「桐山英治」を編集中

ナビゲーションに移動 検索に移動

警告: ログインしていません。編集を行うと、あなたの IP アドレスが公開されます。ログインまたはアカウントを作成すれば、あなたの編集はその利用者名とともに表示されるほか、その他の利点もあります。

この編集を取り消せます。 下記の差分を確認して、本当に取り消していいか検証してください。よろしければ変更を保存して取り消しを完了してください。

最新版 編集中の文章
1行目: 1行目:
{{登場人物概要
+
==桐山英治(Eiji Kiriyama)==
| 読み = きりやま えいじ
+
*[[登場作品]]:[[鉄のラインバレル]]
| 登場作品 =  
+
*[[声優]]:速水奨、庄司将之(少年時代)
*{{登場作品 (人物)|鉄のラインバレル (原作漫画版)}}
+
*種族:地球人→[[マキナ人間]]
*{{登場作品 (人物)|鉄のラインバレル}}
+
*性別:男
| 声優 = {{声優|速水奨|SRW=Y}}<br/>庄司将之(少年時代)<br/>西墻由香(幼少時代)
+
*[[年齢]]:25歳
| キャラクターデザイン = {{キャラクターデザイン|下口智裕}}(原作漫画版)<br />{{キャラクターデザイン (登場作品別)|平井久司|鉄のラインバレル}}(アニメ版)
+
*身長:187 cm
| 初登場SRW = {{初登場SRW (人物)|スーパーロボット大戦L}}
+
*体重:68 kg
| SRWでの分類 = [[パイロット]]
+
*血液型:B型
}}
+
*所属:[[キリヤマ重工]]
 +
*役職・称号など:キリヤマ重工5代目社長
 +
*趣味:機械いじり
 +
*主な搭乗機:[[プリテンダー]]
 +
*キャラクターデザイン:下口智裕、平井久司(アニメ版)
  
{{登場人物概要
+
キリヤマ重工5代目社長で[[プリテンダー]]のファクター。[[森次玲二]]とは同級生であり、幼馴染の親友同士。
| タイトル = プロフィール
+
しかし彼の森次への思いは歪んでおり、姉の森次百合子を間接的に殺害している(原作漫画版のみの描写と思われがちだが、アニメ版でもドラマCDでこの件が語られている)。
| 種族 = [[種族::地球人]](日本人)([[ファクター]])→[[マキナ人間]](アニメ版のみ)
 
| 性別 = [[性別::男]]
 
| 生年月日 = 1994年6月29日
 
| 年齢 = [[年齢::25]]歳
 
| 出身 = 静岡県
 
| 身長 = [[身長::187 cm]]
 
| 体重 = [[体重::68 kg]]
 
| 血液型 = [[血液型::B]]
 
| 所属 = キリヤマ重工
 
| 役職 = [[役職::社長]] ⇒ (加藤機関部隊長兼任)
 
| 趣味 = 機械いじり
 
| 好きな食べ物 = 百合子の手料理
 
| 嫌いな食べ物 = 貝類
 
| マキナ = [[プリテンダー]]
 
}}
 
'''桐山英治'''は『[[鉄のラインバレル (原作漫画版)|鉄のラインバレル]]』の登場人物。
 
  
== 概要 ==
+
森次が[[JUDA]]を裏切った際には、ほぼ同じタイミングで日本政府にクーデターを起こし、「閣下」を自称。自らが掲げる正義が正しいと豪語するなど性格も歪んでいる。言ってしまえば、増長時の浩一がそのまま成長したような人物である。
キリヤマ重工5代目社長で[[プリテンダー]]の[[ファクター]]。[[森次玲二]]とは同級生であり、幼馴染の親友同士。
 
