「マキナ人間」の版間の差分

提供: スーパーロボット大戦Wiki
ナビゲーションに移動 検索に移動
8行目: 8行目:
  
 
===[[スーパーロボット大戦L]]===
 
===[[スーパーロボット大戦L]]===
「鉄のラインバレル」系の敵が持つレベル制の固有特殊スキルとして登場する。[[ファクター]]の上位互換で、レベルに応じて命中・回避・クリティカル値・HP回復率に補正がかかる。
+
本作では高蓋然性世界においては[[マクロスF]]と世界観を共有しており、[[加藤久嵩]]によれば、初期はフルインプラント化されたただの人間(要するに[[グレイス・オコナー]]と同じ)だったのだが、隔離特区に集められた後に密かに数を増やし、意思統一による高効率化を図って(これが後に[[統一意志セントラル]]となる)戦闘用マキナを量産、統合政府に宣戦布告した。この戦争において停戦交渉を行ったのが[[ルド・グロリア]]である。
  
本作では高蓋然性世界においては[[マクロスF]]と世界観を共有しており、[[加藤久嵩]]によれば、初期はフルインプラント化されたただの人間(要するに[[グレイス・オコナー]]と同じ)だったのだが、隔離特区に集められた後に密かに数を増やし、意思統一による高効率化を図って(これが後に[[統一意志セントラル]]となる)戦闘用マキナを量産、統合政府に宣戦布告した。この戦争において停戦交渉を行ったのが[[ルド・グロリア]]である
+
ただし、これらの出来事はLOTUSに参加したマクロス勢やボルテスチームの面々は知らない(60年次元遭難していたボルテスチームは当然として、マクロス勢も移民船団が旅立った後の出来事なので知らない)ため、LOTUSとしてこれらの経緯を把握するのは、加藤機関が参加して加藤久嵩の口から語られる時である。
 +
 
 +
 
 +
能力としては、「鉄のラインバレル」系の敵が持つレベル制の固有特殊スキルとして登場する。[[ファクター]]がHP回復だけの能力であるのに対し、こちらはHP回復以外にも命中・回避・クリティカル値補正がかかる効果を持つ。
 +
 
 +
ちなみにファクター技能は「Dソイル値÷2-20」%のHPを回復するので、Dソイル値が90以下の場合、ファクターはマキナ人間L9の下位互換の能力となる。ちなみにDソイル値90と言うのは、浩一ならば初期値ですでに上回っているが、それ以外のメンツでは敵を10機は撃墜するくらいでないと届かない水準。
 +
そうでなくても、マキナは全体的にリアル系寄りの機体が多いため、下手なHP回復よりも命中・回避の補正の方が遥かに相性が良い。
  
 
{| class="wikitable"   
 
{| class="wikitable"   
36行目: 42行目:
 
==主なパイロット==
 
==主なパイロット==
 
;[[菅原マサキ]]:本編に登場した唯一のセントラルのマキナ人間。
 
;[[菅原マサキ]]:本編に登場した唯一のセントラルのマキナ人間。
;[[中島宗美]]、[[桐山英治]]:マサキによってマキナ人間にされてしまった
+
;[[中島宗美]]、[[桐山英治]]:マサキによってマキナ人間にされてしまった。宗美は『L』ではルート次第で最終的にマキナ人間の呪縛を振り切り、「人間」に戻る事ができる。桐山はマキナ人間化する前の自我があまりにも強かったせいか、統一意思からの命令には従うものの、最後まで正義に固執し続けるなど、人格を失わなかった。
  
 
{{DEFAULTSORT:まきなにんけん}}
 
{{DEFAULTSORT:まきなにんけん}}
 
[[Category:特殊技能]]
 
[[Category:特殊技能]]
 
[[category:鉄のラインバレル]]
 
[[category:鉄のラインバレル]]

2013年3月16日 (土) 11:09時点における版

マキナ人間(Machina human)

鉄のラインバレルに登場する概念。高蓋然性世界において、慢性的なエネルギー不足に対応するためマキナと融合し、統一意志セントラルに組み込まれた一種のサイボーグ。詳しくは同項を参照。

高蓋然性世界において、城崎親子以外に確認されている人間は一人の例外もなくマキナ化されており、通常の人間は存在しない。

「マキナ化した人間」であるこの存在は、原作漫画版における「人間になったマキナ」、すなわち「ヒトマキナ」と似た存在と言える。

スーパーロボット大戦L

本作では高蓋然性世界においてはマクロスFと世界観を共有しており、加藤久嵩によれば、初期はフルインプラント化されたただの人間(要するにグレイス・オコナーと同じ)だったのだが、隔離特区に集められた後に密かに数を増やし、意思統一による高効率化を図って(これが後に統一意志セントラルとなる)戦闘用マキナを量産、統合政府に宣戦布告した。この戦争において停戦交渉を行ったのがルド・グロリアである。

ただし、これらの出来事はLOTUSに参加したマクロス勢やボルテスチームの面々は知らない(60年次元遭難していたボルテスチームは当然として、マクロス勢も移民船団が旅立った後の出来事なので知らない)ため、LOTUSとしてこれらの経緯を把握するのは、加藤機関が参加して加藤久嵩の口から語られる時である。


能力としては、「鉄のラインバレル」系の敵が持つレベル制の固有特殊スキルとして登場する。ファクターがHP回復だけの能力であるのに対し、こちらはHP回復以外にも命中・回避・クリティカル値補正がかかる効果を持つ。

ちなみにファクター技能は「Dソイル値÷2-20」%のHPを回復するので、Dソイル値が90以下の場合、ファクターはマキナ人間L9の下位互換の能力となる。ちなみにDソイル値90と言うのは、浩一ならば初期値ですでに上回っているが、それ以外のメンツでは敵を10機は撃墜するくらいでないと届かない水準。 そうでなくても、マキナは全体的にリアル系寄りの機体が多いため、下手なHP回復よりも命中・回避の補正の方が遥かに相性が良い。

レベル 命中・回避・クリティカル HP回復
1 +0% +5%
2 +1% +8%
3 +3% +10%
4 +5% +13%
5 +7% +15%
6 +9% +18%
7 +11% +20%
8 +13% +23%
9 +15% +25%

主なパイロット

菅原マサキ
本編に登場した唯一のセントラルのマキナ人間。
中島宗美桐山英治
マサキによってマキナ人間にされてしまった。宗美は『L』ではルート次第で最終的にマキナ人間の呪縛を振り切り、「人間」に戻る事ができる。桐山はマキナ人間化する前の自我があまりにも強かったせいか、統一意思からの命令には従うものの、最後まで正義に固執し続けるなど、人格を失わなかった。