「異星人」を編集中

ナビゲーションに移動 検索に移動

警告: ログインしていません。編集を行うと、あなたの IP アドレスが公開されます。ログインまたはアカウントを作成すれば、あなたの編集はその利用者名とともに表示されるほか、その他の利点もあります。

この編集を取り消せます。 下記の差分を確認して、本当に取り消していいか検証してください。よろしければ変更を保存して取り消しを完了してください。

最新版 編集中の文章
2行目: 2行目:
  
 
== 概要 ==
 
== 概要 ==
SRWにおいては原作に沿って敵勢力として登場することが多く、植民地化や領土拡大を狙った典型的な宇宙侵略者と、母星が危機に陥った宇宙避難民が武力制圧を目指す場合とに大別される。異星人勢力同士で[[星間連合]]を結んだり、強大な勢力がその他の勢力を取り込んだりと、徒党を組む例は『[[旧シリーズ]]』から根強く、[[ラスボス]]を含むオリジナル敵が該当する場合も多い。なお、種族や母星の名称を、そのまま敵勢力の呼称として用いる作品も多い。無論、[[デューク・フリード]]や[[明神タケル]]などのように、地球人と共に悪と戦った異星人も忘れてはいけない。
+
SRWにおいては原作に沿って敵勢力として登場することが多く、植民地化や領土拡大を狙った典型的な宇宙侵略者と、母星が危機に陥った宇宙避難民が武力制圧を目指す場合とに大別される。異星人勢力同士で[[星間連合]]を結んだり、強大な勢力がその他の勢力を取り込んだりと、徒党を組む例は『[[旧シリーズ]]』から根強く、ラスボスを含むオリジナル敵が該当する場合も多い。なお、種族や母星の名称を、そのまま敵勢力の呼称として用いる作品も多い。無論、[[デューク・フリード]]や[[明神タケル]]などのように、地球人と共に悪と戦った異星人も忘れてはいけない。
  
 
「[[宇宙人]]」という呼称もあるが、[[ガンダムシリーズ]]の世界観では[[スペースノイド]]や[[コーディネイター]]に対する蔑称として用いることがあるので、SRWでは「異星人」と言う場合が多い。
 
「[[宇宙人]]」という呼称もあるが、[[ガンダムシリーズ]]の世界観では[[スペースノイド]]や[[コーディネイター]]に対する蔑称として用いることがあるので、SRWでは「異星人」と言う場合が多い。
  
概ね地球側よりも優れた技術を持っており、地球側の通常戦力では歯が立たないことが多い。しかし地球側の[[天才]][[科学者・技術者|科学者]]が技術の粋を持って建造した、或いは敵側から何らかの理由で離れて地球側に付いた者が持ち出したり提供した異星の技術、あるいは地球側の技術とのハイブリッドで建造された地球側の機体に苦戦し、やがて反撃を受けて自分たちが滅んだり、侵略行為を行っていたタカ派に対して平和を愛する者たちが立ち上がり、タカ派が打倒された後は地球と友好を結んだりするケースが多くみられる。
+
概ね地球側よりも優れた技術を持っており、地球側の通常戦力では歯が立たないことが多い。しかし地球側の天才科学者が技術の粋を持って建造した、或いは敵側から何らかの理由で離れて地球側に付いた者が持ち出したり提供した異星の技術、あるいは地球側の技術とのハイブリッドで建造された地球側の機体に苦戦し、やがて反撃を受けて自分たちが滅んだり、侵略行為を行っていたタカ派に対して平和を愛する者たちが立ち上がりタカ派が打倒された後は地球と友好を結んだりするケースが多くみられる。
 
 
SRWでは遥か未来の地球を舞台にした作品が参戦する際に、世界観の都合で異星人に変更される場合がある。
 
  
 
