「重戦機エルガイム」を編集中

ナビゲーションに移動 検索に移動

警告: ログインしていません。編集を行うと、あなたの IP アドレスが公開されます。ログインまたはアカウントを作成すれば、あなたの編集はその利用者名とともに表示されるほか、その他の利点もあります。

この編集を取り消せます。 下記の差分を確認して、本当に取り消していいか検証してください。よろしければ変更を保存して取り消しを完了してください。

最新版 編集中の文章
1行目: 1行目:
{{登場作品概要
+
*1984年2月4日 ~ 1985年2月23日放映(名古屋テレビ) 全54話
| 読み =
+
*初参戦スパロボ:[[第4次スーパーロボット大戦]](1995年)
| 外国語表記 = Heavy Metal L-Gaim
 
| 原作 = 富野由悠季
 
| 原案 = 矢立肇
 
| 著者 =
 
| 作画 =
 
| 挿絵 =
 
| 総監督 = 富野由悠季
 
| シリーズ構成 = 渡邉由自
 
| 脚本 =
 
| キャラクターデザイン = 永野護<br />湖川友謙
 
| メカニックデザイン = 永野護
 
| 音楽 = 若草恵
 
| 制作 = 日本サンライズ(第2スタジオ)
 
| 放送局 = 名古屋テレビ
 
| 配給元 =
 
| 発売元 =
 
| 掲載誌 =
 
| 出版社 =
 
| レーベル =
 
| 配信元 =
 
| 放送期間 = 1984年2月4日 - <br />1985年2月23日
 
| 公開日 =
 
| 発売日 =
 
| 発表期間 =
 
| 刊行期間 =
 
| 配信開始日 =
 
| 話数 = 全54話+特番1本
 
| 巻数 =
 
| シリーズ =
 
| 前作 =
 
| 次作 =
 
| 劇場版 =
 
| アニメ版 =
 
| 漫画版 =
 
| 小説版 =
 
| 初登場SRW = [[第4次スーパーロボット大戦]]
 
| 初クレジットSRW =
 
| 備考 =
 
| その他 =
 
}}
 
『'''重戦機エルガイム'''』は日本サンライズ制作のテレビアニメ作品。
 
  
 
== 概要 ==
 
== 概要 ==
[[地球]]よりはるか遠くの銀河系「[[ペンタゴナワールド]]」を舞台に、独裁者ポセイダルの圧制から人々を解放しようとする[[主人公]][[ダバ・マイロード]]ら若者達の活躍を描いたSFロボットアニメ。アダルトな番組内容ではあったが、今でも根強い人気を博している。
+
地球よりはるか遠くの銀河系「ペンタゴナワールド」を舞台に、独裁者ポセイダルの圧制から人々を解放しようとする[[主人公]][[ダバ・マイロード]]らの革命活躍を描いたSFロボットアニメ。アダルトな番組内容ではあったが、今でも根強い人気を博している。
  
『[[戦闘メカ ザブングル]]』『[[聖戦士ダンバイン]]』から続き、そこから『[[機動戦士Ζガンダム]]』から『[[機動戦士ガンダムΖΖ]]』へと続く富野由悠季監督による名古屋テレビ系列作品の一作。
+
[[聖戦士ダンバイン]]』の後番組として放送し、『[[戦闘メカ ザブングル]]』、『[[聖戦士ダンバイン]]』と続き、同作品を挟み、その後『[[機動戦士Ζガンダム]]』から『[[機動戦士ガンダムΖΖ]]』へと続く[[富野作品|富野由悠季監督作品]]の名古屋テレビ系列の3番目。
  
キャラクターデザイン、メカニックデザイン、世界観は当時23歳の永野護が担当。彼が生み出したキャラクターの斬新なファッションや登場メカのデザインコンセプトは、後続のロボットアニメに多くの影響を与えている。他にもスタッフには富野作品に関連深い湖川友謙、渡邊由自、富田祐弘らに加え、永野同様当時20代前半の川瀬敏文、今川泰宏、北爪宏幸らが名を連ねた。当時は『[[超時空要塞マクロス]]』が人気を博しており、マクロス同様に若い感性を取り入れようという動きが、永野ら若手の抜擢に繋がったとされている。
+
キャラクターデザイン、メカニックデザイン、世界観を永野護が担当。当時23歳というアニメ業界では若年で抜擢。彼の描いた作品はのちのロボットアニメにも影響を与えるほどであった。[[富野作品]]でも関連深い人物である湖川友謙、渡邊由自、富田祐弘、川瀬敏文、今川泰宏、北爪宏幸らが名を連ねる。<br />ちなみに当時は「[[超時空要塞マクロス]]」が人気を博しており、マクロス同様に若い感性を取り入れようという動きが、永野護ら若手の抜擢に繋がったとされている。
  