  
幼い頃は何かあるたびに森次を守っていたが、森次が自らの力を自覚していくにつれ、無茶をする森次を桐山が尻拭いをするという関係は変わらないながらも、守る立場が守られる立場へと逆転していった。だが彼の森次への思いは歪んでおり、「森次を救う正義の味方」という自らの正義に忠実すぎたが故に彼が自らの庇護対象でなくなることを許容できず、裏で不良たちを雇い森次にけしかけていた。やがて森次の体に痛覚が無いことを知ると、体の痛みではなく心の痛みを与えようと姉の森次百合子を間接的に殺害するという暴挙に出る<ref> 明確に描写されたのは原作漫画版のみ </ref> 。
+
JUDA奪還作戦の際に、自身の策に溺れ[[ラインバレル]]に敗北。その後、[[菅原マサキ|マサキ]]に回収され[[マキナ人間]]として復活。フラッグに対して攻撃するが、プリテンダーが暴走。しかし、最期まで機体との融合に抗い続けた挙句、Dソイルの活性率が500%を超えてアポトーシスを起こし、機体もろとも爆散した。
  
彼がクーデターまがい<ref> アニメ版では本当にクーデター。 </ref> の軍事行動を起こしたのは主に[[JUDA]]社の乗っ取りのためだが、そのJUDA社乗っ取りを企んだそもそもの理由は森次の所属する特務部を取り込み、自らの支配下に置くこと。つまり、彼の目的は徹頭徹尾'''森次を自らの庇護下に置き、彼を救う正義の味方になること'''であり、自らの力をひけらかしたり、父親を「パパ」と呼んだりすることからもわかるように、体は大人になっても心は中学生時代からまったく成長していない幼稚さが目立つ人物である。
+
===原作漫画版===
 +
おおかたアニメ通りだが、JUDA本社の戦いにて父親と森次の願いにより[[正義の味方|早瀬浩一]]によって倒されることで歪みを正されて後に海外へ渡り、ヒトマキナとの戦いに際して加藤機関へ参加し、森次と和解している。<br />この時の彼は髪も伸び放題で無精髭を生やし作業服にTシャツという格好(本人曰く「格好なんて気にしていられないような場所にいて当たり前になって気付かなかった」とのこと)で、人相もガラリと変わっており柔和な印象を持たせるものになっていた。<br />事実、沢渡がロストバレルのファクターになった際に一コマ登場した時は現地の子供に手を引かれて、とても慕われている様子であった。
  
作中でも仄めかされているように、独善に溺れたままだった場合の[[早瀬浩一]]の未来像の一つである。一方で望まれなかったが故に正義の味方になれなかった浩一である森次に対する歪んでしまった場合の矢島とも見ることができ、彼の存在は浩一が正義の味方になるためには歪みを正してくれる存在(≒矢島)が必要不可欠だということを逆説的に証明しているとも言える。
+
==登場作品と役柄==
  
=== 原作漫画版 ===
+
===携帯機シリーズ===
JUDA本社の戦いにて父親と森次の願いにより[[早瀬浩一|正義の味方]]によって倒されることで歪みを正される。その後に海外へ渡り、[[ヒトマキナ]]との戦いに際して加藤機関へ参加し、森次と和解した。
+
;[[スーパーロボット大戦L]]:初登場作。マキナ人間として復活した後は命中率・回避率共に高くなっている。<br/>ルートによってはマキナ人間となった状態しか戦えない事も。
  
