「強化パーツ/α外伝」を編集中

ナビゲーションに移動 検索に移動

警告: ログインしていません。編集を行うと、あなたの IP アドレスが公開されます。ログインまたはアカウントを作成すれば、あなたの編集はその利用者名とともに表示されるほか、その他の利点もあります。

この編集を取り消せます。 下記の差分を確認して、本当に取り消していいか検証してください。よろしければ変更を保存して取り消しを完了してください。

最新版 編集中の文章
1行目: 1行目:
『[[スーパーロボット大戦α外伝]]』の強化パーツ一覧。
 
 
 
== 一覧表 ==
 
== 一覧表 ==
 
全47種。
 
全47種。
68行目: 66行目:
 
| 高性能ガソリンエンジン || 移動力+1、運動性+5、限界反応+10
 
| 高性能ガソリンエンジン || 移動力+1、運動性+5、限界反応+10
 
|-
 
|-
| ホバークラフト || 移動タイプ「[[ホバー]]」を得る<ref>ホバーは陸上での移動効率が上昇する。地形「海」で海上を移動できるようになり、山を消費移動力1で移動できる。また、移動タイプ「空」のみの機体が地上に降りられるようになる(表示は「空」のみのまま)。</ref>
+
| ホバークラフト || 移動タイプ「ホバー」を得る(※)
 
|}
 
|}
 +
 +
:※ホバーは陸上での移動効率が上昇する。地形「海」で海上を移動できたり、山を消費移動力1で移動できる
  
 
=== HP・装甲 ===
 
=== HP・装甲 ===
251行目: 251行目:
 
*前作([[強化パーツ/α]])と比較して、種類が倍近く増えた(26種類→47種類)。
 
*前作([[強化パーツ/α]])と比較して、種類が倍近く増えた(26種類→47種類)。
 
*[[バザー]]システムによるBS(ブルーストーン)を用いた強化パーツの売買要素を導入。またユニット売却の際に改造の具合によってはボーナスとして強化パーツが取得できる。
 
*[[バザー]]システムによるBS(ブルーストーン)を用いた強化パーツの売買要素を導入。またユニット売却の際に改造の具合によってはボーナスとして強化パーツが取得できる。
*パーツ取得手段は『[[F]]』以降の取得方法に加えて、マップ上でパーツを拾うタイプの取得方法が久々に採用された。これは後の『[[IMPACT]]』や『[[MX]]』のコンテナ回収システムへと受け継がれていく。
+
*パーツ取得手段はF以降の取得方法に加えて、マップ上でパーツを拾うタイプの取得方法が久々に採用された。これは後のIMPACTやMXのコンテナ回収システムへと受け継がれていく。
 
*マップクリア時、マップ上で取得できる強化パーツが[[熟練度]]で一部変化する。低い方が良いものが多く手に入り、ハリーの眼鏡とミノフスキードライブはこの方法でしか手に入らない。
 
*マップクリア時、マップ上で取得できる強化パーツが[[熟練度]]で一部変化する。低い方が良いものが多く手に入り、ハリーの眼鏡とミノフスキードライブはこの方法でしか手に入らない。
  
258行目: 258行目:
 
*「分身」能力を付加できる「ハイパージャマー」が初登場。
 
*「分身」能力を付加できる「ハイパージャマー」が初登場。
 
*ハロを超える複合型強化パーツとして後のシリーズで定番となる「勇者の印」と「鋼の魂」が初登場。
 
*ハロを超える複合型強化パーツとして後のシリーズで定番となる「勇者の印」と「鋼の魂」が初登場。
 
+
<!-- == 資料リンク == -->
== 脚注 ==
 
<references />
 
 
 
 
{{DEFAULTSORT:きようかはあつ αかいてん}}
 
{{DEFAULTSORT:きようかはあつ αかいてん}}
 
[[Category:強化パーツ|αかいてん]]
 
[[Category:強化パーツ|αかいてん]]
 
[[Category:スーパーロボット大戦α外伝]]
 
[[Category:スーパーロボット大戦α外伝]]

スーパーロボット大戦Wikiへの投稿はすべて、他の投稿者によって編集、変更、除去される場合があります。 自分が書いたものが他の人に容赦なく編集されるのを望まない場合は、ここに投稿しないでください。
また、投稿するのは、自分で書いたものか、パブリック ドメインまたはそれに類するフリーな資料からの複製であることを約束してください(詳細はスーパーロボット大戦Wiki:著作権を参照)。 著作権保護されている作品は、許諾なしに投稿しないでください!

このページを編集するには、下記の確認用の質問に回答してください (詳細):

取り消し 編集の仕方 (新しいウィンドウで開きます)