永野の音楽好きが反映された要素として「ヘビーメタル」「ヘッドライナー」等、音楽由来の用語や機体名称が多数登場する。
+
== [[登場人物]] ==
 
 
なおEDに入る前に、次の話に登場する人物、機体、舞台などが「NEXT 〇〇」と紹介されるという演出が設けられていた<ref>第44話以後を除く。</ref>。
 
 
 
== 登場人物 ==
 
 
スパロボ毎の登場人物一覧については以下を参照して下さい。
 
スパロボ毎の登場人物一覧については以下を参照して下さい。
  
64行目: 19行目:
 
*[[メカ&キャラクターリスト/XO]]  
 
*[[メカ&キャラクターリスト/XO]]  
 
*[[メカ&キャラクターリスト/OE]]
 
*[[メカ&キャラクターリスト/OE]]
*[[メカ&キャラクターリスト/X-Ω/第3期]]
+
=== 登場人物の名前について ===
*[[メカ&キャラクターリスト/30]]
+
本作に登場するキャラクターの名前は、[[ダバ・マイロード|ダバ]]の項でも触れられている通り、苗字・名前の順に並んでいる。つまり、ダバのファーストネームは『マイロード』、[[ファンネリア・アム|アム]]のファーストネームは『アム』……といった具合である。<br />これは、日本が舞台ではないロボットアニメ作品としては、非常に珍しい例である。
  
=== 登場人物の名前 ===
+
=== ダバ関係者 ===
本作に登場するキャラクターの名前は、[[ダバ・マイロード|ダバ]]の項でも触れられている通り、苗字・名前の順に並んでいる。つまり、ダバのファーストネームは「マイロード」、[[ファンネリア・アム|アム]]のファーストネームは「アム」……といった具合。
 
  
=== ダバ関係者 ===
 
 
==== ダバ一行 ====
 
==== ダバ一行 ====
 
;[[ダバ・マイロード]]
 
;[[ダバ・マイロード]]
:本作の主人公。
+
:
 
;[[ファンネリア・アム]]
 
;[[ファンネリア・アム]]
:元盗賊団リーリン一家所属の少女。
+
:
 
;[[ミラウー・キャオ]]
 
;[[ミラウー・キャオ]]
:ダバの友人で幼馴染。
+
:
 
;[[リリス・ファウ]]
 
;[[リリス・ファウ]]
:「ミラリー(妖精)」の生き残り。
+
:
 
;[[ガウ・ハ・レッシィ]]
 
;[[ガウ・ハ・レッシィ]]
:元13人衆の第13席次。ポセイダル軍を離反し、ダバ達と行動を共にする。
+
:
 
 
 
==== 反乱軍 ====
 
==== 反乱軍 ====
 
;[[ステラ・コバン]]
 
;[[ステラ・コバン]]
:ミズン星の反乱軍のリーダー。
+
:
 
;[[セムージュ・シャト]]
 
;[[セムージュ・シャト]]
:トライデトアル星の反乱軍のリーダー。
+
:
 
;[[ミヤマ・アスフィー]]
 
;[[ミヤマ・アスフィー]]
:盗賊団リーリン一家の頭、ミヤマ・リーリンの娘。
+
:
 
+
==== [[ポセイダル軍]] ====
=== [[ポセイダル軍]] ===
 
 
;[[オルドナ・ポセイダル]]
 
;[[オルドナ・ポセイダル]]
:ペンタゴナワールドの統治者。
+
:
 
;[[ギャブレット・ギャブレー]]
 
;[[ギャブレット・ギャブレー]]
:地方の貴族。後にポセイダル軍に参加する。
+
:
 
;[[ハッシャ・モッシャ]]
 
;[[ハッシャ・モッシャ]]
:盗賊団リーリン一家の副頭。後にギャブレーの部下になる。
+
:
 
;[[クワサン・オリビー]]
 
;[[クワサン・オリビー]]
:ダバの義妹であり婚約者。
+
:
;[[ポセイダル兵]]
 
:一般兵。
 
;[[ポセイダル親衛隊兵]]
 
:親衛隊兵。
 
 
 
 
==== [[13人衆]] ====
 
==== [[13人衆]] ====
 
;サイ・クォ・アダー
 
;サイ・クォ・アダー
:第1席次。OVAに登場。
+
:スパロボには未登場。
 
;プレータ・クォイズ 
 
;プレータ・クォイズ 
:第2席次。OVAに登場。
+
:スパロボには未登場。
 
;[[ギワザ・ロワウ]]
 
;[[ギワザ・ロワウ]]
:第3席次。
+
:
 
;[[ネイ・モー・ハン]]
 
;[[ネイ・モー・ハン]]
:第4席次。
+
:
 +
;[[アントン・ランドー]]
 +
:次期13人衆候補。
 +
;[[ヘッケラー・マウザー]]
 +
:次期13人衆候補。
 
