「艦隊指揮」を編集中

ナビゲーションに移動 検索に移動

警告: ログインしていません。編集を行うと、あなたの IP アドレスが公開されます。ログインまたはアカウントを作成すれば、あなたの編集はその利用者名とともに表示されるほか、その他の利点もあります。

この編集を取り消せます。 下記の差分を確認して、本当に取り消していいか検証してください。よろしければ変更を保存して取り消しを完了してください。

最新版 編集中の文章
1行目: 1行目:
特殊スキル「[[指揮官]]」の効果が+10%され、効果範囲内ならば距離に関わらず、最大の効果が発揮されるようになる。初出は『[[スーパーロボット大戦V|V]]』。
+
特殊スキル『[[指揮官]]』の効果が+10%され、効果範囲内ならば距離に関わらず、最大の効果が発揮されるようになる。初出は『[[スーパーロボット大戦V|V]]』。
  
「指揮官」を持つ艦長の中でも、特にベテランとされている者だけが習得する先天技能で、後天的には養成不可能。
+
『指揮官』を持つ艦長の中でも、特にベテランとされている者だけが習得する先天技能で、後天的には養成不可能。
 
+
『指揮官』の効果上昇が強力なのは勿論だが、それ以上に『距離に関わらず最大の効果が発揮される』という点が優秀で、この技能の存在により、今まで以上に『足並みを揃えて進軍する』ということが有効な戦術になった。
「指揮官」の効果上昇が強力なのは勿論だが、それ以上に「距離に関わらず最大の効果が発揮される」という点が優秀で、この技能の存在により、今まで以上に「足並みを揃えて進軍する」ということが有効な戦術になった。
 
  
 
== 主なパイロット ==
 
== 主なパイロット ==
=== 自軍 ===
+
=== 味方 ===
 
;[[ブライト・ノア]]
 
;[[ブライト・ノア]]
 
:歴代のガンダムの[[母艦]]の艦長を務めてきた、'''スパロボシリーズにおける「ミスター指揮官」'''。
 
:歴代のガンダムの[[母艦]]の艦長を務めてきた、'''スパロボシリーズにおける「ミスター指揮官」'''。
:歴戦の艦長であるとともに、『[[機動戦士ガンダム 逆襲のシャア|逆襲のシャア]]』や『[[機動戦士ガンダムUC|UC]]』では[[ロンド・ベル]]の司令官も兼任していたゆえに艦隊指揮も習得。戦闘力の面で[[沖田十三]]の影に隠れがちだが、ルート分岐や強制出撃で何かと使う機会が多いため、お世話になるので育てておきたい。
+
:歴戦の艦長ゆえに艦隊指揮も習得。[[ヤマト]]及び艦長の[[沖田十三]]と比べると戦闘力の面で霞む部分があるが、ルート分岐や強制出撃で何かと使う機会が多いため、お世話になるので育てておきたい。
:『[[スーパーロボット大戦T|T]]』では唯一の所持者となり、4隻の戦艦の内2隻の艦長が指揮官スキルを持っていないため、より重要となった。
 
:『[[スーパーロボット大戦30|30]]』でも唯一の所持者だが、[[AOSアップデート]]で[[ミツバ・グレイヴァレー|ミツバ]]と[[ドライストレーガー]]の能力が強化される上、初期習得しておらずレベル40での習得となるので『T』ほどは目立たなくなった。が、5隻の戦艦の内2隻の艦長が指揮官スキルを持たないため、それでも重要なことに変わりはない。
 
 
;[[沖田十三]]
 
;[[沖田十三]]
:[[ヤマト]]の艦長。当初から指揮官レベルが最大であることに加え、艦隊指揮で効果を底上げしている。乗艦のヤマトの尋常ならざる戦闘力と併せて、非常に優秀。強制出撃も特に多いので、有用性や優先度はブライト以上だろう。
+
:[[ヤマト]]の艦長。当初から指揮官レベルが最大であることに加え、[[艦隊指揮]]で効果を底上げしている。乗艦のヤマトの尋常ならざる戦闘力と併せて、非常に優秀。強制出撃も特に多いので、有用性や優先度はブライト以上だろう。
  
 
=== 敵 ===
 
=== 敵 ===
 
;[[ヘルム・ゼーリック]]
 
;[[ヘルム・ゼーリック]]
:『V』にて、[[エースボーナス]]で追加習得する。もっとも指揮官がL1固定かつ範囲内に一隻も居ないので、仮に覚えたとしても何の役にも立たない。
+
:『V』にて、[[エースボーナス]]として習得する。もっとも、指揮官がL1かつ範囲内に一隻も居ないので、仮に覚えたとしても何の役にも立たない。乗艦である[[ゼルグートII世]]には[[指揮系統中枢]]が備わっているので、指揮官レベルがL4で範囲内に味方が大勢いてエースボーナスまで習得していたら、厄介な敵になっていたことだろう。
:乗艦である[[ゼルグートII世]]には元から[[指揮系統中枢]]が備わっているので、指揮官L4かつ範囲内に味方が大勢いてエースボーナスまで習得していたら、厄介な敵になっていたことだろう。
 
  
 
== 関連技能 ==
 
== 関連技能 ==
 
;[[指揮官]]
 
;[[指揮官]]
 
:艦隊指揮とセットになる技能。範囲内の味方の命中・回避率を上昇させる。艦隊指揮の採用作品では『最終命中率・最終回避率』という点が心強い。
 
:艦隊指揮とセットになる技能。範囲内の味方の命中・回避率を上昇させる。艦隊指揮の採用作品では『最終命中率・最終回避率』という点が心強い。
;[[AOSアップデート]]
 
:通信システムの8段階目の強化において「[[ミツバ・グレイヴァレー|ミツバ]]の特殊スキル「指揮官」が、効果範囲内ならば距離に関わらず、最大の効果が発揮されるようになる」と艦隊指揮と同効果となる。
 
  
 
{{DEFAULTSORT:かんたいしき}}
 
{{DEFAULTSORT:かんたいしき}}
 
[[Category:特殊技能]]
 
[[Category:特殊技能]]

スーパーロボット大戦Wikiへの投稿はすべて、他の投稿者によって編集、変更、除去される場合があります。 自分が書いたものが他の人に容赦なく編集されるのを望まない場合は、ここに投稿しないでください。
また、投稿するのは、自分で書いたものか、パブリック ドメインまたはそれに類するフリーな資料からの複製であることを約束してください(詳細はスーパーロボット大戦Wiki:著作権を参照)。 著作権保護されている作品は、許諾なしに投稿しないでください!

このページを編集するには、下記の確認用の質問に回答してください (詳細):

取り消し 編集の仕方 (新しいウィンドウで開きます)