「冥王計画ゼオライマー」を編集中

ナビゲーションに移動 検索に移動

警告: ログインしていません。編集を行うと、あなたの IP アドレスが公開されます。ログインまたはアカウントを作成すれば、あなたの編集はその利用者名とともに表示されるほか、その他の利点もあります。

この編集を取り消せます。 下記の差分を確認して、本当に取り消していいか検証してください。よろしければ変更を保存して取り消しを完了してください。

最新版 編集中の文章
1行目: 1行目:
{{登場作品概要
+
=冥王計画ゼオライマー=
| 読み = プロジェクトゼオライマー
+
*1988年 ~ 1990年にかけて発売されたOVA作品。 全4話(全4巻)
| 外国語表記 =
+
*初参戦スパロボ:[[スーパーロボット大戦MX]]
| 原作 =
 
| 著者 =
 
| 作画 =
 
| 挿絵 =
 
| 監督 = 平野俊弘
 
| シリーズ構成 =
 
| 脚本 = 會川昇
 
| キャラクターデザイン = 菊池道隆(現:麻宮騎亜)
 
| メカニックデザイン = [[スタッフ:森木靖泰|森木靖泰]]
 
| 音楽 = 川村栄二
 
| 制作 = AIC
 
| 放送局 =
 
| 配給元 =
 
| 発売元 =
 
| 掲載誌 =
 
| 出版社 =
 
| レーベル =
 
| 配信元 =
 
| 放送期間 =
 
| 公開日 =
 
| 発売日 =
 
| 発表期間 = 1988年11月26日 - 1990年2月21日
 
| 刊行期間 =
 
| 配信開始日 =
 
| 話数 = 全4話
 
| 巻数 = 全4巻
 
| シリーズ =
 
| 前作 =
 
| 次作 =
 
| 劇場版 =
 
| アニメ版 =
 
| 漫画版 =
 
| 小説版 =
 
| 初登場SRW = [[スーパーロボット大戦MX]]
 
| 初クレジットSRW =
 
| 備考 =
 
| その他 =
 
}}
 
『'''冥王計画ゼオライマー'''』はAIC制作の[[OVA]]作品。
 
  
 
==概要==
 
==概要==
ちみもりを(現:高屋良樹)氏が『レモンピープル』誌にて1983年から1984年にかけて連載した同名のSFロボット・アダルトコミックを原作とするOVA。
+
原作はちみもりをによる同名のSFロボット・アダルトコミックで、「レモンピープル」誌に1983年から1984年にかけて連載された。作者が高屋良樹と言う新ペンネームで『強殖装甲ガイバー』の連載を始めたこともあって、物語は中途で終わっていたが、2004年と2007年に自ら筆を執って完結させた。ちなみに完結部分も旧ペンネームの「ちみもりを」で執筆している。
  
その後ちみ氏が高屋良樹名義で『強殖装甲ガイバー』の連載を始めたこともあって長く中断状態にあったが、2004年と2007年に完結編が執筆された(この際「ちみもりを」名義を限定的に復活させている)。
+
スパロボに登場しているのは、本作から18禁要素をほぼ排除し、[[主人公]]であるマサトと美久、それに[[ゼオライマー]]等の設定のみを流用して作成されたOVA作品の方である。
  
スパロボに参戦しているのは、同作から成人向け要素をほぼオミットし、キーパーソンである[[秋津マサト]]と[[氷室美久]]、それに[[天のゼオライマー]]等の設定のみを流用して製作された全年齢向けOVA作品の方である。本作は「成人コミックが原作のOVA」「平野俊弘氏が監督を務めた」という点で『[[戦え!! イクサー1]]』と共通している。
+
近年では原作漫画版の続編にあたる『冥王計画ゼオライマーΩ(オメガ)』(作画:ワタリユウ)が「comicリュウ」誌にて連載されている。ちなみに「冥王計画」と書いて「プロジェクト」と読む。
  
後に原作漫画版の続編にあたる『冥王計画ゼオライマーΩ(オメガ)』(作画:ワタリユウ)が『comicリュウ』誌にて連載された。なお、成人向け雑誌ではないのにも関わらず、ヒロインは'''前作より酷い目にあっている'''。
+
==[[登場人物]]==
 
