「流崎力哉」を編集中

ナビゲーションに移動 検索に移動

警告: ログインしていません。編集を行うと、あなたの IP アドレスが公開されます。ログインまたはアカウントを作成すれば、あなたの編集はその利用者名とともに表示されるほか、その他の利点もあります。

この編集を取り消せます。 下記の差分を確認して、本当に取り消していいか検証してください。よろしければ変更を保存して取り消しを完了してください。

最新版 編集中の文章
1行目: 1行目:
{{登場人物概要
+
== 流崎力哉(Rikiya Ryuuzaki) ==
| 読み = りゅうざき りきや
+
*登場作品:[[元気爆発ガンバルガー]]
| 登場作品 = [[エルドランシリーズ]]
+
*声優:島田敏
*{{登場作品 (人物)|元気爆発ガンバルガー}}
+
*種族:地球人(日本人)
| 声優 = {{声優|島田敏|SRW=Y}}
+
*性別:男
| キャラクターデザイン = {{キャラクターデザイン|近藤高光}}
+
*誕生日:10月10日
| 初登場SRW = {{初登場SRW (人物)|スーパーロボット大戦NEO}}
+
*年齢:9歳
| SRWでの分類 = [[パイロット]]<br />[[サブパイロット]]
+
*身長:137cm
}}
+
*体重:33kg
 +
*血液型:A型
 +
*出身:青空町
 +
*好物:ラーメン
 +
*苦手:マカロニ
 +
:趣味・特技:野球
 +
*所属:ガンバーチーム
 +
*職業:青空小学校4年生
 +
*キャラクターデザイン:近藤高光
  
{{登場人物概要
 
| タイトル = プロフィール
 
| 別名 = レッドガンバー
 
| 種族 = [[種族::地球人]]([[種族::日本人]]))
 
| 性別 = [[性別::男]]
 
| 誕生日 = 10月10日
 
| 年齢 = [[年齢::9]]歳
 
| 身長 = [[身長::137 cm]]
 
| 体重 = [[体重::33 kg]]
 
| スリーサイズ = B67・W59・H72
 
| 血液型 = [[血液型::A]]型
 
| 好きな物 = ラーメン
 
| 嫌いな物 = マカロニ<br />お化け
 
| 特技 = 出前
 
| 趣味 = 野球
 
| 出身 = 青空町
 
| 所属 = 青空小学校<br />[[ガンバーチーム]]
 
| 学年 = 4年生
 
}}
 
'''流崎力哉'''は『[[元気爆発ガンバルガー]]』の[[主人公]]の1人。
 
 
== 概要 ==
 
 
青空小学校4年1組に所属。[[霧隠虎太郎|虎太郎]]のいい遊び相手であり、ケンカ仲間。クラスでは委員長を務め、性格は曲がったことが大嫌いな優しい熱血正義漢。そのため、いいかげんな性格の虎太郎とは衝突が耐えない。責任感が強く、弟の哲哉に対しても面倒見のよい良い兄貴である。意外にも臆病な所もあり、ガンバーロボを初めて見つけた際は大はしゃぎで乗り込む二人とは対照的に、虎太郎に挑発されてようやくおっかなびっくりでキングエレファンに乗り込んだり、肝試し大会ではペアを組んでいた[[武田桂]]があっさりと受け流している側で腰を抜かすという情けない姿を晒した事もある。
 
青空小学校4年1組に所属。[[霧隠虎太郎|虎太郎]]のいい遊び相手であり、ケンカ仲間。クラスでは委員長を務め、性格は曲がったことが大嫌いな優しい熱血正義漢。そのため、いいかげんな性格の虎太郎とは衝突が耐えない。責任感が強く、弟の哲哉に対しても面倒見のよい良い兄貴である。意外にも臆病な所もあり、ガンバーロボを初めて見つけた際は大はしゃぎで乗り込む二人とは対照的に、虎太郎に挑発されてようやくおっかなびっくりでキングエレファンに乗り込んだり、肝試し大会ではペアを組んでいた[[武田桂]]があっさりと受け流している側で腰を抜かすという情けない姿を晒した事もある。
  
38行目: 24行目:
 
家は『逆転ラーメン』というラーメン屋で、店名にもあるように父親が大の野球好き。力哉自身も野球好きでプロ選手になるのが将来の夢。店の売りである「逆転ラーメン」は、『[[スーパーロボット大戦NEO]]』において[[SP]]及び[[気力]]回復アイテムとして登場する。
 