この時の彼は髪も伸び放題で無精髭を生やし作業服にTシャツという格好<ref>  本人曰く「格好なんて気にしていられないような場所にいて当たり前になって気付かなかった」とのこと。</ref> で、人相もガラリと変わっており柔和な印象を持たせるものになっており、実際に沢渡がロストバレルのファクターになった際に一コマ登場した時は現地の子供に手を引かれて、とても慕われている様子であった。
+
==パイロットステータス設定の傾向==
 +
===[[能力|能力値]]===
 +
能力自体はそこそこだが、ラインバレル勢で最大の回避が問題。マキナ人間化してからは全能力が一律で5上がり、加藤機関どころか森次より強くなる(回避に至ってはスティング、グレイスと同値)。
 +
===[[特殊技能]](特殊スキル)===
 +
;[[ファクター]]→[[マキナ人間]]L8 [[底力]]L6→L8 [[援護攻撃]]L3 [[アタックコンボ]]L3 ([[気力限界突破]]):気力限界突破はマキナ人間化してから習得する。「裏切りの蒼」「JUDA奪還作戦」で登場するノーマル版は回避率が高い以外は大したことがないが、マキナ人間化すると一転。8固定の底力と気力限界突破、マキナ人間補正に加えて「マキナブレイカー」によるアタックコンボでこちらを落としに来る。だからと言って離れると無線式ナーブクラックで気力減退を喰らうので、回避率の高い機体で押し込むべし。なお決戦時は宇宙なので、ジャックやEVAをぶつけるのは厳禁。
  
ヒトマキナの本拠地である[[]]に単機突入し、ジャミング施設を破壊するという決死の任務に挑み、どうにかこれを実行するもヒトマキナに包囲されてしまう。絶体絶命のその時、周囲の反対を押し切ってオーバーライドして来た浩一に助けられる。
+
==[[BGM|パイロットBGM]]==
最終章では社長職に復帰し、加藤機関の部隊長を務めつつ物資提供を担っている。その際、髭も剃って以前と同じ様な顔つきに戻っている。
+
;「鬼帝の剣」:OPテーマ。
  
=== アニメ版 ===
+
==人間関係==
原作以上に人格が歪んでおり、森次がJUDAを裏切った際には、ほぼ同じタイミングで日本政府にクーデターを起こし「閣下」を自称するなど増長時の浩一をさらに極端にしたようなキャラクターとなっている。
+
;[[森次玲二]]:昔からの親友。桐山が掲げている正義は自身のものというより、学生時代に彼が掲げていたものである。
 +
;森次百合子:原作では彼女を間接的に死に追いやる。『[[L]]』ではこの設定が取り入れられている。
 +
;桐山修蔵:原作漫画版に登場した父親。英治によって無理やり退陣させられた元代表、英治の暴走を止めるべくその行いを森次に詫び、息子の救いを求めた。
 +
;[[早瀬浩一]]:最終的に英治の正義を間違いだと断罪した。
 +
;[[道明寺誠]]:クーデターの際に特自隊員である彼を手中に収める。最も、彼は結局裏切るのだが。
 +
;[[菅原マサキ]]:敗北後に彼に拾われ、[[マキナ人間]]に改造される。
 +
;[[ユリアンヌ・フェイスフル]]:[[迅雷]]開発アドバイザーであり、英治の右腕的存在。
  
JUDA奪還作戦の際に、自身の策に溺れ[[ラインバレル]]に敗北。その後、[[菅原マサキ]]に回収され[[マキナ人間]]として復活。フラッグを襲撃するも、戦闘の最中にプリテンダーが暴走。しかし、最期まで機体との融合に抗い続けた挙句、Dソイルの活性率が500%を超えてアポトーシスを起こし、機体もろとも爆散した。
+
==他作品との人間関係==
 +
;[[ゼクス・マーキス]]:[[L]]でのクーデター時に対峙することになる。彼の素性を知っているらしく、皮肉たっぷりに「[[ミリアルド・ピースクラフト]]」、「王子様」などと呼ぶ。ゼクスも彼を「為政者の器ではない」とその狭量さを否定している。
  
