「第1使徒アダム」を編集中

ナビゲーションに移動 検索に移動

警告: ログインしていません。編集を行うと、あなたの IP アドレスが公開されます。ログインまたはアカウントを作成すれば、あなたの編集はその利用者名とともに表示されるほか、その他の利点もあります。

この編集を取り消せます。 下記の差分を確認して、本当に取り消していいか検証してください。よろしければ変更を保存して取り消しを完了してください。

最新版 編集中の文章
1行目: 1行目:
 
{{登場メカ概要
 
{{登場メカ概要
 
| 外国語表記 = [[外国語表記::First Angel Adam]]
 
| 外国語表記 = [[外国語表記::First Angel Adam]]
| 登場作品 = [[エヴァンゲリオンシリーズ]]
+
| 登場作品 =  
 
*[[新世紀エヴァンゲリオン]]([[新世紀エヴァンゲリオン 劇場版|劇場版]])
 
*[[新世紀エヴァンゲリオン]]([[新世紀エヴァンゲリオン 劇場版|劇場版]])
 
*[[ヱヴァンゲリヲン新劇場版]]
 
*[[ヱヴァンゲリヲン新劇場版]]
}}
 
 
{{登場メカ概要
 
| タイトル = 生態
 
 
| 種族 = [[使徒]]
 
| 種族 = [[使徒]]
 
| 動力 = [[S2機関]]
 
| 動力 = [[S2機関]]
 
}}
 
}}
'''第1使徒アダム'''は『[[エヴァンゲリオンシリーズ]]』に登場する生物。
 
  
 
== 概要 ==
 
== 概要 ==
人類が初めて発見した[[使徒]]。南極で撮影した観測写真においては光る巨人の姿をしていて、その後「[[ネルフ]]」で開発されるエヴァンゲリオンと形状が酷似しているが、[[セカンドインパクト]]を引き起こし、物語の根幹に大きく関わる存在となった。
+
人類が初めて発見した[[使徒]]。葛城調査隊によって[[南極]]で発見されるが、調査中に暴走([[ゼーレ]]らの手によるもの)、大爆発を起こして四散。これが[[セカンドインパクト]]の真相である。その後に回収され、肉体は特殊ベークライトで固められた胎児の状態で保管、魂は人間の体に移植され、[[渚カヲル]]となる。さらにアダムをコピーする事により、人造人間[[エヴァンゲリオン]]が作られることになった。
 
 
劇中では胎児の姿で初登場し、当初の設定ではこの「胎児」が第1使徒で、「南極に出没した謎の光の巨人」が第2使徒ではないかとされていたが、後に「同一の個体」であるという設定が確定する事になっている。
 
  
なお、『[[ヱヴァンゲリヲン新劇場版|新劇場版]]』には複数存在しているかの様な描写があり、「アダムス」と複数形で呼称されている。
+
南極で撮影した観測写真においては光る巨人の姿をしており、その後開発されたエヴァンゲリオンと形状が酷似している。『[[ヱヴァンゲリヲン新劇場版|新劇場版]]』には複数存在しているかの様な描写がある。
  
=== 正体 ===
+
[[加持リョウジ]]によって極秘裏に[[ネルフ]]に運ばれ、後に[[碇ゲンドウ]]の左手に移植。その後、ゲンドウから[[綾波レイ|レイ]]へと移り、最終的には第二の使徒である[[第2使徒リリス|リリス]]との禁断の融合を果たし、[[人類補完計画]]が発動する事となったが、最終的には[[碇シンジ|シンジ]]が拒絶した事により失敗に終わった。
アニメ版での正体は、地球より遠く離れた宇宙にて文明を栄えた異星人達の集合体と言える存在。[[第2使徒リリス]]とは同じ起源によって誕生した「別個体同士」という関係にあり、[[第3使徒サキエル]][[第16使徒アルミサエル]]の14体の使徒達は、アダムによって生み出された生命体である。
 
  
かつて高度な文明を築いていた彼等は、自分達の種としての衰退を迎えた結果、それまでの自分達を捨てる形で一つの異なる生命体として統合。そこからリリスやアダムといった異なる「個体(つまりは使徒)」に別れ、新しい生命としての再出発を図るべく、宇宙へと旅立つ事になっている。これは後にゼーレ及びゲンドウが考案した「[[人類補完計画]]」とほぼ同じ概念であると言える。その後、アダムは「白い月」を宇宙船とする形で生命誕生以前の原始地球へと辿り着き、既に生み出していた14体の使徒達と共に当時の地上に生命を育もうとしたのだが、そこへ巨大隕石が地球に激突。これによって深刻なダメージを受けたアダムは地底に潜る形で休眠状態となり、14体の使徒達も同様に陥る事になった。これが「'''ファーストインパクト(別名ジャイアントインパクト)'''」となっている。
+
アニメ版での正体は、生命誕生以前の原始地球を通過した隕石に乗って地球に降り立った「白い月」の内部に居た使徒たちの祖先。当時の地上に生命を育もうとした矢先、「黒い月」を内包した巨大隕石の衝突でファーストインパクトが引き起こされ、その想像を絶する大衝撃によって、活動を停止してしまったのが現在の姿であった。この後、生命の種としての役目を「黒い月」のリリスに奪われてしまう形となった。
  
