「武者頑駄無」を編集中

ナビゲーションに移動 検索に移動

警告: ログインしていません。編集を行うと、あなたの IP アドレスが公開されます。ログインまたはアカウントを作成すれば、あなたの編集はその利用者名とともに表示されるほか、その他の利点もあります。

この編集を取り消せます。 下記の差分を確認して、本当に取り消していいか検証してください。よろしければ変更を保存して取り消しを完了してください。

最新版 編集中の文章
28行目: 28行目:
 
武芸百般に秀でる武者の中の武者だが、'''乗り物酔いが酷い'''という弱点がある。その酷さは馬上に乗った(馬は歩いてすらいない)だけで嘔吐してしまうほど<ref>「BB戦士」において武者七人衆の中で武者頑駄無だけ支援メカや守護獣が付属していないのはこのためだが、「元祖SDガンダム」では武者頑駄無にも支援メカが存在する(後述)。</ref>。
 
武芸百般に秀でる武者の中の武者だが、'''乗り物酔いが酷い'''という弱点がある。その酷さは馬上に乗った(馬は歩いてすらいない)だけで嘔吐してしまうほど<ref>「BB戦士」において武者七人衆の中で武者頑駄無だけ支援メカや守護獣が付属していないのはこのためだが、「元祖SDガンダム」では武者頑駄無にも支援メカが存在する(後述)。</ref>。
  
基本的には武人らしく真面目な性格をしているが、初期のコミックワールドや[[映画]]『武者・騎士・コマンド SDガンダム緊急出撃』ではコメディリリーフ的な役回りで描かれる事もあった。
+
基本的には武人らしく真面目な性格をしているが、初期のコミックワールドや映画『武者・騎士・コマンド SDガンダム緊急出撃』ではコメディリリーフ的な役回りで描かれる事もあった。
  
 
=== 信玄頑駄無 ===
 
=== 信玄頑駄無 ===
64行目: 64行目:
 
;家伝の力はちまき
 
;家伝の力はちまき
 
:映画『武者・騎士・コマンド SDガンダム緊急出撃』で使用。これを頭に締めることで怪力を発揮する。
 
:映画『武者・騎士・コマンド SDガンダム緊急出撃』で使用。これを頭に締めることで怪力を発揮する。
:刀と薙刀をへし折られた武者が最後の手段として用い、宇宙大魔王の巨体を持ち上げて見せた<ref>武者頑駄無たちが[[真聖機兵ガンレックス|機兵]]サイズまで巨大化して登場するゲーム『SDガンダム バトルアライアンス』では、ナビゲーターのサクラ・スラッシュが「昔、[[サイコガンダム]]くらいあるサイズの敵を一撃で押し倒したことがある」と解説しており、おそらくこの一件の事と思われる。</ref>。
+
:刀と薙刀をへし折られた武者が最後の手段として用い、暗黒大将軍の巨体を持ち上げて見せた。
  
 
==== 支援メカ ====
 
==== 支援メカ ====
120行目: 120行目:
 
::闇皇帝が過去の自身である'''黒魔神'''と融合合身した姿。四人の大将軍と最後の決戦を行う。
 
::闇皇帝が過去の自身である'''黒魔神'''と融合合身した姿。四人の大将軍と最後の決戦を行う。
  
=== その他&nbsp;===
+
=== その他 ===
 
;天地頑駄無
 
;天地頑駄無
 
:『七人の超将軍編』に登場。民衆のために戦う姿から、武者頑駄無の出世後の姿である三代目頑駄無大将軍の再来とも呼ばれている。
 
:『七人の超将軍編』に登場。民衆のために戦う姿から、武者頑駄無の出世後の姿である三代目頑駄無大将軍の再来とも呼ばれている。
136行目: 136行目:
 
:光の力を得てパワーアップした姿である'''頑駄無大将軍(頑駄無異歩流武版)'''がプラモデルで発売された。
 
:光の力を得てパワーアップした姿である'''頑駄無大将軍(頑駄無異歩流武版)'''がプラモデルで発売された。
 
;ムシャゴースト
 
;ムシャゴースト
:[[コンピュータゲーム]]『SDガンダム外伝 ラクロアンヒーローズ』に登場した武者頑駄無そっくりの中ボス。同一人物かどうかは不明。[[ネオブラックドラゴン|魔王サタンガンダム]]の配下ではないが、騎士ガンダムたちの力を試すために挑んでくる。同作では'''3回攻撃が行える'''どうたぬき(同田貫<ref>現実にも存在する刀工の一群並びに彼等が打った名刀。</ref>)を低確率でドロップする<ref>ドロップするまでは何度も戦えるが、ドロップ後は居るダンジョンを出ると二度と戦えなくなる。</ref>。
+
:[[コンピュータゲーム]]『SDガンダム外伝 ラクロアンヒーローズ』に登場した武者頑駄無そっくりの中ボス。同一人物かどうかは不明。[[ネオブラックドラゴン|魔王サタンガンダム]]の配下ではないが、騎士ガンダムたちの力を試すために挑んでくる。
:元々は単なるゲスト出演だったが後の『新約SDガンダム外伝 救世騎士伝承』にて公式に組み込まれ、冥府の番人の一人として名刀共々登場した。
+
:元々は単なるゲスト出演だったが後の『新約SDガンダム外伝 救世騎士伝承』にて公式に組み込まれ、冥府の番人の一人として登場した。
  
 
== 他作品との人間関係 ==
 
== 他作品との人間関係 ==
 
;[[騎士ガンダム]]([[騎士スペリオルドラゴン]])、[[コマンドガンダム]]
 