== 登場作品と役柄 ==
 
=== 携帯機シリーズ ===
 
;{{参戦作品 (人物)|スーパーロボット大戦L}}
 
:初登場作品。アニメ版設定なので敵として登場。マキナ人間として復活した後は命中率・回避率共に高くなっている。
 
:ルートによってはマキナ人間となった状態しか戦えない事も。
 
;{{参戦作品 (人物)|スーパーロボット大戦UX}}
 
:原作漫画版設定で初登場、および音声を初収録。終盤で原作同様に[[月]]突入作戦前に森次と和解し、自軍に加入する。
 
:エンディングでは原作と異なり社長には復帰せず、完全に職を森次に譲っている。
 
  
=== 単独作品 ===
+
==名台詞==
;{{参戦作品 (人物)|スーパーロボット大戦Card Chronicle}}
+
;「玲二は何も悪くない! 悪いのは、玲二の正義を認めない世界の方だ! この腐った世界が百合子さんを殺したんだ!」:21話「狂気の翼」での森次の回想にて。
:イベント「未来へ繋ぐ想い」にて[[カイルス]]と合流。
+
;「これじゃあ僕が悪者みたいじゃないかああああ!!」:敗北時に発した台詞。
;{{参戦作品 (人物)|スーパーロボット大戦X-Ω}}
+
;「正義の敵は実力排除……アイアム正義、アイアムジャスティス!」:マキナ人間となった際に口にする。この状態の桐山は言動が支離滅裂になっているのが特徴。
:原作漫画版設定。2019年7月のイベント「希望が導いた想像」にて名前のみ登場。原作終盤の設定のため、桐山社長として名前が挙がる。
+
;「変だよ……玲二……こんなはず……ないのにな……」:プリテンダーに取り込まれながら、自らの最期を悟って。桐山の行動はすべて「正義の味方」である森次の助けになろうとしたがためであり、その意味ではある種哀しい存在である。
 
+
;「玲二が正義の味方なら、僕は玲二の味方になるよ」:プリテンダーが爆破する際、死の間際に少年時代の自分を回想。直後に安らかな顔を見せ、プリテンダーは爆散した…。
== パイロットステータス ==
+
=== 原作漫画版の名台詞 ===
=== [[能力|能力値]] ===
+
;「何してるプリテンダー!?僕は逃げるつもりはない!!!」<br />「「僕の命を守る」?それなら尚更逃げるコトはやめてくれ」<br />「お前には解らないだろうな…ここで逃げるというコトはね 僕にとっては――」<br />「命を失う以上のコトなんだよ!!!」
『[[スーパーロボット大戦L|L]]』では能力自体はそこそこだが、ラインバレル勢で最大の[[回避]]が問題。マキナ人間化してからは全能力が一律で5上がり、森次より強くなる(回避に至っては125とスティング、グレイスと同値)。
+
:月のジャミング施設破壊の任を帯びて向かった先でヒトマキナに包囲され、絶体絶命の危機を迎えながらも、自身やファクターを守ろうと自発的に離脱しようとしたプリテンダーを制止して命がけで戦いに挑む桐山英治。以前やアニメ版とは完全に別人である。
 
 
=== [[精神コマンド]] ===
 
;[[スーパーロボット大戦UX|UX]]
 
:'''[[必中]]、[[加速]]、[[集中]]、[[突撃]]、[[熱血]]'''
 
 
 
=== [[特殊スキル]] ===
 
;[[スーパーロボット大戦L|L]]
 
:
 
:;通常
 
::'''[[ファクター]]、[[底力]]L6、[[援護攻撃]]L3 [[コンボ|アタックコンボ]]L3'''
 
::「裏切りの蒼」「JUDA奪還作戦」に登場。回避率が高い以外は大したことがない。
 
:;マキナ人間
 
::'''[[マキナ人間]]L8、[[底力]]L8、[[援護攻撃]]L3、[[コンボ|アタックコンボ]]L3、[[気力限界突破]]'''
 
::マキナ人間化すると一転。8固定の底力と気力限界突破、マキナ人間補正に加えて「マキナブレイカー」によるアタックコンボでこちらを落としに来る。だからと言って離れると無線式ナーブクラックで気力減退を喰らうので、回避率の高い機体で押し込むべし。なお決戦時は宇宙なので、[[ジャック・スミス|ジャック]]や[[EVA]]をぶつけるのは厳禁。
 
;[[スーパーロボット大戦UX|UX]]
 
:
 
