「精神ポイント」を編集中

ナビゲーションに移動 検索に移動

警告: ログインしていません。編集を行うと、あなたの IP アドレスが公開されます。ログインまたはアカウントを作成すれば、あなたの編集はその利用者名とともに表示されるほか、その他の利点もあります。

この編集を取り消せます。 下記の差分を確認して、本当に取り消していいか検証してください。よろしければ変更を保存して取り消しを完了してください。

最新版 編集中の文章
1行目: 1行目:
'''精神ポイント'''とは[[能力]]値のひとつで、[[精神コマンド]]を使う際に消費されるリソース。略称は「SP」。
+
[[精神コマンド]]を使う際に消費されるリソースの事。略称は「[[SP]]」。
  
==概略==
 
 
一部作品を除き、パイロットには必ずそれぞれその時点での限界値の分のSPが振り分けられている。SPは「[[精神コマンド]]」の使用により消費される。基本的に精神コマンドのみに使用されるものだが、作品によってはマップクリア時に残っている精神ポイントに応じた[[経験値]]を獲得できる(基本はSP×2)。
 
一部作品を除き、パイロットには必ずそれぞれその時点での限界値の分のSPが振り分けられている。SPは「[[精神コマンド]]」の使用により消費される。基本的に精神コマンドのみに使用されるものだが、作品によってはマップクリア時に残っている精神ポイントに応じた[[経験値]]を獲得できる(基本はSP×2)。
  
20行目: 19行目:
 
=== 特殊技能(特殊スキル) ===
 
=== 特殊技能(特殊スキル) ===
 
;養成可能
 
;養成可能
 +
:
 
:;[[SP回復]]
 
:;[[SP回復]]
 
::ターンの経過で一定の割合(多くは10%)、もしくは固定値をターン毎に回復する。『第2次α』、OGシリーズ(『第2次OG』は除く)、『COMPACT3』、『MX』、『第2次Z再世篇』、『UX』、『BX』で習得可能。他の作品では先天技能で存在する場合もある。
 
::ターンの経過で一定の割合(多くは10%)、もしくは固定値をターン毎に回復する。『第2次α』、OGシリーズ(『第2次OG』は除く)、『COMPACT3』、『MX』、『第2次Z再世篇』、『UX』、『BX』で習得可能。他の作品では先天技能で存在する場合もある。
40行目: 40行目:
 
:;超A級超能力
 
:;超A級超能力
 
::『第2次Z』で登場。超能力L9の効果に加え、SPが毎ターン10ポイント回復する。
 
::『第2次Z』で登場。超能力L9の効果に加え、SPが毎ターン10ポイント回復する。
:;ブルーウォーターの加護
 
::『X』で登場。[[ネモ (ナディア)|ネモ]]専用のスキル。サブパイロット含めSPが毎ターン5ポイント回復する。
 
:;[[隊長コマンド]]
 
::『[[スーパーロボット大戦30|30]]』に登場。指定した位置を中心とした範囲内にいる自機を除く全ての味方パイロットのステータスが変化し、[[大神一郎]]の山作戦と[[大河新次郎]]の心作戦ではSPも5回復する。
 
  
 
=== 強化パーツを使う ===
 
=== 強化パーツを使う ===
 
名称は[[登場作品]]由来のものが多く、そのバリエーションは非常に多彩。
 
名称は[[登場作品]]由来のものが多く、そのバリエーションは非常に多彩。
  
『[[スーパーロボット大戦NEO|NEO]]』以降は1ステージごとの再利用が可能になり使い勝手が増した。
+
『[[NEO]]』以降は1ステージごとの再利用が可能になり使い勝手が増した。
  
 
{| class="wikitable"
 
{| class="wikitable"
231行目: 227行目:
 
;[[ふれあい]]
 
;[[ふれあい]]
 
:
 
:
 