家は『逆転ラーメン』というラーメン屋で、店名にもあるように父親が大の野球好き。力哉自身も野球好きでプロ選手になるのが将来の夢。店の売りである「逆転ラーメン」は、『[[スーパーロボット大戦NEO]]』において[[SP]]及び[[気力]]回復アイテムとして登場する。
  
癖は「清畑のバッティングフォームのまね」、好きなタイプは「一緒に野球ができる子」。
+
担当声優の島田敏氏は[[絶対無敵ライジンオー|前作]]の[[小島勉]]役に続いての登用であり、[[熱血最強ゴウザウラー|次回作]]においても[[白金太郎]]、高木役に起用されることとなっており、シリーズの常連声優だった。また島田氏は今作においても[[エルドラン]]、ブタネコ、[[魔王レツアーク]]の役も兼任しており、何と一人四役を演じている。
  
 
== 登場作品と役柄 ==
 
== 登場作品と役柄 ==
=== 単独作品 ===
+
;[[スーパーロボット大戦NEO]]
;{{参戦作品 (人物)|スーパーロボット大戦NEO}}
+
:彼を含む[[ガンバーチーム]]と[[ガンバルガー]]は、数回のスポット参戦を繰り返した後、第10話で正式加入となる。[[リボルガー]]登場後は同機のメインパイロットとしても出撃可能だが、その間は当然[[ガンバルガー]]が[[応援]]と[[鉄壁]]を使えなくなる点は注意。
:初登場作品。彼を含む[[ガンバーチーム]]と[[ガンバルガー]]は、数回の[[スポット参戦]]を繰り返した後、第10話で正式加入となる。[[リボルガー]]登場後は同機のメインパイロットとしても出撃可能だが、その間は当然[[ガンバルガー]]が[[応援]]と[[鉄壁]]を使えなくなる点は注意。
 
;{{参戦作品 (人物)|スーパーロボット大戦Operation Extend}}
 
:第一章より参戦。本作ではリボルガーがユニットとして登場しないため、終始サブパイロット扱い。
 
  
== パイロットステータス ==
+
== パイロットステータス設定の傾向 ==
 
<!-- === [[能力|能力値]] === -->
 
<!-- === [[能力|能力値]] === -->
 +
 
=== [[精神コマンド]] ===
 
=== [[精神コマンド]] ===
;[[スーパーロボット大戦NEO|NEO]]
+
;[[応援]] [[鉄壁]]
:'''[[応援]][[鉄壁]]'''
+
:
;[[スーパーロボット大戦Operation Extend|OE]]
 
:'''[[鉄壁]]、[[信頼]]'''
 
  
=== [[特殊スキル]] ===
+
=== [[特殊技能|特殊スキル]] ===
;[[スーパーロボット大戦NEO|NEO]]
+
;[[忍者|忍術]] [[底力]]
:'''[[忍者|忍術]][[底力]]'''
+
:
  
=== [[エースボーナス]] ===
+
=== [[エース|固有エースボーナス]] ===
 
;防御
 
;防御
:『[[スーパーロボット大戦NEO|NEO]]』。被ダメージ-20%。
+
:被ダメージ-20%。
 +
<!-- == パイロットBGM == -->
 +
<!-- :「 BGM名 」:採用作品や解説など -->
  
 
== 人間関係 ==
 
== 人間関係 ==
69行目: 53行目:
 
:遊び友達であり、ガンバーチームの「ブルーガンバー」。
 
:遊び友達であり、ガンバーチームの「ブルーガンバー」。
 
;[[霧隠藤兵衛]]
 
;[[霧隠藤兵衛]]
:参謀役。
+
:虎太郎の父親で、参謀役。
 
;流崎哲哉
 
;流崎哲哉
:弟。SRW未登場。レッドガンバーの大ファンだが、その正体が兄であることは当然知らない。レッドガンバーとして対面する際は「哲哉くん」と呼んで接する。
+
:弟。レッドガンバーの大ファンだが、その正体が兄であることは当然知らない。スパロボ未登場。
;父
 
:SRW未登場。「逆転ラーメン」を経営する。度々仕事をサボっては息子の試合を見に行くため、疎まれることも。
 
;母
 
:SRW未登場。仕事をサボる夫に手を焼く肝っ玉母さん。
 
 
;[[武田長官]]
 
;[[武田長官]]
:野球のグラウンドの利用権をかけて彼と野球対決をした事も。
+
:前作『[[絶対無敵ライジンオー]]』から引き続き登場する防衛隊の長官。野球のグラウンドの利用権をかけて彼と野球対決をした事も。
 
