「チューリップ」の版間の差分

提供: スーパーロボット大戦Wiki
ナビゲーションに移動 検索に移動
1行目: 1行目:
 
== チューリップ(Chulip) ==
 
== チューリップ(Chulip) ==
 
+
『[[機動戦艦ナデシコ]]』の「[[木連]]([[木星蜥蜴]])」が使用する時間・空間転移装置(転移を[[ボソンジャンプ]]、木連の人間は「跳躍」と呼ぶ)。チューリップに使われている構成物を解析し、同じ組成の物を人工的に作り出したのがチューリップクリスタルである。
『[[機動戦艦ナデシコ]]』の「[[木連]]([[木星蜥蜴]])」が使用する時間・空間転移装置(転移を[[ボソンジャンプ]]、木連の人間は「跳躍」と呼ぶ)。チューリップに使われている構成物を解析し、同じ組成の物を人工的に作り出したのがチューリップクリスタルである。<br />
+
チューリップの名は、「'''C'''ellular '''H'''angover from '''U'''nkown '''L'''abyrinthine '''I'''ntelligence of '''P'''rehistorical age」の略称で、「'''先史時代の謎めいた未知の知性が残した細胞質の遺跡'''」を意味する。
チューリップ('''C'''ellular '''H'''angover from '''U'''nkown '''L'''abyrinthine '''I'''ntelligence of '''P'''rehistorical age=先史時代の謎めいた未知の知性が残した細胞質の遺跡)
 
  
 
チューリップが花咲から間開きし、転移先にチューリップなどの装置があればどこでも物体を転移することが可能。また、間開きした内部は高重力とボース粒子が蔓延しており、生物はボソン処置を施さないと転移できず圧死・消滅する。これを利用してチューリップから物体を吸い込んで消滅させることも可能。蔓を使った攻撃を仕掛けることもできる。
 
チューリップが花咲から間開きし、転移先にチューリップなどの装置があればどこでも物体を転移することが可能。また、間開きした内部は高重力とボース粒子が蔓延しており、生物はボソン処置を施さないと転移できず圧死・消滅する。これを利用してチューリップから物体を吸い込んで消滅させることも可能。蔓を使った攻撃を仕掛けることもできる。
18行目: 17行目:
 
;[[ディストーションフィールド]]
 
;[[ディストーションフィールド]]
 
:高出力のフィールドなら、通常の人間でもイメージフィードバックによりジャンプ(転移)可能。
 
:高出力のフィールドなら、通常の人間でもイメージフィードバックによりジャンプ(転移)可能。
<!-- == メモ == -->
 
<!-- == 話題まとめ == -->
 
 
== 資料リンク ==
 
<!-- *[[一覧:チューリップ]] -->
 
 
{{DEFAULTSORT:ちゆうりつふ}}
 
{{DEFAULTSORT:ちゆうりつふ}}
 
[[Category:戦略・戦術兵器]]
 
[[Category:戦略・戦術兵器]]
 
[[Category:機動戦艦ナデシコ]]
 
[[Category:機動戦艦ナデシコ]]

2015年9月12日 (土) 14:32時点における版

チューリップ(Chulip)

機動戦艦ナデシコ』の「木連木星蜥蜴)」が使用する時間・空間転移装置(転移をボソンジャンプ、木連の人間は「跳躍」と呼ぶ)。チューリップに使われている構成物を解析し、同じ組成の物を人工的に作り出したのがチューリップクリスタルである。 チューリップの名は、「Cellular Hangover from Unkown Labyrinthine Intelligence of Prehistorical age」の略称で、「先史時代の謎めいた未知の知性が残した細胞質の遺跡」を意味する。

チューリップが花咲から間開きし、転移先にチューリップなどの装置があればどこでも物体を転移することが可能。また、間開きした内部は高重力とボース粒子が蔓延しており、生物はボソン処置を施さないと転移できず圧死・消滅する。これを利用してチューリップから物体を吸い込んで消滅させることも可能。蔓を使った攻撃を仕掛けることもできる。

地球側は当初チューリップを輸送ポッドだと思っており、第一次火星会戦で撃墜したチューリップが火星に落下したことが、火星都市壊滅の原因である。作中ではナデシコが火星でチューリップに飛び込み、8ヶ月後の地球に転移した。

スパロボシリーズでの扱い

マップの一部やアイコンとして登場することはあるが、ユニットとして登場していない。原作同様にナデシコが火星で飛び込むが、時差については描写されない作品もある。転移してきたナデシコがマップ上に増援として現れる場合はチューリップから木星蜥蜴と共に現れるという展開になるが、『A』ではチューリップがマップの一部やアイコンとして登場しないので、何もない場所へ転移してくる。

関連する用語

ボソンジャンプ
ボース粒子によるジャンプ(転移)。
A級ジャンパー
ボソンジャンプによるジャンプ(転移)先へイメージフィードバックを正確にできる人間。
ディストーションフィールド
高出力のフィールドなら、通常の人間でもイメージフィードバックによりジャンプ(転移)可能。