;[[騎士ガンダム]]([[騎士スペリオルドラゴン]])、[[コマンドガンダム]]
:映画『武者・騎士・コマンド SDガンダム緊急出撃』で共演。武者はそれぞれを「騎士(ナイト)殿」、「大筒の大将」と呼ぶ。
+
:映画『武者・騎士・コマンド SDガンダム緊急出撃』で共演。
 
:『X-Ω』でも映画を経た関係性となっているため、既知の友人として扱われており、騎士スペリオルドラゴンの正体にも気付いていた。
 
:『X-Ω』でも映画を経た関係性となっているため、既知の友人として扱われており、騎士スペリオルドラゴンの正体にも気付いていた。
 
:なお、騎士ガンダムこそが行方不明となった武者頑駄無真悪参が転生した姿だが、その事には気づいていない模様。
 
:なお、騎士ガンダムこそが行方不明となった武者頑駄無真悪参が転生した姿だが、その事には気づいていない模様。
150行目: 150行目:
  
 
== 名台詞 ==
 
== 名台詞 ==
出世後の信玄頑駄無、三代目大将軍の台詞も含む。
+
出世後の三代目大将軍の台詞も含む。
  
 
;「武者ガンダムでござる!」
 
;「武者ガンダムでござる!」
156行目: 156行目:
 
;「見よ 正義の輝き われらの勇気と力の光だ!!」
 
;「見よ 正義の輝き われらの勇気と力の光だ!!」
 
:闇皇帝との決戦において。武者七人衆の持つ光の力を結集させ、二代目大将軍を巨大化させる奇跡を起こした。
 
:闇皇帝との決戦において。武者七人衆の持つ光の力を結集させ、二代目大将軍を巨大化させる奇跡を起こした。
;「御旗、楯無、御照覧あれ!」
 
:BB戦士・信玄頑駄無のパッケージより。「御旗」とは日の丸の旗、「楯無」とは「源氏八領」と呼ばれる8つの鎧のうち一つで、いずれも武田信玄の一族である甲斐武田氏に祖先の清和源氏から代々伝わる家宝である。甲斐武田氏の頭領は重大な決断を下す際にこれらの家宝に誓いを立てるのが習わしであったという。
 
 
;「闇皇帝を倒せるのは 荒烈駆主 お前だけだ」<br>「その命、私にあずけてくれ」
 
;「闇皇帝を倒せるのは 荒烈駆主 お前だけだ」<br>「その命、私にあずけてくれ」
 
:『風林火山編』ラストにて。復活闇将軍を閃光剣の一太刀で撃破するも、その体から這い出た邪悪なる影――闇皇帝は何度でも蘇る。その闇を断ち切れる唯一の存在である荒烈駆主を全ての始まりである過去世界へ導くため、三代目大将軍は風林火山四天王とその弟子たちに「八紘の陣」の発動を命じる。
 
:『風林火山編』ラストにて。復活闇将軍を閃光剣の一太刀で撃破するも、その体から這い出た邪悪なる影――闇皇帝は何度でも蘇る。その闇を断ち切れる唯一の存在である荒烈駆主を全ての始まりである過去世界へ導くため、三代目大将軍は風林火山四天王とその弟子たちに「八紘の陣」の発動を命じる。
179行目: 177行目:
 
**このギミック自体は武者頑駄無独自のものだが、「飛ばすための兜」は他の武者の物でも(接続部の形状が同じなら)可能。
 
**このギミック自体は武者頑駄無独自のものだが、「飛ばすための兜」は他の武者の物でも(接続部の形状が同じなら)可能。
 
**漫画『超戦士ガンダム野郎』ではこのギミックを活かして戦う改造ガンプラ「超軽闘士」(スーパーライトファイター)が登場した。
 
**漫画『超戦士ガンダム野郎』ではこのギミックを活かして戦う改造ガンプラ「超軽闘士」(スーパーライトファイター)が登場した。
*「声優」の項目にある通り、声の担当者が全く一定していない。『頑駄無異歩流武』版(こちらの声は[[声優:檜山修之|檜山修之]]氏)や上記の『ガンダム無双』版、後述の『バトルアライアンス』も含めると8人もの声優が武者頑駄無を演じている。この点は[[騎士ガンダム]](全ての媒体で[[声優:松本保典|松本保典]]氏が担当)とは対照的である。
+
*「声優」の項目にある通り、声の担当者が全く一定していない。『頑駄無異歩流武』版(こちらの声は[[声優:檜山修之|檜山修之]]氏)や上記の『ガンダム無双』版も含めると7人もの声優が武者頑駄無を演じている。この点は[[騎士ガンダム]](全ての媒体で[[声優:松本保典|松本保典]]氏が担当)とは対照的である。
**富田氏没後に『緊急出撃』が参戦する『SDガンダム バトルアライアンス』では[[声優:阿部敦|阿部敦]]氏が武者頑駄無役を引き継いでいる。
 
*『SDガンダム英雄伝』(未参戦)には'''英雄機 武者ガンダム'''として登場するがベースは初代武者頑駄無ではなく、本作の2年前に製作された『ムシャ戦記 光の変幻編』に登場する'''ファーストガンダム大将軍'''である。
 
  
 
== 脚注 ==
 
== 脚注 ==

スーパーロボット大戦Wikiへの投稿はすべて、他の投稿者によって編集、変更、除去される場合があります。 自分が書いたものが他の人に容赦なく編集されるのを望まない場合は、ここに投稿しないでください。
また、投稿するのは、自分で書いたものか、パブリック ドメインまたはそれに類するフリーな資料からの複製であることを約束してください(詳細はスーパーロボット大戦Wiki:著作権を参照)。 著作権保護されている作品は、許諾なしに投稿しないでください!

このページを編集するには、下記の確認用の質問に回答してください (詳細):

取り消し 編集の仕方 (新しいウィンドウで開きます)