;[[武田桂]]
 
;[[武田桂]]
:将来の嫁。力哉とは同じクラス委員で、プールで溺れそうになったのを助けたり、肝試しでペアになったりなどフラグは立ちまくっており、最終回では良い雰囲気になっている。
+
:武田長官の娘。将来の嫁。力哉とは同じクラス委員で、プールで溺れそうになったのを助けたり、肝試しでペアになったりなどフラグは立ちまくっており、最終回では良い雰囲気になっている。
 
;[[エルドラン]]
 
;[[エルドラン]]
:彼からガンバーブレスを託される。
+
:地球の守護神としての役割を担う精神生命体。何気に同じ声。
;清畑選手
 
:力哉が尊敬するプロ野球選手。SRW未登場。作中での登場は部屋に貼ってあるポスターのみ。[[クリスマス]]には彼のサインボールを貰った。
 
  
 
== 他作品との人間関係 ==
 
== 他作品との人間関係 ==
 
;[[馬場ラムネ]]、[[稲葉天音]]
 
;[[馬場ラムネ]]、[[稲葉天音]]
:[[スーパーロボット大戦NEO|NEO]]』では同じ小学校のクラスメート。
+
:[[スーパーロボット大戦NEO|NEO]]では同じ小学校のクラスメート。
 
;[[マグナムエース]]
 
;[[マグナムエース]]
:『NEO』では野球選手でもある彼を強く尊敬している。なお[[神代まい|まい]]に彼との野球勝負を提案されるが、彼の剛速球を仮にバットに当てられても腕が折れそうだからと辞退している。その後鷹介にレッドガンバー状態なら大丈夫ではと言われていたが、結局勝負は実現しなかった。
+
:[[NEO]]では野球選手でもある彼を強く尊敬している。なお彼との野球勝負を提案されるが、彼の剛速球を仮にバットに当てられても腕が折れそうだからと辞退している。その後レッドガンバー状態なら大丈夫ではと言われていたが、結局勝負は実現しなかった。
 
;[[ゴールド3兄弟]]
 
;[[ゴールド3兄弟]]
:『NEO』ではスポーツマンシップを失っている彼らを批難する描写がある。また、リボルガー搭乗時に[[ゴールドアーム]]に戦闘を仕掛けると特殊台詞を喋ることがある。彼らが正気に戻って和解した後は、[[マグナムエース]]同様に尊敬し、エンディングでは[[ゴールドアーム]]と、再会した際に野球の指導をしてもらう約束を交わす。
+
:[[NEO]]ではスポーツマンシップを失っている彼らを批難する描写がある。また、リボルガー搭乗時に[[ゴールドアーム]]に戦闘を仕掛けると特殊台詞を喋ることがある。彼らが正気に戻って和解した後は、[[マグナムエース]]同様に尊敬し、エンディングでは[[ゴールドアーム]]と、再会した際に野球の指導をしてもらう約束を交わす。
  
 
== 名台詞 ==
 
== 名台詞 ==
;「フラッシーング!」
+
<!-- できる限り作品順・時系列順に記述してください。 -->
:ガンバーブレスにタッチしてレッドガンバーに変身する時の掛け声。
+
;「哲哉・・・俺は兄ちゃんだぞ、クラス委員なんんだぞ!それなのに・・・それなのに・・・」
;「スクラーンブル!」
+
:4話「ケーキが逃げた」でのラストのセリフ。尊敬する人物を改めた聞いてのもの。知らないとはいえ不憫。
:専用ロボ・キングエレファンに乗るためのガンバーバギーを呼び出す時の掛け声。
+
<!-- 長すぎないよう、原作の一連の会話全てを引用するなどは控えてください。 -->
 
;「元気爆発!リボルガー!」
 
;「元気爆発!リボルガー!」
:専用ロボ・[[リボルガー]]の必殺形態・リボルバスターで[[魔界獣]]にトドメを刺した後の決め台詞。
+
:専用ロボ・[[リボルガー]]の必殺形態・リボルバスターでトドメを刺した後の決め台詞。
;「すいません!あいつが!虎太郎が乗ろうっていうもんだからつい!」
+
;「何ぃ?!しょうがないだと?!犬になってしょうがないだとぉぉ?!犬にバットは握れないんだぞ?!犬の世界にプロ野球は無いんだぞぉぉ?!」
:1話で巨大ロボットを発見して乗り込む[[霧隠虎太郎|虎太郎]]と[[風祭鷹介|鷹介]]を咎めようとする力哉。逆に二人に流されてキングエレファンに怯えながら入った直後、モニターに[[エルドラン]]が出現し、持ち主に叱られると思っての台詞。最初に誘ったのは鷹介だが、全部虎太郎のせいにしているのは普段の行いだろう。
+
:中盤で一度3人そろって犬になってしまうも、相変わらず楽天的に構えている虎太郎へ掴み掛かっての台詞。彼の野球好きがよく現れていると言えよう。
;「ロ、ロボットがぁ! 俺のバットとグローブ乗せたままだぁぁぁ~!」
 
