「船長」を編集中

ナビゲーションに移動 検索に移動

警告: ログインしていません。編集を行うと、あなたの IP アドレスが公開されます。ログインまたはアカウントを作成すれば、あなたの編集はその利用者名とともに表示されるほか、その他の利点もあります。

この編集を取り消せます。 下記の差分を確認して、本当に取り消していいか検証してください。よろしければ変更を保存して取り消しを完了してください。

最新版 編集中の文章
1行目: 1行目:
{{登場人物概要
+
== 船長(Captain) ==
| 読み = せんちょう
+
*[[登場作品]][[巨神ゴーグ]]
| 外国語表記 =  
+
*[[声優]]:今西正男(原作)、堀之紀(SRW代役)
| 登場作品 = {{登場作品 (人物)|巨神ゴーグ}}
+
*種族:地球人
| 声優 = 今西正男<br/>{{代役 (登場作品別)|堀之紀|今西正男|巨神ゴーグ}}(SRW[[代役]]
+
*性別:男
| キャラクターデザイン = {{キャラクターデザイン|安彦良和}}
+
*所属:CIA
| 初登場SRW = {{初登場SRW (人物)|スーパーロボット大戦BX}}
+
*キャラクターデザイン:安彦良和
| SRWでの分類 = [[パイロット]]
 
}}
 
{{登場人物概要
 
| タイトル = プロフィール
 
| 本名 = 不明
 
| 種族 = [[種族::地球人]]
 
| 性別 = [[性別::男]]
 
| 所属 = {{所属 (人物)|CIA}}
 
}}
 
'''船長'''は『[[巨神ゴーグ]]』の登場人物。
 
  
== 概要 ==
+
[[GAIL]]に襲われていた[[田神悠宇|悠宇]]達を助け、[[オウストラル島]]へ導いた謎の男。本名は不明。
[[GAIL]]に襲われていた[[田神悠宇]]達を助け、[[オウストラル島]]へ導いた謎の男。本名は不明。
 
  
 
貨物船の船長であるが、腕っぷしの強さと銃器の扱いに長けており、裏社会の事情にも詳しい。
 
貨物船の船長であるが、腕っぷしの強さと銃器の扱いに長けており、裏社会の事情にも詳しい。
  
その正体はCIAの[[スパイ]]で、オウストラル島の事情を探るためにやってきていた。
+
その正体は、アメリカの国家諜報機関・CIAのスパイで、オウストラル島の事情を探るためにやってきていた。
  
 
== 登場作品と役柄 ==
 
== 登場作品と役柄 ==
 
=== 携帯機シリーズ ===
 
=== 携帯機シリーズ ===
;{{参戦作品 (人物)|スーパーロボット大戦BX}}
+
;[[スーパーロボット大戦BX]]
:初登場作品。オリジナルキャストの今西氏が故人のため、堀之紀氏が[[代役]]として声を当てている(堀之紀氏の出演は『[[新スーパーロボット大戦|新]]』以来19年ぶり)。本作では[[ビスト財団]]のスパイとなっている。
+
:初登場作品。堀之紀氏が[[代役]]を当てている(堀之紀氏の出演は『[[新スーパーロボット大戦|新]]』以来19年ぶりとなる)。
:精神コマンドは戦闘寄りだが、肝心の[[キャリア・ビーグル]]の性能が低いのが難点。
+
:本作では、CIAではなく[[ビスト財団]]のスパイとなっている。
  
== パイロットステータス ==
+
== パイロットステータス設定の傾向 ==
 
=== [[精神コマンド]] ===
 
=== [[精神コマンド]] ===
 
;[[スーパーロボット大戦BX|BX]]
 
;[[スーパーロボット大戦BX|BX]]
:'''[[必中]]、[[不屈]]、[[狙撃]]、[[直撃]]、[[熱血]]'''
+
:[[必中]]、[[不屈]]、[[狙撃]]、[[直撃]]、[[熱血]]  
  
=== [[特殊スキル]] ===
+
=== [[特殊技能]](特殊スキル) ===
 
;[[スーパーロボット大戦BX|BX]]
 
;[[スーパーロボット大戦BX|BX]]
:'''[[底力]]L7、[[援護攻撃]]L2、[[援護防御]]L2、[[全体攻撃]]L2、[[指揮官|指揮]]L2、[[見切り]]'''
+
:[[底力]][[援護攻撃]][[援護防御]][[全体攻撃]][[指揮官|指揮]]
  
 
== 人間関係 ==
 
== 人間関係 ==
 
;[[田神悠宇]]
 
;[[田神悠宇]]
:GAILに襲撃されていたところを助け、行動を共にする。
+
:
 
;[[トム・ウェイブ]]
 
;[[トム・ウェイブ]]
 
:友人。
 
:友人。
 
;[[レイディ・リンクス]]
 
;[[レイディ・リンクス]]
:彼女から「ハイエナ野郎」と呼ばれている。
+
:彼女から「ハイエナ野郎」とよばれている
  
 
== 他作品との人間関係 ==
 
== 他作品との人間関係 ==
=== [[ガンダムシリーズ]] ===
 
 
;[[スベロア・ジンネマン]]
 
;[[スベロア・ジンネマン]]
:余談項にもある通り、船長をオマージュしたキャラクター。
+
:余談項にもある通り、船長をオマージュしたキャラクターであるが、[[スーパーロボット大戦BX|BX]]では特別な絡みはなかった。
:『[[スーパーロボット大戦BX|BX]]』では特別な絡みはないが、ジンネマンや[[マリーダ・クルス|マリーダ]]に関する件を代弁するような場面があり、[[DLC|キャンペーンマップ]]では話によって'''上下に彼らの顔グラフィックが並ぶ場面'''が存在する。
 
