「戦意高揚」を編集中

ナビゲーションに移動 検索に移動

警告: ログインしていません。編集を行うと、あなたの IP アドレスが公開されます。ログインまたはアカウントを作成すれば、あなたの編集はその利用者名とともに表示されるほか、その他の利点もあります。

この編集を取り消せます。 下記の差分を確認して、本当に取り消していいか検証してください。よろしければ変更を保存して取り消しを完了してください。

最新版 編集中の文章
1行目: 1行目:
[[特殊技能]]の一つ。
+
== 戦意高揚(Increasing ones Fighting spirit) ==
  
== 概要 ==
+
[[特殊技能]]の一つ。2ターン目以降、毎ターンの[[プレイヤーフェイズ]]開始時に「[[気力]]」が増加する技能。増加値は多くの作品では+2だが、一部作品では+3。
多くの作品で2ターン目以降、[[第3次Z]]では1ターン目から毎ターンの[[プレイヤーフェイズ]]開始時に「[[気力]]」が増加する技能。増加値は多くの作品では+2だが、一部作品では+3。レベル制スキルとなった『[[スーパーロボット大戦Operation Extend|OE]]』ではレベル分がそのままプラスされる(最大Lv9)。
 
  
味方にとってはゲーム序盤の気力を上げ難いときに有用な技能。『毎ターン気力が上昇する』という特性上、短期決戦よりは長期戦で効果を発揮する。[[熟練度]](またはSRポイント)が採用されている作品での「ハードモード」プレイに活用したい技能だが、早期ターンでのステージ攻略・ボス打倒を熟練度条件に多く採用している作品の場合、逆に活かしにくい技能となってしまう。
+
味方にとっては序盤の気力が上がり難いときに有用で、特に、[[熟練度]](またはSRポイント)が採用されている作品の「ハードモード」でプレイするときに最も効果がある。また、『毎ターン気力が上昇する』という特性上、短期決戦よりは長期戦で効果を発揮する。
  
精神コマンド・[[激励]]の習得者増加や、[[強化パーツ]]の充実につれ、基本的にはゲーム後半になるほど価値が下がり、[[パイロットポイント|PP]]を使った養成においては真っ先に上書きの候補に挙がるようになるが、上述の通り、気力が上がりにくい場合には役に立つ。
+
基本的にはPPを使った養成においては真っ先に上書きの候補に挙がるが、上述の通り、気力が上がりにくい場合には役に立つ。[[気力限界突破]][[見切り]][[ガード]]など、気力に関わる技能との相性が良い。その為、[[小隊]]制を採用した作品では、技能枠に余裕のある小隊員のパイロットに[[見切り]]や[[ガード]]と併せて習得させると、発動が早くなり、安全性が増す。
  
特に『[[マクロス7]]』が出演している作品の場合、[[熱気バサラ]]の「突撃ラブハート」で必要な気力をすぐに貯められるため価値が暴落する。
+
敵が所持していた場合は厄介な能力であり、[[気力+(ダメージ)]]や[[性格]]によっては一気に気力が10程度上昇する事すらある。その為、少ないターンと少ない手数で大ダメージを与える短期決戦を仕掛けるなり、[[精神コマンド]]の[[脱力]]で気力を下げたりと、対抗手段を整えたい。
 
 
[[気力限界突破]]や[[見切り]]や[[ガード]]など、気力に関わる技能(スキル)との相性が良い。その為、[[小隊]]制を採用した作品では、技能枠に余裕のある小隊員のパイロットに[[見切り]]や[[ガード]]と併せて習得させると、発動が早くなり、安全性が増す。
 
 
 
敵が所持していた場合も厄介な能力であり、[[気力+ (ダメージ)]]や[[性格]]によっては一気に気力が10程度上昇する事すらある。その為、少ないターンと少ない手数で大ダメージを与える短期決戦を仕掛けるなり、[[精神コマンド]]の[[脱力]]で気力を下げたりと、対抗手段を整えたい。
 
  
 
{| class="wikitable"
 
