「ポルメリア級強襲航宙母艦」の版間の差分

提供: スーパーロボット大戦Wiki
ナビゲーションに移動 検索に移動
(初登場SRWにプロパティを設定する)
2行目: 2行目:
 
| 登場作品 = {{登場作品 (メカ)|宇宙戦艦ヤマト2199}}
 
| 登場作品 = {{登場作品 (メカ)|宇宙戦艦ヤマト2199}}
 
| デザイン = {{メカニックデザイン|石津泰志}}
 
| デザイン = {{メカニックデザイン|石津泰志}}
| 初登場SRW = [[スーパーロボット大戦V]]
+
| 初登場SRW = {{初登場SRW (メカ)|スーパーロボット大戦V}}
 
| SRWでの分類 = [[機体]]
 
| SRWでの分類 = [[機体]]
 
}}
 
}}

2019年6月22日 (土) 23:52時点における版

ポルメリア級強襲航宙母艦
登場作品 宇宙戦艦ヤマト2199
デザイン 石津泰志
初登場SRW スーパーロボット大戦V
SRWでの分類 機体
テンプレートを表示
スペック
分類 強襲航宙母艦
生産形態 量産艦
全長 383.8 m
全高 50.0 m
全幅 291.3 m
所属 大ガミラス帝星
テンプレートを表示

ポルメリア級強襲航宙母艦は『宇宙戦艦ヤマト2199』に登場する軍艦の艦級。

概要

ガミラスの使用する強襲空母。円盤状の機体の四方に突起が延びたガミラスの艦艇の中でも非常に特徴的なデザインをしている。

艦載機の発進時を除けば常に上から見て時計回りに回転しており、UFOという言葉がもっとも似合う艦である。

四方の突起部分には艦載機を発進するためのスライド式ハッチがあり、劇中でもメランカを次々と発進させていた。

登場作品と操縦者

VXT三部作

スーパーロボット大戦V
初登場作品。ちょっとHPの高いザコ。艦船のため、そこそこの資金を持っているので余裕があるなら幸運をかけて落としてもいいかもしれない。

装備・機能

武装・必殺武器

武装

三連装ミサイル砲塔
艦体上部に装備する。SRW未採用。
三連装リボルバー式対空レーザー砲塔
ガミラス星での戦闘ではこの武器に換装している。
大口径レーザー砲
艦底中央部に装備する主砲。旧作には登場しなかった武装で、『2199』で新規に設定された。

艦載機攻撃

艦載機一斉攻撃
メランカを出撃させ、大量のミサイルで攻撃する。
バリア貫通サイズ差補正無視の特殊効果を持っている。

移動タイプ

サイズ

2L

関連機体

メランカ
攻撃用の艦載機。
スマルヒ
偵察用の艦載機。

余談

  • 画面では判りにくいが、実はヤマトより一回り大きい。

商品情報