;[[ワザン・ルーン]]
 
;[[ワザン・ルーン]]
:第5席次。
+
:
 
;[[チャイ・チャー]]
 
;[[チャイ・チャー]]
:第6席次。
+
:
 
;マーハル・セヌーマ
 
;マーハル・セヌーマ
:チャイ戦死後の第6席次。
+
:スパロボには未登場。チャイ戦死後に加入。
 
;[[テッド・デビラス]]
 
;[[テッド・デビラス]]
:第7席次。
+
:
 
;[[マフ・マクトミン]]
 
;[[マフ・マクトミン]]
:第8席次。
+
:
 
;[[リョクレイ・ロン]]
 
;[[リョクレイ・ロン]]
:第9席次。
+
:
 
;[[リィリィ・ハッシー]]
 
;[[リィリィ・ハッシー]]
:第10席次。
+
:
 
;[[バーン・ガニア・キラーズ]]
 
;[[バーン・ガニア・キラーズ]]
:第11席次。
+
:
;[[ハンス・アラハート]]
+
;ハンス・アラハート
:第12席次。
+
:スパロボには未登場。
 +
;[[ガウ・ハ・レッシィ]]
 +
:ポセイダル軍を離反しダバ達と行動を共にする。
  
==== 軍関係者 ====
+
==== その他 ====
;[[アントン・ランドー]]
 
:ネイの副官。次期13人衆候補。
 
;[[ヘッケラー・マウザー]]
 
:ネイの副官。次期13人衆候補。
 
 
 
=== その他 ===
 
 
;[[フル・フラット]]
 
;[[フル・フラット]]
:自治領サートスターの主。
+
:
;[[アマンダラ・カマンダラ]](オルドナ・ポセイダル〈オリジナル〉)
+
;[[アマンダラ・カマンダラ]](真オルドナ・ポセイダル)
:「アマン商会」の当主。
 
  
== 登場メカ ==
+
== [[登場メカ]] ==
スパロボ毎の登場メカ一覧については以下を参照して下さい。
+
スパロボ毎の登場人物一覧については以下を参照して下さい。
  
 
*[[メカ&キャラクターリスト/第4次]]  
 
*[[メカ&キャラクターリスト/第4次]]  
155行目: 100行目:
 
*[[メカ&キャラクターリスト/XO]]  
 
*[[メカ&キャラクターリスト/XO]]  
 
*[[メカ&キャラクターリスト/OE]]
 
*[[メカ&キャラクターリスト/OE]]
*[[メカ&キャラクターリスト/X-Ω/第3期]]
 
*[[メカ&キャラクターリスト/30]]
 
 
 
=== レジスタンスの[[ヘビーメタル]] ===
 
=== レジスタンスの[[ヘビーメタル]] ===
 
;[[エルガイム]]
 
;[[エルガイム]]
:本作の主役機。A級ヘビーメタル。
+
:
 
;[[エルガイムMk-II]]
 
;[[エルガイムMk-II]]
:アモンデュール・スタックをベースとした新型機。
+
:
 +
;[[エルガイムMk-II|プローラー]]
 +
:
 
;[[ディザード]]
 
;[[ディザード]]
:エルガイムを元に量産されたB級ヘビーメタル。
+
:
 
;[[ヌーベルディザード]]
 
;[[ヌーベルディザード]]
:アマン商会で開発されたA級ヘビーメタル。
+
:
 
;[[ゴロンゴ]]
 
;[[ゴロンゴ]]
:アローンの反乱軍仕様。
+
:
 
 
 
=== ポセイダル軍のヘビーメタル ===
 
=== ポセイダル軍のヘビーメタル ===
 +
;[[グライア]]
 +
:
 
;[[アローン]]
 
;[[アローン]]
:最初に量産されたB級ヘビーメタル。
+
:
;[[グライア]]
 
:アローンの次に量産されたB級ヘビーメタル。
 
;[[バルブド]]
 
:A級のパーツが多く使われたB級ヘビーメタル。
 
 
;[[バッシュ]]
 
;[[バッシュ]]
:比較的量産数が多いA級ヘビーメタル。
+
:
 
;[[カルバリーテンプル]]
 
;[[カルバリーテンプル]]
:「テンプルシリーズ」のA級ヘビーメタル。
+
:
 
;[[グルーン]]
 
;[[グルーン]]
:バッシュに次いで量産数が多いA級ヘビーメタル。
+
:
 
;[[アトール]]
 
;[[アトール]]
:出力に優れたA級ヘビーメタル。
+
:
 
;[[アトールV]]
 
;[[アトールV]]
:13人衆のマクトミン専用機。
+
:
 
;[[アシュラテンプル]]
 
;[[アシュラテンプル]]
:「テンプルシリーズ」のA級ヘビーメタル。
+
:
 
