「集中力」を編集中

ナビゲーションに移動 検索に移動

警告: ログインしていません。編集を行うと、あなたの IP アドレスが公開されます。ログインまたはアカウントを作成すれば、あなたの編集はその利用者名とともに表示されるほか、その他の利点もあります。

この編集を取り消せます。 下記の差分を確認して、本当に取り消していいか検証してください。よろしければ変更を保存して取り消しを完了してください。

最新版 編集中の文章
1行目: 1行目:
[[特殊技能]]の一種。[[精神コマンド]]の消費[[精神ポイント]]が80%になる。殆どの作品では技能Lvがないが、携帯機シリーズでは技能Lvが最大6まであり、高いほど消費SPが軽減(『K』と『L』以降では軽減率が異なる)。『OGs』や『OG外伝』のツイン精神コマンドの場合は、技能を所持する側のツイン精神が両者とも軽減対象となる。
+
== 集中力(Concentration) ==
 +
[[特殊技能]]の一種。[[精神コマンド]]の消費[[精神ポイント]]が80%になる。殆どの作品では技能Lvがない(Kでは技能Lvが最大6まであり、高いほど消費SPが軽減。L6の時は-20%)。OGsやOG外伝のツイン精神コマンドの場合は、技能を所持する側のツイン精神が両者とも軽減対象となる。
  
元々の消費SPが大きい[[精神コマンド]]を多く持つキャラクターに、特に有効。逆に主要精神コマンドのSP消費量が軒並み低いキャラは習得の優先度が低いが、もちろん覚えさせれば役に立つことは間違いない。[[スキルコーディネイトシステム]]や[[スキルパーツ]]などで付与回数が制限されている場合は、状況に応じて使い分けられる[[期待]]や[[献身]]といったSP分与系精神コマンドを持つキャラクターに優先的に回すのも手の一つ。
+
元々の消費SPが大きい[[精神コマンド]]を多く持つキャラクターに、特に有効。逆に主要精神コマンドのSP消費量が軒並み低いキャラは習得の優先度が低いが、もちろん覚えさせれば役に立つことは間違いない。<br/>
 +
同じSP系技能の[[SP回復]]や[[SPアップ]]と組み合わせると、更に精神コマンドを多用しやすくなる。ただし技能枠を複数潰す事になるので、技能枠に限りのある作品では主にサポート系パイロットで行うことになるだろう。
  
同じSP系技能の[[SP回復]]や[[SPアップ]]と組み合わせると、更に精神コマンドを多用しやすくなる。ただし技能枠を複数潰す事になるので、技能枠に限りのある作品では主にサポート系パイロットで行うことになるだろう。育成上SP回復と天秤に掛けられる場合、集中力はステージの長短に左右されず、SP回復は長丁場で真価を発揮する性質上、早解きが要求されがちな作品では集中力の相対価値が高まりやすい。
+
技能の性質的にサブパイロットに覚えさせたいが、作品によってはサブパイロットに[[特殊技能]]自体を修得させられないことがあるので要注意。
 
 
技能の性質的に[[サブパイロット]]に覚えさせたいが、作品によってはサブパイロットに[[特殊技能]]自体を修得させられないことがあるので要注意。
 
  
 
== 採用作品 ==
 
== 採用作品 ==
主にトーセ製作品や携帯機シリーズで採用されているが、初出は[[スーパーロボット大戦α]]である。
+
主にトーセ製作品や携帯機シリーズで採用。王道シリーズでは一度も採用されたことがない。
 
=== [[スキルコーディネイトシステム]] ===
 
=== [[スキルコーディネイトシステム]] ===
難易度の高いIMPACTでは主要キャラに集中力が欲しいが、そのためにより難しい早解きを要求されるというジレンマに多くのプレイヤーが陥った。
+
 
 
{| class="wikitable"
 
{| class="wikitable"
 
|-
 
|-
41行目: 41行目:
 
|}
 
|}
  
=== [[スキルパーツ|スキルパーツ(アイテム)]] ===
+
=== [[スキルパーツ]] ===
 
『集中力Lv+1』のスキルパーツ消費で修得する。
 
『集中力Lv+1』のスキルパーツ消費で修得する。
  
 
{| class="wikitable"
 