:;敵対時
 
::'''[[ファクター]]、[[底力]]L7、[[援護攻撃]]L2、[[全体攻撃]]'''
 
:;味方時
 
::'''[[ファクター]]、[[底力]]L7、[[援護攻撃]]L2、[[援護防御]]L2、[[全体攻撃]]、[[ヒット&アウェイ]]'''
 
::味方になると援護防御とヒット&アウェイが追加される。特に援護防御の追加は、彼の心の在り方の変化を表しての事か。
 
 
 
== 人間関係 ==
 
;[[森次玲二]]
 
:昔からの親友。桐山が掲げている正義は自身のものというより、学生時代に彼が掲げていたものである。
 
;森次百合子
 
:原作では彼女を間接的に死に追いやる。
 
:『L』ではこの設定が取り入れられている。
 
;桐山修蔵
 
:父親。英治によって無理やり退陣させられた元代表で、英治の暴走を止めるべくその行いを森次に詫び、息子の救いを求めた。アニメには未登場。
 
:『UX』では名前のみ言及され、原作同様に成敗された息子を海外へ旅立たせた。
 
;[[早瀬浩一]]
 
:最終的に英治の正義を間違いだと断罪した。
 
;[[道明寺誠]]
 
:アニメ版ではクーデターの際に[[特自隊員]]である彼を手中に収める。もっとも、彼は結局裏切るのだが。
 
;[[菅原マサキ]]
 
:アニメ版では敗北後に彼に拾われ、[[マキナ人間]]に改造される。
 
:原作漫画版ではヒトマキナとの戦いに際し同僚となる。
 
;[[ユリアンヌ・フェイスフル]]
 
:[[迅雷 (ラインバレル)|迅雷]]開発アドバイザーであり、英治の右腕的存在。
 
 
 
== 他作品との人間関係 ==
 
;[[ゼクス・マーキス]]
 
:『[[スーパーロボット大戦L|L]]』でのクーデター時に対峙することになる。彼の素性を知っているらしく、皮肉たっぷりに「[[ミリアルド・ピースクラフト]]」、「王子様」などと呼ぶ。ゼクスも彼を「為政者の器ではない」とその狭量さを否定している。
 
;[[龍装劉備ガンダム]]、[[曹操ガンダム]]、[[孫権ガンダム]]
 
:『[[スーパーロボット大戦UX|UX]]』での[[戦闘前会話]]では「解剖して新兵器開発の研究にしてやるか」等と危ない発言をしている。
 
 
 
== 名台詞 ==
 
=== 原作漫画版 ===
 
;「だったら心配するな――」<br />「お前が正義の味方なら 俺はお前の味方だ」
 
:帰り路で無邪気な笑顔で肩を抱きながら。その笑顔の下に隠された歪みに、森次はまだ気づいていなかった…
 
;「なぁにどうせ昔からお前を守るコトが俺の役目だったんだ それに前にも言っただろ――」<br />「俺はお前の味方だって」
 
:雨の中痛みに傷ついた森次に優しく手をさしのべながらの一言。言葉と行動だけ見れば善意に満ちているが、その表情は'''悦楽に満ちた笑顔で醜悪に歪んでおり'''、森次は自らの過ちを悟ることとなった。
 
;「なァ 玲二…お、お前はひとつだけ間違ってるよ」<br />「ぼ、僕は――お前だけの正義の味方になりたかったんだよ」
 
:第40話「黄昏の断罪」より。浩一に倒された後、改めて森次に語った自分の本心。だが森次はこの本心もすでに理解していた。『[[スーパーロボット大戦UX|UX]]』では[[DVE]]で再現されている。
 
;「こんな僕でも まだ必要としてくれたんだ…捨て駒だろうと全うしてみせるよ」
 
:第86話「新生の翼」より。単独で敵拠点突入という、生存確率の低い作戦に決死の覚悟で挑む。
 
;「畜生!! このままなんの役にも立たずに終われるかァ!!!」
 
:第87話「月世界へいく」より。月のジャミング施設による電波妨害でプリテンダーの制御や視界を奪われた状態から妨害範囲を抜けた途端に唐突に現れた地表を目前に発した台詞。直後に変形をしながらの強行着陸に成功しているが…。
 
