「ICBM」を編集中

ナビゲーションに移動 検索に移動

警告: ログインしていません。編集を行うと、あなたの IP アドレスが公開されます。ログインまたはアカウントを作成すれば、あなたの編集はその利用者名とともに表示されるほか、その他の利点もあります。

この編集を取り消せます。 下記の差分を確認して、本当に取り消していいか検証してください。よろしければ変更を保存して取り消しを完了してください。

最新版 編集中の文章
1行目: 1行目:
「'''I'''nter'''c'''ontinental '''B'''allistic '''M'''issile」(大陸間長距離弾道ミサイル)の[[略語|略称]]。第二次世界大戦においてナチス政権下のドイツが開発・運用した「V2ロケット」や旧日本軍が開発・運用した「風船爆弾」を先祖に持つ。
+
Intercontinental Ballistic Missile(大陸間長距離弾道ミサイル)の[[略語|略称]]。第二次世界大戦においてナチス政権下のドイツが開発・運用した「V2ロケット」や旧日本軍が開発・運用した「風船爆弾」を先祖に持つ。
  
 
第二次世界大戦終結後の冷戦期において、アメリカ合衆国とソビエト連邦が互いに競い合ってICBMを配備した。このICBMに核弾頭を装備した[[核ミサイル]]によって、相手国を恫喝するのである。
 
第二次世界大戦終結後の冷戦期において、アメリカ合衆国とソビエト連邦が互いに競い合ってICBMを配備した。このICBMに核弾頭を装備した[[核ミサイル]]によって、相手国を恫喝するのである。
  
実は、'''ICBMは[[宇宙]]開発事業と密接な関係を持っており、初期の宇宙開発では、ICBMを転用したロケットで人工衛星や有人宇宙船を打ち上げていた'''。現在ロシア連邦共和国が運用している「ソユーズロケット」も、元を辿れば世界初のICBMとされる「R-7ミサイル」である<ref>故に、ICBMを持たずにロケットを開発した日本の特異性が宇宙開発史において語られる事が多い。</ref>。
+
実は、'''ICBMは[[宇宙]]開発事業と密接な関係を持っており、初期の宇宙開発では、ICBMを転用したロケットで人工衛星や有人宇宙船を打ち上げていた'''。現在ロシア連邦共和国が運用している「ソユーズロケット」も、元を辿れば世界初のICBMとされる「R-7ミサイル」である。
  
 
SRWの世界ではICBMが何度か発射を企てられるが、ことごとく阻止される。例外は、[[ウォーカー・ギャリア]]による投げ返しである。
 
SRWの世界ではICBMが何度か発射を企てられるが、ことごとく阻止される。例外は、[[ウォーカー・ギャリア]]による投げ返しである。
10行目: 10行目:
 
;[[ウォーカー・ギャリア]]
 
;[[ウォーカー・ギャリア]]
 
:[[イノセント]]の[[カシム・キング]]が発射したのを投げ返したシーンを、SRWで武装として再現した。武装としての名前は「ICBM投げ」。
 
:[[イノセント]]の[[カシム・キング]]が発射したのを投げ返したシーンを、SRWで武装として再現した。武装としての名前は「ICBM投げ」。
:アニメでは、さほど威力が高くなく、[[エンペラー改]]を一撃で沈める威力だけを持つが、SRWでは高くのぼるキノコ状の煙の演出があることから、[[核ミサイル|核搭載]]の可能性が高い。現実には相当量の爆薬さえあれば同じようなキノコ雲が発生する。アメリカ軍が保有する「BLU-82」と呼ばれる15000ポンド爆弾を使用した際、イギリス軍やイラク軍から「戦術核が使用された」と誤認された事がある。
+
:アニメでは、さほど威力が高くなく、[[エンペラー改]]を一撃で沈める威力だけを持つが、SRWでは高くのぼるキノコ状の煙の演出があることから、[[核ミサイル|核搭載]]と見なすのは間違いないだろう。
 
;[[イノセント]]
 
;[[イノセント]]
 
