「経験値」を編集中

ナビゲーションに移動 検索に移動

警告: ログインしていません。編集を行うと、あなたの IP アドレスが公開されます。ログインまたはアカウントを作成すれば、あなたの編集はその利用者名とともに表示されるほか、その他の利点もあります。

この編集を取り消せます。 下記の差分を確認して、本当に取り消していいか検証してください。よろしければ変更を保存して取り消しを完了してください。

最新版 編集中の文章
1行目: 1行目:
'''経験値'''は、能力値のひとつ。
 
 
 
== 概略 ==
 
== 概略 ==
 
パイロットごとに設定された、レベルアップに必要なパラメーター。スパロボでは基本的に500ポイント獲得ごとにパイロットの[[レベル]]が1上がる。ただし、一部の作品では高レベルになると1000ポイント獲得ごとにパイロットの[[レベル]]が1上がる。『OE』ではレベルが上がるとともに必要経験値が上昇する。
 
パイロットごとに設定された、レベルアップに必要なパラメーター。スパロボでは基本的に500ポイント獲得ごとにパイロットの[[レベル]]が1上がる。ただし、一部の作品では高レベルになると1000ポイント獲得ごとにパイロットの[[レベル]]が1上がる。『OE』ではレベルが上がるとともに必要経験値が上昇する。
51行目: 49行目:
 
;[[合体攻撃]]を使用する
 
;[[合体攻撃]]を使用する
 
:『[[魔装機神II]]』以降の[[魔装機神シリーズ]]で、合体攻撃使用時、参加者両方に経験値が入る。
 
:『[[魔装機神II]]』以降の[[魔装機神シリーズ]]で、合体攻撃使用時、参加者両方に経験値が入る。
 +
 
;経験値共有系
 
;経験値共有系
 
:『[[J]]』のオリジナルパートナーの3人や『[[W]]』の竜兄弟、[[アクエリオンゲパルト]]・[[アクエリオンスパーダ]]のパイロットなどは誰で戦闘しても常に同じ値になる。
 
:『[[J]]』のオリジナルパートナーの3人や『[[W]]』の竜兄弟、[[アクエリオンゲパルト]]・[[アクエリオンスパーダ]]のパイロットなどは誰で戦闘しても常に同じ値になる。
86行目: 85行目:
  
 
=== [[精神ポイント]] ===
 
=== [[精神ポイント]] ===
一部作品では、マップクリア時に残っている精神ポイント×2の経験値を獲得可能。
+
作品によっては、マップクリア時に残っている精神ポイント×2の経験値を獲得できる。
  
 
=== その他 ===
 
=== その他 ===
94行目: 93行目:
 
;[[お気に入り]]
 
;[[お気に入り]]
 
:設定した作品のパイロットに、基礎獲得経験値のプラス補正がかかる。『MX』ではどの作品を選んでも1.5倍で一定だが、『J』以後はユニット数が少ない作品ほど補正が強くなる。
 
:設定した作品のパイロットに、基礎獲得経験値のプラス補正がかかる。『MX』ではどの作品を選んでも1.5倍で一定だが、『J』以後はユニット数が少ない作品ほど補正が強くなる。
;[[エース|エースボーナス]]
+
;[[エース|固有エースボーナス]]
 
:一部作品には、エースボーナスに経験値獲得量アップの効果を持つキャラが居る。
 
:一部作品には、エースボーナスに経験値獲得量アップの効果を持つキャラが居る。
 
;機体ボーナス
 
;機体ボーナス
 
:[[パートナーバトルシステム]]採用のシリーズでは、一部機体に「経験値アップ」のボーナスがある。このボーナスを持つ機体同士でPUを組ませても累積はせず、高い方が優先される。
 
:[[パートナーバトルシステム]]採用のシリーズでは、一部機体に「経験値アップ」のボーナスがある。このボーナスを持つ機体同士でPUを組ませても累積はせず、高い方が優先される。
  
== [[無限のフロンティアシリーズ]] ==
+
== [[真・魔装機神 PANZER WARFARE]]の場合 ==
本シリーズはジャンルがRPGであるため、従来のスパロボタイトルとは経験値の仕組みが異なるものとなっている。
+
同作は[[資金]]・[[改造]]・[[強化パーツ]]が存在せず、経験値によるレベルアップこそが(強制乗り換えイベントを除けば)唯一のパワーアップ方法である。しかしその経験値の獲得方法が独特のものとなっている。
 +
*敵に攻撃を命中させただけでは経験値は得られず、HPを0にして「撃墜」しなければならない。また彼我のレベル差によって獲得経験値が増減することもない。
 +
**全滅プレイはできず、敵が無限に沸くマップもない。即ち、'''ゲーム中で入手できる経験値は有限'''。
 +
**獲得経験値に影響する特殊技能も存在しない。入手経験値を一度だけ倍にできる精神コマンド「努力」はあるが、自軍に最後まで残るメンバーの中で使えるのは1人のみ。
 +
**これらの事から、途中で強制離脱する仲間で敵を撃墜するのはできるだけ避けたい。そして操作のできない'''味方NPCこそが最大の厄介者となる'''。
 +
 