;[[オージェ]]
 
;[[オージェ]]
:ポセイダルがネイに貸与したA級ヘビーメタル。
+
:
 
;[[オージ]]
 
;[[オージ]]
:オリジナル・オージェの名を持つヘビーメタル。
+
:
 +
;[[アモンデュール・スタック]]
 +
:
  
=== その他のヘビーメタル ===
+
=== その他ヘビーメタル ===
 
;[[ガイラム]]
 
;[[ガイラム]]
:ヤーマン王国のオリジナルヘビーメタル。
+
:
 
;[[ブラッドテンプル]]
 
;[[ブラッドテンプル]]
:「テンプルシリーズ」の原型となるオリジナルヘビーメタル。
+
:
 
+
=== 艦艇 ===
=== 艦船 ===
 
 
;[[ターナ]]
 
;[[ターナ]]
:アムがアマンダラから貰った戦艦。ダバ一行の乗艦。
+
:
;グルグル
 
:ダバ達が一時的に使用していた高速キャリアー。
 
:『30』にてユニットアイコンのみ登場。
 
 
;[[ホエール]]
 
;[[ホエール]]
:アマンダラが所有しているソーラーヨット。
+
:
 
;[[サージェ・オーパス]]
 
;[[サージェ・オーパス]]
:ポセイダル軍の惑星間巡航艦。一般用艦、ネイ艦、ギワザ艦が存在。
+
:一般用艦、ネイ艦、ギワザ艦が登場。
 
;[[レイ (エルガイム)|レイ]]
 
;[[レイ (エルガイム)|レイ]]
:ポセイダル軍の惑星爆撃艦。
+
:
:;[[スレンダースカラ]]
 
::ギャブレーに与えられたレイの同型艦。
 
;クレパール
 
:ポセイダル軍の戦艦。
 
;エイプ
 
:ポセイダル軍の旗艦。
 
  
 
== 用語 ==
 
== 用語 ==
 
;[[ペンタゴナワールド]]
 
;[[ペンタゴナワールド]]
:作中の舞台となる星系で、その名のとおり、五つの惑星で構成されている。[[オルドナ・ポセイダル]]が支配する。[[地球]]がある銀河系とは一切関わりがない遠い場所にあるとされる。
+
:作中の舞台となる、[[地球]]とは全く関係のない銀河系。
 
;[[13人衆]]
 
;[[13人衆]]
:[[ポセイダル軍]]の最精鋭部隊。部隊名は、設立当時のメンバーが13名だったことに由来するが、その時代によって構成人数および構成員が異なる。
+
:
;反乱軍
 
:ポセイダルの施政に不満を抱いた者たちが立ち上げたレジスタンス。当初はポセイダル軍とは圧倒的な戦力差があったが、エルガイムを所持するダバ一行の加入、ポセイダル軍からのヘビーメタル奪取、ヤーマン族カモン王朝の正統な後継者であるとダバが身分を明かしたことで旗印を得たこと、アマンダラがダバ一行に譲り渡したターナなどの艦に、エルガイムを量産化したディザードの開発、配備が進んで戦力が増強したことに加え、ポセイダル軍側でギワザを中心としたクーデターが起こったことにより、三つ巴の戦いが可能になるまで勢いづいた。
 
 
;[[ファティマ]]
 
;[[ファティマ]]
:一部のオリジナルやA級のヘビーメタルの額部分に搭載された人型の有機コンピューター。
+
:
 
;[[ヘビーメタル]]
 
;[[ヘビーメタル]]
:過去にペンタゴナワールドで起きた大戦で使用された戦闘ロボット。ロストテクノロジーの産物であり、中でもオリジナルおよびA級の機体は、性能と希少価値が高い。
+
:
 
;マシンナリィ
 
;マシンナリィ
 
:重戦機(ヘビーメタル)に対し軽戦機と呼ばれる簡易機動兵器。現時点ではSRWに登場していない。
 
:重戦機(ヘビーメタル)に対し軽戦機と呼ばれる簡易機動兵器。現時点ではSRWに登場していない。
 
;[[バイオリレーションシステム]]
 
;[[バイオリレーションシステム]]
:人間の生体エネルギーを吸収し、様々に応用するシステム。[[不老不死]]にしたり機体の強化等が可能だが、副作用があるので完璧という訳ではない。
+
:人間の生体エネルギーを吸収し、様々に応用するシステム。不老不死にする、機体を強化するなどができるが副作用があるので完璧という訳ではない。
 
;[[バイオセンサー]]
 
;[[バイオセンサー]]
:バイオリレーションシステムを応用したシステムの一つ。精神同調によって人間を自在に操ったり、生体センサーとすることができる。
+
:バイオリレーションシステムを応用したシステムの一つ。精神同調によって人間を自在に操ったり、生体センサーとすることができる。処置を受けた人間は首筋に受信部がある。
 