{| class="wikitable"
 
|-
 
|-
! 作品一覧 !! 増加量
+
| 作品一覧 || 増加
 
|-
 
|-
| [[第2次スーパーロボット大戦α|第2次α]]・[[第3次スーパーロボット大戦α 終焉の銀河へ|第3次α]]・[[スーパーロボット大戦MX|MX]]・[[OGシリーズ]]
+
| [[第2次スーパーロボット大戦α|第2次α]] || rowspan="6" | +2
| +2
 
 
|-
 
|-
| [[Zシリーズ]]  
+
| [[第3次スーパーロボット大戦α|第3次α]]
| +3
 
 
|-
 
|-
| [[スーパーロボット大戦Operation Extend|OE]] || +1~9
+
| [[スーパーロボット大戦MX|MX]]
 +
|-
 +
| [[スーパーロボット大戦ORIGINAL GENERATION2|OG2]]
 +
|-
 +
| [[スーパーロボット大戦ORIGINAL GENERATIONS|OGS]]
 +
|-
 +
| [[スーパーロボット大戦OG外伝|OG外伝]]
 +
|-
 +
| [[スーパーロボット大戦Z|Z]] || rowspan="2" | +3
 +
|-
 +
| [[スーパーロボット大戦Zスペシャルディスク|ZSPD]]
 
|}
 
|}
  
31行目: 34行目:
  
 
==== 版権キャラクター ====
 
==== 版権キャラクター ====
;[[流竜馬]]
+
*[[流竜馬]]
:
+
*[[ジロン・アモス]]
;[[ジロン・アモス]]
+
*[[シン・アスカ]]
:
+
*[[イザーク・ジュール]]
;[[シン・アスカ]]
 
:
 
;[[イザーク・ジュール]]
 
:
 
;[[兜甲児 (真マジンガー)]]
 
:
 
;[[早乙女アルト]]
 
:
 
;[[バナージ・リンクス]]
 
:
 
  
;[[ヤッター・ラ・ケルナグール]]
+
*[[ヤッター・ラ・ケルナグール]]
:
+
*[[ムゲ・ゾルバドス]]
;[[ムゲ・ゾルバドス]]
+
*[[パルパレーパ]]
:
+
*[[オーバーデビル]]
;[[パルパレーパ]]
+
*[[アンドリュー・バルトフェルド]]
:
 
;[[オーバーデビル]]
 
:
 
;[[アンドリュー・バルトフェルド]]
 
:
 
  
 
==== バンプレストオリジナル ====
 
==== バンプレストオリジナル ====
;[[リオ・メイロン]]
+
*[[リオ・メイロン]]
:
+
*[[ランド・トラビス]]
;[[ランド・トラビス]]
+
 
:
+
*[[アインストレジセイア]]
;[[アインストレジセイア]]
+
*[[ノイ・レジセイア]]
:
+
*[[シヴァー・ゴッツォ]]
;[[ノイ・レジセイア]]
+
*[[ケイサル・エフェス (人物)|ケイサル・エフェス]]
:
+
*[[ヴィンデル・マウザー]]
;[[シヴァー・ゴッツォ]]
+
*[[ダークブレイン]]
:
+
*[[ジ・エーデル・ベルナル]]
;[[ケイサル・エフェス (人物)|ケイサル・エフェス]]
 
:
 
;[[ヴィンデル・マウザー]]
 
:
 
;[[ダークブレイン]]
 
:
 
;[[ジ・エーデル・ベルナル]]
 
:
 
  
 
== [[小隊長能力]](隊長効果)が「小隊全員に戦意高揚の効果」というキャラクター ==
 
== [[小隊長能力]](隊長効果)が「小隊全員に戦意高揚の効果」というキャラクター ==
85行目: 65行目:
 
:自身が戦意高揚を持つ事もあり、驚異的な速度で気力が上がる。[[気力限界突破]]との相性が抜群。
 
:自身が戦意高揚を持つ事もあり、驚異的な速度で気力が上がる。[[気力限界突破]]との相性が抜群。
  
== [[エースボーナス]]一定範囲・自軍全体に及ぼす効果 ==
+
== 同様の効果の[[強化パーツ]] ==
;[[ブライト・ノア]](『第3次Z』『V』『T』『30』)
+
;バサラのディスク
:「自軍フェイズ開始時、指揮範囲内にいる味方の気力+3、または気力+5」
+
:第3次αに登場。[[熱気バサラ]]の歌が入ったディスクである。
;[[クレア・ドロセラ]](『第3次Z』)
 
:「自軍フェイズ開始時、マップ上の味方パイロットの気力+2」
 
;[[カトル・ラバーバ・ウィナー]](『第3次Z』『X』)
 