{| class="wikitable"
 
|-
 
|-
! シリーズ !! 上限Lv !! 軽減率 !! パーツ売却価格
+
! シリーズ !! 上限Lv !! パーツ売却価格
|-
 
| K || rowspan="4" | 6 || '''-(3×技能Lv+2)%'''<br />(Lv1:95% ~ Lv6:80%) || 20000
 
|-
 
| L || rowspan="3" | '''-(技能Lv×5)%'''<br />(Lv1:95% ~ Lv6:70%) || rowspan="3" | 売却不可
 
|-
 
| UX
 
|-
 
| BX
 
|}
 
 
 
=== スキルプログラム ===
 
『V』にて採用され、B.B.スタジオ製タイトルとしては初採用。生産に特定条件を要するスペシャル系スキル。
 
 
 
{| class="wikitable"
 
|-
 
! シリーズ !! 上限Lv !! 軽減率 !! 消費TacP
 
|-
 
| V || 3 || Lv1:-5%<br />Lv2:-10%<br />Lv3:-20%''' || 800
 
 
|-
 
|-
 +
| K || 6 || 20000
 
|}
 
|}
  
71行目: 54行目:
 
集中力を採用する作品でデフォルト取得済みのパイロット。
 
集中力を採用する作品でデフォルト取得済みのパイロット。
 
;[[アヤ・コバヤシ]]
 
;[[アヤ・コバヤシ]]
:OGシリーズの彼女は精神コマンドの消費SPが全体的にやや高めで、集中力込みで他キャラに並ぶようなイメージ。だが『OG2』以後のOGシリーズでは、[[エース]]ボーナスはSPの最大値を増やすものなので、[[SPアップ]]や[[SP回復]]と組み合わせて強力な精神タンクになれる。
+
:OGシリーズの彼女は精神コマンドの消費SPが全体的にやや高めで、集中力込みで他キャラに並ぶようなイメージ。だがOG2以後のOGシリーズでは、[[エース]]ボーナスはSPの最大値を増やすものなので、[[SPアップ]]や[[SP回復]]と組み合わせて強力な精神タンクになれる。
 
;[[ヴィレッタ・バディム]]
 
;[[ヴィレッタ・バディム]]
:精神コマンドの消費SPが低い為、上書きしてしまう場合もあるが、積極的に精神コマンドを使う場合は有効。彼女のエースボーナスもSPが増える為、[[熱血]]を積極的に使える。OGMDのエースボーナスはこの集中力がないと無意味なので絶対上書きしないこと。
+
:精神コマンドの消費SPが低い為、上書きしてしまう場合もあるが、積極的に精神コマンドを使う場合は有効。彼女のエースボーナスもSPが増える為、[[熱血]]を積極的に使える。
 
;[[エルザム・V・ブランシュタイン]]([[レーツェル・ファインシュメッカー]])
 
;[[エルザム・V・ブランシュタイン]]([[レーツェル・ファインシュメッカー]])
:精神コマンドの消費SPが全体的に低めの上、OGシリーズでは初めから集中力があるので積極的に精神コマンドを多用できる。『OGS』ではツイン精神コマンドがSP消費の大きい[[大激励]]なので、この技能が役に立つ。技能面でも優遇されているキャラクター。
+
:精神コマンドの消費SPが全体的に低めの上、OGシリーズでは初めから集中力があるので積極的に精神コマンドを多用できる。OGSではツイン精神コマンドがSP消費の大きい[[大激励]]なので、この技能が役に立つ。技能面でも優遇されているキャラクター。
 
;[[クスハ・ミズハ]]
 
;[[クスハ・ミズハ]]
:『OG2』以降、[[龍虎王]]([[虎龍王]])や[[グルンガスト参式]]といった2人乗りの機体が搭乗機となる為、[[ブルックリン・ラックフィールド|ブリット]]の精神コマンドと併せて、精神コマンドを積極的に使えるようになる。アヤ同様、OGシリーズでは素の消費SPが全体的にやや高めなのが残念。
+
:OG2以降、[[龍虎王]]([[虎龍王]])や[[グルンガスト参式]]といった2人乗りの機体が搭乗機となる為、[[ブルックリン・ラックフィールド|ブリット]]の精神コマンドと併せて、精神コマンドを積極的に使えるようになる。アヤ同様、OGシリーズでは素の消費SPが全体的にやや高めなのが残念。
 