 
== 登場人物 ==
 
 
スパロボ毎の登場人物一覧については以下を参照して下さい。
 
スパロボ毎の登場人物一覧については以下を参照して下さい。
*[[メカ&キャラクターリスト/J]]
+
*[[メカ&キャラクターリスト(MX)]]
*[[メカ&キャラクターリスト/MX]]
+
*[[メカ&キャラクターリスト(J)]]
*[[メカ&キャラクターリスト/学園]]
 
*[[メカ&キャラクターリスト/CC]]
 
*[[メカ&キャラクターリスト/X-Ω/期間限定]]
 
  
 
===[[ラスト・ガーディアン]]===
 
===[[ラスト・ガーディアン]]===
;[[秋津マサト]]
+
;[[秋津マサト]]:[[主人公]]。
:
+
;[[氷室美久]]:[[ヒロイン]]。
;[[氷室美久]]
+
;[[沖功]]:
:
+
 
;[[沖功]]
+
;[[木原マサキ]]:
:
 
;[[木原マサキ]]
 
:
 
  
 
===[[鉄甲龍]]===
 
===[[鉄甲龍]]===
;[[幽羅帝]](ゆうらてい)
+
;[[幽羅帝]](ゆうらてい):
:鉄甲龍の首領。その正体は[[木原マサキ]]のクローン。
+
;[[耐爬]](たいは):
;[[耐爬]](たいは)
+
;[[シ・アエン]]:
:八卦衆の1人。乗機は[[風のランスター]]。
+
;[[シ・タウ]]:
;[[シ・アエン]]
+
;[[葎]](りつ):
:八卦衆の1人。乗機は[[火のブライスト]]。
+
;[[ロクフェル]]:
;[[シ・タウ]]
+
;[[祗鎗]](ぎそう):
:八卦衆の1人。乗機は[[水のガロウィン]]。
+
;[[塞臥]](さいが) :
;[[葎]](りつ)
+
;[[ルラーン]]:
:八卦衆の1人。乗機は[[月のローズセラヴィー]]。
 
;[[ロクフェル]]
 
:八卦衆の1人。乗機は[[地のディノディロス]]。
 
;[[祗鎗]](ぎそう)
 
:八卦衆の1人。乗機は[[山のバーストン]]。
 
;[[塞臥]](さいが)
 
:八卦衆の1人。乗機は[[雷のオムザック]]。
 
;[[ルラーン]]
 
:鉄甲龍に所属する技術者。
 
  
== 登場メカ ==
+
==[[登場メカ]]([[八卦ロボ]])==
 
スパロボ毎の登場メカ一覧については以下を参照して下さい。
 
スパロボ毎の登場メカ一覧については以下を参照して下さい。
*[[メカ&キャラクターリスト/J]]
+
*[[メカ&キャラクターリスト(MX)]]
*[[メカ&キャラクターリスト/MX]]
+
*[[メカ&キャラクターリスト(J)]]
*[[メカ&キャラクターリスト/学園]]
 
*[[メカ&キャラクターリスト/CC]]
 
*[[メカ&キャラクターリスト/X-Ω/期間限定]]
 
  
 
===[[ラスト・ガーディアン]]===
 
===[[ラスト・ガーディアン]]===
;[[天のゼオライマー]]
+
;[[天のゼオライマー]]:
:
 
;[[グレートゼオライマー]](本編未登場)
 
:
 
  
 
===[[鉄甲龍]]===
 
===[[鉄甲龍]]===
;[[風のランスター]]
+
;[[風のランスター]]:
:
+
;[[水のガロウィン]]:
;[[水のガロウィン]]
+
;[[火のブライスト]]:
:
+
;[[月のローズセラヴィー]]:
;[[火のブライスト]]
+
;[[地のディノディロス]]:
:
+
;[[山のバーストン]]:
;[[月のローズセラヴィー]]
+
;[[雷のオムザック]]:
:
 
;[[地のディノディロス]]
 
:
 
;[[山のバーストン]]
 
:
 
;[[雷のオムザック]]
 
:
 
;[[ハウドラゴン]](本編未登場)
 
