「OG CRUSADE」を編集中

ナビゲーションに移動 検索に移動

警告: ログインしていません。編集を行うと、あなたの IP アドレスが公開されます。ログインまたはアカウントを作成すれば、あなたの編集はその利用者名とともに表示されるほか、その他の利点もあります。

この編集を取り消せます。 下記の差分を確認して、本当に取り消していいか検証してください。よろしければ変更を保存して取り消しを完了してください。

最新版 編集中の文章
1行目: 1行目:
'''OGクルセイド'''('''OG CRUSADE''')は、バンダイより展開されていた「クルセイドシステムカードシリーズ」の第3弾で、「[[OGシリーズ|スーパーロボット大戦OGシリーズ]]」を題材としたトレーディングカードゲーム。公式名称は「'''OGクルセイド'''」。
+
'''OG CRUSADE'''とは、バンダイが展開していた「クルセイドシステム」の第3弾で、[[OGシリーズ|スーパーロボット大戦OGシリーズ]]を題材としたトレーディングカードゲーム。公式の略称は「'''OGクルセイド'''」。本項目では「[[スーパーロボット大戦シリーズ]]」の[[登場作品]]のクルセイドシステムについても取り扱う。
 
 
本項目では「[[スーパーロボット大戦シリーズ]]」の[[登場作品]]を扱ったクルセイドシステムタイトルについても取り扱う。
 
  
 
== クルセイドシステム ==
 
== クルセイドシステム ==
クルセイドシステムとは、バンダイが展開する2人用対戦カードゲームのシリーズである。2018年2月末をもってシリーズ全体の運営を終了した。
+
クルセイドシステムとは、バンダイが展開する2人用対戦カードゲームのシリーズである。2018年2月末でシリーズ全体の運営が終了した。
  
 
様々なアニメーション作品の素材をカードの題材として取り扱う、いわばクロスオーバー型のカードゲームである点が特徴で、更にそれらは「サンライズ製作の作品の素材から構成される『サンライズクルセイド』」「マクロスシリーズの素材から構成される『マクロスクルセイド』」など、いくつかの商品ラインに沿って同時平行的に展開されている。OGクルセイドはこの商品ラインのうちの一つである。
 
様々なアニメーション作品の素材をカードの題材として取り扱う、いわばクロスオーバー型のカードゲームである点が特徴で、更にそれらは「サンライズ製作の作品の素材から構成される『サンライズクルセイド』」「マクロスシリーズの素材から構成される『マクロスクルセイド』」など、いくつかの商品ラインに沿って同時平行的に展開されている。OGクルセイドはこの商品ラインのうちの一つである。
19行目: 17行目:
 
:*'''ダイナミッククルセイド''':ダイナミックプロの作品で構成されている。
 
:*'''ダイナミッククルセイド''':ダイナミックプロの作品で構成されている。
 
:*'''ボンズクルセイド''':ボンズの作品で構成されている。
 
:*'''ボンズクルセイド''':ボンズの作品で構成されている。
:*'''スーパーロボット大戦Vクルセイド''':『[[スーパーロボット大戦V]]』の参戦作品(ガンダムシリーズ含む)、及び同作のオリジナル人物や機体で構成されている。
+
:*'''スパロボVクルセイド''':『[[スーパーロボット大戦V]]』の参戦作品(ガンダムシリーズ含む)、及び同作のオリジナル人物や機体で構成されている。
 
:
 
:
 
;作品単体シリーズ
 
;作品単体シリーズ
181行目: 179行目:
  
 
==== サンライズクルセイド ====
 
==== サンライズクルセイド ====
★は展開終了後に発売された画集『CARD ART WORKS』に収録された作品。
 
 
*[[無敵超人ザンボット3]]
 
*[[無敵超人ザンボット3]]
 
*[[無敵鋼人ダイターン3]]
 
*[[無敵鋼人ダイターン3]]
 
*[[無敵ロボ トライダーG7]]
 
*[[無敵ロボ トライダーG7]]
 
*[[伝説巨神イデオン]]
 
*[[伝説巨神イデオン]]
*★[[太陽の牙ダグラム]]
 
 
*[[戦闘メカ ザブングル]]
 
*[[戦闘メカ ザブングル]]
 
*[[聖戦士ダンバイン]]
 
*[[聖戦士ダンバイン]]
201行目: 197行目:
 
*[[機甲戦記ドラグナー]]
 
*[[機甲戦記ドラグナー]]
 
