「山本玲」を編集中

ナビゲーションに移動 検索に移動

警告: ログインしていません。編集を行うと、あなたの IP アドレスが公開されます。ログインまたはアカウントを作成すれば、あなたの編集はその利用者名とともに表示されるほか、その他の利点もあります。

この編集を取り消せます。 下記の差分を確認して、本当に取り消していいか検証してください。よろしければ変更を保存して取り消しを完了してください。

最新版 編集中の文章
3行目: 3行目:
 
| 外国語表記 = [[外国語表記::Akira Yamamoto]]
 
| 外国語表記 = [[外国語表記::Akira Yamamoto]]
 
| 登場作品 = {{登場作品 (人物)|宇宙戦艦ヤマト2199}}
 
| 登場作品 = {{登場作品 (人物)|宇宙戦艦ヤマト2199}}
| 声優 = {{声優|田中理恵|SRW=Y}}
+
| 声優 = {{声優|田中理恵}}
| キャラクターデザイン = {{キャラクターデザイン|結城信輝}}
+
| 種族 = [[種族::地球人]](火星出身)
| 初登場SRW = {{初登場SRW (人物)|スーパーロボット大戦V}}
 
| SRWでの分類 = [[パイロット]]
 
}}
 
 
 
{{登場人物概要
 
| タイトル = プロフィール
 
| 種族 = [[種族::地球人]]
 
 
| 性別 = [[性別::女]]
 
| 性別 = [[性別::女]]
 
| 年齢 = [[年齢::19]]歳
 
| 年齢 = [[年齢::19]]歳
 
| 出身 = [[火星]]・アルカディアシティー
 
| 出身 = [[火星]]・アルカディアシティー
| 髪色 = 銀髪
 
| 髪型 = ロングヘア→ショートヘア
 
 
| 所属 = {{所属 (人物)|地球連邦}}
 
| 所属 = {{所属 (人物)|地球連邦}}
 
| 階級 = [[階級::三等宙尉]]
 
| 階級 = [[階級::三等宙尉]]
 
| 役職 = [[役職::宇宙戦艦ヤマト主計科<br/>→戦術科・航空隊員]]
 
| 役職 = [[役職::宇宙戦艦ヤマト主計科<br/>→戦術科・航空隊員]]
 +
| キャラクターデザイン = {{キャラクターデザイン|結城信輝}}
 
}}
 
}}
'''山本玲'''は『[[宇宙戦艦ヤマト2199]]』の登場人物。
 
 
 
== 概要 ==
 
== 概要 ==
 
[[ヤマト]]の航空隊員。コールサインは「アルファ2」。
 
[[ヤマト]]の航空隊員。コールサインは「アルファ2」。
28行目: 18行目:
 
当初は主計科に配属されるが、乗艦前に戦死した兄・山本明生の仇を討つため航空隊に転属を志願していた。しかし、兄の親友であり航空隊隊長の[[加藤三郎]]の反対により転属できなかったが、エンケラドスでの戦いで[[コスモゼロ]]で無断出撃し、[[古代進|古代]]の窮地を救った腕前を買われ、自身から古代に直談判したこともあって晴れて航空隊に転属した。
 
当初は主計科に配属されるが、乗艦前に戦死した兄・山本明生の仇を討つため航空隊に転属を志願していた。しかし、兄の親友であり航空隊隊長の[[加藤三郎]]の反対により転属できなかったが、エンケラドスでの戦いで[[コスモゼロ]]で無断出撃し、[[古代進|古代]]の窮地を救った腕前を買われ、自身から古代に直談判したこともあって晴れて航空隊に転属した。
  
気が強く、ショートヘアの銀髪や褐色の肌と合わせて男勝りに見えるが、実際は女性らしい[[性格]]で、乗艦前は髪もロングヘアだった。
+
気が強く、ショートヘアの銀髪や褐色の肌と合わせて男勝りに見えるが、その実女性らしい[[性格]]で、乗艦前は髪もロングヘアだった。
  
 
特徴的な紅い瞳は火星生まれのマーズノイドの証で、玲自身は移民三世にあたる。なお、'''「玲」と書いて「あきら」と読む難読な名前なので、よく「れい」と[[誤字|読み間違えられる]]'''。
 
特徴的な紅い瞳は火星生まれのマーズノイドの証で、玲自身は移民三世にあたる。なお、'''「玲」と書いて「あきら」と読む難読な名前なので、よく「れい」と[[誤字|読み間違えられる]]'''。
  
 
== 登場作品と役柄 ==
 
== 登場作品と役柄 ==
=== VXT三部作 ===
+
=== 単独作品 ===
;{{参戦作品 (人物)|スーパーロボット大戦V}}
+
;[[スーパーロボット大戦V]]
:初登場作品。基本的に原作通りの役回り。航空隊に転属する理由に密航した[[ベルナデット・ブリエット]]が主計科に配属された事が追加されている。
+
:初登場作品。基本的に原作通りの役回り。
:パイロットとしては1度だけ[[コスモゼロ]]で[[スポット参戦]]するが、古代の1番機を借りるため原作の自機は登場しない。
+
:パイロットとしては1度だけ[[コスモゼロ]]でスポット参戦するが、古代の1番機を借りるため原作の自機は登場しない。
 
:メルダの加入フラグに影響するが、参戦ステージでは[[ザビーネ・シャル|ザビーネ]]や[[ヴィルヘルム・カスパー|カスパー]]、そして、何といっても[[レナード・テスタロッサ|レナード]]が立ちはだかるため、突出させると危険。
 
:メルダの加入フラグに影響するが、参戦ステージでは[[ザビーネ・シャル|ザビーネ]]や[[ヴィルヘルム・カスパー|カスパー]]、そして、何といっても[[レナード・テスタロッサ|レナード]]が立ちはだかるため、突出させると危険。
  