ファーストインパクトを仕組んだのは「黒い月」を宇宙船にしていたリリスであり、本来なら個体の全てが備えているはずの「生命の実」と「知恵の実」の双方の内、知恵の実しか所有していなかったリリスは、別個体であるアダムから生命の実を奪おうと執拗に追い回していた。やがて、アダムのいる地球にまで追いついてきたリリスは、黒い月を内包させた巨大隕石ごと地球に激突させる事で、アダムを葬ろうという暴挙に出て、アダムやその子供である使徒達を休眠状態にまで陥らせるも、リリス自身も深刻なダメージを受けた結果、自らの体液が(LCL)が地球に流出。原初の海と混じり合って生命の源となった結果、それが地球の様々な生命を生み出す切っ掛けとなる。これによって、地球に誕生した生命の起源の役割は、本来のアダムからリリスによって奪われる事になり、その生命の進化の先の果てとして行き着いたのが、「18番目の使徒」となる[[地球人|地球の現人類]](リリン)なのである。
+
漫画版ではゲンドウに移った状態で[[A.T.フィールド]]も発動している。
 
 
つまる所、アダムを始めとする使徒達の人類への敵対行為は、自分達から生命の起源の役割を奪っていった人類の起源であるリリスへの「復讐」という側面があり、人類と使徒の戦いは、遠い昔に巻き起こっていたアダムとリリスの対立の延長戦の様な物であったのである。
 
 
 
=== 劇中の様相 ===
 
==== TVシリーズ版 ====
 
葛城調査隊によって[[南極]]で発見されるが、調査中に暴走([[ゼーレ]]らの手によるもの)を引き起こした上で大爆発して四散。これが[[セカンドインパクト]]の真相である。その後に回収され、肉体は特殊ベークライトで固められた胎児の状態で保管、魂は人間の体に移植されて[[渚カヲル]]となる。更にはアダム、ひいてはリリスをコピーする事により、人造人間[[エヴァンゲリオン]]が建造される事になった。
 
 
 
その後、[[第6使徒ガギエル]]が出没し[[EVA2号機]]がパイロットの[[惣流・アスカ・ラングレー]]と共にネルフの日本支部へ配属された時期、同じくネルフに派遣された[[加持リョウジ]]によって極秘裏に運ばれる。これを手に入れた[[碇ゲンドウ]]は、自らの思惑によって[[人類補完計画]]を進めるべく左手に移植<ref>漫画版では、ベークライトから解凍されたアダムをゲンドウが飲み込むシーンが描かれており、更にはその影響によって特殊部隊の襲撃時に[[A.T.フィールド]]も発動している。</ref>。全ての使徒が撃破され、ネルフとゼーレが決定的に対立する事になった際、補完計画を発動させようとしたゲンドウからリリスの魂を持った[[綾波レイ]]へと移り、最終的に彼女がリリスの肉体へと還った結果、「アダムとリリスの禁断の融合」が果たされ、[[人類補完計画]]が発動する事となった。だが、最終的には計画の依代にされた[[EVA初号機]]のパイロットである[[碇シンジ]]が補完を拒絶した事により、失敗。リリスと共に崩壊を迎える事となった。
 
  
 
== 登場作品 ==
 
== 登場作品 ==
57行目: 41行目:
 
;[[渚カヲル]](第17使徒タブリス)
 
;[[渚カヲル]](第17使徒タブリス)
 
:サルベージされたアダムの魂を宿した存在。
 
:サルベージされたアダムの魂を宿した存在。
 
== 脚注 ==
 
<references />
 
 
{{DEFAULTSORT:たい1しと あたむ}}
 
{{DEFAULTSORT:たい1しと あたむ}}
 
[[Category:新世紀エヴァンゲリオン]]
 
[[Category:新世紀エヴァンゲリオン]]

スーパーロボット大戦Wikiへの投稿はすべて、他の投稿者によって編集、変更、除去される場合があります。 自分が書いたものが他の人に容赦なく編集されるのを望まない場合は、ここに投稿しないでください。
また、投稿するのは、自分で書いたものか、パブリック ドメインまたはそれに類するフリーな資料からの複製であることを約束してください(詳細はスーパーロボット大戦Wiki:著作権を参照)。 著作権保護されている作品は、許諾なしに投稿しないでください!

このページを編集するには、下記の確認用の質問に回答してください (詳細):

取り消し 編集の仕方 (新しいウィンドウで開きます)