:「自軍フェイズ開始時、『第3次Z』では同チーム、隣接味方チームの気力+3、『X』では隣接味方パイロットの気力+5」
 
;[[サラマンディーネ]](『V』『X』)
 
:「自軍フェイズ開始時、隣接味方ユニットの気力+3」 
 
 
 
== 同様の効果の強化パーツ ==
 
;バサラのディスク / Fボンバーのディスク
 
:前者は『第3次α』、後者は『第2次Z』・『第3次Z』に登場。熱気バサラの歌が入ったディスクである。
 
 
;睡眠学習装置
 
;睡眠学習装置
:『Z』に登場。原典は『[[無敵超人ザンボット3]]』で、[[神勝平]]を始めとするパイロット達に戦闘技術を叩き込む為に使われた。
+
:スパロボZに登場。原典は[[無敵超人ザンボット3]]で、[[神勝平]]を始めとするパイロット達に戦闘技術を叩き込む為に使われた。
;アトランティスの遺産
 
:『X』に登場。原典は『[[ふしぎの海のナディア]]』。
 
  
 
== 関連する用語 ==
 
== 関連する用語 ==
 +
<!-- :用語:解説 -->
 
;[[気力]]
 
;[[気力]]
 
:
 
:
;パッシーオ
+
 
:『第2次OG』における[[ファートゥム]]の特殊能力。自軍フェイズ開始時、敵軍全ての気力を-2。
+
== メモ ==
;スフィア・アクト
 
:こちらは『第3次Z時獄篇』における[[ジェミニア]]の特殊能力。「気力140以上でターン開始時に全敵対勢力のパイロットの気力を-3する効果」。また、『時獄篇』における[[アンチスパイラル]]のエースボーナスも「自軍フェイズ開始時、敵ユニットの気力-5」を持つ。ブライトとクレアのエースボーナスがあれば、気力減退しても、直ぐに[[プレイヤーフェイズ]]で回復する。
 
;[[ファクトリー|TACカスタマイズ/Magicカスタマイズ/TACマネージメント]]
 
:『V』『X』『T』で採用されたシステム。カスタマイズの一つ、「フォースアライズ」の効果として「毎ターン味方フェイズ開始時、全味方パイロットの気力が+2される」の補助を得られる。
 
;[[聖戦士]]
 
:『[[スーパーロボット大戦X|X]]』、『[[スーパーロボット大戦T|T]]』では戦意高揚の効果に加えて「気力150以上で与ダメージ1.1倍」の効果を持つ。また、[[ショウ・ザマ]]と[[トッド・ギネス]]、[[シオン・ザバ]](『T』のみ)はエースボーナスによって気力の上昇値が+5に増加する。
 
;銀鳳騎士団長
 
:『[[スーパーロボット大戦30|30]]』における[[エルネスティ・エチェバルリア]]専用特殊スキル。戦意高揚の効果に加えて「敵撃墜時の獲得PPが1.2倍」の効果を持つ。
 
;獅子のカリスマ
 
:『30』における[[エムリス・イェイエル・フレメヴィーラ]]専用特殊スキル。自軍フェイズ開始時、周囲3マスにいる味方パイロットの気力を+5する。
 
<!-- == メモ == -->
 
 
<!-- == 話題まとめ == -->
 
<!-- == 話題まとめ == -->
<!-- == 資料リンク == -->
+
 
 +
== 資料リンク ==
 +
<!-- *[[一覧:戦意高揚]] -->
 
{{DEFAULTSORT:せんいこうよう}}
 
{{DEFAULTSORT:せんいこうよう}}
 
[[Category:特殊技能]]
 
[[Category:特殊技能]]

スーパーロボット大戦Wikiへの投稿はすべて、他の投稿者によって編集、変更、除去される場合があります。 自分が書いたものが他の人に容赦なく編集されるのを望まない場合は、ここに投稿しないでください。
また、投稿するのは、自分で書いたものか、パブリック ドメインまたはそれに類するフリーな資料からの複製であることを約束してください(詳細はスーパーロボット大戦Wiki:著作権を参照)。 著作権保護されている作品は、許諾なしに投稿しないでください!

このページを編集するには、下記の確認用の質問に回答してください (詳細):

取り消し 編集の仕方 (新しいウィンドウで開きます)