「次元獣リヴァイダモン」を編集中

ナビゲーションに移動 検索に移動

警告: ログインしていません。編集を行うと、あなたの IP アドレスが公開されます。ログインまたはアカウントを作成すれば、あなたの編集はその利用者名とともに表示されるほか、その他の利点もあります。

この編集を取り消せます。 下記の差分を確認して、本当に取り消していいか検証してください。よろしければ変更を保存して取り消しを完了してください。

最新版 編集中の文章
1行目: 1行目:
{{登場メカ概要
+
== 次元獣リヴァイダモン(Dimension Monster Revival Damon) ==
| 登場作品 = [[バンプレストオリジナル]]
+
*[[登場作品]]:[[バンプレストオリジナル]]
*[[第2次スーパーロボット大戦Z]][[第2次スーパーロボット大戦Z破界篇|破界篇]]
+
**[[第2次スーパーロボット大戦Z破界篇]]
| SRWでの分類 = [[機体]]
+
*分類:[[次元獣]]
}}
+
*全高:223.3 m
 +
*重量:56320.0 t
 +
<!-- *[[動力・エンジン・エネルギー|動力]] : -->
 +
*所属:[[ガイオウ]]
 +
<!-- *メカニックデザイン: -->
  
{{登場メカ概要
+
[[次元獣]]」のなかでも超弩級に位置する戦略兵器クラスの個体。その実態は[[聖インサラウム王国]]の戦略兵器がヴァイオレイションしたものと推測される。プレイヤー部隊が実際に相対する以前には、2体しか確認されていない(ゲームではさらに2体、計4体出現)。
| タイトル = スペック
 
| 分類 = [[次元獣]]
 
| 全高 = 223.3 m
 
| 重量 = 56320.0 t
 
| 構成物質 = [[リヴァイブ・セル]]
 
| 所属 = [[ガイオウ]]
 
}}
 
'''次元獣リヴァイダモン'''は『[[第2次スーパーロボット大戦Z破界篇]]』の[[登場メカ]]。
 
  
== 概要 ==
+
名前のモチーフと思われるリヴァイアサンは旧約聖書で、海中に住む巨大な怪物として記述されている。巨大なクロコダイルか大蛇の姿であり、七つの大罪の一つである『嫉妬』を司る醜悪な悪魔である。その一方、『ファイナルファンタジーシリーズ』等の様々な作品に登場する等、絶大な人気を誇る。
「[[次元獣]]」のなかでも超弩級に位置する戦略兵器クラスの個体。その実態は[[聖インサラウム王国]]の戦略兵器がヴァイオレイションしたものと推測される。
 
  
 
== 登場作品と操縦者 ==
 
== 登場作品と操縦者 ==
=== [[Zシリーズ]] ===
+
<!-- :作品名:説明 -->
 +
 
 +
=== Zシリーズ ===
 
;[[第2次スーパーロボット大戦Z破界篇]]
 
;[[第2次スーパーロボット大戦Z破界篇]]
:初登場作品。第23話「新世界の幕開け」で[[ガイオウ]]らと共に顔見せに現れる。実際に戦うのは最終話(第50話)「破界の世紀」のみで、[[グレート・アクシオン]]が繰り出す個体が2体、その後に現れる[[ゲールティラン|ラスボス]]のお供として更に2体出現する。[[HP]]9万弱かつ[[装甲]]2000前後・全方位[[MAP兵器]]や能力半減[[特殊効果|効果]]付きの武器持ちとこれまでの[[次元獣]]の集大成と言って良い強さを持つ。6マス以内の相手には演出のグロい高威力攻撃を仕掛けてくるが、能力半減されるよりはマシだろう。
+
:最終第50話で登場。HP90000クラスの強敵であり、命中率や耐久力も高い。
  
 
== 装備・機能 ==
 
== 装備・機能 ==
 +
 
=== 武装・[[必殺武器]] ===
 
=== 武装・[[必殺武器]] ===
 
;雷撃バースト
 
;雷撃バースト
:全身から電撃を放射する広範囲[[マップ兵器]]。地味にではあるが敵味方識別機能付き。
+
:全身から電撃を放射する広範囲[[マップ兵器]]
 
;全軍ジェノサイド
 
;全軍ジェノサイド
:内部から[[飛行]]型[[次元獣]](名称不明)や[[次元獣ブルダモン|ブルダモン級]]が攻撃を仕掛ける。能力半減の[[特殊効果|追加効果]]があるので[[精神耐性]]のない[[パイロット]]は絶対に喰らわないように。
+
:内部から飛行型次元獣(名称不明)やブルダモン級が攻撃を仕掛ける。能力半減の追加効果があるので絶対に喰らわないように。この飛行型次元獣はOPムービーで登場する。よもやOPムービーでの雑魚敵が、最終話で下手すると見る機会のない武器の演出としてしか登場しないとは…
:なお、この飛行型次元獣はOPムービーで登場するのだが本編で見られるのは、'''この武器のムービー中のみ'''である。
 
