「周瑜ヒャクシキ」を編集中

ナビゲーションに移動 検索に移動

警告: ログインしていません。編集を行うと、あなたの IP アドレスが公開されます。ログインまたはアカウントを作成すれば、あなたの編集はその利用者名とともに表示されるほか、その他の利点もあります。

この編集を取り消せます。 下記の差分を確認して、本当に取り消していいか検証してください。よろしければ変更を保存して取り消しを完了してください。

最新版 編集中の文章
1行目: 1行目:
{{登場人物概要
 
| タイトル = 周瑜
 
| 読み = しゅうゆ
 
| 登場作品 = [[ガンダムシリーズ]]([[SDガンダムシリーズ]])
 
*{{登場作品 (人物)|SDガンダム三国伝 BraveBattleWarriors}}
 
| 声優 = {{声優|平川大輔}}
 
| 演者 = [[百式]]
 
| 初登場SRW = {{初登場SRW (人物)|スーパーロボット大戦UX}}
 
| SRWでの分類 = [[戦術指揮]]
 
}}
 
  
{{登場人物概要
+
== 周瑜ヒャクシキ(SyuyuHyakusiki) ==
| タイトル = プロフィール
 
| 種族 = 三璃紗人
 
| 性別 =
 
| 異名 = 白金の麗将
 
| 所属 = 孫堅軍 → 孫策軍 → [[孫権軍]] → 轟
 
}}
 
'''周瑜ヒャクシキ'''は『[[SDガンダム三国伝 BraveBattleWarriors]]』の登場人物。
 
== 概要 ==
 
孫一族の軍師。
 
  
孫策とは幼なじみで彼の一族を支えていく。
+
*[[登場作品]]:[[SDガンダム三国伝 BraveBattleWarriors]]
 +
*声優:平川大輔
 +
*種族:三璃紗人
 +
*性別:男
 +
*所属:[[孫一族]]
 +
*モチーフ:[[百式]]
  
赤壁の戦いで大怪我を追いながらも生き延びるが孫権が轟を建国したのを見届けた後、生涯を終えた。
+
孫一族の軍師。美周郎の異名を持つ美男子でもある。孫策とは幼なじみで、彼の一族を支えていく。赤壁の戦いで負った傷で余命幾ばくもない状態となり、孫権が轟を建国したのを見届けると、孫策のことを思いながら生涯を終えた。
 
 
ケロケロエース版でも死亡しているが、旧シリーズの『BB戦士三国伝』のコミックワールド版では赤壁の戦い後も生存し、戦神決闘編では復帰している。
 
  
 
== 登場作品と役柄 ==
 
== 登場作品と役柄 ==
=== 携帯機シリーズ ===
+
;[[スーパーロボット大戦UX]]
;{{参戦作品 (人物)|スーパーロボット大戦UX}}
+
:初参戦作品。戦術指揮を務める。
:初登場作品。戦術指揮を務める。原作最終回後だが生存している設定で登場した。
 
:この世界の三国志を見て自身の死の運命を知るが、それを何とも考えず孫権の為に忠義を尽くした。中盤で呂布の手で重傷を負い、治療を受けるも最終話にて[[三璃紗]]への帰還を前に没する。
 
  
 
== 装備・機能 ==
 
== 装備・機能 ==
=== 武装・[[必殺武器]] ===
+
=== 武装・攻撃手段 ===
==== 武装 ====
+
=== [[合体攻撃]] ===
;白虎刀(びゃっことう)
+
=== [[特殊能力]] ===
:長い刀身が特徴の剣。立ち向かってくる敵に対して華麗に舞い鮮やかに切り裂く。
+
== パイロットステータス設定の傾向 ==
:モチーフは百式用ビームライフル。
+
<!-- === [[能力|能力値]] === -->
;白爪弓(はくそうきゅう)
+
=== [[精神コマンド]] ===
:背中のバインダーが合体した大型の弓。
 
:モチーフはフレキシブルバインダー。
 
;天雷火砲(てんらいかほう)
 