== 版権作品 ==
 
== 版権作品 ==
 
=== 種族名 ===
 
=== 種族名 ===
 
;フリード星人
 
;フリード星人
:『[[UFOロボ グレンダイザー]]』に登場。[[デューク・フリード]]や[[グレース・マリア・フリード]]が該当。
+
:[[デューク・フリード]]や[[グレース・マリア・フリード]]が該当。
 
;[[機械神 (マジンガー)|機械神]]
 
;[[機械神 (マジンガー)|機械神]]
:『[[真マジンガー 衝撃! Z編]]』に登場するオリュンポスの[[神|神々]]。
+
:『[[真マジンガー 衝撃! Z編]]』に登場するオリュンポスの神々。
 
;[[キャンベル星人]]
 
;[[キャンベル星人]]
 
:『[[超電磁ロボ コン・バトラーV]]』の敵。[[オレアナ]]や[[女帝ジャネラ]]が該当。
 
:『[[超電磁ロボ コン・バトラーV]]』の敵。[[オレアナ]]や[[女帝ジャネラ]]が該当。
 
;[[ボアザン星人]]
 
;[[ボアザン星人]]
:『[[超電磁マシーン ボルテスV]]』の敵。また、主人公の剛三兄弟の父である[[剛健太郎]]もボアザン星人。
+
:『[[超電磁マシーン ボルテスV]]』の敵。
 
;[[バーム星人]]
 
;[[バーム星人]]
 
:『[[闘将ダイモス]]』の敵。
 
:『[[闘将ダイモス]]』の敵。
34行目: 32行目:
 
;[[プロトデビルン]]
 
;[[プロトデビルン]]
 
:『[[マクロス7]]』の敵。
 
:『[[マクロス7]]』の敵。
;ウィンダミア人
+
;[[異星人 (ゴーグ)|異星人]]
:『[[マクロスΔ]]』のブリージンガル球状星団に属する異星人。地球人標準の半分未満の寿命だが、高い身体能力と、特徴的な頭部感覚器官を有する。
+
:『[[巨神ゴーグ]]』に登場するものは特に名前が付けられていない。
;[[異星人 (ゴーグ)|異星人]](『[[巨神ゴーグ]]』)
 
:『巨神ゴーグ』に登場するものは特に名前が付けられていない。
 
 
;ラドリオ星人
 
;ラドリオ星人
 
:『[[忍者戦士飛影]]』に登場。[[ロミナ・ラドリオ|ロミナ姫]]や[[イルボラ・サロ]]が該当。
 
:『[[忍者戦士飛影]]』に登場。[[ロミナ・ラドリオ|ロミナ姫]]や[[イルボラ・サロ]]が該当。
52行目: 48行目:
 
;アロザウルス星人
 
;アロザウルス星人
 
:『[[わが青春のアルカディア 無限軌道SSX]]』に登場。[[ラ・ミーメ]]が該当。
 
:『[[わが青春のアルカディア 無限軌道SSX]]』に登場。[[ラ・ミーメ]]が該当。
;[[ハイジャス人]]
 
:『[[勇者警察ジェイデッカー]]』に登場。
 
;クーリア人
 
:『[[電脳冒険記ウェブダイバー]]』に登場。[[グラディオン]]の過去生。
 
;[[デスドライヴズ]]
 
:『[[勇気爆発バーンブレイバーン]]』に登場する敵。[[スペルビア]]が該当する機械生命体群。
 
  
 
=== 国家・[[組織]] ===
 
=== 国家・[[組織]] ===
63行目: 53行目:
 
:『[[UFOロボ グレンダイザー]]』の敵。
 
:『[[UFOロボ グレンダイザー]]』の敵。
 
;[[コンギスター軍団]]
 
;[[コンギスター軍団]]
:『[[合身戦隊メカンダーロボ]]』の敵。[[ジミー・オリオン]]の母星であるガニメデ星の住人が[[ヘドロン皇帝]]によって[[サイボーグ]]にさせられてできた組織。
+
:『[[合身戦隊メカンダーロボ]]』の敵。[[ジミー・オリオン]]の母星であるガニメデ星の住人が[[ヘドロン皇帝]]によってサイボーグにさせられてできた組織。
 
