「SEED」を編集中

ナビゲーションに移動 検索に移動

警告: ログインしていません。編集を行うと、あなたの IP アドレスが公開されます。ログインまたはアカウントを作成すれば、あなたの編集はその利用者名とともに表示されるほか、その他の利点もあります。

この編集を取り消せます。 下記の差分を確認して、本当に取り消していいか検証してください。よろしければ変更を保存して取り消しを完了してください。

最新版 編集中の文章
32行目: 32行目:
 
:[[ラクス・クライン|ラクス]]は『破界篇』ではNPCで、『再世篇』でパイロットに復帰する。[[カガリ・ユラ・アスハ|カガリ]]は登場しない。
 
:[[ラクス・クライン|ラクス]]は『破界篇』ではNPCで、『再世篇』でパイロットに復帰する。[[カガリ・ユラ・アスハ|カガリ]]は登場しない。
 
;[[第3次スーパーロボット大戦Z]]([[第3次スーパーロボット大戦Z時獄篇|時獄篇]]/[[第3次スーパーロボット大戦Z天獄篇|天獄篇]])
 
;[[第3次スーパーロボット大戦Z]]([[第3次スーパーロボット大戦Z時獄篇|時獄篇]]/[[第3次スーパーロボット大戦Z天獄篇|天獄篇]])
:[[ガドライト・メオンサム|ガドライト]]によって、封印されていたため中盤まで未習得。中盤[[オーブ]]が攻め込まれた際にシンの怒りで封印が解除され発動、援軍で現れるキラも連鎖で解除され発動する。
+
:[[ガドライト・メオンサム‎|ガドライト]]によって、封印されていたため中盤まで未習得。中盤[[オーブ]]が攻め込まれた際にシンの怒りで封印が解除され発動、援軍で現れるキラも連鎖で解除され発動する。
 
:また、戦闘マップでの会話では「眼の色は通常時で、戦闘シーン時に虹彩が失われている」という違いを見せた。また、シンとキラは共に[[エースボーナス]]によって、発動に必要な[[気力]]が110に下がる。SEEDに限った話ではないが、これによってシナリオ開始時点から発動条件を満たしていると発動カットインがイベント以外では見られなくなる。
 
:また、戦闘マップでの会話では「眼の色は通常時で、戦闘シーン時に虹彩が失われている」という違いを見せた。また、シンとキラは共に[[エースボーナス]]によって、発動に必要な[[気力]]が110に下がる。SEEDに限った話ではないが、これによってシナリオ開始時点から発動条件を満たしていると発動カットインがイベント以外では見られなくなる。
 
:『時獄篇』において、シンだけは何故か[[セツコ・オハラ|セツコ]]達をはじめとする封印された記憶の中にいる者達の事を思い出そうとしても他のキャラと違い「頭痛」が発生していない描写がある為、「SEEDとはシンカの一つではないか?」とユーザーから推察されていた。一方、ガドライトから「SEED」という言葉を言われても、キラは「SEED?」と何の事なのか理解していない描写があるので、保持者はあまり自覚が無いようである(そもそも、これまでのZシリーズにおいて「SEED」という能力名がキャラから発言されたことがないため、ある意味当然ではあるが)。
 
:『時獄篇』において、シンだけは何故か[[セツコ・オハラ|セツコ]]達をはじめとする封印された記憶の中にいる者達の事を思い出そうとしても他のキャラと違い「頭痛」が発生していない描写がある為、「SEEDとはシンカの一つではないか?」とユーザーから推察されていた。一方、ガドライトから「SEED」という言葉を言われても、キラは「SEED?」と何の事なのか理解していない描写があるので、保持者はあまり自覚が無いようである(そもそも、これまでのZシリーズにおいて「SEED」という能力名がキャラから発言されたことがないため、ある意味当然ではあるが)。
140行目: 140行目:
 
;[[ラクス・クライン]]
 
;[[ラクス・クライン]]
 
:『機動戦士ガンダムSEED』第49話「終末の光」で、いつの間にか発現していた。ただし、ラクスは[[母艦]][[エターナル]]の[[指揮官]]なので、SEEDを発現させても特に意味は無い。
 
:『機動戦士ガンダムSEED』第49話「終末の光」で、いつの間にか発現していた。ただし、ラクスは[[母艦]][[エターナル]]の[[指揮官]]なので、SEEDを発現させても特に意味は無い。
:上記及び『SEED DESTINY』第50話「最後の力」計2回の発現時、いずれもラクスのSEED発現演出が無かったので、発現演出は[[オリジナル設定|SRWオリジナル]]。
+
:上記及び『SEED DESTINY』第50話「最後の力」でもラクスのSEED発現演出が無かったので、発現演出は[[オリジナル設定|SRWオリジナル]]。
 
;[[カガリ・ユラ・アスハ]]
 
;[[カガリ・ユラ・アスハ]]
 
:SEED所持者では唯一の[[ナチュラル]]。『機動戦士ガンダムSEED』第49話「終末の光」で[[M1アストレイ]]に搭乗していた[[アサギ・コードウェル|アサギ]]と[[ジュリ・ウー・ニェン|ジュリ]]が撃墜された時に発現。
 
:SEED所持者では唯一の[[ナチュラル]]。『機動戦士ガンダムSEED』第49話「終末の光」で[[M1アストレイ]]に搭乗していた[[アサギ・コードウェル|アサギ]]と[[ジュリ・ウー・ニェン|ジュリ]]が撃墜された時に発現。
 
;[[シン・アスカ]]
 
;[[シン・アスカ]]
:『[[機動戦士ガンダムSEED DESTINY]]』にて初登場したキャラクターでは唯一の発現者。シンのみ発現演出が若干異なっていて「種が落ちる演出が無くいきなり弾け、弾ける色もキラ&アスラン&カガリよりも派手」になっている。
+
:『[[機動戦士ガンダムSEED DESTINY]]』より登場。<!--ただし、現在でもなお何故シンがSEEDの力を所持していたかは不明。しかも、-->シンのみ発現演出が若干異なっていて「種が落ちる演出が無くいきなり弾け、弾ける色もキラ&アスラン&カガリよりも派手」になっている。
 
:ちなみに、本編第13話「よみがえる翼」ではこの状態が発現した時、自分がどのような感覚でいたかを[[ルナマリア・ホーク|ルナマリア]]に話す場面が有る。
 
:ちなみに、本編第13話「よみがえる翼」ではこの状態が発現した時、自分がどのような感覚でいたかを[[ルナマリア・ホーク|ルナマリア]]に話す場面が有る。
  

スーパーロボット大戦Wikiへの投稿はすべて、他の投稿者によって編集、変更、除去される場合があります。 自分が書いたものが他の人に容赦なく編集されるのを望まない場合は、ここに投稿しないでください。
また、投稿するのは、自分で書いたものか、パブリック ドメインまたはそれに類するフリーな資料からの複製であることを約束してください(詳細はスーパーロボット大戦Wiki:著作権を参照)。 著作権保護されている作品は、許諾なしに投稿しないでください!

このページを編集するには、下記の確認用の質問に回答してください (詳細):

取り消し 編集の仕方 (新しいウィンドウで開きます)