:虎の形をした大砲に、周瑜の鎧と武器が合体した弩弓砲。周瑜のオーラを充填することで、一気に解き放つことが出来る。これを放つ際に周瑜は[[ヤマト|対閃光ゴーグル]]のようなものを装備しており、その時の姿はより百式らしいものになる。
 
:大型のため取り回しは良くはなく、コミックワールド版での使用時には[[クワトロ・バジーナ|「照準が定まらない」]]様子も見せた。
 
:モチーフはメガ・バズーカ・ランチャー。
 
 
 
==== 必殺技 ====
 
;天雷白爪弓(てんらいはくそうきゅう)
 
:白爪弓に周瑜の闘志を込めて打ち込む技。
 
 
 
== ステータス ==
 
=== [[戦術指揮]] ===
 
;射撃武器の攻撃力10%上昇、全体攻撃時の攻撃力10%上昇
 
:『UX』。[[孔明リ・ガズィ|孔明]]や[[司馬懿サザビー|司馬懿]]と比べるとやはり一歩劣る戦術指揮。特に一つ目が'''当の三国伝武将に対する効果が薄すぎる'''のは何の皮肉か。ただし上記にある通り、周瑜本人は射撃・砲撃武器を得意としているのでそれを反映したものと思われる。
 
:尚、中盤で役目を陸遜に譲る事になる為三つ目は習得しない(つまり、一つ目の指揮効果は'''[[孫尚香ガーベラ|陸遜が使う事が前提だった]]'''とも言える)。
 
  
 
== 人間関係 ==
 
== 人間関係 ==
;孫策[[ガンダム試作2号機|サイサリス]]
+
;[[孫策サイサリス]]
:幼なじみにして親友。一族の長となった彼を支える。『BBW<ruby><rb>創世記</rb><rt>ゲネシス</rt></ruby>』で描かれた出会いでは、当初は反りが合わなかった。
+
:幼なじみにして親友。一族の長となった彼を支える。
;[[猛虎装孫権ガンダム|孫権ガンダム]]
+
;[[猛虎装孫権ガンダム]]
 
:孫策の弟。孫策の跡を継いで長となった彼を支え、轟の建国も見届けた。
 
:孫策の弟。孫策の跡を継いで長となった彼を支え、轟の建国も見届けた。
;孫堅[[ガンダム試作1号機|ゼフィランサス]]
 
:孫策の父にして最初の主君。
 
;[[孫尚香ガーベラ]]
 
:孫策の妹。陸遜を振り回すお転婆ぶりに溜め息を漏らしつつも、彼女の戦士としての力量には一目置いている。コミックワールドでは彼女の料理'''(下剤入り<ref>尚香は下剤を栄養剤の一種と勘違いしていた。</ref>)'''を食べて孫策・孫権共々厠にダッシュするハメになった。
 
 
;[[陸遜ゼータプラス]]
 
;[[陸遜ゼータプラス]]
:弟子。赤壁の戦いでは水軍の指揮を任せた。
+
:弟子。赤壁の戦いでは水軍の指揮を任した。
;黄月英[[ガンイージ]]
+
;黄月英ガンイージ
 
:江東の才女。周瑜の依頼で天雷火砲を開発した。
 
:江東の才女。周瑜の依頼で天雷火砲を開発した。
;魯粛[[ガンダムMk-III|マークIII]]
 
:漫画『BBW創世記』に登場した師匠。
 
;[[龍装劉備ガンダム|劉備ガンダム]]
 
:コミックワールドでは反董卓連合軍時代からの付き合い。互いに背中を預けて戦ったことも。
 
;[[孔明リ・ガズィ]]
 
:赤壁の戦いにおいて劉備・孫権連合軍の軍師として共に辣腕を振るう。周瑜が第三部でも生存しているコミックワールド版では郭夏との戦いでも共闘している。
 
;郭嘉[[ガンダムヴァサーゴ|ヴァサーゴ]]
 