;[[アレルヤ・ハプティズム]]、[[ソーマ・ピーリス]]
 
:『BX』では彼らの素性を知っている。構成員の素性が外に漏れることがあまりない[[ソレスタルビーイング]]のメンバーであるアレルヤのことまで知っており([[ガンダムマイスター]]の個人情報は[[ヴェーダ]]により最高レベルの機密とされている)、ピーリスはその底の知れなさを警戒していた。
 
 
;[[マーサ・ビスト・カーバイン]]
 
;[[マーサ・ビスト・カーバイン]]
:『BX』における雇い主。
+
:BXにおける雇い主。
 
 
=== スーパー系 ===
 
 
;[[大河幸太郎]]
 
;[[大河幸太郎]]
:『BX』では本編以前に知り合っていたようで、受けた仕事は必ず果たす男として高く評価していた。
+
:BXでは本編以前に知り合っていたようで、受けた仕事は必ず果たす男として高く評価していた。
 
 
== 名台詞 ==
 
;「オレは無駄弾は使わん主義だ」
 
:レイディ一味の戦闘艇の舵を1発で撃ち抜いての台詞(ちなみにこの時がビーグルでの初戦闘)。ビーグルの主砲のほか、ギャングやGAILとの白兵戦、ゲリラから借りた銃座、ボート上での銃撃戦など、拳銃から大砲まで撃って外したためしが無い(弾幕を張るような撃ち方は除くが)。特に対人戦では度々1発で脳天を撃ち抜き、拳銃でヘリを撃墜したことも。『[[スーパーロボット大戦BX|BX]]』では戦闘台詞として採用。
 
;「強いなぁボウヤは…諦めの悪いやつだ。よくもそうまで…」
 
:
 
;「ボウヤ、俺の言う事なんか当てにするこたぁないぜ。お前さんなら自分で自分がどうすればいいかを見つけることができる。きっと、な…」
 
:
 
;「できると思ったらやってみろ、どんな事だっていい。いいか、死ぬなよ」
 
:第24話。核攻撃が迫る中、スパイとして捕らえられた自分に会いに来た悠宇に。船長は早く逃げるよう言うが諦めようとしない悠宇に贈った言葉。
 
;(…フフフ、妙な具合になっちまったぜ。ガラにもねえ…。坊や、お前さんのせいだぜ。俺の体面も現ナマも…フッ、台無しにして…くれやがって…)
 
:スパイとして拘束されたが、最終決戦で協力を要請されてそれを承諾する事を決断して。『BX』では[[DVE]]。
 
  
== 搭乗機体 ==
+
== スパロボシリーズの名台詞 ==
;[[キャリア・ビーグル]]
 
:砲手を担当。
 
  
 
== 余談 ==
 
== 余談 ==
*『[[サンライズ英雄譚]]』シリーズでは伊井篤史氏が声を代演した。『BX』では[[ドン・スラーゼン]][[マノン]]に同シリーズでの[[代役]]キャストが起用されているが、船長のみまた別個に代役が立てられることとなった。伊井氏は2013年頃を境にアニメ等での声優としての活動がなく、また2020年に亡くなった際所属事務所サイトから「病気療養中であった」と報じられており、音声収録の時期に既に療養に入っていた可能性は十分考えられる。
+
*『[[巨神ゴーグ]]』に登場する「船長」の外見が、『[[機動戦士ガンダムUC]]』の登場に登場する[[スベロア・ジンネマン]]にソックリであるとネット界隈等でネタにされている。
*船長の外見は『[[機動戦士ガンダムUC]]』に登場する[[スベロア・ジンネマン]]に酷似しているが、それもそのはずで、実は『機動戦士ガンダムUC』の原作者である福井晴敏氏が、キャラクターデザインを担当する安彦良和氏に対して'''「ジンネマンの容貌は『巨神ゴーグ』の『船長』を意識したものにして欲しい」'''という注文をした為である。なので、『UC』発売当初はジンネマンが船長に似ているor若返っていると言われていた。
+
**それもそのはずで、実は『機動戦士ガンダムUC』の原作者である福井晴敏氏が、キャラクターデザインを担当する安彦良和氏に対して'''「ジンネマンの容貌は『巨神ゴーグ』の『船長』を意識したものにして欲しい」'''という注文をした為である。
 
**なお、ジンネマンは「船長」と同じく貨物船([[ガランシェール]])の船長であり、[[小説|原作小説]]でもまた「船長(キャプテン)」という通称で呼ばれる場面がある。
 
**なお、ジンネマンは「船長」と同じく貨物船([[ガランシェール]])の船長であり、[[小説|原作小説]]でもまた「船長(キャプテン)」という通称で呼ばれる場面がある。
 
+
{{DEFAULTSORT:せんちょう}}
{{DEFAULTSORT:せんちよう}}
 
 
[[Category:登場人物さ行]]
 
[[Category:登場人物さ行]]
 
[[Category:巨神ゴーグ]]
 
[[Category:巨神ゴーグ]]

スーパーロボット大戦Wikiへの投稿はすべて、他の投稿者によって編集、変更、除去される場合があります。 自分が書いたものが他の人に容赦なく編集されるのを望まない場合は、ここに投稿しないでください。
また、投稿するのは、自分で書いたものか、パブリック ドメインまたはそれに類するフリーな資料からの複製であることを約束してください(詳細はスーパーロボット大戦Wiki:著作権を参照)。 著作権保護されている作品は、許諾なしに投稿しないでください!

このページを編集するには、下記の確認用の質問に回答してください (詳細):

取り消し 編集の仕方 (新しいウィンドウで開きます)