=== サポーターコマンドを使う ===
 
[[精神コマンド#サポーターコマンド|サポーター]]採用作品の『T』『30』では、味方のSPを回復するサポーターコマンドを使用可能なキャラクターもいる。
 
{| class="wikitable"
 
|-
 
! コマンド名 !! 使用者 !! 回復量 !! 作品 !! 備考
 
|-
 
| 先代のお礼 || [[怪獣少女アノシラス (2代目)|アノシラス (2代目)]] || 20 || 30 || [[特殊効果|状態異常]]解除の同時効果
 
|-
 
| 海よりも深く || [[レイン・ミカムラ|レイン]] || 40 || T || 後に全回復に強化
 
|-
 
| 好意的な言葉 || [[チェーン・アギ|チェーン]] || 40 || 30 ||
 
|-
 
| 魅惑的な言葉 || チェーン&[[ベルトーチカ・イルマ|ベルトーチカ]] || 全回復 || 30 ||「好意的な言葉」から強化<br/>要[[ダウンロードコンテンツ/30|DLC1]]購入
 
|-
 
| 大切な人への願い || [[アトラ・ミクスタ|アトラ]]&[[クーデリア・藍那・バーンスタイン|クーデリア]] || 50 || 30 || 「友情」「幸運」「努力」使用の同時効果<br/>要[[ダウンロードコンテンツ/30|DLC2]]購入
 
|-
 
| セフィーロの希望 || [[クレフ]]&セフィーロの仲間達 || 50(T)<br/>30(30) || T、30 || 味方全ユニットに効果<br/>『T』では要エキスパンション・シナリオ購入かつスポット参戦
 
|}
 
  
 
=== ターンを送る ===
 
=== ターンを送る ===
『NEO』『OE』『第3次Z』『V』『X』『T』『30』においては、ターンごとにSPが回復(上昇)していく。反面、ステージ開始時のSP値は最大値に届いていない。また『V』『X』『T』の「[[ファクトリー|TAC(Magic)カスタマイズ / TACマネージメント]]」の 「SPアライズ」を適応することで、回復量が増加する。
+
『NEO』『OE』『第3次Z』『V』『X』においては、ターンごとにSPが回復(上昇)していく。反面、ステージ開始時のSP値は最大値に届いていない。
  
 
=== その他 ===
 
=== その他 ===
 
;チャージSP
 
;チャージSP
 
:『第3次Z』のシステム「タッグコマンド」の一つで、チーム内の両メインパイロットのSPを25回復する。
 
:『第3次Z』のシステム「タッグコマンド」の一つで、チーム内の両メインパイロットのSPを25回復する。
;グリッドフィクサービーム
 
:[[フルパワーグリッドマン]]の特殊能力(特殊行動)。味方一機のHP、EN、弾数、SPそして異常状態が全回復するが、1マップにつき一度しか使えない上、グリッドマンのENが0になる。
 
;グラース・オ・スィエル
 
:『30』における[[光武F2 (エリカ機)]]の特殊コマンド。マップ中の全味方ユニットのSP、HP、EN(要カスタムボーナス)を回復させる。
 
  
 
== 残存SPにより経験値が獲得できるシリーズ ==
 
== 残存SPにより経験値が獲得できるシリーズ ==
269行目: 242行目:
 
;[[スーパーロボット大戦OGサーガ 魔装機神II REVELATION OF EVIL GOD]]
 
;[[スーパーロボット大戦OGサーガ 魔装機神II REVELATION OF EVIL GOD]]
 
:Lv UPに必要な経験値500の上限が変更。計算方式も「マップクリア時に残っているSP×Lv」に変更された。Lv UPに大量の経験値を必要とするため、このシステムの重要性は低下した。『III』以降はPPにボーナスが入る形式になったため、このボーナスは無くなった。
 
:Lv UPに必要な経験値500の上限が変更。計算方式も「マップクリア時に残っているSP×Lv」に変更された。Lv UPに大量の経験値を必要とするため、このシステムの重要性は低下した。『III』以降はPPにボーナスが入る形式になったため、このボーナスは無くなった。
;[[スーパーロボット大戦F]] / [[スーパーロボット大戦F完結編|F完結編]]
+
;[[スーパーロボット大戦F]] / [[F完結編]]
 
:
 
:
 
;[[スーパーロボット大戦COMPACT]]
 
;[[スーパーロボット大戦COMPACT]]

スーパーロボット大戦Wikiへの投稿はすべて、他の投稿者によって編集、変更、除去される場合があります。 自分が書いたものが他の人に容赦なく編集されるのを望まない場合は、ここに投稿しないでください。
また、投稿するのは、自分で書いたものか、パブリック ドメインまたはそれに類するフリーな資料からの複製であることを約束してください(詳細はスーパーロボット大戦Wiki:著作権を参照)。 著作権保護されている作品は、許諾なしに投稿しないでください!

このページを編集するには、下記の確認用の質問に回答してください (詳細):

取り消し 編集の仕方 (新しいウィンドウで開きます)