;[[暗黒ホラー軍団]]
 
;[[暗黒ホラー軍団]]
 
:『[[大空魔竜ガイキング]]』の敵。
 
:『[[大空魔竜ガイキング]]』の敵。
 
;[[ガイゾック]]
 
;[[ガイゾック]]
:『[[無敵超人ザンボット3]]』の敵。[[キラー・ザ・ブッチャー]]らは異星人のサイボーグである。
+
:『[[無敵超人ザンボット3]]』の敵。[[キラー・ザ・ブッチャー]]らは異星人の[[サイボーグ]]である。
 
;[[ガバール帝国]]
 
;[[ガバール帝国]]
 
:『[[無敵ロボ トライダーG7]]』の敵。[[ロボット帝国]]とも。
 
:『[[無敵ロボ トライダーG7]]』の敵。[[ロボット帝国]]とも。
111行目: 101行目:
 
:『[[デトネイター・オーガン]]』の敵。
 
:『[[デトネイター・オーガン]]』の敵。
 
;[[機械化帝国]]
 
;[[機械化帝国]]
:『[[熱血最強ゴウザウラー]]』の敵。[[エルドランシリーズ]]唯一の「異星」からの敵勢力。
+
:『[[熱血最強ゴウザウラー]]』の敵。
 
;宇宙海賊ガイスター
 
;宇宙海賊ガイスター
 
:『[[勇者エクスカイザー]]』の敵。
 
:『[[勇者エクスカイザー]]』の敵。
130行目: 120行目:
 
;遊星歯車装置
 
;遊星歯車装置
 
:『[[キャプテン・アース]]』の敵。
 
:『[[キャプテン・アース]]』の敵。
;トランスバール皇国
 
:『[[ギャラクシーエンジェル]]』に登場。多数の星系からなる国家。
 
;エフィドルグ
 
:『[[クロムクロ (TV)|クロムクロ]]』の敵。
 
  
 
=== [[地名]] ===
 
=== [[地名]] ===
156行目: 142行目:
 
;[[S-1星]]
 
;[[S-1星]]
 
:[[アルデバロン軍]]や[[マリン・レイガン]]の母星。その実は未来の地球そのものであったが、それが判明するのは終盤のことである。
 
:[[アルデバロン軍]]や[[マリン・レイガン]]の母星。その実は未来の地球そのものであったが、それが判明するのは終盤のことである。
;[[惑星エンドレス・イリュージョン]]
+
;[[惑星EI]]
:『[[ガン×ソード]]』の舞台。かつては地球の囚人惑星だった。
+
:『[[ガン×ソード]]』の舞台。かつては囚人惑星だった。
 
;デロイア
 
;デロイア
 
:『[[太陽の牙ダグラム]]』の舞台。
 
:『[[太陽の牙ダグラム]]』の舞台。
;惑星クーリア
 
:『[[電脳冒険記ウェブダイバー]]』に登場。かつての[[グラディオン]]の故郷だったが、作中では既に滅亡している。
 
  
 
=== その他 ===
 
=== その他 ===
177行目: 161行目:
 
;[[御使い]]
 
;[[御使い]]
 
:『[[第3次スーパーロボット大戦Z天獄篇]]』の敵。
 
:『[[第3次スーパーロボット大戦Z天獄篇]]』の敵。
;ネピリアン
 
:『[[スーパーロボット大戦DD]]』に登場する巨人型異星人。
 
:[[アンギルオン]]と[[マービュオン]]が敵として登場する他、主役である[[ディーダリオン]]も元はネピリアン側の存在。
 
  
 
=== 国家・組織 ===
 
=== 国家・組織 ===
 
;[[ゾヴォーク]]
 
