「利用者・トーク:Cross/Archive 1」を編集中

ナビゲーションに移動 検索に移動

警告: ログインしていません。編集を行うと、あなたの IP アドレスが公開されます。ログインまたはアカウントを作成すれば、あなたの編集はその利用者名とともに表示されるほか、その他の利点もあります。

この編集を取り消せます。 下記の差分を確認して、本当に取り消していいか検証してください。よろしければ変更を保存して取り消しを完了してください。

最新版 編集中の文章
1行目: 1行目:
{{Archive for converted wikitext talk page|from=利用者・トーク:Cross|date=2019-06-03}}
+
== Cross ==
 
 
=== <nowiki>説明</nowiki>  ===
 
  
 
『スーパーロボット大戦Wiki』の筆者の一人。短期間ながら『スーパーロボット大戦Wiki 第二版』の管理運営にも携わりました。
 
『スーパーロボット大戦Wiki』の筆者の一人。短期間ながら『スーパーロボット大戦Wiki 第二版』の管理運営にも携わりました。
123行目: 121行目:
 
== 2015年5月08日の状況 ==
 
== 2015年5月08日の状況 ==
 
『第3次スーパーロボット大戦Z天獄篇』は現在プレイ中断中です。BBS/2015でも書かれてますが、核心に迫る内容は保護しております。まだ未見の電撃の攻略本(2015/04/18)を知っている方にコメントアウトや保護を依頼したいと思います。実のところ今回の天獄篇のラストボス、その正体が「[[某コンパチのお天道様|〇〇〇〇〇〇ー]]の彼奴」であることをプレイ前に予測して、ネタバレを遥かに超えたものと考えてましたので。プレイの核心は是非クリアしたと公言できる人から書いて欲しいです。--Cross 2015年5月8日 (金) 15:14 (JST)
 
『第3次スーパーロボット大戦Z天獄篇』は現在プレイ中断中です。BBS/2015でも書かれてますが、核心に迫る内容は保護しております。まだ未見の電撃の攻略本(2015/04/18)を知っている方にコメントアウトや保護を依頼したいと思います。実のところ今回の天獄篇のラストボス、その正体が「[[某コンパチのお天道様|〇〇〇〇〇〇ー]]の彼奴」であることをプレイ前に予測して、ネタバレを遥かに超えたものと考えてましたので。プレイの核心は是非クリアしたと公言できる人から書いて欲しいです。--Cross 2015年5月8日 (金) 15:14 (JST)
 
== 2015年5月10日の状況 ==
 
『第3次スーパーロボット大戦Z天獄篇』において[[バグ (ゲーム)]]を見つけました。
 
*1.ロード。
 
*2.プレイする。
 
*3.適当に敵撃墜して2名エース(80機以上)にした。
 
*4.BGMセレクトを更新して、セーブ。
 
*5.コンテニューセーブ、終了。
 
*6.電源を切る。
 
*7.電源を入れ、プレイ再開。
 
*8.ロード。
 
*9.ロード画面でボーナスシナリオを選択。
 
*10.ボーナスシナリオをPSストアで購入しますか、「はい」。
 
*11.ネットケーブルが繋がっておりません。
 
*12.ネットケーブルを繋げる。
 
*13.ボーナスシナリオをPSストアで購入しますか、「はい」。
 
*14.天獄篇のアップロードファイルを更新する。
 
*15.ロード。
 
*16.すると、プレイの面においてエースにした2名が勝手にエースになっていた。
 
**この2名はコンテニュー前のインターミッション前はエース(80機)に達していなかった。
 
**何故か勝手に撃墜数が加算されてエース認定になっていた。
 
恐らく、アップデートデータの不具合で、撃墜数が加算されてしまう「ラッキー」な状況になっていたことです。不思議です。今のところプレイに支障は見られません。
 
ついでながら、本作天獄篇の『[[マジンガーZ]]』の活用法を書きました。流石に「悪魔」や「○○○○の○○ら」までは進んでませんが、時獄篇のガドライト・メオンサムの特徴([[3回行動]])からヒントを得て書きました。敵の手数が多いのは厄介ですが、昨今のスパロボは「かわす」より「耐える」ほうが重要です。ターン数に限りがあるなら、速攻プレイに走りがちですが、時として耐え忍び、反抗のチャンスを伺うのも手です。そういうプレイの場合には「[[戦術待機]]」が有効と思います。
 
--Cross 2015年5月10日 (日) 20:57 (JST)
 
