「魔動王グランゾート」を編集中

ナビゲーションに移動 検索に移動

警告: ログインしていません。編集を行うと、あなたの IP アドレスが公開されます。ログインまたはアカウントを作成すれば、あなたの編集はその利用者名とともに表示されるほか、その他の利点もあります。

この編集を取り消せます。 下記の差分を確認して、本当に取り消していいか検証してください。よろしければ変更を保存して取り消しを完了してください。

最新版 編集中の文章
131行目: 131行目:
  
 
=== 邪動帝国のメカ ===
 
=== 邪動帝国のメカ ===
;[[ワイバースト]]
+
;ワイバースト
 
:シャマン専用の邪動王。
 
:シャマン専用の邪動王。
 
;ハービザン
 
;ハービザン
145行目: 145行目:
  
 
==== 闇の9邪動神 ====
 
==== 闇の9邪動神 ====
過去の大戦で本来の四肢を失っているため、ドクター・バイブルの手によって新造された四肢を装備して出撃している。なお本体は破壊されてもアグラマントの邪動力により復活する。
+
過去の大戦で本来の四肢を失っているため、ドクター・バイブルの手によって新造された四肢を装備して出撃している。なお本体は破壊されてもアグラマントの邪道力により復活する。
  
 
;サーベイガー
 
;サーベイガー
159行目: 159行目:
 
:*[[プテランダー1号]]
 
:*[[プテランダー1号]]
 
;トリプロス
 
;トリプロス
:地を司る[[恐竜|トリケラトプス]]の邪動神。
+
:地を司るトリケラトプスの邪動神。
 
;チラノザック
 
;チラノザック
:重力を司る[[恐竜|ティラノサウルス]]の邪動神。
+
:重力を司るティラノサウルスの邪動神。
 
;ユニカイザー
 
;ユニカイザー
 
:操を司るユニコーンの邪動神。
 
:操を司るユニコーンの邪動神。
189行目: 189行目:
 
:;[[世界樹]]
 
:;[[世界樹]]
 
::第5エリアの柱。雲まで届く巨木。闇の魔法陣で弱っていた。
 
::第5エリアの柱。雲まで届く巨木。闇の魔法陣で弱っていた。
:;[[マッコークジラ]]
+
:;巨大クジラ
 
::第4エリアの柱。第3エリアまで届く潮を吹く。心臓に寄生されて弱っていた。
 
::第4エリアの柱。第3エリアまで届く潮を吹く。心臓に寄生されて弱っていた。
 
:;フェニックス
 
:;フェニックス
209行目: 209行目:
 
:耳長族が作り出した魔動力で動く巨大ロボット。召喚したり乗り込むためには複雑な条件が必要になる。フェイスモードと呼ばれる巨大な顔から[[変形]]するのが特徴。
 
:耳長族が作り出した魔動力で動く巨大ロボット。召喚したり乗り込むためには複雑な条件が必要になる。フェイスモードと呼ばれる巨大な顔から[[変形]]するのが特徴。
 
;魔動器
 
;魔動器
:魔動王の召喚に用いられる機械。「魔動銃」「魔動弓」「魔動独楽」の3つがある。当初は立体パズルのようにバラバラの部品だったが、大地によって組み立てられ、V-メイが煮ながら呪文を唱えたことで完成した。
+
:魔動王の召喚に用いられる機械。「魔動銃」「魔動弓」「魔動独楽」の3つがある。当初は立体パズルのようになっていたが、大地によって組み立てられ、V-メイが煮ることで完成した。
 
;魔動石
 
;魔動石
 
:各魔動王の象徴である額の巨大な宝石。V-メイが所有しており、復活と共にその額に納まっていった。これがセットされることで魔動王の内部モニターが開く演出がある。グランゾートのものが「グランドストーン(青)」ウインザートのものが「ウインドストーン(赤)」アクアビートのものが「アクアストーン(緑)」。
 
:各魔動王の象徴である額の巨大な宝石。V-メイが所有しており、復活と共にその額に納まっていった。これがセットされることで魔動王の内部モニターが開く演出がある。グランゾートのものが「グランドストーン(青)」ウインザートのものが「ウインドストーン(赤)」アクアビートのものが「アクアストーン(緑)」。
241行目: 241行目:
 
=== 単独作品 ===
 
=== 単独作品 ===
 
;[[スーパーロボット大戦DD]]
 
;[[スーパーロボット大戦DD]]
:初参戦作品。ワールド6・第9世界の構成作品として追加参戦。
+
:初参戦作品。ワールド6の構成作品として追加参戦。
 
:なお、魔動王たちは異世界で召喚できるかどうかが不明ということで、召喚されたまま待機して、帰投しないという大胆な解決方法が取られている。自世界に戻ってからは帰投したらしく召喚されている。
 
:なお、魔動王たちは異世界で召喚できるかどうかが不明ということで、召喚されたまま待機して、帰投しないという大胆な解決方法が取られている。自世界に戻ってからは帰投したらしく召喚されている。
 
:ラビルーナは2章Part10から登場。本作では[[創界山]]と一部が融合した[[多元世界]]と化している。
 
:ラビルーナは2章Part10から登場。本作では[[創界山]]と一部が融合した[[多元世界]]と化している。
:また、所属する第9世界には「月条約」なる法が存在しており、多くの国が月に領土を獲得してはいるが、現在の所はどの国家も条約を守っているとの事。一方で空気が発生した真相には辿り着けずにいるものの、耳長族の存在には薄々勘づいており、その影響で「インテレラビット(知性を持つウサギ)」という都市伝説が発生している。
+
 
 
== 各話リスト ==
 
== 各話リスト ==
 
{| class="wikitable"
 
{| class="wikitable"

スーパーロボット大戦Wikiへの投稿はすべて、他の投稿者によって編集、変更、除去される場合があります。 自分が書いたものが他の人に容赦なく編集されるのを望まない場合は、ここに投稿しないでください。
また、投稿するのは、自分で書いたものか、パブリック ドメインまたはそれに類するフリーな資料からの複製であることを約束してください(詳細はスーパーロボット大戦Wiki:著作権を参照)。 著作権保護されている作品は、許諾なしに投稿しないでください!

このページを編集するには、下記の確認用の質問に回答してください (詳細):

取り消し 編集の仕方 (新しいウィンドウで開きます)