:
 
  
==用語==
+
===本編非登場機(設定のみ存在)===
;[[鉄甲龍]]
+
;[[グレートゼオライマー]]:
:
+
;[[ハウドラゴン]]:
;[[八卦ロボ]]
 
:鉄甲龍で開発された8体の[[スーパーロボット]]。[[天のゼオライマー]]もこの中の1体。
 
;[[八卦衆]]
 
:八卦ロボのパイロット。
 
;[[ラスト・ガーディアン]]
 
:日本政府が富士の樹海の地下に建設した秘密基地。[[沖功]]が責任者を務める。
 
;[[次元連結システム]]
 
:ゼオライマーの強さの秘密。
 
  
==楽曲==
+
==主題歌と[[BGM]]==
;ED主題歌
+
;「紅のロンリネス」:(作詞:水谷啓二 作曲:馬場孝幸 編曲:石田勝範 歌:山形ユキオ)<br />1~3話のED主題歌。
:
+
;「I LOVE YOU 愛してる」:(作詞:水谷啓二 作曲:馬場孝幸 編曲:石田勝範 歌:山形ユキオ)<br />4話のED主題歌。
:;「紅のロンリネス」(1~3話)
+
;「覚醒、ゼオライマー」:劇中[[BGM]]
::作詞:水谷啓二 / 作曲:馬場孝幸 / 編曲:石田勝範 / 歌:山形ユキオ
+
;「ゼオライマー、暁に出撃す」:劇中[[BGM]]。
:;「I LOVE YOU 愛してる」(4話)
 
::作詞:水谷啓二 / 作曲:馬場孝幸 / 編曲:石田勝範 / 歌:山形ユキオ
 
:
 
;劇中BGM
 
:
 
:;「覚醒、ゼオライマー」
 
::『J』『MX』で採用。
 
::原作では[[風のランスター]]との戦闘時に流れる。
 
:;「ゼオライマー、暁に出撃す」
 
::『J』『MX』で採用。
 
::原作ではタイトルバックおよびオープニングナレーションで流れる。本作には元々エンディング主題歌しか存在しないため、本曲がオープニングテーマともいえる。
 
  
 
==登場作と扱われ方==
 
==登場作と扱われ方==
原作の話数が少ない事もあってか、全話が再現される機会が多い。
+
;[[スーパーロボット大戦MX]]:初参戦作品。本作がゲームに登場するのも初。
「マサトと美久がマサキの野望を完全に砕くためにゼオライマー諸共自爆する」という原作の結末は改変されており、原作シナリオ終了後もスパロボ補正によって2人とも生存し最後は平穏な生活に戻るという幕引きになっている。
+
;[[スーパーロボット大戦J]]:
 +
;[[スパロボ学園]]:
  
ユニットとしてのゼオライマーの反則レベルの性能、イベントのみの登場ながらもマサキの強烈なキャラクター性などから参戦回数は少ないながらもユーザーに強烈な印象を残している作品である。
+
==用語==
=== 携帯機シリーズ ===
+
;[[八卦ロボ]]:
;[[スーパーロボット大戦J]]
+
;[[次元連結システム]]:
:隠し要素でグレートゼオライマーが初登場。
+
;[[鉄甲龍]]:
 +
;[[八卦衆]]:
 +
;[[ラスト・ガーディアン]]:
  
=== 単独作品 ===
+
==主要スタッフ==
;[[スーパーロボット大戦MX]]
+
;制作会社:AIC
:初参戦作品。本作がゲームに登場するのも初。
+
;監督:平野俊弘
;[[スパロボ学園]]
+
;キャラクターデザイン:菊池道隆
:天のゼオライマーのみの参戦(戦闘アニメは『J』の流用)。
+
;メカニカルデザイン:森木靖泰
;[[スーパーロボット大戦Card Chronicle]]
+
;音楽:川村栄二
:サービス開始時からの参戦作品の1つ。シナリオ上では[[神聖ブリタニア帝国]]と手を結んだ[[鉄甲龍]]により地球圏全土が征服される展開も。
 
;[[スーパーロボット大戦X-Ω]]
 