;「それなら―― ビンゴだ… 見るからに電波を発してそうなのがあるじゃないか… 場所的にも間違いない―― アレがジャミング施設だな」
 
:第88話「月の電波塔」より。着陸した所が[[東京]]と酷似している事から即座に東京タワーを目的地だと確信する(同作での地球に有ったものは[[王政陸]]によって破壊されている)。
 
;「何してるプリテンダー!? 僕は逃げるつもりはない!!!」<br />「「僕の命を守る」? それなら尚更逃げるコトはやめてくれ」<br />「お前には解らないだろうな…ここで逃げるというコトはね 僕にとっては―――」<br />「命を失う以上のコトなんだよ!!!」
 
:第89話「抑圧からの解放」より。月のジャミング施設破壊の任を帯びて向かった先でヒトマキナに包囲され、絶体絶命の危機を迎えながらも、自身やファクターを守ろうと自発的に離脱しようとしたプリテンダーを制止して命がけで戦いに挑む桐山英治。以前やアニメ版とは完全に別人である。
 
 
;「ナーブクラックの機動を舐めるなよ」
 
;「ナーブクラックの機動を舐めるなよ」
:同上。大型ミサイルによるジャミング施設の破壊を妨害するヒトマキナ丙型だったが、桐山は二発目のミサイルに無線式ナーブクラックを打ち込み、その推進力でもって変幻自在の機動を描き施設の破壊を成し遂げることに成功。ヒトマキナの想像を見事に凌駕して見せたのだった。
+
:大型ミサイルによるジャミング施設の破壊を妨害するヒトマキナ丙型だったが、桐山は二発目のミサイルに無線式ナーブクラックを打ち込み、その推進力でもって変幻自在の機動を描き施設の破壊を成し遂げることに成功。ヒトマキナの想像を見事に凌駕して見せたのだった。
:なおこの台詞、実は4巻の陸戦でイズナが言った台詞の対応。
+
;「ありがとう…早瀬君…」<br />「過去にあんな酷いコトをした僕を……助けたいって思ってくれただけで僕は十分だよ……」
;「ありがとう…早瀬君…」<br />「過去に あんな酷いコトをした僕を………助けたいって思ってくれただけで僕は十分だよ……」
+
:任務を達成するも、ヒトマキナに包囲され蹂躙されるプリテンダーのコクピットからの言葉。改心した桐山の誠実さが窺い知れる。
:同上。任務を達成するも、ヒトマキナに包囲され蹂躙されるプリテンダーのコクピットからの言葉。改心した桐山の誠実さが窺い知れる。
 
;桐山「そうか…… なにをしたのか知らないケド 取り返しのつかないコトなら 僕も前にしてしまったよ」<br/>「それは決して赦されるコトじゃない」<br/>森次「英治…」<br/>桐山「奪ってしまったモノを返すコトはもう出来ない…… …だからせめてこれ以上 他の誰かが大切なモノを奪われないように僕は全力で戦う」<br/>「それだけが―― 僕に許された[[正義]]だから」<br/>森次「…そうだな…」
 
:第118話「抜錨」より。森次が「[[早瀬浩一|取り返しのつかないコト]]をしてしまったかもしれん」と漏らした際に、改めて返した言葉。森次に赦されてなお、桐山自身は自身を赦していないコトを語っている。
 