:[[カシム・キング]]が[[惑星ゾラ]]([[地球]])全体に発射をするが、阻止された。
 
:[[カシム・キング]]が[[惑星ゾラ]]([[地球]])全体に発射をするが、阻止された。
20行目: 20行目:
 
:弾頭は「[[中性子ミサイル|中性子]]」。しかし、[[ビムラー]]により無力化された。
 
:弾頭は「[[中性子ミサイル|中性子]]」。しかし、[[ビムラー]]により無力化された。
 
;[[真ドラゴン]]
 
;[[真ドラゴン]]
:活動前に[[国連|国連軍]]の重陽子ミサイルが発射され[[流竜馬 (OVA)|流竜馬]]と[[神隼人 (OVA)|神隼人]]が[[真・ゲッター2]]で突っ込んで止めようとしたが失敗。直撃を受けて、地球全域で[[ゲッター線]]汚染が発生する。
+
:活動前に[[国連|国連軍]]のICBMが発射され[[流竜馬 (OVA)|流竜馬]]と[[神隼人 (OVA)|神隼人]]が[[真・ゲッター2]]で突っ込んで止めようとしたが失敗。直撃を受けて、地球全域で[[ゲッター線]]汚染が発生する。
:SRWでは『[[スーパーロボット大戦D|D]]』でも阻止されなかったが、『[[第2次スーパーロボット大戦Z再世篇|第2次Z再世篇]]』のみ真ドラゴンの発した次元障壁で防がれ、『[[スーパーロボット大戦Card Chronicle|CC]]』では[[刹那・F・セイエイ|刹那]]が阻止し、『[[スーパーロボット大戦DD|DD]]』では[[ゲッター1]]、[[ディーダリオン]]と共に虚空に消えた。
+
:SRWでは『[[スーパーロボット大戦D|D]]』でも阻止されなかったが、『[[第2次スーパーロボット大戦Z再世篇|第2次Z再世篇]]』のみ真ドラゴンの発した次元障壁で防がれ、『[[スーパーロボット大戦Card Chronicle|CC]]』では[[刹那・F・セイエイ|刹那]]が阻止した。
 
;[[ノヴィス・ノア]]
 
;[[ノヴィス・ノア]]
 
:SRWで描写された事は無いが、武装の一つに挙げられている。
 
:SRWで描写された事は無いが、武装の一つに挙げられている。
27行目: 27行目:
 
:彼の場合は「フェルミオンミサイル」。オービタルリングに発射しリングの落下による大惨事も省みずに[[ラダム]]を全滅させようとしたが、ブレードにボルテッカで撃ち落とされ、落下したミサイルの爆発で死亡。
 
:彼の場合は「フェルミオンミサイル」。オービタルリングに発射しリングの落下による大惨事も省みずに[[ラダム]]を全滅させようとしたが、ブレードにボルテッカで撃ち落とされ、落下したミサイルの爆発で死亡。
 
:余談ながら、コルベットの声は[[ジロン・アモス]]と同じ大滝進矢氏であり、ちょうど上述の『ザブングル』の一件とは真逆の立場である。
 
:余談ながら、コルベットの声は[[ジロン・アモス]]と同じ大滝進矢氏であり、ちょうど上述の『ザブングル』の一件とは真逆の立場である。
 
== 脚注 ==
 
<references />
 
  
 
{{DEFAULTSORT:ICBM}}
 
{{DEFAULTSORT:ICBM}}
 
[[Category:戦略・戦術兵器]]
 
[[Category:戦略・戦術兵器]]

スーパーロボット大戦Wikiへの投稿はすべて、他の投稿者によって編集、変更、除去される場合があります。 自分が書いたものが他の人に容赦なく編集されるのを望まない場合は、ここに投稿しないでください。
また、投稿するのは、自分で書いたものか、パブリック ドメインまたはそれに類するフリーな資料からの複製であることを約束してください(詳細はスーパーロボット大戦Wiki:著作権を参照)。 著作権保護されている作品は、許諾なしに投稿しないでください!

このページを編集するには、下記の確認用の質問に回答してください (詳細):

取り消し 編集の仕方 (新しいウィンドウで開きます)