「AL-3 アリス」を編集中

ナビゲーションに移動 検索に移動

警告: ログインしていません。編集を行うと、あなたの IP アドレスが公開されます。ログインまたはアカウントを作成すれば、あなたの編集はその利用者名とともに表示されるほか、その他の利点もあります。

この編集を取り消せます。 下記の差分を確認して、本当に取り消していいか検証してください。よろしければ変更を保存して取り消しを完了してください。

最新版 編集中の文章
1行目: 1行目:
 
{{登場人物概要
 
{{登場人物概要
 +
| 外国語表記 = [[外国語表記::Al-3 Alice]]
 
| 登場作品 = [[バンプレストオリジナル]]
 
| 登場作品 = [[バンプレストオリジナル]]
 
*{{登場作品 (人物)|スーパーロボット大戦L}}
 
*{{登場作品 (人物)|スーパーロボット大戦L}}
| キャラクターデザイン = {{キャラクターデザイン|Chiyoko}}
+
| 分類 = [[アンドロイド]]
| 初登場SRW = {{初登場SRW (人物)|スーパーロボット大戦L}}
+
| 性別 = 女
| SRWでの分類 = [[サブパイロット]]
 
}}
 
 
 
{{登場人物概要
 
| タイトル = プロフィール
 
| 分類 = [[種族::アンドロイド]]
 
| 外見 = [[性別::]]性型
 
 
| 開発者 = [[クラール・グライフ]]
 
| 開発者 = [[クラール・グライフ]]
 
| 所属 = [[LOTUS]]
 
| 所属 = [[LOTUS]]
 +
| キャラクターデザイン = Chiyoko
 
}}
 
}}
'''AL-3 アリス'''は『[[スーパーロボット大戦L]]』の[[ヒロイン]]。
 
  
 
== 概要 ==
 
== 概要 ==
 +
『[[スーパーロボット大戦L]]』の[[ヒロイン]]。
 +
 
[[クラール・グライフ]]博士の製作した家政婦[[アンドロイド]]であるが、外見、言動共に本物の人間と比べても遜色ないほど精巧に作られている。極めて高性能ではあるが、ひたすら人間らしさを目指しているのか、人間にはない機械的な機能は基本的に省かれている。例えば仲間の健康診断をするに際して脈拍を測定する時も、そういった機能を使用することは無く、自前の聴覚で直接心音を聞き取って測定するなどしている。この点についてコンバトラーチームの[[ロペット]]と対面した際の話題の中で「ハイテクによるローテクの実現」と評されている。
 
[[クラール・グライフ]]博士の製作した家政婦[[アンドロイド]]であるが、外見、言動共に本物の人間と比べても遜色ないほど精巧に作られている。極めて高性能ではあるが、ひたすら人間らしさを目指しているのか、人間にはない機械的な機能は基本的に省かれている。例えば仲間の健康診断をするに際して脈拍を測定する時も、そういった機能を使用することは無く、自前の聴覚で直接心音を聞き取って測定するなどしている。この点についてコンバトラーチームの[[ロペット]]と対面した際の話題の中で「ハイテクによるローテクの実現」と評されている。
  
 
また作中でわずかに発言される程度だが、飲み食いすることも可能らしい。もっとも、機能的にはあまり意味はないとのこと。
 
また作中でわずかに発言される程度だが、飲み食いすることも可能らしい。もっとも、機能的にはあまり意味はないとのこと。
  
ポジティブな[[性格]]の持ち主だが、気休めにもならないフォローをいれてしまうことも多い。与えられた役割は全て全力で果たそうとする頑張り屋である。同時にやや天然な性格でもあり、会話などでボケ台詞を言ってしまい、周囲の人物(主に[[南雲一鷹]])に突っ込まれる事が多い。[[LOTUS]]ではヘルスケアを担当し、毎日健康診断をしているらしい。
+
ポジティブな[[性格]]の持ち主だが、気休めにもならないフォローをいれてしまうことも多い。与えられた役割は全て全力で果たそうとする頑張り屋である。同時にやや天然な性格でもあり、会話などでボケ台詞を言ってしまい、周囲の人物(主に[[南雲一鷹|一鷹]])に突っ込まれる事が多い。[[LOTUS]]ではヘルスケアを担当し、毎日健康診断をしているらしい。
  
