぼちぼちでんな~!」と返すのがお約束。…なせ異世界に大阪のお約束があるのかは考えるだけ野暮だろう。

関連機体

シルコーン
対となるビショップの守護騎士。