;[[ゾヴォーク]]
:[[旧シリーズ]]、[[OGシリーズ]]の敵。複数の星系にまたがって文明を繁栄させる[[星間連合]]。下記のインスペクターやゲストといった勢力を内包する。
+
:[[旧シリーズ]]、[[OGシリーズ]]の敵。複数の星系にまたがって文明を反映させる[[星間連合]]。下記のインスペクターやゲストといった勢力を内包する。
 
:;[[インスペクター]]
 
:;[[インスペクター]]
 
::『[[第3次スーパーロボット大戦]]』の敵。
 
::『[[第3次スーパーロボット大戦]]』の敵。
196行目: 177行目:
 
:『[[スーパーロボット大戦GC]]([[スーパーロボット大戦XO|XO]])』の敵。
 
:『[[スーパーロボット大戦GC]]([[スーパーロボット大戦XO|XO]])』の敵。
 
;[[星間連合]]
 
;[[星間連合]]
:『[[第2次スーパーロボット大戦α]]』、『[[第3次スーパーロボット大戦α]]』、『[[スーパーロボット大戦GC|GC]][[スーパーロボット大戦XO|XO]])』に参戦する版権作品の異星人による組織。同3作では、そのまま組織名として使用される。
+
:『[[第2次スーパーロボット大戦α]]』、『[[第3次スーパーロボット大戦α]]』、『[[スーパーロボット大戦GC|GC]]』([[スーパーロボット大戦XO|XO]])』に参戦する版権作品の異星人による組織。同3作では、そのまま組織名として使用される。
 
;[[ザ・データベース]]
 
;[[ザ・データベース]]
 
:『[[スーパーロボット大戦W]]』の敵。
 
:『[[スーパーロボット大戦W]]』の敵。
209行目: 190行目:
 
;[[UND]]
 
;[[UND]]
 
:『[[スーパーロボット大戦T]]』の敵。
 
:『[[スーパーロボット大戦T]]』の敵。
;[[クエスターズ]]
 
:『[[スーパーロボット大戦30]]』の敵。
 
  
 
=== 地名 ===
 
=== 地名 ===
232行目: 211行目:
 
*異星人とは相対的な呼称であり、その言葉通り、異星人と呼ばれる彼ら側の視点から見れば、'''地球人もまた「異星人」である'''。
 
*異星人とは相対的な呼称であり、その言葉通り、異星人と呼ばれる彼ら側の視点から見れば、'''地球人もまた「異星人」である'''。
 
**一例を挙げると、『[[伝説巨神イデオン]]』に登場する[[バッフ・クラン]]は、地球人を「[[ロゴ・ダウ]]の異星人」と呼んでいる。
 
**一例を挙げると、『[[伝説巨神イデオン]]』に登場する[[バッフ・クラン]]は、地球人を「[[ロゴ・ダウ]]の異星人」と呼んでいる。
 
== 関連用語 ==
 
;異世界人([[異世界]])
 
:別バリエーションの「故郷の違う文明人(文明のある世界)」。ファンタジー要素を含む作品は異星よりこちらを題材として選びがちな傾向がある。
 
 
 
{{DEFAULTSORT:いせいしん}}
 
{{DEFAULTSORT:いせいしん}}
 
[[Category:小辞典]]
 
[[Category:小辞典]]
 
[[Category:組織]]
 
[[Category:組織]]
 
[[Category:異星人|*いせいしん]]
 
[[Category:異星人|*いせいしん]]

スーパーロボット大戦Wikiへの投稿はすべて、他の投稿者によって編集、変更、除去される場合があります。 自分が書いたものが他の人に容赦なく編集されるのを望まない場合は、ここに投稿しないでください。
また、投稿するのは、自分で書いたものか、パブリック ドメインまたはそれに類するフリーな資料からの複製であることを約束してください(詳細はスーパーロボット大戦Wiki:著作権を参照)。 著作権保護されている作品は、許諾なしに投稿しないでください!

このページを編集するには、下記の確認用の質問に回答してください (詳細):

取り消し 編集の仕方 (新しいウィンドウで開きます)