:1話のラスト。成り行きで戦うことになった力哉達3人。戦闘終了後、[[ガンバルガー]]が消滅し、キングエレファンにバットとグローブを置き忘れたことを思い出した時の叫び。『[[スーパーロボット大戦NEO|NEO]]』ではその後、鷹介に何度も乗るからその時に取りに行けばいいとフォローが入る。
 
;「一晩寝ずに考えたんだけど、俺達が大魔界と戦って行くのは無理だと思うんだ。こういうことは防衛隊とか、大人に任せるべきだと思うし…。昨日のロボットは消えちゃったし…。俺は…プロ野球選手になりたいんだし!!」
 
:2話より。秘密のヒーローとして戦うのは子供の自分たちには無理だと考え、大人に任せるべきだと[[霧隠虎太郎|虎太郎]]・[[風祭鷹介|鷹介]]を説得する。しかし当の二人は自分達の能力について話しており、話を聞いていなかった。
 
;「お前たちにばっかり任せておけるかよ」
 
:同じく2話。空高く連れ去られるカスミのピンチを前に、レッドガンバーに変身。電車を持ち上げながらも虎太郎の問いかけに応える。その後カスミを救出することに成功する。
 
;「力哉君に頼まれたケーキだ。どうしても探してくれって言われてね。良いお兄さんだね、おめでとう」<br/>「兄ちゃんとレッドガンバー、どっちがかっこいい?」<br/>「哲哉……俺は青空ゲンキーズの三冠王なんだぞぉ、それにクラス委員なんだぞぉっ!それなのに… それなのにぃぃ~~!!」
 
:5話ラストの台詞。弟の哲哉の誕生日のためにレッドガンバーの格好でケーキを調達するが、そのせいで憧れのヒーローの座をレッドガンバーに奪われてしまい深くショックを受ける。ライバルは自分自身とはいえ不憫…。
 
;「見ていて下さい、清畑選手! 世界平和を守りながらも、僕は一流のプロ野球選手になってみせます!」
 
:9話。憧れの清畑選手のポスターを前に。
 
;「球遊びぃ~!? 野球をバカにしたな!プロ野球選手への道を邪魔する気かー!許せない…!」
 
:9話。勝手に運動場を訓練場にし、野球を球遊びと馬鹿にする防衛隊[[武田長官]]に激怒し、レッドガンバーに変身して防衛隊を追い出そうとする。
 
;「フフフフフ…… ハハハハハ! 大魔界バンザァァァァイ!!」
 
:16話。大[[魔王ゴクアーク]]の魂に乗り移られて洗脳されてしまい、大魔界を称賛する叫びを上げるとガンバルガーで街を破壊し始めてしまう。ガンバルガーには珍しい、視聴者の絶望を煽る非常にシリアスな場面で、リボルガー初登場直後の展開でもある。この後[[風祭鷹介|鷹介]]によって強制的に[[リボルガー]]に転送されるが、やはり破壊を繰り返してしまいガンバルガーと対決する。
 
;「俺は……俺は…!」<br/>「そうだ、出て行け…。大魔界め! 俺の中から出て行けぇぇぇっ!!」
 
:16話。青空町民の声援により、自我を取り戻してゴクアークの魂を追い出した時の台詞。ちなみに町人の中には[[タイダー]]が混ざっていたりする。
 
;「元気爆発!逆転ラーメン!」
 
:第19話『走れ!逆転ラーメン』での魔界獣撃破後の決め台詞。ペンギン型魔界獣によって町が氷漬けになり、対峙したガンバルガーのコクピットも被害を受ける。寒さに震える中、力哉は打開策として父親に出前を頼む。颯爽と自転車で駆けつけてくれた父親に感謝し、かっこ悪いと思っていた認識を改める。暖かいラーメンを食べて元気爆発だ!
 
