「楽曲」を編集中

ナビゲーションに移動 検索に移動

警告: ログインしていません。編集を行うと、あなたの IP アドレスが公開されます。ログインまたはアカウントを作成すれば、あなたの編集はその利用者名とともに表示されるほか、その他の利点もあります。

この編集を取り消せます。 下記の差分を確認して、本当に取り消していいか検証してください。よろしければ変更を保存して取り消しを完了してください。

最新版 編集中の文章
126行目: 126行目:
 
=== [[ゲッターロボ大決戦!]] ===
 
=== [[ゲッターロボ大決戦!]] ===
 
;Can't Stop
 
;Can't Stop
:主題歌。『[[T]]』限定版で原曲を初収録。
+
:主題歌。作品は未参戦だが、『[[T]]』限定版で原曲を初収録。
  
 
=== [[鋼鉄ジーグ (TV)|鋼鉄ジーグ]] ===
 
=== [[鋼鉄ジーグ (TV)|鋼鉄ジーグ]] ===
450行目: 450行目:
 
:主題歌。戦闘BGMとして採用。
 
:主題歌。戦闘BGMとして採用。
  
=== [[機動戦士ガンダム00]] ===
+
=== [[機動戦士ガンダム00]] 1st Season ===
 
;DAYBREAK'S BELL
 
;DAYBREAK'S BELL
:第1期第1クールOPテーマ。『第2次Z破界篇』で初採用。『[[V]]』限定版で原曲を収録。
+
:第1クールOPテーマ。『第2次Z破界篇』で初採用。『[[V]]』限定版で原曲を収録。
 
:OPテーマとしての役目を終えた後も物語の節目で使われており、直接は使われていない劇場版ですら本曲のある歌詞を体現した場面が存在する。
 
:OPテーマとしての役目を終えた後も物語の節目で使われており、直接は使われていない劇場版ですら本曲のある歌詞を体現した場面が存在する。
;儚くも永久のカナシ
 
:第2期第1クールOPテーマ。『第2次Z再世篇』で初採用。
 
 
;FIGHT
 
;FIGHT
:第1期劇中BGM。『第2次Z破界篇』で初採用。
+
:劇中BGM。『第2次Z破界篇』で初採用。
 
:ファーストシーズンでは[[トランザム]]発動中で流れた曲。スパロボでも同様。バックコーラスが印象的な曲で、タイトルを知らなくてもコーラスを知っていれば通じるほど。
 
:ファーストシーズンでは[[トランザム]]発動中で流れた曲。スパロボでも同様。バックコーラスが印象的な曲で、タイトルを知らなくてもコーラスを知っていれば通じるほど。
 
;POWER
 
;POWER
:第1期劇中BGM。『DD』で採用。
+
:劇中BGM。『DD』で採用。
 +
 
 +
=== [[機動戦士ガンダム00]] 2nd Season ===
 +
;儚くも永久のカナシ
 +
:第1クールOPテーマ。『第2次Z再世篇』で初採用。
 
;00 GUNDAM
 
;00 GUNDAM
:第2期劇中BGM。『OE』で採用。
+
:劇中BGM。『OE』で採用。
 
;TRANS-AM RAISER
 
;TRANS-AM RAISER
:第2期劇中BGM。『第2次Z再世篇』で初採用。
+
:劇中BGM。『第2次Z再世篇』で初採用。
 
:『再世篇』のアレンジはほぼ原曲と変わらないクオリティーだと評判。
 
:『再世篇』のアレンジはほぼ原曲と変わらないクオリティーだと評判。
  
1,777行目: 1,779行目:
 
=== [[機界戦隊ゼンカイジャー]] ===
 
=== [[機界戦隊ゼンカイジャー]] ===
 
;全力全開!ゼンカイジャー
 
;全力全開!ゼンカイジャー
:OPテーマ。『DD』で採用。期間限定参戦時には原曲を収録。
+
:OPテーマ。『DD』で原曲を収録。
  
 
=== [[宇宙刑事ギャバン]] ===
 
=== [[宇宙刑事ギャバン]] ===

スーパーロボット大戦Wikiへの投稿はすべて、他の投稿者によって編集、変更、除去される場合があります。 自分が書いたものが他の人に容赦なく編集されるのを望まない場合は、ここに投稿しないでください。
また、投稿するのは、自分で書いたものか、パブリック ドメインまたはそれに類するフリーな資料からの複製であることを約束してください(詳細はスーパーロボット大戦Wiki:著作権を参照)。 著作権保護されている作品は、許諾なしに投稿しないでください!

このページを編集するには、下記の確認用の質問に回答してください (詳細):

取り消し 編集の仕方 (新しいウィンドウで開きます)