 
== 2015年6月15日の状況 ==
 
『第3次スーパーロボット大戦Z天獄篇』を時獄篇とは比べ物にならないほどスピードクリアを達成しました。プレイ感想としては登場作品とオリジナル設定を持てはやした感が強く、著しいプレイストレスの掛かるゲームで残念です。今度スパロボ作るときは初代スパロボの作りに戻してほしいですね。実は50話に差しかかり、1か月前の連休明けにプレイストップしなければならないほど多忙に見舞われて、今日クリアしました。終盤は戦術待機のスキルが大いに役に立ちました。並行して『ス-パーロボット大戦OG ダークプリズン』もプレイしてクリアもしました。プレイしないと分からないことだらけですが、天獄篇とダークプリズンどちらとも硬いボスは面倒で、ダークプリズンは無改造プレイに走ってラストステージの40機以上の[[ライグ・ゲイオス]]の群れを倒すのに40ターンも掛かったりと。質のボスより質の雑魚が厄介極まりないのはどのスパロボでも変わりません。あと、[[Zシリーズ]]の[[太極]]は[[至高神ソル]]へと移し替えました。まだ残りはありますが、引き継ぎあればよろしくお願いします。--Cross 2015年6月15日 (月) 17:52 (JST)
 
 
== 2015年12月17日の状況 ==
 
お久しぶりです。更新から3か月半はPCに触れる機会がなく、ネット情報も隔離された状況でした。そんな、昨日今日と知った情報が多く、声優の松来未祐さんが「慢性活動性EBウイルス感染症」という難病で亡くなられた(病名は2015年12月15日付で公表)ことや、スーパーロボット大戦シリーズを制作したウインキーソフトさんが自己破産したことも。その他、色々な情報を知ってしまった私です。スーパーロボット大戦シリーズのここ2年余り、ユーザーの評判がよろしくなく、時獄篇・天獄篇も面白いかと聞かれるとノーと答えてしまいます。戦闘アニメやシナリオに凝りすぎたり、制作チームの能力に差が出すぎた(トーセ→エーアイ→B.B.スタジオ→ウインキーソフト→さざなみ)。版権作品もガンダムSEEDとマクロスFの人気のしがらみから抜け出せず、寺田プロデューサーが目標としていた古き良き作品が無視されたようで、新規のファンを獲得するまでには至らないまでになりました。このWikiは元気いっぱいですが、ほんの2年前までは存続の危機に立たされたことを踏まえると。不調が分かれば出直すだけの話です。厳を極めましょう。
 
 
== 2016年7月6日の状況 ==
 
今現在、『[[スーパーロボット大戦OG ムーン・デュエラーズ]](PS3)』をプレイしております。今回は当てて耐えるゲームシステムということで、攻撃面では[[バリア貫通]]、防御面では高レベルの[[底力]]と[[フルブロック]]のアビリティスロットが重要ですね。[[グルンガスト参式|ドリルブーストナックル]]、[[ソウルゲイン|玄武金剛弾]]、[[ソウルセイバー|ドリルハードパンチ]]、[[Gコンパチブルカイザー|ダブルスパイラルナッコゥ]]と回転式ドリル系ロケットパンチの[[特機]]が大活躍です。あとは[[マップ兵器]][[ジガンスクード・ドゥロ|Gサークルブラスター]]を[[精神コマンド]][[必中]][[直撃]][[強襲]]で殲滅しております。[[ギリアム・イェーガー]]の[[エースボーナス]]はシリーズ中過去最悪(自軍フェイズ開始時、10マス以内の敵に「[[偵察]]」の効果)のものに変わったのは残念です。敵陣に突撃→[[エネミーフェイズ]]に攻撃を受ける→[[回避|回避率85%]]([[予知]][[集中]][[見切り]]最終回避率+15%)で全く当たらない、敵のステータスが明るみに。[[ブルックリン・ラックフィールド]]のエースボーナス(敵陣に突撃してHPを減らして[[気迫]]発動すれば。[[底力]]と[[気力限界突破]]取得推奨)より実用性なし。偵察でなく、[[分析]]なら納得ですが。あと、[[ラースエイレム|時間停止]]が[[時流エンジン|とある装置]]で無力化できる記事はネタバレに引っ掛かっておりませんか。[[利用者:Cross|Cross]] ([[利用者・トーク:Cross|トーク]]) 2016年7月6日 (水) 22:31 (JST)
 
 
== 2016年7月10日の状況 ==
 
声優テンプレートの意見を拝見し、意見を取り入れて修正しました([[スーパーロボット大戦Wiki:BBS/2016]]参照こと)。あと、「ムーン・デュエラーズ」の第13話の[[デブデダビデ|醜悪なスフィンクス]](撤退HP78000)と第18話の[[クリスタルドラグーン|くりきんとん]]([[SRポイント]]18000ダメージ越え、HP91000)を何故か倒せました。
 
*MBブレイク
 
*[[ジガンスクード・ドゥロ]][[カイ・キタムラ]]シガンテ・ウンギア無改造([[アタッカー]][[魂]])
 
