「光武F2 (ロベリア機)」を編集中

ナビゲーションに移動 検索に移動

警告: ログインしていません。編集を行うと、あなたの IP アドレスが公開されます。ログインまたはアカウントを作成すれば、あなたの編集はその利用者名とともに表示されるほか、その他の利点もあります。

この編集を取り消せます。 下記の差分を確認して、本当に取り消していいか検証してください。よろしければ変更を保存して取り消しを完了してください。

最新版 編集中の文章
1行目: 1行目:
 
{{登場メカ概要
 
{{登場メカ概要
 
| タイトル = 光武F2<br />(ロベリア機)
 
| タイトル = 光武F2<br />(ロベリア機)
 +
| 外国語表記 = [[外国語表記::Koubu F Deuxieme]]
 
| 登場作品 = {{登場作品 (メカ)|サクラ大戦}}
 
| 登場作品 = {{登場作品 (メカ)|サクラ大戦}}
| デザイン = {{メカニックデザイン|明貴美加}}
+
*サクラ大戦3 ~巴里は燃えているか~
| 初登場SRW = {{初登場SRW (メカ)|スーパーロボット大戦X-Ω}}
 
| SRWでの分類 = [[機体]]
 
}}
 
 
 
{{登場メカ概要
 
| タイトル = スペック
 
 
| 分類 = [[分類::霊子甲冑]]
 
| 分類 = [[分類::霊子甲冑]]
 
| 機種 = [[光武F2]]
 
| 機種 = [[光武F2]]
| 生産形態 = [[専用機]]
+
| 生産形態 = [[専用機]](色付け)
 
| 全長 = [[全長::2592 mm]]
 
| 全長 = [[全長::2592 mm]]
 
| 重量 = [[重量::806 kg]]
 
| 重量 = [[重量::806 kg]]
22行目: 17行目:
 
| 所属 = {{所属 (メカ)|巴里華撃団}}・花組
 
| 所属 = {{所属 (メカ)|巴里華撃団}}・花組
 
| パイロット = [[パイロット::ロベリア・カルリーニ]]
 
| パイロット = [[パイロット::ロベリア・カルリーニ]]
 +
| デザイン = {{メカニックデザイン|明貴美加}}
 
}}
 
}}
 
'''光武F2(ロベリア機)'''は『[[サクラ大戦]]』の[[登場メカ]]。初登場は『サクラ大戦3 ~巴里は燃えているか~』。
 
  
 
== 概要 ==
 
== 概要 ==
[[光武F2]]を搭乗者の[[ロベリア・カルリーニ]]の[[霊力]]や戦闘スタイルに合わせてカスタマイズした機体。
+
[[光武F2]]を搭乗者の[[ロベリア・カルリーニ]]の霊力や戦闘スタイルに合わせてカスタマイズした機体。
  
 
光武Fの時と同じく、シザーハンドによる接近戦を得意とする。カラーリングはグリーンにレッドのボディーライン。ペインティングはロベリア本人によるシャークアイに、新たにシャークマウスが書き加えられた。
 
光武Fの時と同じく、シザーハンドによる接近戦を得意とする。カラーリングはグリーンにレッドのボディーライン。ペインティングはロベリア本人によるシャークアイに、新たにシャークマウスが書き加えられた。
33行目: 27行目:
 
右腕のみだった3本爪のシザーハンドが4本爪となり両腕に装備、爪自体もより大型になった。更に、全身に備え付けられたシルスウス鋼製のスパイクや衝角を用いて、体当たりや膝蹴りで敵に大穴を空ける事が可能である等、多数の武器で過剰なまでにその攻撃性が強化されている。にも関わらず、重量は全ての光武F2で最も軽く高い機動性を確保している。
 
右腕のみだった3本爪のシザーハンドが4本爪となり両腕に装備、爪自体もより大型になった。更に、全身に備え付けられたシルスウス鋼製のスパイクや衝角を用いて、体当たりや膝蹴りで敵に大穴を空ける事が可能である等、多数の武器で過剰なまでにその攻撃性が強化されている。にも関わらず、重量は全ての光武F2で最も軽く高い機動性を確保している。
  
ロベリアの霊力特性が霊子力エンジンを介して発生させるステルス性能は光武F2においても健在であり、『4』のバトルパートでは[[光武二式 (アイリス機)]]のテレポートと同じ様に、ユニットや障害物を無視して移動可能な特殊能力として再現されている。
+
ロベリアの霊力特性が霊子力エンジンを介して発生させるステルス性能は光武F2においても健在であり、『4』では[[光武二式 (アイリス機)]]のテレポートと同じ様に、ユニットや障害物を無視して移動が可能。
  