;[[ツインメリットコーティング]]
 
;[[ツインメリットコーティング]]
:古いタイトルでは[[ビームコート]]で再現されている事が多い。
+
:スパロボでは[[ビームコート]]として扱われることが多い。
  
 
== 楽曲 ==
 
== 楽曲 ==
 
;オープニングテーマ
 
;オープニングテーマ
:
 
 
:;「エルガイム -TIME FOR L-GAIM-」(前期)
 
:;「エルガイム -TIME FOR L-GAIM-」(前期)
::作詞:売野雅勇、作曲:筒美京平、編曲:松下誠、歌:MIO(現・MIQ)
+
::作詞:売野雅勇、作曲:筒美京平、編曲:松下誠、歌:MIO[現・MIQ]
::『第4次』『F』『F完結編』『COMPACT』『OE』『X-Ω』『30』で採用。『30』ではプレミアムサウンド&データパックに原曲を収録。
+
::『第4次』『F』『F完結編』『COMPACT』『OE』で採用。
::『X-Ω』では2018年1月のイベント「リベリオン」にてクエストBGMに採用。
 
 
:;「風のノー・リプライ」(後期)
 
:;「風のノー・リプライ」(後期)
 
::作詞:売野雅勇、作曲:筒美京平、編曲:戸塚修、歌:鮎川麻弥
 
::作詞:売野雅勇、作曲:筒美京平、編曲:戸塚修、歌:鮎川麻弥
::『GC』『OE』『X-Ω』で採用。『30』ではプレミアムサウンド&データパックに原曲を収録。
+
::『GC』『OE』で採用。
::『X-Ω』では2019年2月のイベント「未練を振り切って」にてクエストBGMに採用。
 
;エンディングテーマ
 
:;「スターライト・シャワー」
 
::作詞:井萩麟、作曲:筒美京平、編曲:松下誠、歌:MIO(現・MIQ)
 
:
 
 
;劇中BGM
 
;劇中BGM
:
 
 
:;「進撃エルガイム」
 
:;「進撃エルガイム」
 
::『GC』『OE』で採用。
 
::『GC』『OE』で採用。
 +
:;「対決ダバマイロード」
 +
::関連作品の『[[バトルロボット烈伝]]』にて『エルガイム』出典の敵ユニットとの戦闘BGMに使用されたが、スパロボでは未採用。
  
 
== 登場作と扱われ方 ==
 
== 登場作と扱われ方 ==
SRWに初めて参戦した「'''地球以外の惑星が舞台の作品'''」。そのため、登場作品では「ポセイダル軍が地球に侵攻し、ダバ一行もそれを追ってくる」「自軍部隊がペンタゴナワールドに来る」等、地球圏で本作の面々が戦う理由付けがされることが多い。
+
 
 
=== 旧シリーズ ===
 
=== 旧シリーズ ===
;[[第4次スーパーロボット大戦]]
+
;[[第4次スーパーロボット大戦]][[第4次スーパーロボット大戦S|S]]
:初参戦作品。ポセイダル軍が[[地球]]に侵攻してくることを知らせるために、ダバたちも地球にやってくる。序盤ではビームコート装備の機体や名有りのパイロットの多さもあって中々の強敵。スーパー系で地上ルートを選んでいるならば中盤は見かけないが、終盤は必ず戦う事になり、特に決着シナリオである「オルドナ・ポセイダル」は選択肢にもよるが歴代屈指の難シナリオである。
+
:初出演作品。第4次Sではダバ、アム、レッシィに声が入った。<br />地球に侵攻してくるという設定で、序盤ではビームコート装備の機体や名有りのパイロットの多さもあって中々の強敵。スーパー系で地上ルートを選んでいるならば中盤は見かけないが、終盤は必ず戦う事になり、特に決着シナリオである「オルドナ・ポセイダル」は選択肢にもよるが歴代屈指の難シナリオである。
:;[[第4次スーパーロボット大戦S]]
 
::ダバ、アム、レッシィに声が入った。
 
 
;[[スーパーロボット大戦F]]、[[スーパーロボット大戦F完結編]]
 
;[[スーパーロボット大戦F]]、[[スーパーロボット大戦F完結編]]
:扱いとしては『第4次』に準ずるが、戦闘バランスやAIの仕様変更により敵ヘビーメタルは高難易度として知られる本作を象徴するような強敵群となっている(只でさえ硬い上に[[ビーム兵器]]がほとんど通用しない、[[マップ兵器]]を多用する等)。また、登場キャラクターの顔グラフィックが軒並み美形化されているのが特徴である。
+
:扱いとしては第4次に準ずるが、戦闘バランスやAIの仕様変更により敵ヘビーメタルは高難易度として知られる本作を象徴するような強敵群となっている。(只でさえ硬い上に[[ビーム兵器]]がほとんど通用しない、[[MAP兵器]]を多用する等)
  