*[[SRX]][[リュウセイ・ダテ]]天上天下一撃必殺砲MAX改造[[マイ・コバヤシ]]隣接(アビリティスロット念動、[[エースボーナス]]「念動系武器の与ダメージ+10%」[[熱血]])
 
*[[ハイペリオン]][[アイビス・ダグラス]]マニューバーGRaMXs無改造(アビリティスロット援攻と実弾、[[連携攻撃]])
 
**或いは[[ソウルゲイン]][[アクセル・アルマー]]麒麟(アタッカー)
 
*[[ライン・ヴァイスリッター]][[エクセレン・ブロウニング]]ランページ・ゴースト無改造[[キョウスケ・ナンブ]]隣接(アビリティスロット援攻とビーム、[[同調]])
 
更にSPドリンクと精神コマンド[[期待]]([[ラーダ・バイラバン|ラーダ]]、[[アインスト・アルフィミィ|アルフィミィ]]、[[ショウコ・アズマ|ショウコ]])と[[激励]]([[レフィーナ・エンフィールド|レフィーナ艦長]]、[[カティア・グリニャール|カティア]]、[[アクア・ケントルム|アクア]]、[[アリエイル・オーグ|アリエイル]])と[[脱力]](エクセレン)込み、レベルリングおけるレベル99はカイ、リュウセイ、アイビス、レフィーナ、[[カルヴィナ・クーランジュ|カルヴィナ]]とカティアコンビのみ。エクセレンをレベル99に上げることはせず、精神コマンド[[同調]]を使う。
 
このプレイの場合、事前準備を入念にすることが重要ですが、一週目から再プレイにおける入念な準備を行うのは私でも無理(面倒くさい)。第13話の醜悪なスフィンクスの場合、増援地点の都市部から配置をずらすことが最重要。
 
卑怯ですが、一週目から無茶なプレイをするのが私のプレイスタイルなので。大目に見てください。「貴様~、「[[チート]]」を使ったなぁ」(醜悪なスフィンクスさんの一言より)[[利用者:Cross|Cross]] ([[利用者・トーク:Cross|トーク]]) 2016年7月10日 (日) 16:54 (JST)
 
 
== 2016年07月17日の状況 ==
 
『[[スーパーロボット大戦OG ムーン・デュエラーズ]](PS3)』をクリアしました。感想としては、「スピードプレイしやすいゲーム」ということで、雑魚を無視してボスを倒せばクリアというステージが多かったですが、当然? 雑魚を全滅させてからボスを倒しました。[[マップ兵器]]も今までのOGシリーズより使い勝ってが良く、[[ジガンスクード・ドゥロ]]のGサークルブラスター、[[ベルゼルート・ブリガンディ]]のオルゴノン・レーザー、[[グランゾン]]のグラビトロンカノンを主軸に戦闘を行いました。気力上昇が[[性格]]の要素があるOGシリーズで、[[大激励]]が必要あるかどうかの試金石でしたが、後半は[[レーツェル・ファインシュメッカー]]と[[デスピニス]]の4度掛けがスピードプレイの大きな要因となりました。こうしないと気力制限あるマップ兵器はつかえないので。私の[[紫雲統夜|トーヤ]]は[[フェステニア・ミューズ|テニア]]とくっつきました。[[グランティード・ドラコデウス]]の最強武器の「インフィニティ・キャリバー」の3人娘乗せないと3人娘固有BGM(「Resolution」「Powerful Eate」「Sweet Suite」)は通常雑魚(ボス戦は専用BGMが優先されます)と戦わないとBGM登録できません。ご注意を。
 
参戦が遅い[[サイバスター]]と[[マサキ・アンドー|マサキ]]は「財布ラッシュ」一発で([[感応]][[応援]][[祝福]]アビリティスロット経験値資金)雑魚68機殲滅してL40→L94へ大きくレベルアップしました。
 
ラストボスの「〇〇-〇」の設定がまさかの「〇〇〇〇〇〇」と「〇〇〇〇〇〇〇・〇〇〇〇〇」と「〇〇〇〇・〇ー〇ー〇」と「〇〇〇〇」の四つの要素を合わせたものとは。びっくらこいた~2016年7月17日 (日) 15:52 (JST)
 