 
== 登場作品と操縦者 ==
 
== 登場作品と操縦者 ==
 
=== 単独作品 ===
 
=== 単独作品 ===
;{{参戦作品 (メカ)|スーパーロボット大戦X-Ω}}
+
;[[スーパーロボット大戦X-Ω]]
:初登場作品。2017年3月のイベント「永遠の歌に花束を」期間限定参戦。SSRアタッカー。SSRは2段階限界突破で大器型を入手可能。
+
:初登場作品。2017年3月のイベント「永遠の歌に花束を」で参戦。SSRアタッカー。SSRは2段階限界突破で大器型を入手可能。
:[[光武二式 (すみれ機)]]と同じく燃焼を付与するアビリティを持っている。装甲の一部と防御無効のアビリティもあるので攻撃力も高い。吹き飛ばし無効のアビリティで切り込み隊長役も担えるが、防御用の能力がないので使い所は見極める必要あり。
+
:[[光武二式 (すみれ機)]]と同じく燃焼を付与するアビリティを持っている。装甲の一部と防御無効のアビリティもあるので攻撃力も高い。吹き飛ばし無効のアビリティで切り込み隊長役も担えるが、防御用の能力がないので使い所は見極める必要あり。必殺技は原作と違い単体攻撃となったが、同時に[[霊子甲冑]]唯一の乱舞技でもある。
:なお、ステルス性能による移動の演出はオミットされている<ref>ステルス性能自体は敵から狙われないEXアビリティ「隠密」で擬似的に再現されている。</ref>。
+
:なお、ステルス性能による移動の演出はオミットされている<ref>ステルス性能自体は敵から狙われないEXアビリティ「隠密」で疑似的に再現されている。</ref>。
:2019年3月の復刻ガシャでアリーナにおける性能が上方修正された。
 
  
 
== 装備・機能 ==
 
== 装備・機能 ==
47行目: 40行目:
 
==== 基本装備 ====
 
==== 基本装備 ====
 
;シザーハンズ「サデュザーグ」
 
;シザーハンズ「サデュザーグ」
:2対のシザーハンド。両腕に被せる形で装着しており、内部のマニピュレーターでクローを動かしている。ジョイント接続で簡単に取り外しが行える為、見かけに反し整備性も高い。プロテクター後方の大型アーマーは防御だけでなくエルボーにも使える。
+
:2対のシザーハンド。両腕に被せる形で装着しており、内部のマニピュレーターでクローを動かしている。ジョイント接続で簡単に取り外しが行える為、見かけに反し整備性も高い。プロテクター後方の大型アーマーは防御だけでなくエルボーにも使える。因みに、左側のアーマーに書かれている文字は「MASSACRE」、フランス語で大虐殺という意味である。
:名前の由来は中世ヨーロッパの伝承に登場する鹿に似た生き物。[[フランス語]]表記ではSadhuzag。因みに、左側のアーマーに書かれている文字「MASSACRE」はフランス語で大虐殺という意味である。
+
 
:『X-Ω』では「シザーハンズ」名義で通常攻撃に使用。
 
 
==== 必殺技 ====
 
==== 必殺技 ====
 
;デモン・ファルチェ
 
;デモン・ファルチェ
:ロベリアの霊力で鎌を持った死神を具現化、多数の敵を薙ぎ払う。技名はイタリア語<ref>ロベリアの父親はイタリア人。</ref>で悪魔の鎌という意味。使用前の口上は「地獄より来たれ、災いの塔…朽ち果てろっ!」。原作ゲームでは攻撃範囲の形が歪な星型多角形となっている。SRW未実装。
+
:ロベリアの霊力で鎌を持った死神を具現化、多数の敵を薙ぎ払う。技名はフランス語で悪魔の鎌という意味。使用前の口上は「地獄より来たれ、災いの塔…朽ち果てろっ!」。原作ゲームでは攻撃範囲の形が歪な星型多角形となっている。SRW未実装。
 
;カルド・プリジオーネ
 
;カルド・プリジオーネ
:左腕の「サデュザーグ」に霊力を込め敵を切り裂き、その周囲に巨大な炎を巻き起こす。技名はイタリア語で熱い監獄という意味。使用前の口上は「炎のカギで…閉じ込めてやる!」。原作ゲームでは攻撃範囲の形が歪な星型多角形となっている。
+
:左腕の「サデュザーグ」に霊力を込め敵を切り裂き、巨大な炎を巻き起こす。技名はフランス語で熱い監獄という意味。使用前の口上は「炎のカギで…閉じ込めてやる!」。原作ゲームでは攻撃範囲の形が歪な星型多角形となっている。
:『X-Ω』では必殺スキルとして採用。原作と違い単体攻撃となった。同時に[[霊子甲冑]]唯一の乱舞技でもある。
 
 
 
=== [[合体攻撃]] ===
 
;コンブスティオーネ
 
:『3』における[[大神一郎]]との通常合体攻撃。
 
:霊力を預ける大神、ロベリアはそれに悪態をつくが、2人は息を合わせ周囲を焼き尽くす。技はイタリア語で燃焼という意味。
 
:劇中で最初に使用可能になるのは光武F搭乗時。SRW未実装。
 
;ペリッコロ・ジョーコ
 
:『3』における大神一郎との[[ヒロイン]]合体攻撃。
 
:カジノでポーカーを楽しむロベリアはイカサマでハートのファイブカードを決めるが大神も同じ役で応戦、彼のイカサマに驚くロベリアだが満足気な笑みを浮かべるのだった。技名はイタリア語で危険な賭けという意味。原作ゲームでは攻撃範囲の形が巨大なハートを模っている。SRW未実装。
 
  
 
=== 移動タイプ ===
 
=== 移動タイプ ===
 
;[[陸]]
 
;[[陸]]
:
+
 
 
=== [[サイズ]] ===
 
=== [[サイズ]] ===
 
;S
 
;S

スーパーロボット大戦Wikiへの投稿はすべて、他の投稿者によって編集、変更、除去される場合があります。 自分が書いたものが他の人に容赦なく編集されるのを望まない場合は、ここに投稿しないでください。
また、投稿するのは、自分で書いたものか、パブリック ドメインまたはそれに類するフリーな資料からの複製であることを約束してください(詳細はスーパーロボット大戦Wiki:著作権を参照)。 著作権保護されている作品は、許諾なしに投稿しないでください!

このページを編集するには、下記の確認用の質問に回答してください (詳細):

取り消し 編集の仕方 (新しいウィンドウで開きます)