 
;邪魂ファング
 
;邪魂ファング
:躯体中央の口(クリスタルのある部分)を大きく開き、その中からさらに口のついた触手を3つ伸ばし、敵を捕獲して引きずり込んだ後に'''触手ごと噛み砕く'''
+
:躯体中央の口(クリスタルのある部分)を大きく開き、その中からさらに口のついた触手を3つ伸ばし、敵を捕獲して引きずり込み、しかる後'''触手ごと噛み砕く'''。そのグロテスクさは[[OGシリーズ]]の「[[フラットフィッシュ]]」の描写に勝るとも劣らない上この触手は人間だと舌に当たるため、ビジュアル的にかなり痛い。この手の絵面が苦手な人はデモOFF推奨。
:そのグロテスクさは[[OGシリーズ]]の「[[フラットフィッシュ]]」の描写に勝るとも劣らない上に、この触手は人間だと舌に当たるため、ビジュアル的にかなり痛い。この手の絵面が苦手な人はデモOFF推奨。
 
  
 
=== [[特殊能力]] ===
 
=== [[特殊能力]] ===
;[[D・フォルト]]
 
:次元獣特有の[[バリア]]。サイズや[[装甲]]がより強大な分、[[援護攻撃]]が通しづらくなる。
 
 
;[[HP回復]](小)
 
;[[HP回復]](小)
 
:
 
:
 
;[[EN回復]](小)
 
;[[EN回復]](小)
 
:
 
:
 +
;[[D・フォルト]]
 +
:次元獣特有の[[バリア]]
  
 
=== 移動タイプ ===
 
=== 移動タイプ ===
;[[空]]・[[陸]]・[[水]]
+
;[[空]]・[[陸]]
 
:[[飛行]]可能。
 
:[[飛行]]可能。
  
 
=== [[サイズ]] ===
 
=== [[サイズ]] ===
 
;2L
 
;2L
:戦略兵器クラスだけあって、[[ダイターン3]]や[[バルディオス]]と同等のサイズ。
+
:
 
+
<!-- === カスタムボーナス === -->
== 機体BGM ==
+
<!-- :ボーナス内容:第2次G、GBA版OG2、OGs、OG外伝、A PORTABLE、第2次Zで採用。 -->
;「多界侵蝕警報」
+
<!-- == [[BGM|機体BGM]] == -->
:本種と戦う際に優先BGMとして流れる。
+
<!-- :「曲名」:採用作品や解説など -->
 +
<!-- == 対決・名場面など == -->
 +
<!-- できる限り作品順・時系列順に記述してください。 -->
  
== 関連機体 ==
+
== 関連生物 ==
 
;飛行型次元獣
 
;飛行型次元獣
:名称不明だが、何れかの世界の人物や兵器等が次元獣化した姿かと思われる。
+
:
 
;[[真次元獣リヴァイダモン]]
 
;[[真次元獣リヴァイダモン]]
 
:真の姿。
 
:真の姿。
== 余談 ==
+
<!-- == 商品情報 == -->
*名前のモチーフと思われるリヴァイアサン([[ヘブライ語]]では「レヴィアタン」と言い、「渦を巻いた」の意を持つ)は、『旧約聖書』において[[海|海中]]に住む巨大な怪物として記述されている。巨大なクロコダイルか大蛇の姿を持ち、[[宗教|キリスト教]]における七つの大罪の一つである「嫉妬」を司る醜悪な[[天使・悪魔|悪魔]]である。一方、現代ではリヴァイアサンが『ファイナルファンタジーシリーズ』や『パズル&ドラゴンズ』等の様々な[[コンピュータゲーム|RPG作品]]に登場する等、絶大な人気を誇っている。
+
<!-- *<amazon>B0002U3GEU</amazon> -->
 +
 
 +
== 話題まとめ ==
  
 +
== 資料リンク ==
 +
<!-- *[[一覧:次元獣]] -->
 +
{{DEFAULTSORT:しけんしゆうりうあいたもん}}
 
{{バンプレストオリジナル}}
 
{{バンプレストオリジナル}}
{{DEFAULTSORT:しけんしゆう りうあいたもん}}
 
 
[[Category:登場メカさ行]]
 
[[Category:登場メカさ行]]
 
[[Category:バンプレストオリジナルの登場メカさ行]]
 
[[Category:バンプレストオリジナルの登場メカさ行]]
[[Category:第2次スーパーロボット大戦Z]]
 
 
[[Category:Zシリーズ]]
 
[[Category:Zシリーズ]]

スーパーロボット大戦Wikiへの投稿はすべて、他の投稿者によって編集、変更、除去される場合があります。 自分が書いたものが他の人に容赦なく編集されるのを望まない場合は、ここに投稿しないでください。
また、投稿するのは、自分で書いたものか、パブリック ドメインまたはそれに類するフリーな資料からの複製であることを約束してください(詳細はスーパーロボット大戦Wiki:著作権を参照)。 著作権保護されている作品は、許諾なしに投稿しないでください!

このページを編集するには、下記の確認用の質問に回答してください (詳細):

取り消し 編集の仕方 (新しいウィンドウで開きます)