「原子王」を編集中

ナビゲーションに移動 検索に移動

警告: ログインしていません。編集を行うと、あなたの IP アドレスが公開されます。ログインまたはアカウントを作成すれば、あなたの編集はその利用者名とともに表示されるほか、その他の利点もあります。

この編集を取り消せます。 下記の差分を確認して、本当に取り消していいか検証してください。よろしければ変更を保存して取り消しを完了してください。

最新版 編集中の文章
1行目: 1行目:
{{登場人物概要
+
== 原子王(Atomic King) ==
| 読み = げんし おう
+
*[[登場作品]]:[[熱血最強ゴウザウラー]]
| 登場作品 = [[エルドランシリーズ]]
+
*[[声優]]:梁田清之
* {{登場作品 (人物)|熱血最強ゴウザウラー}}
+
*種族:機械人
| 声優 = {{声優|梁田清之|SRW=Y}}
+
*性別:なし(男性人格)
| キャラクターデザイン = {{キャラクターデザイン|やまだたかひろ}}
+
<!-- *身長:---cm -->
| 初登場SRW = {{初登場SRW (人物)|スーパーロボット大戦NEO}}
+
<!-- *体重:---kg -->
| SRWでの分類 = [[パイロット]]
+
*所属:[[機械化帝国]]
}}
+
*階級:機械王
 +
*主な搭乗機:[[ダークゴウザウラー]]
 +
<!-- *キャラクターデザイン: -->
  
{{登場人物概要
+
機械神によって初めて製作された原子モデルをベースにした機械王。6400万年前の地球を侵略している。<br />[[エルドラン]]との戦いで劣勢に立たされていたが、そこへ時空の穴を通って[[ギルターボ]]の頭部が流れ着いたことで状況が一変する。それに残されていた[[キングゴウザウラー]]のデータを元に[[ダークゴウザウラー]]を作り出し、逆にエルドランを追い詰める。それを知って時空の穴を通り6400万年前の地球に現れた[[ザウラーズ]]を迎え撃ち、一時はキングゴウザウラーを追い詰めた。<br />また、他3体の機械王達が最終的に離反したり、エンジン王のように最初から謀反を企てたりしていたのに対し、原子王は最期まで機械神への忠誠を貫き通した。
| タイトル = プロフィール
 
| 種族 = 機械人
 
| 性別 = なし(男性人格)
 
| 身長 = 260cm
 
| 体重 = 328kg
 
| 所属 = [[機械化帝国]]
 
| 役職 = 機械王
 
}}
 
'''原子王'''は『[[熱血最強ゴウザウラー]]』の登場人物。
 
  
== 概要 ==
+
== 登場作品と役柄 ==
[[機械神 (ゴウザウラー)|機械神]]によって初めて製作された原子モデルをベースにした機械王。6400万年前の[[地球]]を侵略している。
+
<!-- :作品名:解説 -->
 +
<!-- === 単独作品 === -->
 +
;[[スーパーロボット大戦NEO]]
 +
:6400万年前の[[地球]]ではなく、[[アースティア (NEO)|アースティア]]の機械化を命じられての登場。その時点では[[ギルターボ]]が健在である為、残骸からの回収ではなく直接データを受け渡される形で、ダークゴウザウラー製造に着手する。そして[[エルドギア]]を襲撃して四つの[[精霊石]]を強奪し、ジェロック大森林に建造した惑星機械化装置の動力源に用い、アースティア全土を一度に機械化しようとする(惑星機械化装置は、原作で原子王が用いた地球壊滅装置のデザインが使われている)。<br />最後も原作と異なり、現代の[[春風町]]で戦い、[[エンジン王]]より先に退場することとなる。
  
[[エルドラン]]との戦いで劣勢に立たされていたが、そこへ時空の穴を通って[[ギルターボ]]の頭部が流れ着いたことで状況が一変する。それに残されていた[[キングゴウザウラー]]のデータを元に[[ダークゴウザウラー]]を作り出し、逆にエルドランを追い詰める。それを知って時空の穴を通り6400万年前の地球に[[タイムスリップ]]した[[ザウラーズ]]を迎え撃ち、一時はキングゴウザウラーを追い詰めた。
+
== パイロットステータス設定の傾向 ==
  