:2019年1月の期間限定参戦。「[[健全ロボ ダイミダラー]]」「[[ヴァンドレッド]]」と共演する。
 
  
== 各話リスト ==
+
==余談==
これまで再現を漏らした作品はない([[スパロボ学園]]を除く)ので「再現スパロボ」の列は省く。上記の「登場作と扱われ方」も参照のこと。
+
平野氏は「自分が監督をすることになったのは原作者自身の指名だったが、1話が完成した時点でクレームがついた」といういささかギクシャクした関係があったことを明かしている。
{| class="wikitable"
 
!話数!!サブタイトル!!登場メカ!!備考
 
|-
 
|PROJECT I||-決別-||[[天のゼオライマー]]<br />[[風のランスター]]||
 
|-
 
|PROJECT II||-疑惑-||[[水のガロウィン]]<br />[[火のブライスト]]||
 
|-
 
|PROJECT III||-覚醒-||[[月のローズセラヴィー]]||
 
|-
 
|PROJECT IV||-終焉-||[[地のディノディロス]]<br />[[山のバーストン]]<br />[[雷のオムザック]]||ED変更
 
|}
 
  
==余談==
+
初参戦のMXでの参戦作品発表の際、原作者であるちみもりを(=高屋良樹)氏には連絡が行き届いていなかった。その事に不満を持った彼は、当時ガイバーを連載していた少年エースの作者コメントで不満を漏らしており、その後スパロボ開発陣から謝罪代わりに試作版のMXのソフトをもらった事をやはりエースの作者コメントで発言していた、それ以降は特に関連した発言は無い為問題は解消しているものと思われる。
*前述の通り原作漫画は成年向けの作品ではあるが、明確なゾーニングが施されていなかった時代に執筆されていたためか、完全版コミックスは(流石に一部場面の修正は施されているが)全年齢扱いでの販売となっている。
 
**また原作漫画の方もアニメ化の企画が存在していたが、企画が通らなかった事が完全版コミックスの巻末で明かされている。
 
*平野氏は「自分が監督をすることになったのは原作者自身の指名だったが、1話が完成した時点でクレームがついた」といういささかギクシャクした関係があったことを明かしている。
 
*初参戦の『MX』での参戦作品発表の際、原作者である高屋良樹(=ちみもりを)氏には連絡が行き届いていなかった。その事について高屋氏は、当時『ガイバー』を連載していた『少年エース』の作者コメントで不満を漏らしており、その後スパロボ開発陣から謝罪代わりに試作版のMXのソフトをもらった事をやはり『エース』の作者コメントで発言していた。それ以降は特に関連した発言は無い為問題は解消しているものと思われる。
 
*原作版『冥王計画ゼオライマー』及びその続編『冥王計画ゼオライマーΩ』でのゼオライマーのスペルは'''Zeoraymer'''であり、OVA版設定でのスペル'''Zeorymer'''とは異なっている。
 
*スパロボユーザーの中にはOVAの『天のゼオライマー』を単にゼオライマーと呼称したり、原作版の主人公をマサトと呼称表記あるいは原作版の黒幕である「若槻魔沙鬼」をマサキと呼称表記したりするケースが多いが、OVA版と原作漫画版の設定を混同するため、当wikiの表記のように「天のゼオライマー」と表記したり該当キャラの名前を混同しにくい苗字で表記したりする事が望ましい。
 
  
 
==商品情報==
 
==商品情報==
===[[Blu-ray]]===
 
<amazon>B001AT5FF0</amazon>
 
 
===[[DVD]]===
 
===[[DVD]]===
<amazon>B0002FQM0U</amazon>
+
*<amazon>B0002FQM0U</amazon>
===書籍===
+
*<amazon>B001AT5FF0</amazon>
<amazon>4199504443</amazon><amazon>4199500634</amazon><amazon>4891891327</amazon>
+
===原作漫画版===
===楽曲関連===
+
*<amazon>4199500634</amazon>
<amazon>4891890363</amazon><amazon>B0085IWAMU</amazon><amazon>B000UVAG1M</amazon>
+
*<amazon>4199501215</amazon>
 +
*<amazon>4199501428</amazon>
 +
===CD===
 +
*<amazon>B000UVAG1M</amazon>
 +
===資料集===
 +
*<amazon>4891891327</amazon>
 