 
=== COMPACTシリーズ ===
 
=== COMPACTシリーズ ===
274行目: 197行目:
  
 
=== 単独作品 ===
 
=== 単独作品 ===
;[[スーパーロボット大戦GC]][[スーパーロボット大戦XO|XO]]
+
;[[スーパーロボット大戦GC]]([[スーパーロボット大戦XO]])
:ペンタゴナが主人公部隊が初めて訪れる外宇宙の地域となり、反ポセイダル軍の描写もされている。PS時代から久々の声付き参戦なのもあって一部を除き敵味方の新規収録も大幅にされている。
+
:ペンタゴナが主人公部隊が初めて訪れる外宇宙の地域となり、反ポセイダル軍の描写もされている。
 
;[[スーパーロボット大戦Operation Extend]]
 
;[[スーパーロボット大戦Operation Extend]]
:主人公サイドは、第1章では追加ミッションにのみ登場となり、本格参戦は中盤となる第4章から。反ポセイダル軍は[[コネクト・フォース]]に協力する一方ポセイダル軍は[[グラドス軍]]やバララント同盟と手を結びISTO(星間条約機構)として、序盤から自軍の前に立ちはだかる。
+
:主人公サイドは、第1章では追加ミッションにのみ登場となり、本格参戦は中盤となる第4章から。一方ポセイダル軍は[[グラドス軍]]や[[バララント同盟]]と手を結びISTO(星間条約機構)として、序盤から[[コネクト・フォース]]の前に立ちはだかる。
;[[スーパーロボット大戦X-Ω]]
 
:第3期参戦作品の第9弾として発表、2018年1月に追加参戦。
 
;[[スーパーロボット大戦30]]
 
:据置機としては『XO』以来15年ぶりの参戦、2Dスパロボとしては『[[スーパーロボット大戦COMPACT for WonderSwanColor|COMPACT for WSC]]』以来20年ぶりの参戦となる。今作では条件次第で初めて[[ネイ・モー・ハン|ネイ]]を仲間にできる他、[[ハンス・アラハート|ハンス]]や[[バルブド]]などが初登場となった。
 
:世界観はペンタゴナワールドからスヴェートが[[火星]]に、サートスターが地球圏に転移したという展開になっている。
 
:ポセイダル軍と異なり反ポセイダル軍は一切登場しない。
 
:音声新規収録の有無の差が激しく、味方では[[ダバ・マイロード|ダバ]]と[[ガウ・ハ・レッシィ|レッシィ]]と[[クワサン・オリビー|オリビー]]、敵では[[マフ・マクトミン|マクトミン]]と[[バーン・ガニア・キラーズ|バーン・ガニア]]と[[ハンス・アラハート|ハンス]]以外は[[特殊戦闘台詞]]が少ない。
 
  
=== 関連作品 ===
+
=== その他の作品 ===
;[[シャッフルファイト]]
+
*[[バトルコマンダー 八武衆、修羅の兵法]]
:
+
*[[シャッフルファイト]]
;[[リアルロボッツファイナルアタック]]
+
*[[リアルロボット戦線]]
:エルガイムが参戦。
+
*[[バトルロボット烈伝]]
;[[リアルロボット戦線]]
+
*[[Another Century's Episode]]
:カルバリーテンプル(ブラックカラー)やバルブド(チャイ機・一般機)がSRWに先駆けて登場。
+
*[[Another Century's Episode 2]]
;[[Another Century's Episode]]
 
:地球圏が舞台の作品だが、ポセイダル軍が地球に進出している設定で登場。
 
 
*[[Another Century's Episode Portable]]
 
*[[Another Century's Episode Portable]]
  
== 各話リスト ==
+
== 主要スタッフ ==
{| class="wikitable"
+
;制作
!話数!!サブタイトル!!登場メカ!!備考!!再現スパロボ
+
:日本サンライズ(第2スタジオ)
|-
+
;監督
|第0話||エルガイムスペシャル||colspan="3" style="text-align:center"|放送前特番
+
:富野由悠季
|-
+
;キャラクターデザイン
|第1話||ドリーマーズ||[[エルガイム]]||||
+
:永野護
|-
+
:湖川友謙
|第2話||スキャンダル・P<ref>予告ナレーションでは「プリャーモ・スキャンダル」と呼称。</ref>||||||
+
;メカニックデザイン
|-
+
:永野護
|第3話||カミング・マン||[[アローン]]||||
+
;音楽
|-
+
:若草恵
|第4話||ザ・コネクション||[[グライア]]||||
 