また、他3体の機械王達が最終的に離反したり、エンジン王のように最初から謀反を企てたりしていたのに対し、原子王は最期まで機械神への忠誠を貫き通した。
+
=== [[能力|能力値]] ===
 
+
<!-- === [[精神コマンド]] === -->
== 登場作品と役柄 ==
+
<!-- === [[特殊技能]](特殊スキル) === -->
=== 単独作品 ===
+
<!-- === [[小隊長能力]](隊長効果) === -->
;{{参戦作品 (人物)|スーパーロボット大戦NEO}}
+
<!-- 第2次α、第3次α、Zで採用 -->
:初登場作品。6400万年前の地球ではなく、[[アースティア (NEO)|アースティア]]の機械化を命じられての登場。その時点では[[ギルターボ]]が健在である為、残骸からの回収ではなく直接データを受け渡される形で、ダークゴウザウラー製造に着手する。そしてエルドギアを襲撃して四つの精霊石を強奪し、ジェロック大森林に建造した惑星機械化装置の動力源に用い、アースティア全土を一度に機械化しようとする(惑星機械化装置は、原作で原子王が用いた地球壊滅装置のデザインが使われている)。
+
<!-- === [[エース|固有エースボーナス]] === -->
:最後も原作と異なり、現代の春風町で戦い、[[エンジン王]]より先に退場することとなる。
+
<!-- GBA版OG2、OGs、OG外伝、A PORTABLEで採用 -->
<!-- == パイロットステータス == -->
+
<!-- == パイロット[[BGM]] == -->
<!-- === [[能力|能力値]] === -->
+
<!-- :「 BGM名 」:採用作品や解説など -->
<!-- === [[特殊技能]] === -->
 
  
 
== 人間関係 ==
 
== 人間関係 ==
;[[エルドラン]]
 
:6400万年前の地球において、恐竜達と共に敵対した存在。原子王は機械王の中で唯一直接エルドランと戦闘を行っており、宿敵とも呼べる関係だった。
 
 
;[[エンジン王]]
 
;[[エンジン王]]
 
:同じ[[機械化帝国]]の機械王。原作では特に面識はなかったが、地球制圧を担当していた彼からエルドランのロボット達のデータを受け取り、ダークゴウザウラーの開発・製造に携わる。しかし、最終的には彼に謀殺される形で退場する事となる。
 
:同じ[[機械化帝国]]の機械王。原作では特に面識はなかったが、地球制圧を担当していた彼からエルドランのロボット達のデータを受け取り、ダークゴウザウラーの開発・製造に携わる。しかし、最終的には彼に謀殺される形で退場する事となる。
 
;[[ギルターボ]]
 
;[[ギルターボ]]
:原作では恐竜時代にタイムスリップした彼の頭に残っていた、キングゴウザウラーのデータから、ダークゴウザウラーを製造した。『[[スーパーロボット大戦NEO|NEO]]』では、直接データを手渡されるが、最期は半ば[[エンジン王]]と彼に謀殺されてしまう。
+
:原作では恐竜時代にタイムスリップした彼の頭に残っていた、キングゴウザウラーのデータから、ダークゴウザウラーを製造した。[[NEO]]では、直接データを手渡されるが、最期は半ば[[エンジン王]]と彼に謀殺されてしまう。
 
;原子大王
 
;原子大王
:最終章で、過去の4体の王が強化復活されて登場。他の王達とは違い、直接戦闘する機会はなかったが出撃や合体時など積極的に号令をかけたり、機械神へ宣誓したりとリーダー格のような扱いとなっている。
+
:最終章で、過去の4体の王が強化復活されて登場。他の王達とは違い、直接戦闘する機会はなかったが出撃や合体時など積極的に号令をかけたり、機械神へ宣誓したりとリーダー格のような扱いとなっている。
<!-- == 他作品との人間関係 == -->
+
 