 +
== [[無限のフロンティアシリーズ]]の場合 ==
 +
このゲームはジャンルがRPGであるため、従来のスパロボとは経験値の仕組みが異なるものとなっている。
 
*経験値は、敵を全滅させて戦闘終了した場合のみ獲得。
 
*経験値は、敵を全滅させて戦闘終了した場合のみ獲得。
 
**敵と味方のレベル差による経験値補正の概念がないため、基礎経験値は一定。
 
**敵と味方のレベル差による経験値補正の概念がないため、基礎経験値は一定。
109行目: 115行目:
 
*レベルアップに伴い、次のレベルアップに必要な経験値が増加していく。
 
*レベルアップに伴い、次のレベルアップに必要な経験値が増加していく。
 
**一般的な他のRPGと比較して増加値はかなり緩い。Lv99まで上げるのは割と楽。
 
**一般的な他のRPGと比較して増加値はかなり緩い。Lv99まで上げるのは割と楽。
 +
 
*以下の条件で獲得経験値が増加。効果は重複するが、フィニッシュ系はどれか1種類のみ。
 
*以下の条件で獲得経験値が増加。効果は重複するが、フィニッシュ系はどれか1種類のみ。
 
**'''[[努力]]''':自分の経験値が1.5倍。[[応援]]なら自分以外にもかけられる。
 
**'''[[努力]]''':自分の経験値が1.5倍。[[応援]]なら自分以外にもかけられる。
114行目: 121行目:
 
**'''必殺技か特殊技で最後の敵を倒す''':全員の獲得経験値が1.3倍に。
 
**'''必殺技か特殊技で最後の敵を倒す''':全員の獲得経験値が1.3倍に。
 
**'''[[援護攻撃]]で最後の敵を倒す''':全員の獲得経験値が1.1倍に。
 
**'''[[援護攻撃]]で最後の敵を倒す''':全員の獲得経験値が1.1倍に。
 
== [[真・魔装機神 PANZER WARFARE]] ==
 
本作は[[資金]]・[[改造]]・[[強化パーツ]]が存在しないため、乗り換えイベントを除けば経験値によるレベルアップが唯一の強化手段となる。本作独自の仕様を以下に列記する。
 
*正規シリーズと異なり撃墜時のみ経験値を得られる。またレベル差による獲得経験値の補正も存在しない。
 
*全滅プレイは不可能で、無限増援系マップも存在しないためゲーム中で入手できる経験値は有限である。
 
*獲得経験値に影響する特殊技能も存在しない。精神コマンド「努力」はあるが、自軍に最後まで残るメンバーの中で使えるのは1名のみ。
 
  
 
== 余談 ==
 
== 余談 ==
*得られる経験値の最大値は初期の作品は65535(=2^16-1)、多くの現行作品で5000であるが、『第3次Z天獄篇』は3552が限界値となっている。
+
*得られる経験値の最大値は初期の作品は65535(=2^16-1)、多くの現行作品で5000であるが、第3次Z天獄篇は3552が限界値となっている。
*『[[スーパーロボット大戦DD|DD]]』はパイロットの育成をすべて素材アイテムで行うという仕様上、パイロット経験値の概念が存在しない。
 
  
 
{{DEFAULTSORT:けいけんち}}
 
{{DEFAULTSORT:けいけんち}}
 
[[category:能力]]
 
[[category:能力]]

スーパーロボット大戦Wikiへの投稿はすべて、他の投稿者によって編集、変更、除去される場合があります。 自分が書いたものが他の人に容赦なく編集されるのを望まない場合は、ここに投稿しないでください。
また、投稿するのは、自分で書いたものか、パブリック ドメインまたはそれに類するフリーな資料からの複製であることを約束してください(詳細はスーパーロボット大戦Wiki:著作権を参照)。 著作権保護されている作品は、許諾なしに投稿しないでください!

このページを編集するには、下記の確認用の質問に回答してください (詳細):

取り消し 編集の仕方 (新しいウィンドウで開きます)