*[[魔神英雄伝ワタル]]
 
*[[魔神英雄伝ワタル]]
*[[魔動王グランゾート]]
 
 
*[[絶対無敵ライジンオー]]
 
*[[絶対無敵ライジンオー]]
 
*[[元気爆発ガンバルガー]]
 
*[[元気爆発ガンバルガー]]
*★[[熱血最強ゴウザウラー]]
 
*★[[完全勝利ダイテイオー]]
 
 
*[[疾風!アイアンリーガー]]
 
*[[疾風!アイアンリーガー]]
 
*[[覇王大系リューナイト]]
 
*[[覇王大系リューナイト]]
 
*[[天空のエスカフローネ]]
 
*[[天空のエスカフローネ]]
*★[[勇者エクスカイザー]]
 
 
*[[勇者特急マイトガイン]]
 
*[[勇者特急マイトガイン]]
 
*[[勇者警察ジェイデッカー]]
 
*[[勇者警察ジェイデッカー]]
216行目: 208行目:
 
*[[カウボーイビバップ]]
 
*[[カウボーイビバップ]]
 
*[[ブレンパワード (TV)|ブレンパワード]]
 
*[[ブレンパワード (TV)|ブレンパワード]]
*★[[ガサラキ]]
 
 
*[[ベターマン]]
 
*[[ベターマン]]
 
*[[無限のリヴァイアス]]
 
*[[無限のリヴァイアス]]
286行目: 277行目:
 
*[[銀河機攻隊 マジェスティックプリンス]]
 
*[[銀河機攻隊 マジェスティックプリンス]]
  
====スーパーロボット大戦Vクルセイド====
+
====スパロボVクルセイド====
 
[[スーパーロボット大戦V#参戦作品]]を参照。前述のとおりクルセイドシステムの運営終了に伴い、本作が同システムの最終シリーズとなる。
 
[[スーパーロボット大戦V#参戦作品]]を参照。前述のとおりクルセイドシステムの運営終了に伴い、本作が同システムの最終シリーズとなる。
  
 
長い間(サンライズクルセイドの公式ルールで)クルセイド参戦を果たしていなかった[[ガンダムシリーズ]]は、本作で参戦が実現することとなった。  
 
長い間(サンライズクルセイドの公式ルールで)クルセイド参戦を果たしていなかった[[ガンダムシリーズ]]は、本作で参戦が実現することとなった。  
  
余談だが、ガンダムシリーズの作品以外で『スパロボV』発表時点で他のクルセイド未参戦の作品は、[[いるだけ参戦|機体のみ参戦と発表された]]『[[ヱヴァンゲリヲン新劇場版:Q]]』、『[[真マジンガーZERO vs 暗黒大将軍]]』2作のみ。
+
余談だが、ガンダムシリーズの作品除く、『スパロボV』発表時点で他のクルセイド未参戦の作品は、[[いるだけ参戦|機体のみ参戦と発表された]]『[[ヱヴァンゲリヲン新劇場版:Q]]』、『[[真マジンガーZERO vs 暗黒大将軍]]』2作のみ。
  
== 関連項目 ==
+
== リンク ==
 
*[[書籍紹介]]
 
*[[書籍紹介]]
 
+
*[http://www.carddas.com/crusade クルセイドシステム](公式/外部リンク)
== 外部リンク ==
 
*[https://web.archive.org/web/20181010143706/http://www.carddass.com/crusade/ クルセイドシステム](公式サイト)2018年10月10日アーカイブ
 
*[https://sec.carddass.com/club/products?keyword=OGクルセイド カードダスドットコム 商品情報](公式サイト)
 
  
 
[[Category:バンプレストオリジナル]]
 
[[Category:バンプレストオリジナル]]
 
[[Category:OGシリーズ]]
 
[[Category:OGシリーズ]]
 
[[Category:資料]]
 
[[Category:資料]]

スーパーロボット大戦Wikiへの投稿はすべて、他の投稿者によって編集、変更、除去される場合があります。 自分が書いたものが他の人に容赦なく編集されるのを望まない場合は、ここに投稿しないでください。
また、投稿するのは、自分で書いたものか、パブリック ドメインまたはそれに類するフリーな資料からの複製であることを約束してください(詳細はスーパーロボット大戦Wiki:著作権を参照)。 著作権保護されている作品は、許諾なしに投稿しないでください!

このページを編集するには、下記の確認用の質問に回答してください (詳細):

取り消し 編集の仕方 (新しいウィンドウで開きます)