|-
 
|第5話||エスケープ・ラン||||||
 
|-
 
|第6話||シー・ジャック||||||
 
|-
 
|第7話||スクランブル||||||
 
|-
 
|第8話||ヤーマン・クラン||||||
 
|-
 
|第9話||アーミィ・ベース||||||
 
|-
 
|第10話||タイム・リミット||||||
 
|-
 
|第11話||ジェラシー・ゲーム||[[オージェ]]||||
 
|-
 
|第12話||ディコイ・ディコイ||||||
 
|-
 
|第13話||コンタクト||||||
 
|-
 
|第14話||レディ・ポセイダル||||||
 
|-
 
|第15話||プライド||[[ディザード]]||||
 
|-
 
|第16話||ブロークン・ハート||||||
 
|-
 
|第17話||ライム・ライト||[[バッシュ]]||||
 
|-
 
|第18話||ガストガル・デモ||[[ターナ]]||||
 
|-
 
|第19話||ゴーアンドカム||[[アシュラテンプル]]||||
 
|-
 
|第20話||スター・ダスト||||||
 
|-
 
|第21話||ザ・テンション||||||
 
|-
 
|第22話||クワサン・オリビー||||||
 
|-
 
|第23話||ゼネラル・クロソ||||||
 
|-
 
|第24話||アスフィー・ハート||||||
 
|-
 
|第25話||ラブアゲイン||||||
 
|-
 
|第26話||サーチⅡ||||OP・サブタイトル表示演出<br />変更||
 
|-
 
|第27話||ミステイク・ラブ||[[エルガイムMk-II]]||CMアイキャッチ変更||
 
|-
 
|第28話||ネイ・クライシス||||||
 
|-
 
|第29話||クロス・ポイント||[[サージェ・オーパス]]||||
 
|-
 
|第30話||アワ・マスター||||||
 
|-
 
|第31話||キャッチ・ウォー||[[グルーン]]||||
 
|-
 
|第32話||フラッシング・ネイ||||||
 
|-
 
|第33話||マイ・アース||||||
 
|-
 
|第34話||レッシィ・マインド||[[ヌーベルディザード]]||||
 
|-
 
|第35話||ペリル・ミッション||||||
 
|-
 
|第36話||オールド・ソルジャー||||||
 
|-
 
|第37話||オリビー・クライシス||||||
 
|-
 
|第38話||エスケープ・ギワザ||||||
 
|-
 
|第39話||ザ・オーメン||||||
 
|-
 
|第40話||フル・フラット||||||
 
|-
 
|第41話||スパイ・イン・スパイ||||||
 
|-
 
|第42話||ヤング・パッション||||||
 
|-
 
|第43話||レディ&ガール||||||
 
|-
 
|第44話||ピカレスク・ギワザ||||||
 
|-
 
|第45話||リリス・メモリー||||||
 
|-
 
|第46話||クワサン・ウェイブ||||||
 
|-
 
|第47話||ボーイズ・ボーイズ||||||
 
|-
 
|第48話||ファースト・アタック||||||
 
|-
 
|第49話||レディ・キラー||||||
 
|-
 
|第50話||エキサイト・アム||||||
 
|-
 
|第51話||マイ・ラブ||||||
 
|-
 
|第52話||ファイナル・タイム||||||
 
|-
 
|第53話||ザ・ディクテイター||||||
 
|-
 
|第54話||ドリーマーズアゲン||||||
 
|}
 
 
 
== 脚注 ==
 
<references />
 
  
 
== 商品情報 ==
 
== 商品情報 ==
===DVD===
+
*DVD
 
<amazon>B00005QWC7</amazon><amazon>B00005V1DK</amazon>
 
<amazon>B00005QWC7</amazon><amazon>B00005V1DK</amazon>
===コミック・資料===
+
*コミック・資料
 
<amazon>4758005109</amazon><amazon>4575295523</amazon>
 
<amazon>4758005109</amazon><amazon>4575295523</amazon>
=== レンタルビデオ・動画配信 ===
 
{| class="wikitable"
 
|-
 
! サイト名 !! 取扱いの有無 !! 備考
 
|+ レンタルビデオ
 
|-
 
| [http://movie-tsutaya.tsite.jp/netdvd/dvd/top.do?pT=0 TSUTAYA宅配レンタル] || [https://movie-tsutaya.tsite.jp/netdvd/dvd/goodsDetail.do?titleID=0087480953&pT=null 〇] ||
 
|-
 
| [http://www.dmm.com/rental/ DMM] || [https://www.dmm.com/rental/ppr/-/detail/=/cid=n_609bcdr1123/?i3_ref=search&i3_ord=2 〇] ||
 
|-
 
| [https://rental.geo-online.co.jp/ ゲオ宅配レンタル] || [https://rental.geo-online.co.jp/detail-38525.html 〇] ||
 
|}
 
 
{| class="wikitable"
 