 
== 2017年05月11日の状況 ==
 
『[[第2次スーパーロボット大戦Z再世篇]]』から『[[スーパーロボット大戦A PORTABLE]](SRWAP)』をプレイしてます。PSPのソフトをやるのは今年初めてで、それまでは借りて弄るくらいしかプレイしてませんでした。しかしながら、SRWAPを甘く見てました。[[守護神ゴードル]](HP10万は事前情報なしだったので、驚愕。当Wikiサイトでも情報なし)を倒せずに、ゲームオーバーを喰らった。再世篇でも、ダークプリズンのEXハードでもゲームオーバーしなかったのに…。主な要因は[[プリンス・ハイネル|ハイネル]]のレベルの50対自軍のスーパーロボット軍団のレベル30程度で、武器改造無しで挑んだことです([[修理]][[補給]]で非戦闘キャラクターを上げすぎた)。いっそのこと、レベル99の[[ドン・ザウサー]]に挑んでみようかと思います。[[利用者:Cross|Cross]] ([[利用者・トーク:Cross|トーク]])
 
  
 
== 移植作業の工程状況 ==
 
== 移植作業の工程状況 ==
223行目: 168行目:
  
 
*ご指摘ありがとうございます。説明読むこと疎かにした自分が悪いです。以後気をつけます。--[[利用者:Cross|Cross]] 2012年8月19日 (日) 17:43 (JST)
 
*ご指摘ありがとうございます。説明読むこと疎かにした自分が悪いです。以後気をつけます。--[[利用者:Cross|Cross]] 2012年8月19日 (日) 17:43 (JST)
 
== 記事テンプレートの変更について ==
 
 
「[[Project:BBS/2016#「記事制作のポイント」変更の提案]]」により、今後旧wikiのように'''記事の先頭に記事名と同じ内容の見出しを置かないようにする'''ことが決まりました。従来の形の記事をすぐに直す必要はありませんが(量が膨大なため)、先頭の見出しが除かれた記事を従来の形に戻すことはやめてください。--[[利用者:Ochaochaocha3|ocha]] ([[利用者・トーク:Ochaochaocha3|トーク]]) 2016年7月17日 (日) 17:44 (JST)
 
 
*誤解させていましたらすみません。先日の「[[デスピニス]]」の編集についてでした。--[[利用者:Ochaochaocha3|ocha]] ([[利用者・トーク:Ochaochaocha3|トーク]]) 2016年7月21日 (木) 21:34 (JST)
 
*いえいえ。新しい仕様なれてない私のミスですので。[[利用者:Cross|Cross]] ([[利用者・トーク:Cross|トーク]]) 2016年7月23日 (土) 13:10 (JST)
 
*昨日からいくつか編集されているようですが、登場人物記事概要の「名前」等テンプレートから外れている部分があります。修正が大変なため、大量編集の前にテンプレートを確認していただけないでしょうか。--[[利用者:Ochaochaocha3|ocha]] ([[利用者・トーク:Ochaochaocha3|トーク]]) 2016年7月30日 (土) 01:07 (JST)
 
*了解しました。明日でも作業を行います。今の所は就寝にはいるので勘弁してください。[[利用者:Cross|Cross]] ([[利用者・トーク:Cross|トーク]]) 2016年7月30日 (土) 01:10 (JST)
 
*まだ、新しい仕様になれてなくてもうしわけありません。直せる箇所はRSSフィード対応にしておきました。逐一見つけたら直していきます。[[利用者:Cross|Cross]] ([[利用者・トーク:Cross|トーク]]) 2016年7月30日 (土) 10:43 (JST)
 
 
== ダメージ計算式 ==
 
*攻撃力 - 防御力 + (最終攻撃補正 - 最終防御補正) = 最終ダメージ
 
*攻撃力
 
**武器攻撃力 × (パイロットの[[射撃]]or[[格闘]] + [[気力]])÷ 200 × 武器地形適応
 
*防御力
 
**[[装甲]] × (パイロットの[[防御]] + [[気力]]) ÷ 200 × 機体地形適応
 
*武器or機体地形適応
 
**S→1.1,A→1.0,B→0.8
 
*最終攻撃補正
 
**[[熱血]],[[魂]],[[クリティカル]],[[ブレースメント補正]],[[分析]],[[エースボーナス]],[[強化パーツ]]
 
*最終防御補正
 
**[[不屈]],[[鉄壁]],[[信念]],[[地形]],[[底力]],[[ガード]],[[プレッシャー]],[[エースボーナス]],[[強化パーツ]]
 

スーパーロボット大戦Wikiへの投稿はすべて、他の投稿者によって編集、変更、除去される場合があります。 自分が書いたものが他の人に容赦なく編集されるのを望まない場合は、ここに投稿しないでください。
また、投稿するのは、自分で書いたものか、パブリック ドメインまたはそれに類するフリーな資料からの複製であることを約束してください(詳細はスーパーロボット大戦Wiki:著作権を参照)。 著作権保護されている作品は、許諾なしに投稿しないでください!

このページを編集するには、下記の確認用の質問に回答してください (詳細):

取り消し 編集の仕方 (新しいウィンドウで開きます)

このページで使用されているテンプレート: