「地球防衛企業ダイ・ガード」を編集中

ナビゲーションに移動 検索に移動

警告: ログインしていません。編集を行うと、あなたの IP アドレスが公開されます。ログインまたはアカウントを作成すれば、あなたの編集はその利用者名とともに表示されるほか、その他の利点もあります。

この編集を取り消せます。 下記の差分を確認して、本当に取り消していいか検証してください。よろしければ変更を保存して取り消しを完了してください。

最新版 編集中の文章
1行目: 1行目:
{{登場作品概要
+
*1999年10月5日 ~ 2000年3月28日(テレビ東京系) 全26話
| 読み =
+
*初参戦スパロボ:[[第2次スーパーロボット大戦Z破界篇]](2011年)
| 外国語表記 =
 
| 原作 =
 
| 著者 =
 
| 作画 =
 
| 挿絵 =
 
| 監督 = 水島精二
 
| シリーズ構成 = 志茂文彦
 
| 脚本 =
 
| キャラクターデザイン = 石原満
 
| メカニックデザイン = 大塚健
 
| 音楽 = 田中公平<br />川井憲次
 
| 制作 = XEBEC
 
| 放送局 = テレビ東京系
 
| 配給元 =
 
| 発売元 =
 
| 掲載誌 =
 
| 出版社 =
 
| レーベル =
 
| 配信元 =
 
| 放送期間 = 1999年10月5日 - <br />2000年3月28日
 
| 公開日 =
 
| 発売日 =
 
| 発表期間 =
 
| 刊行期間 =
 
| 配信開始日 =
 
| 話数 = 全26話
 
| 巻数 =
 
| シリーズ =
 
| 前作 =
 
| 次作 =
 
| アニメ版 =
 
| 漫画版 =
 
| 小説版 =
 
| 初登場SRW = [[第2次スーパーロボット大戦Z破界篇]]
 
| 初クレジットSRW =
 
| 備考 =
 
| その他 =
 
}}
 
『'''地球防衛企業ダイ・ガード'''』は、XEBEC制作のテレビアニメ作品。
 
  
== 概要 ==
+
== ストーリー ==
「もし、世界の平和を守る[[スーパーロボット]]が[[企業]]の所有物だったら?」という話を、リアリティを追求する方向性で取り扱った異色作。
+
西暦2030年、秋。青い海。青い空。何も変わらない日常。平和そのものの光景。<br />
 +
熱海の海岸でいつもの様に退屈な広報活動に勤しむ株式会社21世紀警備保障・企画部広報2課の面々。
  
本作の第1話において視聴者は主役機[[ダイ・ガード]]の信じられないほどの弱さに度肝を抜かれた。この演出に代表される様に、ダイ・ガードは一見ヒーロー然としたスーパーロボットそのものの外観をしているのだが、無敵のスーパーロボットには程遠い存在で、移動するのにすら苦労する。それを知恵と[[勇気]]とチームワークで補っていくという内容である。
+
そこには、今では何の為に作られたかも忘れ去られた巨大ロボット[[ダイ・ガード]]の姿もあった。<br />
 +
金食い虫、厄介者と言われ、威厳も何も存在しない唯の歩く広告塔として。
  
世界観や技術力は現代に近く、ジャンルとしては『[[機動警察パトレイバー]]』に近い。ダイ・ガードの発進の度に予算や許可の問題が発生して常に書類に押印していたり、苦戦を強いられて一時撤退し、新兵器で対抗したり……と、いかにもスーパーロボット然とした外見からは想像も付かないほど、リアリティのある作風の中に、スーパーロボット的な熱さが加わっている。そのような作風から、ファンによって「リアル・スーパーロボット」またその逆に「スーパー・リアルロボット」という一見相反するような、しかし作品を見た者からはどちらも納得できる愛称を受けている。
+
しかし、その日常は異様な落雷と共に終わりを告げる。<br />
 +
雷が落ちた海中から突如出現したのは、目を疑う様な[[ヘテロダイン|巨大怪獣]]だった!
  
後に『[[機動戦士ガンダム00]]』の監督を担当する水島精二氏が初めて携わったロボットアニメ作品でもある。
+
今こそ、その時だ! 立ち上がれダイ・ガード! '''サラリーマンだって、平和を守れるんだ!'''
  
[[漫画]]および[[小説]]ではアニメ本編とは違う結末が描かれており、小説版には次世代機ダイ・ガードII世も登場する。
+
== 概要 ==
 
+
もし、世界の平和を守る[[スーパーロボット]]が企業の所有物だったら?という話を、リアリティを追求する方向性で取り扱った異色作。第1話、視聴者は主役機[[ダイ・ガード]]の信じられないほどの弱さに度肝を抜かれた。<br />
== ストーリー ==
+
この演出に代表される様に、[[ダイ・ガード]]は一見ヒーロー然としたスーパーロボットそのものの外観をしているのだが、無敵の[[スーパーロボット]]には程遠い存在で、移動するのにすら苦労する。それを知恵と勇気とチームワークで補っていくという内容である。
[[西暦]]2030年、秋。青い[[]]。青い[[]]。何も変わらない日常。平和そのものの光景。[[熱海]]の海岸でいつもの様に退屈な広報活動に勤しむ株式会社21世紀警備保障・企画部広報2課の面々。
 
  
そこには、今では何の為に作られたかも忘れ去られた巨大ロボット[[ダイ・ガード]]の姿もあった。金食い虫、厄介者と言われ、威厳も何も存在しない唯の歩く広告塔として。
+
世界観や技術力は現代に近く、ジャンルとしては『[[パトレイバーシリーズ]]』に近い。ダイ・ガードの発進の度に予算や許可の問題が発生して常に書類に押印していたり、苦戦を強いられて一時撤退し、新兵器で対抗したり……と、いかにもスーパーロボット然とした外見からは想像も付かないほど、リアリティのある作風の中に、スーパーロボット的な熱さが加わっている。
  
しかし、その日常は異様な落雷と共に終わりを告げる。雷が落ちた海中から突如出現したのは、目を疑う様な[[ヘテロダイン|巨大怪獣]]だった!
+
後に『[[機動戦士ガンダム00]]』の監督を担当する水島精二氏が初めて携わったロボットアニメ作品でもある。
  
今こそ、その時だ! 立ち上がれダイ・ガード! '''サラリーマンだって、平和を守れるんだ!'''
+
漫画・小説ではアニメとは違う結末が描かれており、小説版には次世代機ダイ・ガードII世も登場する。
  
== 登場人物 ==
+
== [[登場人物]] ==
 
スパロボ毎の登場人物一覧については以下を参照して下さい。
 
スパロボ毎の登場人物一覧については以下を参照して下さい。
*[[メカ&キャラクターリスト/第2次Z破界篇]]
+
*[[メカ&キャラクターリスト/第2次Z]]
*[[メカ&キャラクターリスト/第2次Z再世篇]]
 
*[[メカ&キャラクターリスト/第3次Z時獄篇]]
 
*[[メカ&キャラクターリスト/第3次Z天獄篇]]
 
  
 
=== 広報2課 ===
 
=== 広報2課 ===
 
;[[赤木駿介]]
 
;[[赤木駿介]]
:本作の[[主人公]]。熱く燃える正義感を持つ、明朗快活な熱血漢。ダイ・ガードのメインパイロット。
+
:本作の主人公。熱く燃える正義感を持つ、明朗快活な熱血漢。ダイ・ガードのメインパイロット。
 
;[[桃井いぶき]]
 
;[[桃井いぶき]]
 
:普段は赤木の抑え役だが、実は強気で男勝りな女性。ダイ・ガードの索敵などを担当するナビゲーター。
 
:普段は赤木の抑え役だが、実は強気で男勝りな女性。ダイ・ガードの索敵などを担当するナビゲーター。
81行目: 41行目:
 
;[[谷川風花]]
 
;[[谷川風花]]
 
:2課のOL。いわゆるガングロギャル。
 
:2課のOL。いわゆるガングロギャル。
<!-- 第2次Zの[[キャラクター事典]]では誤植表記 -->
+
<!-- 第2次Zのキャラクター事典では誤植表記 -->
 
;[[中原千秋]]
 
;[[中原千秋]]
 
:2課のOL。小柄で童顔。青山に惚れている。
 
:2課のOL。小柄で童顔。青山に惚れている。
93行目: 53行目:
 
:2課のデブトリオの一人。外国語が堪能。谷川に惚れている。
 
:2課のデブトリオの一人。外国語が堪能。谷川に惚れている。
 
;[[大杉春男]]
 
;[[大杉春男]]
:広報2課課長。元軍人でかつては[[軍階級 #軍曹|軍曹]]。昼行灯のように見えるが、かなりの切れ者。
+
:広報2課課長。元軍人でかつては軍曹。昼行灯のように見えるがかなりの切れ者。
  
 
=== 21世紀警備保障関係者 ===
 
=== 21世紀警備保障関係者 ===
 
;[[百目鬼里香]]
 
;[[百目鬼里香]]
:技術部主任の天才少女。
+
:技術部主任の天才少女。苗字(百目鬼)が[[百鬼帝国]]の[[百人衆]]を彷彿とさせるが無論関係ない。
 
;[[墨田洋介]]
 
;[[墨田洋介]]
 
:ダイ・ガードの整備班班長。
 
:ダイ・ガードの整備班班長。
<!-- 第2次Zの[[キャラクター事典]]では誤植表記されている -->
+
<!-- 第2次Zのキャラクター事典では誤植表記されている -->
 
;[[神村恵]]
 
;[[神村恵]]
 
:社長秘書。赤木の従姉弟。
 
:社長秘書。赤木の従姉弟。
108行目: 68行目:
 
:21世紀警備保障社長。元安保軍少佐で12年前のヘテロダイン襲来の際は現場指揮官だった。
 
:21世紀警備保障社長。元安保軍少佐で12年前のヘテロダイン襲来の際は現場指揮官だった。
 
;[[ダイゴウジ・ガイ|山田]]
 
;[[ダイゴウジ・ガイ|山田]]
:新入社員。本作同様XEBEC製作のアニメ『[[機動戦艦ナデシコ]]』からのゲスト出演。
+
:下の名前は明らかになっていないが、多分「ジロウ」なのだろう。
  
 
=== 国連安全保障軍 ===
 
=== 国連安全保障軍 ===
128行目: 88行目:
 
:恰幅がいいが、体はあまり強くない。
 
:恰幅がいいが、体はあまり強くない。
  
== 登場メカ ==
+
== [[登場メカ]] ==
 
スパロボ毎の登場メカ一覧については以下を参照して下さい。
 
スパロボ毎の登場メカ一覧については以下を参照して下さい。
*[[メカ&キャラクターリスト/第2次Z破界篇]]
+
*[[メカ&キャラクターリスト/第2次Z]]
*[[メカ&キャラクターリスト/第2次Z再世篇]]
 
*[[メカ&キャラクターリスト/第3次Z時獄篇]]
 
*[[メカ&キャラクターリスト/第3次Z天獄篇]]
 
 
 
 
;[[ダイ・ガード]]
 
;[[ダイ・ガード]]
 
:[[株式会社21世紀警備保障]]が運用する巨大ロボット。物語開始時点ではハリボテ同然にデチューンされた状態だったが、次第に強化されていった。
 
:[[株式会社21世紀警備保障]]が運用する巨大ロボット。物語開始時点ではハリボテ同然にデチューンされた状態だったが、次第に強化されていった。
149行目: 105行目:
 
<!-- ゲーム中にてスジコダインと一緒に背景として登場した原作7話のヘテロダインの名前をだれか追記してください。 -->
 
<!-- ゲーム中にてスジコダインと一緒に背景として登場した原作7話のヘテロダインの名前をだれか追記してください。 -->
 
;[[ピラミッド]]
 
;[[ピラミッド]]
:その名の通りピラミッドを上下逆さにした形状をしたヘテロダイン。
+
:
 
;[[ウィール]]
 
;[[ウィール]]
:独楽のような形状をしたヘテロダイン。
+
:
 
;[[インセクト-R]]
 
;[[インセクト-R]]
 
:13年前に初めて出現したヘテロダインと同型のヘテロダイン。
 
:13年前に初めて出現したヘテロダインと同型のヘテロダイン。
 
<!-- 12年前じゃないのは作中で新年を迎えて1年経っちゃってるからです。 -->
 
<!-- 12年前じゃないのは作中で新年を迎えて1年経っちゃってるからです。 -->
;[[フレイムワーク]]
 
:砂時計のような外郭を持つヘテロダイン。
 
 
;インターナル・テレストリアル
 
;インターナル・テレストリアル
 
:東京上空を覆った超巨大ヘテロダイン。
 
:東京上空を覆った超巨大ヘテロダイン。
162行目: 116行目:
 
:上記のヘテロダインが産み出したフラクタルノットの防衛機能。
 
:上記のヘテロダインが産み出したフラクタルノットの防衛機能。
  
== 組織 ==
+
== 主題歌と[[BGM]] ==
 +
;路地裏の宇宙少年
 +
:作詞・作曲:川畑アキラ、編曲・歌:ザ・コブラツイスターズ
 +
:OPテーマ。パワフルかつ疾走感のあるメロディーラインと、主人公・赤木を思わせる熱い歌詞が印象的。
 +
;(株)21世紀警備保障社歌
 +
:その名の通り、[[株式会社21世紀警備保障]]の社歌。次回予告時のBGMで劇中ではヘテロダインを撃破するときなど、盛り上がるシーンの挿入歌として使用されている。
 +
 
 +
== 登場作と扱われ方 ==
 +
=== [[Zシリーズ]] ===
 +
;[[第2次スーパーロボット大戦Z破界篇]]
 +
:初参戦作。今回のSRWシリーズ初参戦の12作品の中では、唯一本作だけがキャラクター・ユニット共にゲーム初登場となる。同じく巨大ロボットを所有する企業を描いた作品である『[[無敵ロボ トライダーG7|トライダーG7]]』、同じ水島氏が監督である『[[機動戦士ガンダム00|ガンダム00]]』と同時参戦。これまで水島監督はダイ・ガード参戦については否定的だったという噂があったが後に監督自らその噂を否定、実は参戦を希望していた事が判明した。
 +
:原作再現の点では時系列の入れ替えや再構成が見られるものの概ね原作に沿っている。なお、今作では21世紀警備保障の社長交代劇は見られなかったが……?
 +
;[[第2次スーパーロボット大戦Z再世篇]]
 +
:新たに[[佐伯徹]]が登場するなど、引き続き原作再現が行われている。「ヘテロダインが出続ける限り、人々を守るために戦う」という本作の物語を表しているともとれる。
 +
;[[第3次スーパーロボット大戦Z時獄篇]]
 +
:公式サイトの参戦作品で赤木のニュー・ダイ・ガードの発言がある。
 +
 
 +
== [[組織]] ==
 
;[[株式会社21世紀警備保障]]
 
;[[株式会社21世紀警備保障]]
 
:民間の警備会社。
 
:民間の警備会社。
 
;[[国連安全保障軍]]
 
;[[国連安全保障軍]]
:通称「安保軍」。
+
:通称安保軍。
  
 
== 用語 ==
 
== 用語 ==
174行目: 145行目:
 
:ヘテロダインの核にして弱点。露出して見える場合は総じて6角形の外見を持つ板のように見えるのが特徴。
 
:ヘテロダインの核にして弱点。露出して見える場合は総じて6角形の外見を持つ板のように見えるのが特徴。
 
;[[界震]]
 
;[[界震]]
:プレート境界面にて発生する巨大な電磁波を原因として[[並行世界]]がつながる現象。
+
:プレート境界面にて発生する巨大な電磁波を原因として[[並行世界]]がつながる現象。原因となるのは地震と同じなので地震大国である日本では界震が多い。大規模な界震において巨大なエネルギーが流入してきたとき、それは形を取り「ヘテロダイン」となる。
:原因となるのは地震と同じなので、地震大国である[[日本]]では界震が多い。大規模な界震において巨大なエネルギーが流入してきたとき、それは形を取り「ヘテロダイン」となる。
 
 
;振動地雷
 
;振動地雷
 
:高周波振動を起こすことで地面を液状化させ、敵の足止め等に使う兵器。ダイ・ガードが手に持ち、ヘテロダインに直接叩き込むという使い方もしばしば見られた。
 
:高周波振動を起こすことで地面を液状化させ、敵の足止め等に使う兵器。ダイ・ガードが手に持ち、ヘテロダインに直接叩き込むという使い方もしばしば見られた。
 
;OE兵器
 
;OE兵器
 
:Over Explosion兵器の略。[[核ミサイル|核兵器]]のような広域破壊戦略兵器。核のように使用した地域を汚染地域へと変えてしまう。12年前、ヘテロダインが初めて出現した際に使用され、これを撃退した。
 
:Over Explosion兵器の略。[[核ミサイル|核兵器]]のような広域破壊戦略兵器。核のように使用した地域を汚染地域へと変えてしまう。12年前、ヘテロダインが初めて出現した際に使用され、これを撃退した。
 
== 楽曲 ==
 
;オープニングテーマ
 
:
 
:;「路地裏の宇宙少年」
 
::作詞・作曲:川畑アキラ、編曲・歌:ザ・コブラツイスターズ
 
::パワフルかつ疾走感のあるメロディーラインと、主人公・赤木を思わせる熱い歌詞が印象的。
 
::『第2次Z』『第3次Z』で採用。
 
:
 
;挿入歌
 
:
 
:;「(株)21世紀警備保障社歌」
 
::その名の通り、[[株式会社21世紀警備保障]]の社歌。次回予告時のBGMで劇中ではヘテロダインを撃破するときなど、盛り上がるシーンの挿入歌として使用されている。
 
::『第2次Z破界篇』で採用。
 
 
== 登場作と扱われ方 ==
 
=== [[Zシリーズ]] ===
 
;[[第2次スーパーロボット大戦Z破界篇]]
 
:初参戦作品。今回のSRWシリーズ初参戦の12作品の中では、唯一キャラクター・ユニット共にゲーム初登場となる。同じく巨大ロボットを所有する[[企業]]を描いた作品である『[[無敵ロボ トライダーG7|トライダーG7]]』、同じ水島氏が監督である『[[機動戦士ガンダム00|ガンダム00]]』と同時参戦。なお、水島監督は『ダイ・ガード』参戦については否定的だったという噂があったが、『破界篇』発売の前年に実は参戦を希望していた事が判明した<ref>[https://twitter.com/oichanmusi/status/10194361437 2010年3月9日の発言] 2021年5月8日閲覧。</ref>。
 
:原作再現の点では時系列の入れ替えや再構成が見られるものの概ね原作に沿っている。なお、今作では21世紀警備保障の社長交代劇は見られなかった。
 
;[[第2次スーパーロボット大戦Z再世篇]]
 
:新たに[[佐伯徹]]が登場するなど、引き続き原作再現が行われている。「ヘテロダインが出続ける限り、人々を守るために戦う」という本作の物語を表しているともとれる。
 
;[[第3次スーパーロボット大戦Z時獄篇]]
 
:まさかの引き続き参戦。しかし前作までに殆どの原作再現をやり尽くしてしまっているため、完全に[[いるだけ参戦]]に近い。
 
;[[第3次スーパーロボット大戦Z天獄篇]]
 
:引き続き参戦。今回もほぼ完全にいるだけ参戦。宇宙の終焉までついてくるサラリーマンというのは、ある意味すごいことなのではないだろうか。
 
  
 
== 各話リスト ==
 
== 各話リスト ==
220行目: 164行目:
 
| 第4話 || ヒロインのゆううつ || [[グローブ]] ||  ||  
 
| 第4話 || ヒロインのゆううつ || [[グローブ]] ||  ||  
 
|-
 
|-
| 第5話 || 夕陽に向かって走れない || [[ピラミッド]] ||  ||  
+
| 第5話 || 夕陽に向かって走れない || ||  ||  
 
|-
 
|-
 
| 第6話 || 思い出は教えてくれた ||  ||  ||  
 
| 第6話 || 思い出は教えてくれた ||  ||  ||  
236行目: 180行目:
 
| 第12話 || 夜の新宿大決戦 ||  ||  ||  
 
| 第12話 || 夜の新宿大決戦 ||  ||  ||  
 
|-
 
|-
| 第13話 || 許される者 許されざる者 || [[フレイムワーク]] ||  ||  
+
| 第13話 || 許される者 許されざる者 || ||  ||  
 
|-
 
|-
 
| 第14話 || 大杉レポート ||  || 総集編 ||  
 
| 第14話 || 大杉レポート ||  || 総集編 ||  
242行目: 186行目:
 
| 第15話 || ぼくらはみんな生きている ||  ||  || [[第2次Z再世篇]]
 
| 第15話 || ぼくらはみんな生きている ||  ||  || [[第2次Z再世篇]]
 
|-
 
|-
| 第16話 || いつも心に太陽を || [[ウィール]] ||  ||  
+
| 第16話 || いつも心に太陽を || ||  ||  
 
|-
 
|-
 
| 第17話 || 夢見るようにねむりたい ||  ||  ||  
 
| 第17話 || 夢見るようにねむりたい ||  ||  ||  
252行目: 196行目:
 
| 第20話 || 青の約束 ||  ||  ||  
 
| 第20話 || 青の約束 ||  ||  ||  
 
|-
 
|-
| 第21話 || 偽りの記憶 || [[インセクト-R]] ||  || 第2次Z破界篇
+
| 第21話 || 偽りの記憶 || ||  || 第2次Z破界篇
 
|-
 
|-
| 第22話 || 私が私であるために || インセクト-R ||  || 第2次Z破界篇
+
| 第22話 || 私が私であるために || ||  || 第2次Z破界篇
 
|-
 
|-
 
| 第23話 || 守りたいもの、なんですか? ||  ||  ||  
 
| 第23話 || 守りたいもの、なんですか? ||  ||  ||  
262行目: 206行目:
 
| 第25話 || 重なりゆく思い || インターナル・テレストリアル ||  ||  
 
| 第25話 || 重なりゆく思い || インターナル・テレストリアル ||  ||  
 
|-
 
|-
| 第26話 || 明日への凱歌 || インターナル・テレストリアル<br />[[ブラックダイ・ガード]] ||  || 第2次Z破界篇
+
| 第26話 || 明日への凱歌 || インターナル・テレストリアル<br />[[ブラックダイ・ガード]] ||  ||  
 
|}
 
|}
 +
 +
== 主要スタッフ ==
 +
;制作
 +
:XEBEC
 +
;監督
 +
:水島精二
 +
;シリーズ構成
 +
:志茂文彦
 +
;キャラクターデザイン
 +
:石原満
 +
;メカニックデザイン
 +
:大塚健
 +
;音楽
 +
:田中公平
 +
:川井憲次
  
 
== 商品情報 ==
 
== 商品情報 ==
276行目: 235行目:
 
<amazon>B00005GXS6</amazon><amazon>B00005GXS7</amazon><amazon>B00005GXSD</amazon>
 
<amazon>B00005GXS6</amazon><amazon>B00005GXS7</amazon><amazon>B00005GXSD</amazon>
  
=== レンタルビデオ・動画配信 ===
+
== 余談 ==
レンタルビデオはなし。
+
*23話「守りたいもの、なんですか?」にて、本作同様XEBEC製作のアニメ「[[機動戦艦ナデシコ]]」から[[ダイゴウジ・ガイ]]が「[[ヤマダ・ジロウ|山田]]」という名前でゲスト出演している。
{| class="wikitable"
+
<!-- == 話題まとめ == -->
|-
+
<!-- == 資料リンク == -->
! サイト名 !! 取扱いの有無 !! 備考
 
|+ 動画配信
 
|-
 
| [https://movie-tsutaya.tsite.jp/netdvd/vod/top.do?pT=0&sc_int=movie_dvd_header_vodtop TSUTAYA TV] || × ||
 
|-
 
| [http://www.dmm.com/rental/ DMM動画] || × ||
 
|-
 
| [http://www.b-ch.com/ バンダイチャンネル] || [https://www.b-ch.com/titles/506/ 〇] ||
 
|-
 
| [http://streaming.yahoo.co.jp/ GYAO!ストア] || × ||
 
|-
 
| [http://taod.jp/ 東映アニメオンデマンド] || × ||
 
|-
 
| [http://video.unext.jp/ ユーネクスト] || [https://video.unext.jp/title/SID0002248 〇] || 2022年11月30日まで配信
 
|-
 
| [http://www.videomarket.jp/ ビデオマーケット] || × ||
 
|-
 
| [http://fod.fujitv.co.jp/s/ フジテレビオンデマンド] || × ||
 
|-
 
|[https://www.amazon.co.jp/Amazon-Video/b/?ie=UTF8&node=2351649051&ref_=nav_cs_prime_video/ Amazonプライムビデオ]||  [https://www.amazon.co.jp/gp/video/detail/B07F3XTG67/ref=atv_dp_share_cu_r 〇] || 見放題期間あり
 
|-
 
|[https://anime.dmkt-sp.jp/animestore/tp_pc dアニメストア]|| [https://anime.dmkt-sp.jp/animestore/ci_pc?workId=11407 〇] ||
 
|-
 
|[https://www.videx.jp/ ビデックス]|| × ||
 
|-
 
|[https://www.hulu.jp/ hulu]|| × ||
 
|}
 
 
 
== 脚注 ==
 
<references />
 
  
 
{{DEFAULTSORT:ちきゆうほうえいききようたい かあと}}
 
{{DEFAULTSORT:ちきゆうほうえいききようたい かあと}}
 
[[Category:登場作品]]
 
[[Category:登場作品]]
 
[[Category:地球防衛企業ダイ・ガード|*ちきゆうほうえいききようたい かあと]]
 
[[Category:地球防衛企業ダイ・ガード|*ちきゆうほうえいききようたい かあと]]

スーパーロボット大戦Wikiへの投稿はすべて、他の投稿者によって編集、変更、除去される場合があります。 自分が書いたものが他の人に容赦なく編集されるのを望まない場合は、ここに投稿しないでください。
また、投稿するのは、自分で書いたものか、パブリック ドメインまたはそれに類するフリーな資料からの複製であることを約束してください(詳細はスーパーロボット大戦Wiki:著作権を参照)。 著作権保護されている作品は、許諾なしに投稿しないでください!

このページを編集するには、下記の確認用の質問に回答してください (詳細):

取り消し 編集の仕方 (新しいウィンドウで開きます)