「レインボージャーク」の版間の差分

提供: スーパーロボット大戦Wiki
ナビゲーションに移動 検索に移動
7行目: 7行目:
 
*全高:12.6 m
 
*全高:12.6 m
 
*重量:45.0 t
 
*重量:45.0 t
*最高速度:マッハ2.5
+
*最高速度:M2.5
 
*動力:ゾイドコア、レッゲル
 
*動力:ゾイドコア、レッゲル
 
*装甲材質:
 
*装甲材質:
13行目: 13行目:
 
*主なパイロット:[[コトナ・エレガンス]]
 
*主なパイロット:[[コトナ・エレガンス]]
  
数少ない[[飛行]]型[[ゾイド]]であり、「孔雀(くじゃく)」を模した機体。<br />武装の威力はそれほどでもないが、空戦に特化しているため対空戦闘や支援攻撃に最も威力を発揮する。特徴的な武装として両翼の近接武器「フェザーカッター」があり、ビーム状に覆い、発射することも可能。
+
数少ない[[飛行]]型[[ゾイド]]であり、「孔雀」を模した機体。<br />武装の威力はそれほどでもないが、空戦に特化し、対空戦闘や支援攻撃に最も威力を発揮する。特徴的な武装として両翼の近接武器「フェザーカッター」があり、ビーム状に覆い、発射することも可能。
  
推力面でも他の飛行型ゾイドを上回っており、相方の[[ムラサメライガー]]などの大型ゾイドの運搬も可能。但し、燃料たるレッゲルの消耗が激しいため、貴重なレッゲルを消耗しないため運搬は緊急時に行われる。また単体飛行するだけでも消耗度が高いため、[[ムラサメライガー]]の上に乗ることもあった。
+
推力面でも他の飛行型ゾイドを上回っており、相方の[[ムラサメライガー]]などの大型ゾイドの運搬も可能。但し、燃料たるレッゲルの消耗が激しく、レッゲル切れしないため運搬は緊急時に行われる。また単体飛行するだけで消耗度も高く、[[ムラサメライガー]]の上に乗ることもあった。
  
 
後に推力面の強化のため、[[レインボージャークウインド]]に改良される。
 
後に推力面の強化のため、[[レインボージャークウインド]]に改良される。

2013年2月10日 (日) 10:53時点における版

レインボージャーク(Rainbow Jerk)

数少ない飛行ゾイドであり、「孔雀」を模した機体。
武装の威力はそれほどでもないが、空戦に特化し、対空戦闘や支援攻撃に最も威力を発揮する。特徴的な武装として両翼の近接武器「フェザーカッター」があり、ビーム状に覆い、発射することも可能。

推力面でも他の飛行型ゾイドを上回っており、相方のムラサメライガーなどの大型ゾイドの運搬も可能。但し、燃料たるレッゲルの消耗が激しく、レッゲル切れしないため運搬は緊急時に行われる。また単体飛行するだけで消耗度も高く、ムラサメライガーの上に乗ることもあった。

後に推力面の強化のため、レインボージャークウインドに改良される。

なぜか座席がバイクのような方式になっており、コトナのファンサービスのためだと言われている。

登場作品と操縦者

スーパーロボット大戦K
修理装置持ちだが運動性、移動力の面でも優秀な上に、パイロットのコトナも命中回避に優れているため、対ゾイド戦に限らずあらゆる面で有能な機体となっている。宇宙適応が低いのはゾイド系共通の悩みだが、後継機のレインボージャークウインドになると地形適応がAになるので、その間はスラスターモジュールで補おう。

装備・機能

武装・必殺攻撃

2連装シュツカランチャー
パラクライズ
フェザーカッター

特殊能力

修理装置

移動タイプ

陸適応はC。宇宙適応もBと低い。

機体BGM

「夜鷹の夢」

資料リンク