 
== パイロットステータス ==
 
== パイロットステータス ==
 +
 
=== [[精神コマンド]] ===
 
=== [[精神コマンド]] ===
 
;[[スーパーロボット大戦V|V]]
 
;[[スーパーロボット大戦V|V]]
 
:'''[[集中]]、[[努力]]、[[加速]]、[[不屈]]、[[気合]]'''
 
:'''[[集中]]、[[努力]]、[[加速]]、[[不屈]]、[[気合]]'''
  
=== [[特殊スキル]] ===
+
=== [[特殊技能]](特殊スキル) ===
 
;[[スーパーロボット大戦V|V]]
 
;[[スーパーロボット大戦V|V]]
 
:'''[[底力]]L4、[[援護攻撃]]L1、[[闘争心]]L2、[[ダッシュ]]'''
 
:'''[[底力]]L4、[[援護攻撃]]L1、[[闘争心]]L2、[[ダッシュ]]'''
  
=== [[エースボーナス]] ===
+
<!-- === 固有[[エースボーナス]] === -->
;移動力+2。最終回避率+30%
 
:『[[スーパーロボット大戦V|V]]』で採用。[[メルダ・ディッツ|メルダ]]、[[古代進|古代]]と同様のボーナス。
 
:習得するのは2周目以降になるが、ヤマトの改造次第では'''[[集中]]を掛けなくても敵の命中率が常に0%'''という事も起こりうる。
 
  
 
== 人間関係 ==
 
== 人間関係 ==
57行目: 45行目:
 
;山本明生
 
;山本明生
 
:兄。劇中では遺影のみの登場。他の家族もガミラスの攻撃で失ったため、天涯孤独になってしまった。
 
:兄。劇中では遺影のみの登場。他の家族もガミラスの攻撃で失ったため、天涯孤独になってしまった。
:むらかわみちおの漫画版では実はガミラスの攻撃ではなく暴動にまきこまれた幼児を庇って暴徒に襲われて死亡し、その事実も市民との対立に発展することを恐れた行政府と軍の判断によって隠蔽されて戦死扱いにされたということになっている。この事実に玲自身はやり場のない怒りの矛先をガミラスに向けるようになり、その内に本当に兄がガミラスによって殺されたと思い込むようになっていったという描写が追加され、真相を知る加藤から身を案じられていた。
 
  
 
=== ヤマトのクルー ===
 
=== ヤマトのクルー ===
71行目: 58行目:
 
:[[ヤマト]]の捕虜となったガミラスの女性軍人。彼女の監視を担当するが、徐々に友情を育む。
 
:[[ヤマト]]の捕虜となったガミラスの女性軍人。彼女の監視を担当するが、徐々に友情を育む。
  
== 他作品との人間関係 ==
+
<!-- == 他作品との人間関係 ==
;[[如月千歳]]
+
 
:同じ航空隊に配属されたメンバーで、友人でもある。
+
== 名台詞 ==
<!-- == 名台詞 ==
 
== スパロボシリーズの名台詞 == -->
 
  
 +
== スパロボシリーズの名台詞 ==
 +
-->
 
== 搭乗機体 ==
 
== 搭乗機体 ==
;[[ヤマト]]
 
:航空隊所属。
 
 
;[[コスモゼロ]]
 
;[[コスモゼロ]]
 
:橙がメインカラーの2番機に搭乗。
 
:橙がメインカラーの2番機に搭乗。
  
 
== 余談 ==
 
== 余談 ==
*漫画版『緋眼のエース』では主人公となっており、彼女とその周辺人物の視点で物語が描かれている。
 
 
*旧作の登場人物中、'''唯一性別を変更されたキャラクター'''。当初は男性の予定だったが、途中で女性に変更された。
 
*旧作の登場人物中、'''唯一性別を変更されたキャラクター'''。当初は男性の予定だったが、途中で女性に変更された。
**ただし名無しの登場人物も含めるのであれば、旧作12話でデスラー魚雷のガス生命体から逃れるために恒星に向かった際、沖田が体調を崩したことを知らされ艦橋に走る佐渡の後を宇宙服を持って走る看護兵の男性がおり、『2199』ではこの人物が衛生士の[[原田真琴]]に変更されている。
 
 
**なお、『2199』における山本玲(やまもと・あきら)に相当する旧作の山本明(やまもと・あきら)は1話限りのキャラクターだったが、女性人気が出たために[[続編]]に登場し、キャラクターが確立されていった。
 
**なお、『2199』における山本玲(やまもと・あきら)に相当する旧作の山本明(やまもと・あきら)は1話限りのキャラクターだったが、女性人気が出たために[[続編]]に登場し、キャラクターが確立されていった。
**変更される前の男性としてのデザインは[[篠原弘樹]]に流用されており、また『2199』における兄・明生は旧作の明に近い容姿で登場しているため、「山本明」からは三人ものキャラクターが派生した事になる。
 
  
 
== 商品情報 ==
 
== 商品情報 ==

スーパーロボット大戦Wikiへの投稿はすべて、他の投稿者によって編集、変更、除去される場合があります。 自分が書いたものが他の人に容赦なく編集されるのを望まない場合は、ここに投稿しないでください。
また、投稿するのは、自分で書いたものか、パブリック ドメインまたはそれに類するフリーな資料からの複製であることを約束してください(詳細はスーパーロボット大戦Wiki:著作権を参照)。 著作権保護されている作品は、許諾なしに投稿しないでください!

このページを編集するには、下記の確認用の質問に回答してください (詳細):

取り消し 編集の仕方 (新しいウィンドウで開きます)