「共鳴」を編集中

ナビゲーションに移動 検索に移動

警告: ログインしていません。編集を行うと、あなたの IP アドレスが公開されます。ログインまたはアカウントを作成すれば、あなたの編集はその利用者名とともに表示されるほか、その他の利点もあります。

この編集を取り消せます。 下記の差分を確認して、本当に取り消していいか検証してください。よろしければ変更を保存して取り消しを完了してください。

最新版 編集中の文章
1行目: 1行目:
'''共鳴'''は、[[精神コマンド]]のひとつ。
+
== 共鳴 ==
 
+
[[説得]]時に使用すると、[[忠義]]0以外の敵への説得が必ず成功する[[精神コマンド]]。<br />
==概要==
+
一定条件を満たせば、忠義0の敵への説得も成功する([[裏技(初代)]])。
[[説得]]時に使用すると、ボス以外の敵への説得が必ず成功する。『[[スーパーロボット大戦|初代]]』で初登場。一定条件を満たせば、ボスへの説得も成功する([[裏技/初代]])。
 
 
 
リアルタイム制を採用した『[[スーパーロボット大戦X-Ω|X-Ω]]』では、「一定時間味方全体の攻撃力を小アップ」という効果で登場。
 
  
 
== 登場作品 ==
 
== 登場作品 ==
 
;[[スーパーロボット大戦]]
 
;[[スーパーロボット大戦]]
:「きょうめい」表記。効果は上記の通り。
 
:「忠義」が0の敵への説得には必須。勘違いされやすいが、ボスではない忠義0の敵([[サザビー]]など)はこのコマンドだけで説得できる。
 
:[[ガンダムシリーズ|ガンダム]]系ユニットを[[主人公|ヒーロー]]に選択するとこのコマンドが出やすい傾向にある。恐らく本作のガンダム勢は[[ニュータイプ]]能力が高いのだろう。
 
;[[スーパーロボット大戦]](HDリメイク版)
 
:「共鳴」表記。効果が微妙に変更され、「本拠地にいる敵ユニット以外に説得が必ず成功する」効果に。
 
:ヒーロー専用の精神コマンドで、消費SPは6。
 
:今作では[[光波獣ピクドロン]]や[[ギルギルガン]]各形態等効かない者もおり、更にこれを行うことがトロフィーの一つになっている。
 
;[[スーパーロボット大戦X-Ω]]
 
 
:
 
:
 
<!-- == 主な使用者 == -->
 
<!-- == 主な使用者 == -->

スーパーロボット大戦Wikiへの投稿はすべて、他の投稿者によって編集、変更、除去される場合があります。 自分が書いたものが他の人に容赦なく編集されるのを望まない場合は、ここに投稿しないでください。
また、投稿するのは、自分で書いたものか、パブリック ドメインまたはそれに類するフリーな資料からの複製であることを約束してください(詳細はスーパーロボット大戦Wiki:著作権を参照)。 著作権保護されている作品は、許諾なしに投稿しないでください!

このページを編集するには、下記の確認用の質問に回答してください (詳細):

取り消し 編集の仕方 (新しいウィンドウで開きます)