===その他===
 
===その他===
<amazon>B0009WO6EA</amazon>
+
*<amazon>B0007LKV74</amazon>
=== レンタルビデオ・動画配信 ===
+
*<amazon>B0009WO6EA</amazon>
{| class="wikitable"
 
|-
 
|+ レンタルビデオ
 
! サイト名 !! 取扱いの有無 !! 備考
 
|-
 
| [http://movie-tsutaya.tsite.jp/netdvd/dvd/top.do?pT=0 TSUTAYA宅配レンタル] || [https://movie-tsutaya.tsite.jp/netdvd/dvd/goodsDetail.do?titleID=1069076156 〇] ||
 
|-
 
| [http://www.dmm.com/rental/ DMM] || [https://www.dmm.com/rental/-/detail/=/cid=n_609bcdr2300r/ 〇] ||
 
|-
 
| [https://rental.geo-online.co.jp/ ゲオ宅配レンタル] || [https://rental.geo-online.co.jp/detail-131378.html 〇] ||
 
|}
 
 
 
{| class="wikitable"
 
|-
 
|+ 動画配信
 
! サイト名 !! 取扱いの有無 !! 備考
 
|-
 
| [https://movie-tsutaya.tsite.jp/netdvd/vod/top.do?pT=0&sc_int=movie_dvd_header_vodtop TSUTAYA TV] || × ||
 
|-
 
| [http://www.dmm.com/rental/ DMM動画] || × ||
 
|-
 
| [http://www.b-ch.com/ バンダイチャンネル] || [https://www.b-ch.com/titles/1464/ 〇] || 見放題期間あり
 
|-
 
| [http://streaming.yahoo.co.jp/ GYAO!ストア] || × ||
 
|-
 
| [http://taod.jp/ 東映アニメオンデマンド] || × ||
 
|-
 
| [http://video.unext.jp/ ユーネクスト] ||[https://video.unext.jp/title/SID0004824 〇] || 2021年3月31日まで配信
 
|-
 
| [http://www.videomarket.jp/ ビデオマーケット] || [https://www.videomarket.jp/title/300594 ○] ||
 
|-
 
| [http://fod.fujitv.co.jp/s/ フジテレビオンデマンド] || × ||
 
|-
 
|[https://www.amazon.co.jp/Amazon-Video/b/?ie=UTF8&node=2351649051&ref_=nav_cs_prime_video/ Amazonプライムビデオ]||×||
 
|-
 
|[https://anime.dmkt-sp.jp/animestore/tp_pc dアニメストア]|| [https://anime.dmkt-sp.jp/animestore/ci_pc?workId=11327 〇] ||
 
|-
 
|[https://www.videx.jp/ ビデックス]|| × ||
 
|-
 
|[https://www.hulu.jp/ hulu]||[https://www.hulu.jp/watch/60471820 〇] ||
 
|}
 
  
 
== リンク==
 
== リンク==
*[http://www.anime-int.com/works/zeorymar/ 公式サイト]
+
*[[http://www.anime-int.com/works/zeorymar/ 公式サイト]]
 +
{{DEFAULTSORT:ふろしぇくとせおらいまー}}
  
{{DEFAULTSORT:ふろしえくとせおらいまあ}}
 
 
[[Category:登場作品]]
 
[[Category:登場作品]]
[[Category:冥王計画ゼオライマー|*ふろしえくとせおらいまあ]]
 

スーパーロボット大戦Wikiへの投稿はすべて、他の投稿者によって編集、変更、除去される場合があります。 自分が書いたものが他の人に容赦なく編集されるのを望まない場合は、ここに投稿しないでください。
また、投稿するのは、自分で書いたものか、パブリック ドメインまたはそれに類するフリーな資料からの複製であることを約束してください(詳細はスーパーロボット大戦Wiki:著作権を参照)。 著作権保護されている作品は、許諾なしに投稿しないでください!

このページを編集するには、下記の確認用の質問に回答してください (詳細):

取り消し 編集の仕方 (新しいウィンドウで開きます)