 +
== 他作品との人間関係 ==
  
 
== 名台詞 ==
 
== 名台詞 ==
;「フハハハハ…エルドランよ、度重なる敗北に血迷ったようだな。我ら機械化帝国の聖域に足を踏み入れるとは」<br />「それとも、訳が知りたくなったのか? 私が貴様と同じ力を手に入れたことの…フハハハハハ・・・!」
+
;「'''全宇宙に……鋼鉄の秩序をーっ!!'''」
:初登場時の台詞。ザウラーズと対峙した際の台詞。自信ありげに現れる。ゴウザウラーにエルドランが乗っていると思っていると誤認しているが、恐竜時代のエルドランもゴウザウラーに乗って戦っていたのかと思うと興味深い。
+
:43話で、[[ザウラーズ]][[キングゴウザウラー]]との死闘の末に、ザウラーキングフィニッシュでダークゴウザウラーを撃破されたときに叫んだ断末魔。NEOでも梁田氏による[[DVE]]で収録されている。
;「エルドラン。貴様を倒すために。偉大なる機械神様が私に力をお与え下された。貴様に関するデータボックスを送ってくださった!」<br />「私は貴様と同じ力を手に入れた!」
+
;「機械神様。お約束した絶対の勝利、とくとご覧ください!」
:直後、基地の上を移動しながら話し続ける、そして直後に3体のロボットが現れる…。
+
:49話においての原子大王のセリフ。ゴウザウラーの基地である春風小学校を機械化したことによって勝利を確信した大王達は邪魔者がいなくなったとばかりに破壊の限りを尽くす。だが、この有頂天が彼らを敗北に追いやることに。
;「ダークゴウザウラー、超鋼鉄合体!」
+
<!-- :セリフ:説明 -->
:複製した[[ゴウザウラー]][[マグナザウラー]][[グランザウラー]]の合体時の掛け声。
+
<!-- 長すぎないよう、原作の一連の会話全てを引用するなどは控えてください。 -->
;「全宇宙に……鋼鉄の秩序をーっ!!」
 
:第43話より。ザウラーズのキングゴウザウラーとの死闘の末に、ザウラーキングフィニッシュでダークゴウザウラーを撃破された時に叫んだ断末魔。『[[スーパーロボット大戦NEO|NEO]]』でも[[DVE]]で収録されている。
 
 
<!-- == スパロボシリーズの名台詞 == -->
 
<!-- == スパロボシリーズの名台詞 == -->
 +
<!-- できる限り作品順・時系列順に記述してください。 -->
 +
<!-- :セリフ:説明 -->
 +
<!-- 説得やイベント戦闘など、長すぎる台詞は省略してください。 -->
  
 
== 搭乗機体・関連機体 ==
 
== 搭乗機体・関連機体 ==
62行目: 57行目:
 
:彼のデータを元にしてダークゴウザウラーを作り出した。
 
:彼のデータを元にしてダークゴウザウラーを作り出した。
 
;[[ダークゴウザウラー]]
 
;[[ダークゴウザウラー]]
:原子王がキングゴウザウラーをコピーして作り出した機体。
+
:原子王が[[キングゴウザウラー]]をコピーして作り出した機体。
 +
 
 +
== 商品情報 ==
 +
<!-- *<amazon>B000BUNV78</amazon> -->
 +
 
 +
== 話題まとめ ==
 +
<!-- *[[namazu:]] (全文検索結果) -->
  
{{DEFAULTSORT:けんしおう}}
+
=== チャットログ ===
 +
 
 +
== 資料リンク ==
 +
<!-- *[[一覧:人名]] -->
 +
 
 +
== リンク ==
 
[[category:登場人物か行]]
 
[[category:登場人物か行]]
 
[[category:エルドランシリーズ]]
 
[[category:エルドランシリーズ]]
 +
{{DEFAULTSORT:けんしおう}}

スーパーロボット大戦Wikiへの投稿はすべて、他の投稿者によって編集、変更、除去される場合があります。 自分が書いたものが他の人に容赦なく編集されるのを望まない場合は、ここに投稿しないでください。
また、投稿するのは、自分で書いたものか、パブリック ドメインまたはそれに類するフリーな資料からの複製であることを約束してください(詳細はスーパーロボット大戦Wiki:著作権を参照)。 著作権保護されている作品は、許諾なしに投稿しないでください!

このページを編集するには、下記の確認用の質問に回答してください (詳細):

取り消し 編集の仕方 (新しいウィンドウで開きます)