  
=== アニメ版 ===
+
==スパロボシリーズの名台詞==
;「親愛なる国民の諸君! 見てくれたかい? この桐山栄治の華麗なる活躍を! 今日から僕が、正義の味方だ!」
+
;「人材不足は否めないな。そうだ、玲二。NEXの倉田君とか、オーブのソガ君やアマギ君が結構優秀だって聞くけど」:「JUDA奪還作戦」の会話デモにて。クラタ、ソガ、アマギ……全員「ウルトラセブン」の警備隊隊員の名前である。そして言ってる当人は「キリヤマ」で、森次が通っていたのは「諸星」中学である。戦力として「[[ウィンダム]]」を使うつもりかは不明。
:♯13の次回予告より。絵美からの感想(?)は無論「あなた、最低です!」であった。
+
;「さあ、モニターから目を離さないでくれたまえ」<br/>「テレビモニターから目が離せない展開ってさ」:Lの会話デモにて。妙にくどい言い回しだが、声優ネタで[[マクシミリアン・ジーナス]]が艦長時代に使っていた「モニターから目を離すな」が元ネタであろう。
:絵美役の能登麻美子氏は「'''桐山は浩一と同じくらい言いやすい相手でした'''」とコメントしている。
+
;「飛行形態への変形ができるのは、僕のプリテンダーだけで十分だよ!」:[[トーラス]]や[[コスモダイバー]]などに対しての特殊戦闘台詞。
;「親愛なる国民の諸君! 逆らうやつは、ボクのプリテンダーでプチッといくよ。プチッと。だって、この僕こそがこの国の正義なん…」
+
;「玲二……僕だけが……君の味方に……」:最期の台詞。マキナ人間と化しながらも、最後まで彼は自分を失わなかった。
:♯14の次回予告。まさかの二連続だが、それを言いきる前に絵美に「あなた、最低です!」とぶった切られてしまう。
 
;「玲二は何も悪くない! 悪いのは、玲二の正義を認めない世界の方だ! この腐った世界が百合子さんを殺したんだ!」
 
:21話「狂気の翼」での森次の回想にて。
 
;「これじゃあ僕が悪者みたいじゃないかああああ!!」
 
:敗北時に発した台詞。
 
;「正義の敵は実力排除……アイアム正義、アイアムジャスティス!」
 
:マキナ人間となった際に口にする。この状態の桐山は言動が支離滅裂になっているのが特徴。
 
;「変だよ……玲二……こんなはず……ないのにな……」
 
:プリテンダーに取り込まれながら、自らの最期を悟って。桐山の行動はすべて「正義の味方」である森次の助けになろうとしたがためであり、その意味ではある種哀しい存在である。
 
;「玲二が正義の味方なら、僕は玲二の味方になるよ」
 
:プリテンダーが爆破する際、死の間際に少年時代の自分を回想。直後に安らかな顔を見せ、プリテンダーは爆散した…。
 
  
== スパロボシリーズの名台詞 ==
 
=== L ===
 
;「さあ、モニターから目を離さないでくれたまえ」<br/>「ま、次回への引きは大切だよね。テレビモニターから目が離せない展開ってさ」
 
:それぞれ第15・16話JUDAの防衛任務にあたれルート「裏切りの蒼」「JUDA奪還作戦」より。妙にくどい言い回しだが、声優ネタで[[マクシミリアン・ジーナス]]が艦長時代に使っていた「モニターから目を離すな」が元ネタであろう。
 
;「人材不足は否めないな。そうだ、玲二。NEXの倉田君とか、オーブのソガ君やアマギ君が結構優秀だって聞くけど」
 
:第15話JUDAの防衛任務にあたれルート「JUDA奪還作戦」シナリオデモより。クラタ、ソガ、アマギ……全員『ウルトラセブン』の警備隊隊員の名前である。そして言ってる当人は「キリヤマ」で、森次が通っていたのは「諸星」中学である。これでもし戦力として「[[ウィンダム]]」を使っていたら完璧だった。
 