|-
 
! サイト名 !! 取扱いの有無 !! 備考
 
|+ 動画配信
 
|-
 
| [https://movie-tsutaya.tsite.jp/netdvd/vod/top.do?pT=0&sc_int=movie_dvd_header_vodtop TSUTAYA TV] || × ||
 
|-
 
| [http://www.dmm.com/rental/ DMM動画] || [https://www.dmm.com/digital/videomarket/anime/-/detail/=/title_id=300E89/?i3_ref=search&i3_ord=1 〇] || 総集編・短編OVAも可
 
|-
 
| [http://www.b-ch.com/ バンダイチャンネル] || [https://www.b-ch.com/titles/127/ 〇] || 見放題対象の時期あり、総集編・短編OVAも可
 
|-
 
| [http://streaming.yahoo.co.jp/ GYAO!ストア] || [https://gyao.yahoo.co.jp/store/title/300E89 〇] || 見放題対象の時期あり、総集編・短編OVAも可
 
|-
 
| [http://taod.jp/ 東映アニメオンデマンド] || × ||
 
|-
 
| [http://video.unext.jp/ ユーネクスト] || [https://video.unext.jp/title/SID0013063 〇] ||
 
|-
 
| [http://www.videomarket.jp/ ビデオマーケット] || [https://www.videomarket.jp/title/300C97?ra=TitleResultKeyword △] || 総集編・短編OVAのみ
 
|-
 
| [http://fod.fujitv.co.jp/s/ フジテレビオンデマンド] || × ||
 
|-
 
|[https://www.amazon.co.jp/Amazon-Video/b/?ie=UTF8&node=2351649051&ref_=nav_cs_prime_video/ Amazonプライムビデオ]|| [https://www.amazon.co.jp/%E7%AC%AC7%E8%A9%B1-%E3%82%B9%E3%82%AF%E3%83%A9%E3%83%B3%E3%83%96%E3%83%AB/dp/B0758PHGCS/ref=sr_1_1?__mk_ja_JP=%E3%82%AB%E3%82%BF%E3%82%AB%E3%83%8A&dchild=1&keywords=%E3%82%A8%E3%83%AB%E3%82%AC%E3%82%A4%E3%83%A0&qid=1599104567&s=instant-video&sr=1-1 〇] || 見放題対象の時期あり、総集編・短編OVAも可
 
|-
 
|[https://anime.dmkt-sp.jp/animestore/tp_pc dアニメストア]|| [https://anime.dmkt-sp.jp/animestore/ci_pc?workId=21996 〇] || 配信期限あり
 
|-
 
|[https://www.videx.jp/ ビデックス]|| × ||
 
|-
 
|[https://www.hulu.jp/ hulu]|| × ||
 
|-
 
|[https://ch.ani.tv/ あにてれ]||× ||
 
|-
 
|[https://www.hikaritv.net/ ひかりTV]||×||
 
|-
 
|[https://tv.rakuten.co.jp/ 楽天TV]||[https://unext.tv.rakuten.co.jp/content/SID0013063/ 〇]||見放題期間あり・2023年4月18日まで配信
 
|-
 
|[https://www.videopass.jp/unlimited TELASA]||×|| 1話無料
 
|-
 
|[https://linkvod.myjcom.jp/ J:COMオンデマンド]||×||
 
|-
 
|[https://front.milplus.jp/ milplus]||×|| 1話無料
 
|-
 
|[https://www.netflix.com/jp/ Netflix]||× ||
 
|-
 
|[https://www.animehodai.jp/ アニメ放題]|| [https://www.animehodai.jp/title/SID0013063 ○] ||
 
|}
 
 
<!-- == 話題まとめ == -->
 
<!-- == 話題まとめ == -->
 
<!-- == 資料リンク == -->
 
<!-- == 資料リンク == -->
  
{{DEFAULTSORT:しゆうせんき えるかいむ}}
+
== リンク ==
 +
*[[登場作品]]
 +
*[[富野作品]]
 
[[category:登場作品]]
 
[[category:登場作品]]
 
[[category:富野作品]]
 
[[category:富野作品]]
 
[[category:重戦機エルガイム|*しゆうせんき えるかいむ]]
 
[[category:重戦機エルガイム|*しゆうせんき えるかいむ]]
 +
{{DEFAULTSORT:しゆうせんき えるかいむ}}

スーパーロボット大戦Wikiへの投稿はすべて、他の投稿者によって編集、変更、除去される場合があります。 自分が書いたものが他の人に容赦なく編集されるのを望まない場合は、ここに投稿しないでください。
また、投稿するのは、自分で書いたものか、パブリック ドメインまたはそれに類するフリーな資料からの複製であることを約束してください(詳細はスーパーロボット大戦Wiki:著作権を参照)。 著作権保護されている作品は、許諾なしに投稿しないでください!

このページを編集するには、下記の確認用の質問に回答してください (詳細):

取り消し 編集の仕方 (新しいウィンドウで開きます)