:コミックワールドでは周瑜の放った天雷火砲によって一度死亡しており、暗黒玉璽によって復活した後もその時の憎しみから周瑜を付け狙っている。
 
  
== 他作品との人間関係 ==
+
== 名台詞 ==
;[[アニエス・ベルジュ]]、[[サヤ・クルーガー]]
+
== 迷台詞 ==
:UXではリチャードの死後、陸遜に続く新たな弟子となる。
 
;[[イルボラ・サロ]]
 
:UXでは彼の指揮官としての才能を認めて信頼しており、イルボラもまた、周瑜の才を認め敬意を表していた。
 
;[[遠見千鶴]]
 
:UXでは第2部終盤に重傷を負った後、[[竜宮島]]にて彼女の許で療養することになる。
 
 
 
<!--== 名台詞 == -->
 
 
== スパロボシリーズの名台詞 ==
 
== スパロボシリーズの名台詞 ==
;「フ…あなたには、隠し事はできませんね」<br/>「お察しの通りです。どうやら私は、運命を覆すことができなかったようだ…」
 
:『UX』36話にて孔明に体調の悪化を見抜かれて。自らの運命に歯向かいながらも、屈するしかなかった周瑜に、孔明も「あなたほどのお人が本当に、残念です」と周瑜の運命を悔やむ事しかできなかった…。
 
;「しかしね、先生。私はこの世界の三国志にあるように、恨み言を吐いて死んだりはしませんよ」<br/>「私は、自分の人生に満足している。これまで私を支えてくださった、すべての人々に感謝しているんです」<br/>「もちろん孔明先生、私はあなたと同じ時代に生きられたことも、誇りに思っていますよ…」
 
:孔明に運命を覆せなかった事を悔やまれて。「恨み言を吐いて~」とは下記にもある通り『三国志演義』における周瑜の最期を指してのこと(同様に孔明に「あなたと同じ時代に生きられたことも誇りに思っている」と語ったのも、『三国志演義』の周瑜が孔明を憎んでいた事を指している)だが、勿論全ての『三国志』の周瑜が天を恨みながら死亡しているわけではなく、逆に周瑜が天に感謝しながら死去する『三国志』も存在している。この『三国伝』における周瑜もまた、後に恨みもなく安らかに、天へと召されていくことになる。
 
;「わ、若…孫一族に伝わる志は、闇に染められた魂ではないはず…!お、思い出してください…!大殿様や…孫策から受け継いだ、志を!」<br/>「よ、夜の闇に…人々を照らす月の明かりとなってこそ、真(まこと)の勇気…!今こそ、若の志を…!真の、勇気を…うぐっ!」
 
:『UX』36話にて、アルカトラズでの戦いにて呂布の攻撃から孫権を庇う。
 
;「ご立派になられましたな、若。それを聞いて安心なされました」<br/>「亡き大殿様や孫策もきっと…」
 
:『UX』EDにて、孫権に「江東にもどったらどうなさるつもりですか」と問い、彼は亡き孫堅と孫策の拓いた地で「みんなが家族のように暮らせる国を興す」と宣言し、安堵した。
 
:そしてこの台詞を最後に、孫一族の軍師は亡き孫堅と孫策の許へ召された。
 
 
 
== メモ ==
 
== メモ ==
*周瑜(175~210)は中国後漢末期から三国時代の武将。字は公瑾。揚州廬江郡舒の出身。 (Wikipedia:周瑜 [https://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%91%A8%E7%91%9C] )
+
周瑜は中国後漢末期の武将。字は公瑾。
*孫策とは知己であり、美人姉妹の大喬・小喬をともに妻としたことで義兄弟となる。その仲の良さは「断金の交わり」(鉄をも断つほど硬いの意)と称された。
 