;[[リン・マオ]]
 
;[[リン・マオ]]
 
:OGシリーズでは[[激励]]や[[再動]]などの強力なサポート系精神コマンドを持っている為、初めから集中力を持っているのは非常にありがたい。
 
:OGシリーズでは[[激励]]や[[再動]]などの強力なサポート系精神コマンドを持っている為、初めから集中力を持っているのは非常にありがたい。
;[[レオナ・ガーシュタイン]]
 
:『α』ではデフォルト[[誕生日]]で習得する。
 
  
 
== 類似する効果を得られる要素 ==
 
== 類似する効果を得られる要素 ==
 
=== [[特殊技能]] ===
 
=== [[特殊技能]] ===
;[[超能力]]:『新』のみ、集中力と同じ効果も付与。
+
;[[超能力]]:新のみ、集中力と同じ効果も付与。
;[[ガッツ]](スーパーガッツ):『F完結編』のみ、「[[努力]]」「[[根性]]」「[[ド根性]]」に限り消費SP軽減の効果。
+
;[[ガッツ]](スーパーガッツ):F完結編のみ、[[努力]][[根性]][[ド根性]]に限り消費SP軽減の効果。
  
 
=== [[エース]] ===
 
=== [[エース]] ===
;[[エースボーナス]]
+
;エースボーナス
:『OG2』以降の一部作品では、一部キャラに特定の精神コマンドの消費SPを下げるものがある。
+
:OG2以降の一部作品では、一部キャラに特定の精神コマンドの消費SPを下げるものがある。
 
;精神スキルエース
 
;精神スキルエース
:『GC』・『XO』に登場。精神コマンドを50回使用すると取得。消費SPが-10%される他、最大SP+10の効果が付随。
+
:GC・XOに登場。精神コマンドを50回使用すると取得。消費SPが-10%される他、最大SP+10の効果が付随。
  
 
=== [[スキルパーツ]] ===
 
=== [[スキルパーツ]] ===
『K』以前の作品では『消費SP-○○%』のパーツがある。多くの作品では限界値が-30%。なお『GC』・『XO』ではメインパイロットに付けることで、能力値がなくスキルパーツが付けられないサブパイロットにも効果が及ぶ(サブパイロットでも能力値がある場合は影響しない)。
+
K以前の作品では『消費SP-○○%』のパーツがある。多くの作品では限界値が-30%。なおGC・XOではメインパイロットに付けることで、能力値がなくスキルパーツが付けられないサブパイロットにも効果が及ぶ(サブパイロットでも能力値がある場合は影響しない)。
 
 
消費制の『W』では1つ使うごとに-5%ずつ軽減され、一人のパイロットに最大で6つまでという使用制限がある為、サブパイロットにも使用可能という点を除いて『L』以降の本技能とほぼ同様である。
 
 
 
=== [[ファクトリー|ファクトリー/サイドプラン]] ===
 
『X』のMagicカスタマイズ・『T』のTACマネージメントのGRADE3は、それぞれ対応する精神コマンドの消費SPを低減するものであり、本技能と効果が近い。反面、両作では本技能は未採用になっている。
 
 
 
 
{{DEFAULTSORT:しゆうちゆうりよく}}
 
{{DEFAULTSORT:しゆうちゆうりよく}}
 
[[Category:特殊技能]]
 
[[Category:特殊技能]]

スーパーロボット大戦Wikiへの投稿はすべて、他の投稿者によって編集、変更、除去される場合があります。 自分が書いたものが他の人に容赦なく編集されるのを望まない場合は、ここに投稿しないでください。
また、投稿するのは、自分で書いたものか、パブリック ドメインまたはそれに類するフリーな資料からの複製であることを約束してください(詳細はスーパーロボット大戦Wiki:著作権を参照)。 著作権保護されている作品は、許諾なしに投稿しないでください!

このページを編集するには、下記の確認用の質問に回答してください (詳細):

取り消し 編集の仕方 (新しいウィンドウで開きます)