;「何ぃ~!?しょうがないだと!? 犬になってしょうがないだとぉぉぉ~! 犬にバットは握れないんだぞ! 犬の世界にプロ野球は無いんだぞぉぉぉ!?」
 
:第21話にて一度3人そろって犬になってしまうも、相変わらず楽天的に構えている[[霧隠虎太郎|虎太郎]]に掴み掛かっての台詞。プロ野球選手の夢が断たれる危機に悲鳴を上げる。
 
;「哲哉……俺は、俺たちは大魔界になんか負けない。必ず勝って戻ってくる!」<br />哲哉「ほんとう?」<br />「当たり前じゃないか!兄ちゃんが嘘ついたことあるか?」<br />哲哉「ないよ。でも…」<br />「あれ?哲哉お前、男の子だったよな? だったら、涙は見せるな」<br />「よーし、それでこそレッドガンバーの弟だ!」
 
:最終回。[[魔王ゴクアーク|ゴクアーク]]との最終決戦直前で、自分を引き留めようとする哲哉への台詞。
 
  
 
== スパロボシリーズの名台詞 ==
 
== スパロボシリーズの名台詞 ==
 
;「くそっ!できれば野球で白黒つけたかったぜ…!」
 
;「くそっ!できれば野球で白黒つけたかったぜ…!」
 
:[[ゴールドアーム]]に攻撃した際の特殊戦闘台詞。野球リーガーだと主張しまくっている[[ゴールドマスク]]に対して何も言わないのはツッコんではいけない。
 
:[[ゴールドアーム]]に攻撃した際の特殊戦闘台詞。野球リーガーだと主張しまくっている[[ゴールドマスク]]に対して何も言わないのはツッコんではいけない。
;「勘弁してくださいよ…。マグナムエースの剛速球じゃ、当てたとしても腕が折れちゃいますよ…」
 
:『[[スーパーロボット大戦NEO|NEO]]』第19話「覚醒!新たなる脅威!」シナリオデモより、地球に戻ったら久々に野球がしたいと発言。まいに「マグナムエースに投げてもらったら」と提案してもらった際の返答。
 
  
== 搭乗機体 ==
+
== 関連機体 ==
 
;キングエレファン
 
;キングエレファン
 
:象型に変形出来るパワー重視のロボット。ガンバルガーの脚部になる。
 
:象型に変形出来るパワー重視のロボット。ガンバルガーの脚部になる。
139行目: 93行目:
 
:ガンバルガーに乗った状態で召喚、テレポートでコックピットに移動する。
 
:ガンバルガーに乗った状態で召喚、テレポートでコックピットに移動する。
 
;[[グレートガンバルガー]]
 
;[[グレートガンバルガー]]
:ガンバルガー、ゲキリュウガーと合体。
+
:ガンバルガー、ゲキリュウガーと[[合体]]。
 +
<!-- == 商品情報 == -->
 +
<!-- *<amazon>B000BUNV78</amazon> -->
 +
<!-- == 話題まとめ == -->
 +
<!-- *[[namazu:]] (全文検索結果) -->
 +
<!-- == チャットログ == -->
  
== 余談 ==
+
== 資料リンク ==
*担当声優の島田敏氏は[[絶対無敵ライジンオー|前作]]の[[小島勉]]役に続いての登用であり、[[熱血最強ゴウザウラー|次回作]]においても[[白金太郎]]、高木役に起用されることとなっており、シリーズの常連声優だった。また島田氏は今作においても[[エルドラン]]、ブタネコ、[[魔王レツアーク]]の役も兼任しており、何と一人四役を演じている。
+
<!-- *[[一覧:流崎力哉]] -->
  
{{DEFAULTSORT:りゆうさきりきや}}
+
== リンク ==
 
[[category:登場人物ら行]]
 
[[category:登場人物ら行]]
 
[[category:エルドランシリーズ]]
 
[[category:エルドランシリーズ]]
 +
{{DEFAULTSORT:りゆうさきりきや}}

スーパーロボット大戦Wikiへの投稿はすべて、他の投稿者によって編集、変更、除去される場合があります。 自分が書いたものが他の人に容赦なく編集されるのを望まない場合は、ここに投稿しないでください。
また、投稿するのは、自分で書いたものか、パブリック ドメインまたはそれに類するフリーな資料からの複製であることを約束してください(詳細はスーパーロボット大戦Wiki:著作権を参照)。 著作権保護されている作品は、許諾なしに投稿しないでください!

このページを編集するには、下記の確認用の質問に回答してください (詳細):

取り消し 編集の仕方 (新しいウィンドウで開きます)