**美男子、文武両道、品行方正、絶対音感持ちで更に名家出身という完璧人間といっても過言ではないくらいの多彩な才能の持ち主であった。
 
*『三国志演義』では徹底的に諸葛亮に対する引き立て役として描写されており、諸葛亮を敵視し彼に打ち勝とうと苦心するも常に彼に翻弄され続け、最期は諸葛亮と、自身だけでなく諸葛亮をも生んだ天への恨みを叫びながら憤死するという、あまりにも不遇な扱いを受けてしまっている。また、短気な性格の狭量な人物として描かれているが、これも諸葛亮の引き立て役として生み出された虚像であり、『正史』では非常に大らかで礼節をわきまえた自ら膝を折るなど謙虚な性格をした人物であったと記されている。
 
*作者の陳寿は「曹操は丞相という地位を利し、天子を手元に置き、その威をかりて群雄達の掃討につとめていたが、荊州の城を落とすや、その勢いを借りて東夏(呉)の地に鉾先を向けてきた。このときにあたり、(呉の朝廷では)意見を申し述べるものたちは、国の前途を危ぶみ、皆確信を失っていた。周瑜と魯粛とは、そうした中で他人の意見に惑わされる事無く明確な見通しを立て、人々に抜きん出た存在を示したというのは、真に非凡な才能によるのである」と評している。 後世、唐・宋の時代では古の名将から選抜され、顕彰されている。
 
*『SDガンダムワールド三国創傑伝』(SRW未参戦)では、周瑜役を百式と同じゴールドカラーの[[アカツキ]]が演じている。
 
**また『三国伝』では触れられなかった大喬・小喬姉妹に関しても同作ではガンダムアルテミーと[[GNアーチャー]]が演じている。
 
  
 
== 余談 ==
 
== 余談 ==
*『劇場版 機動戦士Zガンダム』の影響か、周瑜ヒャクシキはツインアイになっている。
+
旧シリーズの『BB戦士三国伝』のコミックワールド版では生存。戦神決闘編では復帰している。
**プラモデル『BB戦士』では従来の百式を模したゴーグル型のシールも付属するが、こちらは漫画版では天雷火砲発射時に使用する[[ヤマト|対閃光ゴーグル]]として登場。後にアニメ版仕様にリデコされた際には、シールではなく別パーツとしてゴーグルが付属する。
+
『劇場版 機動戦士Zガンダム』の影響か、周瑜ヒャクシキはツインアイになっている。
*周瑜の師匠である「魯粛マークIII」のプラモデルも『BBW創世記』コミックス付属の限定品として発売されたが、実は周瑜の頭部とカラーリングを変更したリデコ品<ref>周瑜のパーツもそのまま付属しているため、色違いの周瑜として組むことも可能。</ref>。そのため'''首から下は丸ごと周瑜(百式)の色違い'''なのだが、色と見立ての妙によりちゃんと[[ガンダムMk-III]]に見えるのだから驚きである。
 
<!-- == 商品情報 == -->
 
== 脚注 ==
 
<references />
 
  
 +
== 商品情報 ==
 
{{ガンダムシリーズ}}
 
{{ガンダムシリーズ}}
{{DEFAULTSORT:しゅうゆ ひやくしき}}
+
[[Category:登場人物し行]]
[[Category:登場人物さ行]]
+
[[Category:生身ユニット]]
[[Category:ガンダムシリーズの登場人物]]
+
[[Category:ガンダムシリーズ]]
[[Category:SDガンダム三国伝 BraveBattleWarriors]]
 

スーパーロボット大戦Wikiへの投稿はすべて、他の投稿者によって編集、変更、除去される場合があります。 自分が書いたものが他の人に容赦なく編集されるのを望まない場合は、ここに投稿しないでください。
また、投稿するのは、自分で書いたものか、パブリック ドメインまたはそれに類するフリーな資料からの複製であることを約束してください(詳細はスーパーロボット大戦Wiki:著作権を参照)。 著作権保護されている作品は、許諾なしに投稿しないでください!

このページを編集するには、下記の確認用の質問に回答してください (詳細):

取り消し 編集の仕方 (新しいウィンドウで開きます)