グライフ博士の拉致の際、一鷹と共に取り残されたところ、博士が残した[[ラッシュバード]]にサブパイロットとして搭乗することになる。戦闘向けのAI調整が施されていなかったため当初はラッシュバードの制御と部隊のヘルスケアの両立に苦労することになるが、経験を重ねる中一鷹と共に成長していく。なお、ラッシュバードはアリスが搭乗しないと起動しないプロテクトがかかっており、アリスがラッシュバードに乗ること自体は予定されていたようだ。LOTUSにラッシュバードが配属された当初は、アリスの戦闘経験の少なさから[[森次玲二|森次]]がアリスをラッシュバードから降ろす事を提言するが、アリスがラッシュバードの起動キーであることを知り諦めている。
+
グライフ博士の拉致の際、[[南雲一鷹]]と共に取り残されたところ、博士が残した[[ラッシュバード]]にサブパイロットとして搭乗することになる。戦闘向けのAI調整が施されていなかったため当初はラッシュバードの制御と部隊のヘルスケアの両立に苦労することになるが、経験を重ねる中一鷹と共に成長していく。なお、ラッシュバードはアリスが搭乗しないと起動しないプロテクトがかかっており、アリスがラッシュバードに乗ること自体は予定されていたようだ。LOTUSにラッシュバードが配属された当初は、アリスの戦闘経験の少なさから[[森次玲二|森次]]がアリスをラッシュバードから降ろす事を提言するが、アリスがラッシュバードの起動キーであることを知り諦めている。
  
 
彼女のAIその他は大半が有機物で構成されており、[[JUDA]]が保有するヒトガタとは根本的にコンセプトが違う。要求された処理を行うために'''パーツ自体が変質する'''という離れ業も見せる。
 
彼女のAIその他は大半が有機物で構成されており、[[JUDA]]が保有するヒトガタとは根本的にコンセプトが違う。要求された処理を行うために'''パーツ自体が変質する'''という離れ業も見せる。
31行目: 27行目:
 
== 登場作品と役柄 ==
 
== 登場作品と役柄 ==
 
=== 携帯機シリーズ ===
 
=== 携帯機シリーズ ===
;{{参戦作品 (人物)|スーパーロボット大戦L}}
+
;[[スーパーロボット大戦L]]
 
:初登場作品。一鷹と同様に名前は変更可能で、ゲーム的には'''「AL-3」が姓で「アリス」が名'''、ということになっている。
 
:初登場作品。一鷹と同様に名前は変更可能で、ゲーム的には'''「AL-3」が姓で「アリス」が名'''、ということになっている。
  
== パイロットステータス ==
+
== パイロットステータス設定の傾向 ==
 
=== [[精神コマンド]] ===
 
=== [[精神コマンド]] ===
 
;[[スーパーロボット大戦L|L]]
 
;[[スーパーロボット大戦L|L]]
98行目: 94行目:
 
;「…! 一鷹さん、大変です!」<br/>「私、今ものすごくお掃除がしたいです!」
 
;「…! 一鷹さん、大変です!」<br/>「私、今ものすごくお掃除がしたいです!」
 
:第2話「特訓、マッハドリル!!」にてグライフ博士の家の惨状を見て。気持ちは分かるが、そういう状況じゃないだろう。
 
:第2話「特訓、マッハドリル!!」にてグライフ博士の家の惨状を見て。気持ちは分かるが、そういう状況じゃないだろう。
;「一鷹さんの脈拍上昇。この症状はもしかして…恋?」<br />一鷹「そんなわけあるかぁっ!」
 
:同上。有名人である甲児と話すのに緊張する一鷹に対して。
 
 
;「あの症状はバッテリー不足による[[PS装甲|フェイズシフト]]切れですね! こないだ覚えました!」
 
;「あの症状はバッテリー不足による[[PS装甲|フェイズシフト]]切れですね! こないだ覚えました!」
 
:第4話「現れた炎の巨人」より。[[カイキンク]]を見た時の反応。残念ながら違います。
 
:第4話「現れた炎の巨人」より。[[カイキンク]]を見た時の反応。残念ながら違います。

スーパーロボット大戦Wikiへの投稿はすべて、他の投稿者によって編集、変更、除去される場合があります。 自分が書いたものが他の人に容赦なく編集されるのを望まない場合は、ここに投稿しないでください。
また、投稿するのは、自分で書いたものか、パブリック ドメインまたはそれに類するフリーな資料からの複製であることを約束してください(詳細はスーパーロボット大戦Wiki:著作権を参照)。 著作権保護されている作品は、許諾なしに投稿しないでください!

このページを編集するには、下記の確認用の質問に回答してください (詳細):

取り消し 編集の仕方 (新しいウィンドウで開きます)