;「飛行形態への変形ができるのは、僕のプリテンダーだけで十分だよ!」
 
:[[トーラス]]や[[コスモダイバー]]などに対しての特殊戦闘台詞。
 
;「玲二…僕だけが…君の味方に…」
 
:第36話「正義のために」より。『L』での最期の台詞。マキナ人間と化しながらも、最後まで彼は自分を失わなかった。
 
  
=== UX ===
+
==搭乗機体・関連機体==
;「コイツが報告にあった小型ガンダムか? 解剖して我が社の新製品開発の参考にさせてもらうのもいいかな…!」
+
;[[プリテンダー]]:本機のファクター。桐山曰く「'''格好いい奴'''」。
:対[[龍装劉備ガンダム|劉備]]、[[曹操ガンダム|曹操]]、[[孫権ガンダム|孫権]]との戦闘前会話。
+
;[[迅雷]]:キリヤマ重工製であり、開発に大きく関わっている。
;「困るんだよなァ、バルキリー…。ウチの優位性が示せないじゃないか!」
 
:対[[バルキリー]]。同じ[[プリテンダー|可変機]]を駆る者として、強い対抗心を見せる。残念ながら[[マクシミリアン・ジーナス|同じ声の天才]]は今回いない。
 
;「宇宙人め…! 地球は我々人間のモノだ!」
 
:[[フェストゥム]]との特殊戦闘台詞。元ネタは恐らく『ウルトラセブン』第42話「ノンマルトの使者」のラストにて海底人ノンマルトの基地を壊滅させた際のキリヤマ隊長の名台詞「海も我々人間のモノだ!」であろう。
 
:余談ではあるが、ノンマルトは地球の先住民を名乗る種族であり、同エピソードはキリヤマ隊長含め地球人側の正当性に疑問を抱かせるような結末となっている。
 
:奇しくも「遥か昔に地球に飛来したミールが人類の進化の引き金となった」という設定がフェストゥムにもあるため、恐らくその点を意識したセリフ回しなのだろう。
 
;「君のその戦い方は…!」<br />「無駄に被害が広がる戦い方はよすんだ!」
 
:いずれも[[九条美海|美海]]に対する援護攻撃および援護防御台詞。原作では絡みが少なかったが、彼女の戦い方は知っていた様子。
 
;「地球の平和は、人類の手で守り抜かなきゃならないんだ!誰の手も借りない!」
 
:[[カリ・ユガ]]との特殊戦闘台詞。邪神によって可能性を生みすぎた世界を閉じようとする「神」に、「一人の人間」として桐山が挑む。そう、人類の手で平和を守りぬくために。
 
:そして、この台詞もまた、『ウルトラセブン』最終話「史上最大の侵略(後編)」のクライマックスにおけるキリヤマ隊長の名台詞が元ネタであると思われる。
 
:原作者の清水・下口両氏は[[ULTRAMAN (アニメ)|ウルトラマンシリーズのスピンオフ漫画]]を執筆しており、ウルトラマンとは縁深い。
 
  
== 搭乗機体・関連機体 ==
+
{{DEFAULTSORT:きりやまえいし}}
;[[プリテンダー]]
 
:本機のファクター。桐山曰く「'''格好いい奴'''」。
 
;[[迅雷 (ラインバレル)|迅雷]]
 
:キリヤマ重工製であり、開発に大きく関わっている。
 
== 脚注 ==
 
<references />
 
{{DEFAULTSORT:きりやま えいし}}
 
 
[[Category:登場人物か行]]
 
[[Category:登場人物か行]]
[[Category:鉄のラインバレル]]
 

スーパーロボット大戦Wikiへの投稿はすべて、他の投稿者によって編集、変更、除去される場合があります。 自分が書いたものが他の人に容赦なく編集されるのを望まない場合は、ここに投稿しないでください。
また、投稿するのは、自分で書いたものか、パブリック ドメインまたはそれに類するフリーな資料からの複製であることを約束してください(詳細はスーパーロボット大戦Wiki:著作権を参照)。 著作権保護されている作品は、許諾なしに投稿しないでください!

このページを編集するには、下記の確認用の質問に回答してください (詳細):

取り消し 編集の仕方 (新しいウィンドウで開きます)